Phone Icon03-3606-3491

envelopeContact Us

へら鮒釣りの楽しさを追求し続ける

logo

2025年度例会結果発表

Meeting Results

2025年度例会結果発表

  • 4月13日 グランドスラム

    • クラブ名

      グランドスラム

    • 釣り場

      清遊湖 中央桟橋限定

    • ⽇時

      4月13日(日)

    • 参加⼈数

      20名

    • 天候

    • 状況

      雨が降り釣人にはツラい状況でしたが、おかげで魚の活性は高かったです。

    • 成績

      1位 松崎 光臣 52.8kg
      2位 横澤 光隆 41.2kg
      3位 佐々木洋佑 33.0kg
      4位 山崎 知厚 26.9kg
      5位 新井 勝利 21.0kg
      6位 高橋 雅人 19.2kg
      7位 町田 和彦 17.4kg
      8位 高星 吉行 16.8kg
      9位 松信 晃  16.4kg
      10位  丸山 能央 14.2kg

    • 優勝者データ

      9尺 メーターセット
      段王2  クラッシュ2  水1

    • その他

      5月は筑波湖です。
      担当 ヒデーキ

  • 4月13日 へらぶな東遊会

    • クラブ名

      へらぶな東遊会

    • 釣り場

      三楽園 1号池

    • ⽇時

      4月13日(日)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      曇後雨

    • 状況

      9時前から冷たい雨が降り始め 寒い一日になりましたが春の風物詩 時鳥と鶯の鳴き声に癒されました そして急な冷え込みでヘラの食いは落ちて 居るのに口を使って呉れない相手に 何とか食って貰おうとの努力を充分楽しめる一日が過ごせました

    • 成績

      1位 倉島冨士夫 26,4kg 中桟橋南向き
      9尺 浅ダナ感嘆セット
      2位  渡邉勝明   25,2kg 中桟橋北向き
      10尺 浅ダナ両ダンゴ
      3位  木下幸信    24,5kg 中桟橋北向き
      10尺 浅ダナ両ダンゴ
      4位  佐藤元章    23,8kg 中桟橋北向き
      8尺チョーチン両ダンゴ
      5位    山田隆      18,5kg 中桟橋南向き
      11尺底 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      優勝者のポイントは中桟橋南向き中央で
      竿は9尺 タナはメーター
      仕掛けは 道糸0,8号
      ハリスは0,5号 8cm 0,35号40cm
      ハリは上がグラン6号 下がコム3号
      餌は バラケが 粒戦200+BBフラッシュ
      200+モジり200+水200
      食わせはサナギ入り感嘆

    • その他

      5月の例会場所は椎の木湖です
      気難しく手強い大型のヘラが相手です
      とても楽しみです 一緒に手強いヘラの相手を楽しみませんか?

      ゲスト参加をお待ちいたします

      連絡事務所 八王子市 釣用品湖舟 ☎ 042-636-5228

  • 4月13日 道人会

    • クラブ名

      道人会

    • 釣り場

      三和新池

    • ⽇時

      4月13日(日曜日)

    • 参加⼈数

      17名

    • 天候

    • 状況

      朝から雨、気温11℃昼も同じ気温のまま、3番入場で前の2組は東桟橋だったので、我々は西桟橋に、南東の風やや強くなる予報のため全員西向きに入る。予報が悪かったせいか参加者はいつもより少なかった。朝から喰い渋りひどくなかなかハリ掛かりしない。その中で底釣り組が上位を占めた。

    • 成績

      1位  志水良則  21.2kg
      2位  宮沢広至  16.2kg
      3位  鈴木英明  14.8kg
      4位  会田直樹  14.0kg
      5位  牛山滋晴  13.6kg
      6位  伊藤義昭  13.2kg
      7位  箕田芳幸  10.8kg
      8位  岩崎正伸  10.4kg
      9位  中山洋輔  9.0kg
      10位  柿丸弘人  8.0kg

    • 優勝者データ

      西桟橋手前
      15尺 両ダンゴの底釣り
      浮子;ボデー12cm PCムクトップ
      ハリス40-48cm ハリプロスト5号
      夏・冬・ペレ底 各50 水100

    • その他

      次回5月11日(日)さくら湖 昼食付
      入場料+1000円 ゲスト参加歓迎

      広報 箕田

  • 4月13日 佐倉へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      佐倉へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      4月13日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      曇のち雨・少し肌寒さを感じた、雨は午前10時ごろより降り出した。

    • 状況

      試釣をした会員からは、平日の空いている時は釣れるが、混雑する休日はかなり厳しいとの情報がありました。当日は、悪天候の予報からか一般客は少なく堰は空いた状態の例会になりましたが、へら鮒の機嫌は悪く厳しい釣りになりました。上手くエサを合わせた会員がまずまずの釣果を出しました。

    • 成績

      1位 村山孝一 32.100㎏ 西桟橋100番 竿11尺 1.0mのペレダンゴ
      2位 新田 稔 24.100㎏ 東桟橋84番  竿19.5尺 バランスの底釣り
      3位 山田 進 23.150㎏ 西桟橋42番  竿10尺 1.0mの両ダンゴ
      4位 高橋敬司 22.400㎏ 東桟橋113番 竿10尺 1.0mのペレダンゴ
      5位 加藤一彦 22.050㎏ 東桟橋71番  竿8尺 1.0mのペレダンゴ
      6位 山田栄舟 20.300㎏ 西桟橋57番  竿12尺 1.0mのペレダンゴ
      7位 野地英昭 16.100㎏ 東桟橋28番  竿8尺 天天の力玉セット
      8位 松本元舟 14.150㎏ 西桟橋25番  竿13尺 段差の底釣り
      9位 吉田 浩 13.650㎏ 西桟橋65番  竿11尺 1.0mのペレダンゴ
      10位 長谷川昭二 13.0㎏ 西桟橋9番   竿11尺 1.0mのペレダンゴ

    • 優勝者データ

      西桟橋の100番に入釣をしました。竿は11尺です。ミチイト1.0号ハリス(上)0.5号25cm(下)0.5号35cm ハリ(上下共)リグル6号 ウキ(正水作)トップ10cmボディー6cm足7cm ダンゴエサ ペレ軽2・カルネバ2・ガッテン1・BBF1水1.5で作りました。何度か試釣をしましたが、あまり良い釣りが出来ませんでした。ダンゴ、ヒゲとやりましたがペレダンゴが一番感触が良かった。上記のエサを手水で練りこみペトコンタイプが良かったです。しっかりとなじませてすぐのアタリを取りますた。アタリのない時は早めに打ち返しをしました。天気が良くなかったためか、渡り奥は数名とガラガラの状態にも助けられて良い釣りが出来ました。

    • その他

      5月月例会 5月11日(日) 真嶋園(中央桟橋)です。
      新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか歓迎します。
      ゲスト参加は、釣り場代プラスの1,000円です。参加賞があります。
      準備の都合上、一週間前までにご連絡をお願いします。
      連絡先は山崎湖風会長まで 090-7942-0017です。

      報告 山崎湖風

  • 4月12日  一峰クラブ

    • クラブ名

      一峰クラブ

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      4月12日(土)

    • 参加⼈数

      26名(内ゲスト2名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      例会開催の二日前ぐらいから他会などの情報で釣果が著しくないとの情報。
      案の定、当日の例会は予想通りだった。
      北、北東の風を避ける5mライン(18尺)ぐらいまでの底釣りポイントが安定していた。

      蓋を開ければ、70歳以上限定ルールの桟橋に軍配が上がった。

    • 成績

      1位 片野孝次  38.7k
      2位 塩田勝直  26.6k
      3位 篠原孝  25.8k
      4位 大谷明  25.3k
      5位 田辺健一  25.2k
      6位 松元武 23.6k
      7位 古矢一峰  19.9k
      8位 福田敏行  18k
      9位 田中誠  15.6k
      10位 七澤勝昭  12.2k

    • 優勝者データ

      1位

      ★ポイント:桟橋
      ★竿:13尺

      ★タナ:深宙セット
      ★ウキ:PC(T:5.5 B:11.0)

      ★道糸:1.0号
      ★ハリ:8号(上)4号(下)

      ★ハリス:0.4号 13センチ(上) 60センチ(下)
      ★エサ:グルバラ200+水200+天天400+凄麩200

      ★クワセ:もちグル1+水1

      ★どのようなアタリ:触りながら馴染んでのアタリ

      ★コメント:前の日に試したらアタリが続きそうな感じがあったので
      当日もそのままで行きました。直ぐにアタリが出て来たので行けると思いました。
      まさか優勝できるとは想いませんので嬉しく思います。又頑張ります。

       

      2位
      ★ポイント:向田竹やぶ

      ★竿:11尺

      ★タナ:底

      ★ウキ:パイプ(T:12.0 B:12.0)

      ★道糸:1.2号

      ★ハリ:関スレ7号(上、下)

      ★ハリス:0.5号 40センチ(上) 50センチ(下)

      ★エサ:夏、冬、ペレ底、マッハ各1 水2 硬め 両ダンゴ

      ★どのようなアタリ:あたり返してチェッ!フッ!
      ★コメント:前日の感じから底釣りは厳しいと感じ宙釣りで杉林か落合を予定しましたが、
      当日は両ポイントとも人気があり諦めました。
      行くところが決まらず、さあどうしようかな?と悩みました。
      前日2ケ所目に試釣した向田の竹やぶに大型の魚の気配はあったので一か八か入りました。
      大型は裏切られる事が多いので期待はしてませんでしたが、前日より良くなっていたので良かったです。
      有難うございました。

       

      3位
      ★ポイント:キャンプ場対岸

      ★竿:16尺

      ★タナ:底

      ★ウキ:PC(T:18.0 B:16.0)

      ★道糸:1.2号

      ★ハリ:グラン5号(上、下)

      ★ハリス:0.6号 35センチ(上) 45センチ(下)

      ★エサ:ペレ底、マッハ、冬 各1 水2 ※GDで調整

      ★クワセ:野釣りグルテン(分包通り)

      ★どのようなアタリ:少し待って浮きが戻してからのツン、チク
      ★コメント:モジリもなく、また1時間以上もサワリが無いため移動を考えましたが、北風も吹いてきたので、
      粘り、少し考えてからアタリが出始めました。しかしアタリは散発で風による流れとシモリに苦戦した1日でした。
      午前中は3枚キロ、午後は600〜700グラムが揃いました。

    • その他

      毎月第二土曜日に例会を開催しております。
      毎月一回、計11回で年間順位を競います。
      ※令和六年(2025)について2、3月は管理釣り場で固定、
      他の月は全て「野釣り」となります。
      ※会員、ゲスト募集しております。
      疑問に思うこと、わからないことは何でも質問してください。
      (代表)090-2309-2682 ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
      https://www.ippoclub.net/

  • 4月13日 東葛釣遊会

    • クラブ名

      東葛釣遊会

    • 釣り場

      さくら湖 A桟橋

    • ⽇時

      4月13日 (日)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      曇りのち雨

    • 状況

      思ったよりも口を使ってくれずアタリの飛ぶ時間が長くエサ合わせに苦労する一日でした。型は良かったです上位は宙釣りの両グルテンと両ダンゴ。

    • 成績

      1位 増川秀樹 22.7㎏ 18尺 1.5~2m 両グルテン

      2位 松本雅夫 19.5㎏ 11尺 メーター両ダンゴ

      3位 富貴小花 12.6㎏ 12尺 メーター両ダンゴ

      4位 白髭 兄 9.5㎏ 19尺 底 両グルテン

      5位 梶原千尋 9.4㎏ 19.5尺 底 両グルテン

    • 優勝者データ

      場   所  : A桟橋
      竿/タ ナ  : 18尺/1.5~2メーター
      道糸     : 1号
      ハリ/ハリス : バラサ7号 0.5号 上50cm 下65cm
      ウキ     : ボディ12cm 自作
      エ サ    : 新ベラグルテン100、四季100、わたグル50、水250

    • その他

      次回は、5月11日(日)神扇池です。
      広報 松本

  • 4月13日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      4月13日(日)

    • 参加⼈数

      27人

    • 天候

    • 状況

      天気が悪いせいか入場人数は少なかったので、魚が濃い状態になり、どの釣り方でもアタリは有り、全員が楽しめた。
      特に浅ダナはアタリが続き上位を占めた。

    • 成績

      1位 椿 正記 50.0㎏ 北桟橋中央桟橋際8尺1m感嘆セット
      2位 武田アレックス47.5㎏ 南中央桟橋4席目西向き8尺1m感嘆セット
      3位 柳田忠士38.5㎏ 豚小屋桟橋事務所向き9尺1m力玉セット
      4位 関野義幸38.1㎏ 北桟橋11席目西向き9尺1m感嘆セット
      5位 高橋秀樹37.1㎏ 北桟橋7席目西向き12尺チョウチン両ダンゴ
      6位 小島英樹32.3㎏ 南中央桟橋1席目西向き8尺チョウチンヒゲセット
      7位 久保田剛志31.1㎏北桟橋奥寄り西向き8尺チョウチン感嘆セット
      8位 武田真美30.5㎏南中央桟橋3席目西向き7尺チョウチン力玉セット
      9位 佐藤ゲスト30.4㎏北桟橋西向き2席目8尺チョウチン感嘆セット
      10位 中澤 岳29㎏南中央桟橋西向き7席目7尺チョウチン力玉セット

    • 優勝者データ

      場所   北桟橋西向き1席目
      竿    8尺
      タナ   1m
      道糸   0.8号
      ハリス  上0.8号8cm  下0.35号20cm
      ハリ   上バラサ7号 下グラン0.8号
      ウキ   ボディ4.5cmグラスムクトップ
      エサ   上 セット専用バラケ100 粒戦100 BBフラッシュ100 水100
      下 感嘆15 コーラ15
      入りは9尺チョウチンセットで入ったが、間もなく魚が上に行って当たらなくなったので、8尺1mにチェンジ。待って当たる感じでなく倒れ込みで当たらせるようなバラケ調整とリズムで打ち込んだ。寄りが厚くなるとアタリが続き乗りが良くなった。

    • その他

      次回は5月11日第2日曜日、さくら湖にて行います。
      いよいよ両ダンゴの季節浅ダナ両ダンゴの爆釣が期待できる。便乗歓迎。

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 4月12日 Y-21 CLUB

    • クラブ名

      Y-21 CLUB

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      4月12日(土)

    • 参加⼈数

      26名(ゲスト3名含む)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      低気圧の接近から午後からは東風が強くなりました。各桟橋の工場向きはほぼズラリの状態。
      冬の天候が長かったからか、例年よりも活性が低くてタナに寄らないという難しさに苦戦しました。

    • 成績

      01 伊藤洋一 36.03㎏ 35枚 233番

      02 杉山和由 32.73㎏ 35枚 250番

      03 高野重弘 29.63㎏ 30枚 632番

      04 平田浩一 29.14㎏ 28枚 654番

      05 橋本G      24.27㎏ 22枚 630番

      06 永田 治 24.19㎏ 23枚 642番

      07 対崎貴宏 22.91㎏ 24枚 640番

      08 大熊 勉 22.66㎏ 20枚 650番

      09 石井 隆 22.05㎏ 22枚 634番

      10 宮下晴之 22.00㎏ 20枚 254番

    • 優勝者データ

      竿11尺、チョーチンさな感セット
      ミチイト0.8号、ハリス上0.5号、下0.3号、10-60㎝、ハリ上グラン鈎7号、下同4号、
      ウキ 忠相ネクストビートLサイズ エサ落ち目盛は水面に6節出し

      バラケ、粒戦150、サナギパワー、セットアップ各100、水200cc、ふぶきパラパラで調整
      クワセはサナ感嘆10,水10cc
      先端2節残しまでナジませ、サカナにサワらせてフカフカさせてチャッ、ガチッ。バラケのナジミが浅くなってくるとまず鋭いアタリが出なかった。だからといって、深ナジミ状態が長いと口を引きつけられない感じでした

    • その他

      次回は5月10日(土)野田幸手園で開催します。集合5時

      ゲスト参加大歓迎です!!
      広報

  • 4月13日 第2俱楽部

    • クラブ名

      第2俱楽部

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      4月13日(日)

    • 参加⼈数

      19名

    • 天候

      曇のち雨

    • 状況

      前日の初夏のような気温が一転、雨風が強く寒い一日でした。

      しかし魚は動き出してきたようで、トップ5が20キロ越えと釣果が伸びました。

    • 成績

      1位 菱沼 崇  27.8kg 34枚
      2位 宮沢 幸一 22.2kg
      3位 本郷 友康 21.2kg
      4位 前川 哲男 21.0kg
      5位 阿部 和雄 20.2kg
      6位 山口 春美 18.6kg
      7位 岡崎 克也 18.6kg
      8位 菊地 悟  17.8kg
      9位 高橋 弘  16.2kg
      10位 上野 康夫 10.4kg

    • 優勝者データ

      ポイント:事務所前桟橋
      竿・タナ:8尺1.05メーターセット
      道糸:0.8号
      ハリス:上0.6号8cm 下0.4号50cm
      ハリ:上8号 下4号
      ウキ:パイプトップ ボディ5.5cm
      バラケ:粒戦200cc もじり200cc BBF200cc 水220cc
      クワセ:力玉大粒さなぎ漬け

    • その他

      広報:床井美夫

  • 4月12日 コンテンポラリー・リーダース

    • クラブ名

      コンテンポラリー・リーダース

    • 釣り場

      筑波湖

    • ⽇時

      2025年4月12日(土)

    • 参加⼈数

      35名(ゲスト参加2名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      桜の花も散り始め、過ごしやすい陽気に心躍る日々。
      その一方で私たち釣り人を大いに悩ませる時期でもある。
      魚のレンジを探り冬の釣りを引きずるのか、春の訪れを知らせる共エサ(両ダンゴ)で攻めるべきなのか‥
      今回の順位を見ての通り、自分の得意な釣りを信じて貫いた者や周りの状況を見てシフトチェンジした者など、爆発的な釣果はなかったものの稀に見る接戦であった。
      浅ダナ〜中尺のチョーチン両ダンゴ、バランスの底釣りを抑え、激闘を制したのは”メーターセット”でした。
      タナより上でバラケを抜き、下鈎が張り切るまでの早いアタリを拾う”待つ”釣りではなく、”攻め”の釣りが功を奏した。
      粒戦を抱えさせるために特化したバラケエサ
      1:1:1の黄金比率
      グラスムク+短ハリス
      浅ダナセットだけでなく、チョーチン(特に厳寒期)でも好釣果を叩き出せるこの釣り、気になる方はぜひコンテに遊びに来てください!
      これからはダンゴのシーズン到来なのでダンゴマンもお待ちしてます!

    • 成績

      1位 倉持裕行 21.8kg(28枚) 4号桟橋
      10.5尺メーターセット
      2位 園田達也 21.6kg  1号桟橋
      9尺チョーチンセット
      3位 佐藤達男 21.0kg  1号桟橋
      10尺メーター両ダンゴ
      4位 加藤晶裕 20.0kg  2号桟橋
      12尺メーター両ダンゴ
      5位 松浦廉貴 18.2kg  4号桟橋
      19.5尺バランスの底釣り(ダンゴ)

    • 優勝者データ

      倉持裕行 メーターセット 4号桟橋中央よりやや奥
      竿 10.5尺 オーナー白い道糸0.8号
      ウキ 忠相 T-APEX GG  Oサイズ
      (クワセを付けて2目出し)
      上鈎 バラサ7号(ハリス0.5号) 8cm
      下鈎 リグル2号⇄3号(ハリス0.4号)

      エサ 粒戦100 ふぶき100 軽麩100 水100
      (粒戦を吸水させずに一緒に混ぜてから少し放置)
      クワセ 力玉大粒(軽さなぎ漬け)

      釣り方 打ち始めは受けが出るまで待たない。
      魚の反応が出て来たら、ウキの付け根から餌落ち
      近辺まで集中し、変則的な動きに注意してアタリを
      取る。(ハリスが張っていない状況のアタリなので)
      餌落ち付近のモゾモゾや魚の煽りで少し深く馴染ん
      でいる時は大チャンス!
      下鈎の張り方がいまいちな時は鈎の重さやハリスの
      長さを積極的に変える事が肝。

    • その他

      5月のコンテ例会は”筑波流源湖”になります!!
      ゲスト参加大歓迎!新規入会希望の方も随時募集中です!
      詳しくは090-5312-8761
      広報 倉持まで宜しくお願いいたします。

  • 4月12日 緑水倶楽部

    • クラブ名

      緑水倶楽部

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      4月12日 土曜日

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      激渋 この時期のこのパターンはきつい。
      セットでもバラケに当たるカラツンに苦労した。
      相変わらず天気にはいつも恵まれる。

    • 成績

      1位 G スズキ 25.44キロ 24枚
      2位 浜  潔 22.73キロ 23枚 8尺 チョーチン ウドンセット
      3位 国定成世 14.48キロ 16枚 8尺 チョーチン ウドンセット
      4位 浦田修司 10.05キロ 11枚
      5位 武藤信治 8.90キロ 9枚
      6位 G アライ 8.54キロ 7枚
      7位 清水直彦 7.32キロ 7枚
      8位 加藤友仁 5.73キロ 6枚
      9位 黒沢伸浩 5.59キロ 6枚
      10位村山和正 5.07キロ 5枚

    • 優勝者データ

      8尺 メーター ウドンセット 道糸1.0 ハリス上下0.5

      浮きグラス無垢 ボディ5センチ 上針ヤラズ7号7センチ 下針コム4号50センチ

      粒戦100cc  もじり100cc  BBフラッシュ100cc 水100cc

      クワセ 力玉さなぎ漬大

    • その他

      次回 5月10日土曜日 神扇池にて例会を開催します。

      恒例の午前中バランスの底釣り縛り お昼休憩後自由釣りになります。

      ゲスト参加歓迎します。お気軽にどうぞ!

      連絡先 : 黒沢伸浩 09022545064 まで

  • 4月9日 亀有へら鮒釣遊会

    • クラブ名

      亀有へら鮒釣遊会

    • 釣り場

      三島湖 (渡辺)

    • ⽇時

      4月9日(第2水)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      ハタキ後の喰い渋りで厳しい釣りだった。

    • 成績

      ①佐藤孝治 9.2㎏ 三沢ワンド 8尺 天々
      ②石綿唯男 7.0㎏ 渡辺CR   10尺 1m
      ③大下 貢 6.5㎏ 渡辺CR   13尺 底
      ④椎名正春 6.0㎏ 豚小屋下  18尺 天々
      ⑤片野政雄 5.0㎏ 豚小屋下  17尺 天々

    • 優勝者データ

      三沢岩盤ロープから柳下に岸付でアタリなし
      鳥小屋ロープで12枚 両ダンゴで釣りました

    • その他

      5回例会は5月14日同じく三島湖(渡辺)です。
      ゲスト参加をお待ちしております。

      連絡先 : 会長 戸張正男 048-982-5266

      広報 津久井聖市

  • 4月10日 将監愛好会

    • クラブ名

      将監愛好会

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」 大池南桟橋

    • ⽇時

      令和7年4月10日(木)7時~15時(休憩:11時~11時30分)

    • 参加⼈数

      14名  (池全体の入場者数45人)

    • 天候

      晴/曇  西~南南西の風 2~6m

    • 状況

      4月の愛好会は底釣り限定で実施。8日に行われた底釣会へ参戦した会員が上位を占めました。水温の上昇と共にジャミの動きも活発となり、ヘラに負けない位のカチッとした当たりを演出、引き具合にガックリする場面もありましたが、事故も無く1日を過ごせました。

    • 成績

      1位 横山幸男 24.0㎏(53枚)8尺 両ダンゴ
      2位 藤沼 力 20.5㎏ (40枚)8→7尺 両グルテン
      3位 吉野順久 20.4㎏(40枚)7尺 両グルテン
      4位 真利子昭 19.5㎏
      5位 篠塚正剛 18.4㎏

    • 優勝者データ

      1位 横山幸男 道糸1号 ハリス:上下04(上25㎝・下30㎝) 針:上下4号 ウキ:阿部作B12㎝
      餌:芯華50・夏、スイミー各25・冬20→水75
      手水にて調整しヤワボソ
      コメント:8日の底釣会とは裏腹にウキの動きが多く、カチッとした当たりがヒットなりました。

       

      2位 藤沼力 コメント:10番と排水管の席番を当て、午前中は8尺で攻めたが当たりが遠かった。午後からは、定番の7尺に切り替えたのが釣果となりました。

       

      3位 吉野順久 コメント:9番と排水管の場所に恵まれ7尺で攻めたのが良かった。途中、道糸が切れるというハプニングがあったが、とにかく良くできました。

    • その他

      次回は5月8日木曜日に行います。

      連絡先 管理釣り場「将監」0476ー95-0409

      広報係:加藤

  • 4月8日 将監底釣会

    • クラブ名

      将監底釣会

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」 大池 南桟橋

    • ⽇時

      令和7年4月8日(火)7時~15時(休憩:11時~11時30分)

    • 参加⼈数

      22名

    • 天候

      晴/曇  北東~南南西 2~5m 水温12℃ 

    • 状況

      スタート時の気温9℃と肌寒く感じたが日中は20℃過過ごしやすい状況となり、風向きも北東の風から南南西に変わり風を背に受け、波立つことも無かった。ヘラの動きも活発となりダンゴタッチが合わないと恒例のカラツンとなった。連チャンが少なく当たりの遠い時間帯もあったが、こまめ餌打ちを行い寄せることがヒットとなりました。

    • 成績

      1位 永井 隆 16.9㎏(42枚)8尺 両ダンゴ
      2位 根岸 豊 16.7㎏(41枚)9尺 両ダンゴ
      3位 溝上昌治 14.2㎏(33枚)9尺 両ダンゴ
      4位 細野雄一 13.6㎏
      5位 広瀬啓一 13.6㎏
      6位 竹尾重一 12.4㎏
      7位 中村洋一 11.8㎏
      8位 篠塚正剛 11.3㎏
      9位 武野文仁 10.3㎏
      10位 秋元 進 10.1㎏

    • 優勝者データ

      1位 永井隆 道糸1号 ハリス:上下04(上30㎝・下35㎝) 針:上下4号(バラサ) ウキ:
      くし玉作 B9㎝・Tパイプ
      エサ:夏2・冬・へらスイミー各25→水49
      コメント:当たりが少なく苦労しました。

       

      2位 根岸豊 コメント:当たりが少なかったため、こまめに餌打ちを行いヒットに繋がりました。

       

      3位 溝上昌治 コメント:餌落ち目盛から必ず3目盛位を馴染ませ、カチッとした当たりがヒットとなりました。

    • その他

      連絡先 管理釣り場「将監」0476ー95-0409

      広報係:加藤

  • 4月9日 浅草へら鮒会

    • クラブ名

      浅草へら鮒会

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      4月9日(水曜日)

    • 参加⼈数

      26名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位 中田 猛 85.4㎏(115枚)草島で竿10.5尺タチ2本の底釣り両グルテン(アタリが遠くなるとバラケを打つ)

      2位 長谷川佳広 42.8㎏(60枚。半日の釣果)西川淵で竿11尺底釣り両ダンゴ

      3位 福冨大祐 37.0㎏(85枚)落合で竿16尺いっぱいの両ダンゴ

      4位 小川孝之 31.8㎏(72枚)塚山で竿13.5尺底釣りグルテンセット

      5位 石田 忠 31.2㎏(48枚)釣り桟橋で竿12&15尺いっぱいの両ダンゴ

      6位 吉武 稔 30.0㎏(130枚)寮下で竿21尺底釣りグルテンセット

      7位 原田博慶 28.8㎏(42枚)釣り桟橋で竿12尺いっぱいのグルテンセット

      8位 近藤 操 27.6㎏(74枚)前宇藤木で竿13尺いっぱいの「力玉ハードS」セット

      9位 加藤誠一郎 27.4㎏(96枚)観音下対岸で竿17尺底釣りグルテンセット

      10位 川村雅敏 25.8㎏(57枚)杉林で竿16尺いっぱいの両ダンゴ

    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      草島で竿10.5尺タチ2本の底釣り両グルテン(アタリが遠くなるとバラケを打つ)

      ●タックル
      道糸 2.0号
      ハリス 0.8号30─40㎝
      ハリ 「グラン鈎」6号
      ウキは「大祐 エッジ」4番。ボディ11㎝のPCムクトップで、全11目盛中、4目盛沈め

      ●グルテンは「凄グル」0.8に水1で、エアを多く入れるようにかき混ぜ仕上げたもの。アタリが遠のくと「芯華」50㏄、「GD」50㏄に水50㏄の軟らかめをバラケとして打っていった
      ●アタリはナジみ込みでの「チャッ」や、ナジみきっての「チクッ」や「ドカン」など様々

       

      【2位のタックル&エサ】

      西川淵で竿11尺底釣り両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.4号35─45㎝
      ハリ 「サソリ」6号
      ウキは「征峰」ボディ11㎝のパイプトップで、全11目盛中、5目盛沈め

      ●エサは「芯華」2に水1.2の軟らかめ

      ●アタリはナジませてからの「ツン」や食い上げなど色々

       

      【3位のタックル&エサ】

      落合で竿16尺いっぱいの両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.5号50─65㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「大祐 エッジ」4番。ボディ11㎝のPCムクトップで、全11目盛中、4目盛沈め

      ●エサは「グルダンゴ」3、「しめかっつけ」1、「コウテン」1に水1.5を軟らかくしておいて、「しめかっつけ」を差し込んでいきギリギリ持つところまで調整したもの

      ●アタリはウケて「チャッ」か「ズバッ」

       

      【4位のタックル&エサ】

      塚山で竿13.5尺底釣りグルテンセット

      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.4号35─45㎝
      ハリ 「バラサ」上5号、下4号
      ウキは「鏡月作」ボディ12㎝のパイプトップで、全9目盛中、4目盛沈め

      ●バラケは「夏」、「冬」、「ペレ底」、「マッハ」各50㏄に水120㏄のしっとりめ。クワセは「野釣りグルテン」1分包と「グルテン四季」20㏄を水60㏄で仕上げたしっかりめ

      ●流れがあり、アタリはナジみきった直後の「チッ」に的を絞る

       

      【5位のタックル&エサ】

      釣り桟橋で竿12&15尺いっぱいの両ダンゴ

      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.4号50─60㎝
      ハリ 「バラサ」7号
      ウキは「扶桑」のPCムクトップで、12尺がボディ6㎝、15尺では11㎝を使用

      ●エサは「カクシン」2、「コウテン」1、「凄麩」1に水1のヤワボソ

      ●アタリはナジみ込みでの「ドン」

       

      【6位のタックル&エサ】

      寮下で竿21尺底釣りグルテンセット

      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.4号40─50㎝
      ハリ 「リグル」上6号、下5号
      ウキは「水峯 圭造 底釣り」ボディ16㎝のパイプトップで、全11目盛中、3目盛沈め

      ●バラケは「ペレ道」1袋に「つなぎグルテン」1袋を混ぜ合わせたもの150㏄、「粒戦細粒」50㏄に水100㏄。クワセは「もちグル」50㏄を水60㏄。バラケ、クワセとも手水で軟らかめに調整した

      ●アタリはウキをナジませて返し際の「ムズッ」。落ち込みでのアタリはほぼ乗らず、「ツン」という強いアタリはカラになった

    • その他

      【2025年度 例会開催場所&優勝者】
      1月 新年懇親会&総会 野田幸手園 石川裕治 17.8㎏
      2月 清遊湖 吉武 稔 22.2㎏
      3月 横利根川 石川裕治 14.2㎏
      4月 戸面原ダム 中田 猛 85.4㎏
      5月 横利根川
      6月 西湖・精進湖
      7月 千代田湖
      8月 西湖・精進湖
      9月 千代田湖
      10月 戸面原ダム
      11月 三名湖
      12月 納竿懇親会 椎の木湖

       

      【ホームページ】
      asakusaherabunakai.jp     浅草へら鮒会.jp

  • 4月7日 グッドクラブ

    • クラブ名

      グッドクラブ

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      4月7日(月曜日)

    • 参加⼈数

      30名

    • 天候

      晴れのち雨

    • 成績

      1位 杉山和由  38.0㎏(144枚)観音下対岸で竿17尺底釣りグルテンセット
      2位 大根田 浩 37.0㎏(130枚)井戸裏柳で竿19尺底釣りグルテンセット→両ダンゴ
      3位 伊藤洋一  34.7㎏(120枚)石田島で竿18尺底釣りグルテンセット→両ダンゴ
      4位 伊崎哲魚  34.4㎏(120枚)ブイ横で竿13尺底釣りグルテンセット
      5位 長 晃   30.6㎏(60枚)釣り桟橋で竿13.5尺いっぱいのグルテンセット
      6位 上谷秀人  29.8㎏(113枚) 3本杭 竿18尺底釣りグルテンセット
      7位 篠崎 始  29.6㎏(60枚) 鎌の鼻 竿18尺底釣りグルテンセット
      8位 川村雅敏  27.4㎏(75枚) 塚山 竿11&13尺底釣りグルテンセット
      9位 稲見 剛  25.8㎏(85枚) 3本杭 竿18尺底釣りグルテンセット
      10位 山本隆雄  25.6㎏(80枚) 杉林 竿18尺いっぱいのグルテンセット
    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      観音下対岸で竿17尺底釣りグルテンセット
      ●タックル
      道糸 「バリバス ピンク」1.2号
      ハリス 「バリバス プロバージョン-V」0.5号38─45㎝
      ハリ 「グラン鈎」5号
      ウキは「杉山作 底釣りスタイル」4番。ボディ13.5㎝のパイプトップで、全11目盛中、3目盛沈めに設定
      ●バラケは「ダンゴの底釣り芯華」60㏄、「ダンゴの底釣り夏」30㏄、「ペレ底」30㏄に水75㏄を20回ほど練り込みもっちりとしたタッチに仕上げたもの。クワセは「グルテン四季」60㏄、「わたグル」60㏄に水140㏄。ボソ気味に仕上がるので、手水を打ち揉んでもっちりとしたタッチに調整
      ●アタリはウキを4目盛ナジませて、そこで耐えてかちょっと返されての「チャッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      井戸裏柳で竿19尺底釣りグルテンセット
      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.5号40─50㎝(10㎝ほどオモリ飛ばし)
      ハリ 「グラン鈎 」5号
      ウキ「ひろ 竹足オールマイティ」羽根1本取りボディ13㎝のパイプトップで、全11目盛中、4目盛沈めに設定
      ●バラケは「ダンゴの底釣り芯華」1、「カルネバ」0.5、「GD」0.5、「ペレ底」0.5を軟らかめにして練り込んだものへ、「GD」と「ペレ底」をパラパラと振りかけ絡めたヤワネバ。クワセは「グルテン四季」の標準作り
      ●アタリは午前中がナジみ込みの「チャッ」で、午後からは両ダンゴでナジませ上げてきてからの「チャッ」でデカいのが釣れた

       

      【3位のタックル&エサ】
      石田島(光生園向き)で竿18尺底釣りグルテンセット
      ●タックル
      道糸 1.2号
      ハリス 0.5号45─55㎝
      ハリ 「グラン鈎」上5号、下4号
      ウキは「忠相 ツアースペックF」12番。ボディ12.5㎝のイプトップで、全11目盛中、3目盛沈めに設定
      ●グルテンセットだとアタリがかなり散漫なので、早い段階から両ダンゴで釣っていく。エサは「ダンゴの底釣り芯華」、「ペレ底」、「GD」各100㏄水140㏄で仕上げたものへと、「GD」をパラパラと振りかけ絡めて調整
      ●アタリはウキを深くナジませた状態からの「ドン」
    • その他

      広報 諸冨一秋

  • 4月9日 ふじみ二水会

    • クラブ名

      ふじみ二水会

    • 釣り場

      精進湖 本湖地区

    • ⽇時

      2025年4月9日 水曜日

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れ風強し

    • 状況

      富士五湖は朝方1℃くらいまで冷え込みます。それでも水の中は春を感じているようです。魚探をかけてみると山田屋ワンドの5メートル位の水深に鮒とおぼしき反応があります。浜に突っかける準備でしょうか?
      本湖地区はレークRや中央ロープで釣果が出始めましたがムラがあります。

    • 成績

      優勝 飯田年彦 24.700kg 26枚 中央R グルテンセット
      2位 雨宮究  24.300kg 28枚 中央R グルテンセット
      3位 渡辺幸一 16.100kg  18枚 中の湖 グルテンセット
      4位 渡辺康  15.200kg  15枚 中の湖 グルテンセット
      5位 小林睦人 13.500kg  17枚 レークR グルテンセット

    • 優勝者データ

      朝方、比較的早くアタリが出ました。それも束の間、真横からの強風で舟が水浸しになり、隣の釣友は中の湖に撤収して行きました。自分も竿を一旦しまい様子を見る事にしました。少し風が弱まったような気がして思い直したところ、徐々に風弱まってきました。風の中、1日やって26枚、大変でしたが、型がよく楽しめました。

    • その他

      連絡先 精進湖湖畔 ふじみ荘 0555 87 2025

  • 4月6日 チーム遊

    • クラブ名

      チーム遊

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      4月6日(日)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      晴れ 気温:最高18℃ 

    • 状況

      参加者25名 竹桟橋の中央手前から奥までほぼ間隔なく釣座を確保、南強風に加え午後から雨の予報ため西向き片面に集中し混雑した。桜も満開となりヘラブナの動きは活発で魚信はもらえたが、両ダンゴは時期尚早で浅ダナセット釣りが上位独占の結果となった。
      上位メンバーのバラケは粒もじもあればマッハ系粒抜きまで様々で、絶対的な決まりエサはなかったが、バラケの量、早い打ち返しで常に魚をキープできたかがポイントであったと感じた。

    • 成績

      1位 斎藤 敏文 20.1㌔ メーターセット
      2位  古谷 久男 20.1㌔ メーターセット
      3位 豊島 周一 17.1㌔ メーターセット
      4位 北島    15.6㌔ メーターセット
      5位 松澤    15.5㌔ メーターセット
      6位 花田    13.2㌔ チョウチンセット
      7位 竹内 勝  12.1㌔
      8位 髙橋 敏春 11.4㌔
      9位 鴻巣 崇  11.4㌔
      10位 関口 広隆  9.8㌔

    • 優勝者データ

      竹桟橋 西向き中央付近 10尺 メーターセット
      道糸0.8号 上0.6号8㎝  下0.4号35㎝
      エサ:粒戦1 もじり1 BBフラッシュ1 水1

      クワセ:力玉大サナギ漬け

    • その他

      次回は5月5日(祝)椎の木湖です。
      ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
      広報担当:関口

  • 4月6日 ベストテンクラブ

    • クラブ名

      ベストテンクラブ

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      4月6日(日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      曇り時々雨

    • 状況

      小型ベラの活性が高く、ポイントによっては手のひらサイズの数釣りとなる。
      川筋には大型が入ってきれいるため、ポイントを見つけることができれば大型が揃うかもしれません。
      同湖のポテンシャルを感じられた一日となった。

    • 成績

      1位 月村直美 20.8㎏ 石田島     17尺  底  グルテンセット
      2位 山本茂雄 19.1㎏ 三本杭先    19尺  底  グルテンセット
      3位 石川(G)  18.0㎏ 落合      16.5尺 天々 両ダンゴ
      4位 小池 隆 16.7㎏ キャンプ場対岸 16尺  底  グルテンセット
      5位 福田信広 15.7㎏ 落合      18尺  天々 バラグル
      6位 石川彰英 14.9㎏ キャンプ場下  16.5尺 底  グルテンセット
      7位 橋本正作 12.5㎏ 寮下      18尺  底  両グル
      8位 堤 俊作 10.6㎏ 梅の木     15尺  底  グルテンセット
      9位 坂田誠一郎10.6㎏ 寮下      25尺  底  両グル
      10位 沢井敏彦  7.3㎏ 寮下      18尺  天々 バラグル

    • 優勝者データ

      石田島の落合向き

      道糸:1号
      ハリス:0.4号(40-50㎝)
      ハリ:上4号、下3号(グラン)
      ウキ:輝PC11番
      バラケ:芯華1+GD1+水1
      クワセ:もちグル1+水1.2

      舟の位置を岸に向けていき17尺で底が取れるポイントで75枚

    • その他

      5月は間瀬湖(田中園)になります。
      和気藹々お願いします。
      ライフジャケット必須です。

      臨時参加歓迎、会員にお声がけください。
      広報)山本

  • 4月6日 青梅青べら会

    • クラブ名

      青梅青べら会

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      4月6日(日曜日)

    • 参加⼈数

      26人

    • 天候

      晴れのち曇り

    • 成績

      1位氏名:河辺 洋太 /釣果36.96㎏
      2位氏名:北島 武紀 /釣果34.61㎏
      3位氏名:野崎 久行 /釣果33.98㎏
      4位氏名:ゲスト山畑 耕作 /釣果26.51㎏
      5位氏名:嶋崎 友広 /釣果24.04㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:658番

      タナ:チョウチン

      サオ:  11尺
      ミチイト:0.8号
      ウキ名:杉山作 フリーク №2
      (グラス無垢㎝ ボディー 5㎝ 足長 ㎝)
      ハリス:上 0.6号 – 8cm
      ハリ:上 8号

      ハリス:下 0.35号 -75cm
      ハリ:下 3号
      バラケ餌:粒戦1.5 GD0.5 サナギパワー1 水1.5 セット専用1
      クワセエサ:力玉ハードS

    • その他

      連絡先     青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467

  • 3月16日 志津へらぶな研究会

    • クラブ名

      志津へらぶな研究会

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      3月16日(日)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

    • 状況

      雨と強風による悪コンディションでした。流れも強く非常に難しい状況となりました。

    • 成績

      1位 松戸  15Kg
      2位 山崎(G) 9Kg
      3位 山崎会長 7.4Kg

      上位3名まで/敬称略

    • 優勝者データ

      場所:西桟橋
      サオ:13.5尺​
      釣り方:うどんセット
      タナ:2.5M
      浮き:征水作 ボデ6.5cmパイプトップ
      ハリ:上 10号6cm  下 4号60cm
      エサ:粒戦1+ふぶき0.5+BB0.5+セットアップ0.5+水0.8(手水調整)

      食わせ ハードM

    • その他

      次回(毎月第三日曜日)は4月20日(日)です。
      開催場所:アート ヘラ ポンド
      集合時間:5:00集合・点呼(変更の可能性あり)
      座席:自由

      ゲスト参加歓迎しております。
      参加ご希望の方は以下のフォームよりご連絡ください。
      https://ws.formzu.net/dist/S508950961/
      会長 山崎

  • 4月6日 ホワイト・エンジェルス

    • クラブ名

      ホワイト・エンジェルス

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      4月6日(日)

    • 参加⼈数

      16名(ゲスト3名)

    • 天候

      曇り時々雨

    • 状況

      4月度例会を野田幸手園にて開催。昼前後より雨が降ったり止んだりの生憎の天候であったが、長かった冬もようやく終わり、暖かい気候で魚の活性も高く、皆さん安定した釣果でした。

      優勝の松永さんにとっては野田幸手園はいわゆるホーム。季節に応じて、釣れるポイント(座席)、釣れる釣り方を熟知しており、得意の長竿両グルテンをキッチリ決めて、二位に大差をつけて圧勝となりました。

      メジャーな管理釣り場を回っての例会は、メンバーの得意な池、苦手な池という側面もあり、池によって千差万別の釣り方を学ぶことができ、自分のスキルアップも目指せる。

      これも例会の醍醐味の一つですね!

    • 成績

      優勝:松永 則夫 29.9kg
      二位:倉持氏(G)   22.5kg
      三位:桑原 誠 22.4kg
      四位:石井氏(G)  19.1kg
      五位:市川 貴士 18.8kg
      六位:伊藤 一男 18.4kg
      七位:川上 好美 17.8kg
      八位:池田 直人 16.7kg
      九位:早田 純明 15.2kg
      十位:天野氏(G) 14.0kg

    • 優勝者データ

      ポイント:アカシア桟橋奥
      釣果 :29.9kg (48枚)
      竿 :21尺→19尺
      タナ :2本
      釣り方 :両グルテン

    • その他

      ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!

      https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/

      広報

  • 4月6日 宮代へら研

    • クラブ名

      宮代へら研

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      4月6日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      曇りのち雨

    • 状況

      それぞれ豚小屋桟橋より奥側にて入釣しました。午前中はポツポツと釣れていましたが、
      徐々に冷たい風が吹き始めのちに雨が降り出した後はアタリが止まってしまったようです。

    • 成績

      1位 斉藤光夫 18.6kg   8尺 段底
      2位 三枝文夫 11.2kg   8尺 チョーチンセット
      3位 大塚光男 11.2kg 11尺 段底
      4位 中村幹夫 11.0kg
      5位 横山義信  9.6kg
      6位 石坂  健  7.4kg
      7位 関根勝秀  7.4kg
      8位 斉藤章雄  6.2kg
      9位 園部利行  5.8kg
      10位 伏見英夫 5.2kg

    • 優勝者データ

      太鼓橋桟橋 南向き
      竿   : 8尺
      タナ  : 段底
      道糸  : 0.7号
      ハリス : 上0.5号10cm 下0.4号47cm
      バラケ  : 粒戦100 とろスイミー30 ヤグラ100 水180 段底100 セット専用で調整
      クワセ  : タピオカポンプ出し

    • その他

      次回例会は5月18日(日)小貝川吉野にて開催予定です。釣台、フラシ持参でお願い致します。
      新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。

      連絡先 : hdjetset@gmail.com  伏見まで

  • 4月6日 チーム・ガラパゴス

    • クラブ名

      チーム・ガラパゴス

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      4月6日(日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      曇り後小雨、そのご晴天と目まぐるしい1日でした

    • 状況

      爆風予報もあり、どの桟橋も北向きは、ほぼ一杯の人の入り。
      9時過ぎより予報通りの強風に。
      風後は拾い釣りを余儀なく強いられました。
      全員北桟橋に入釣りしましたが、何と3名が同釣果。
      年齢順で順位を付けさせてもらいました。

    • 成績

      1位 秋池義雄  23,8kg
      2位 塚越明夫  23,8kg
      3位 百合草大貴 23,8kg
      4位 比留間秀吉 17,1kg
      5位 宮田直良  15,7kg
      6位 後藤友昭  15,6kg
      7位 石田和宏  12,5kg
      8位 斉藤英樹   9,5kg
      9位 武舎賢一   8,7kg
      10位 宮前二郎   7,3kg

    • 優勝者データ

      北桟橋入口寄りで竿7尺のチョウチンセット。
      下ハリスを25~30cmで調整。
      バラケが粒戦100、もじり100、BBF100に水100。
      食わせがサナギ玉。
      強風への対応で短バリスで活路を見出しました。

    • その他

      次回5月18日(第三日曜)三楽園で開催です。
      ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
      090-3806-6199

  • 4月6日 マーチ61クラブ

    • クラブ名

      マーチ61クラブ

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      4月6日(日)

    • 参加⼈数

      7名

    • 天候

      曇り時々晴れ

    • 状況

      春になり段々魚も動いてきて短竿でも当たりがもらえるようになってきた。
      だが本日は、南風強風で流れてしまい釣りが厳しい状況であった。
      午後から雨の予報もあったので、例会は12時で終了とした。

    • 成績

      1位氏名:神山秀一さん  /釣果  8.6㎏​   9尺チョーチンセット
      2位氏名:三浦千代志さん /釣果   7.8㎏​  9尺チョーチンセット
      3位氏名:中澤和彦さん  /釣果  7.8㎏​  8尺チョーチンセット
      4位氏名:池田泰宏さん  /釣果  7.4㎏​  11尺チョーチンセット
      5位氏名:塙   国秋さん  /釣果  5.8㎏​  11尺チョーチンセット

    • 優勝者データ

      釣り座:中央桟橋
      サオ:9尺​
      タナ:チョーチン
      ミチイト:0.8号
      ウキ:ボディー 6㎝ パイプトップ
      ハリス:上 0.5号(8㎝) 下 0.3号(60㎝)
      ハリ:上 7号  下 3号​
      バラケエサ:粒戦+やぐら+セット専用バラケ ​
      クワセ:力玉さなぎ漬け

    • その他

      【5月度例会】
      5月4日(日) 鬼東沼実施予定
      事務局 中澤和彦

  • 4月6日 泉へら鮒会

    • クラブ名

      泉へら鮒会

    • 釣り場

      さくら湖

    • ⽇時

      4月6日(日)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れのち雨

    • 状況

      全体的に食い渋りの1日だった。

    • 成績

      1位:関  喜文 9.2Kg 15尺両ダンゴ 底
      2位:河野 隆男 8.8Kg   9尺チョーチンセット
      3位:綿引 一実 6.6Kg 10尺メーターセット
      4位:荒井 俊雄 5.6Kg 15尺両ダンゴ 底
      5位:小池 幻舟 5.1Kg 11尺メーターセット

    • 優勝者データ

      場所:A桟橋中央
      サオ:15尺
      タナ;底
      ミチイト:1.2号
      ハリス :0.4号 上55㎝ 下60㎝
      ハリ:上下共4号
      エサ:グルテンダンゴ
      (α21 50㏄+夏100㏄+水100㏄)

    • その他

      次回は5月4日(日)清游湖になります
      集合時間は5時になります

      ※新規会員募集中。

      連絡先 小池幻舟(会長) 電話:090-1500-7071

      広報

  • 4月6日 友FC

    • クラブ名

      友FC

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      4月6日 日曜日

    • 参加⼈数

      21名

    • 天候

      晴れ一時雨のち晴れ(昼頃から強風)

    • 状況

      浅場限定で参加者ほぼ浜野辺桟橋に入りスタート。
      水深少し深めの方が良い感じで、日曜日と言うこともあり両ダンゴはまだ早い様でした。

    • 成績

      1位 天田浩司 20.2kg  浜野辺桟橋北向き

      2位   滝沢真介 20kg  浜野辺桟橋北向き 9尺メーターセット

      3位   小池和哉 16.4kg   浜野辺桟橋北向き  7尺チョーチンセット

      4位   大森繁樹 15.4kg   浜野辺桟橋北向き

      5位   堤 憲司 14.2kg   東オンドマリ桟橋北向き

      6位 竹田日吉 11.8kg

      7位 有沢恵太 11.8kg

      8位   今 直樹 11.4kg

      9位 井部 勝 11kg

      10位 小川孝之 10.8kg

    • 優勝者データ

      サオ 12尺 タナ 1.2m    ミチイト 0.7 号 ハリス上0.5号8cm下0.4号60~75cm  ハリ 上6号下3号   ウキ B4.5cm T細パイプ
      エサ 粒戦100+水125+もじり100+BB100
      クワセ 感嘆10+水11   &魚信
      ☆ バラケは 一度タナまで入れクワセの倒れ込みアタリを狙った。下バリ重めで張りを意識した。

    • その他

      次回5月4日野田幸手園にて例会を開催いたします。

      連絡先 : 幹事長 堤 憲司まで

  • 4月6日 アイファークラブ

    • クラブ名

      アイファークラブ

    • 釣り場

      清遊湖(東西桟橋限定)

    • ⽇時

      4月6日(日)

    • 参加⼈数

      32名(うちゲスト様1名)

    • 天候

      晴れのち雨、その後、晴れ(弱い南西の風)

    • 状況

      関東各地では桜が満開を迎え、野釣りからの乗っ込み情報にワクワクがが止まらない季節になりました。今月の例会は野趣高い清遊湖しかも東西桟橋(通称奥マス)となれば、山向きでキロフィッシュ連発を描くことが出来ます。試釣組の報告では、折り返しのカッツケで途切れることなくアタリが貰え、ヒットの際は沖走りしてとても好調だったそうです。
      当日は好調を維持している山向き、キロフィッシュ連発が叶う超浅棚の底釣り、10時頃から吹く南西の風を読んで入釣するなど、思い思いの作戦が見え隠れしていました。
      朝は無風で快晴、11時過ぎから雨となり、納竿時間の3時には晴れるなど、天気の変化が目まぐるしい一日でした。日影となった会員はダウンジャケット、日向に入座した会員は半そでで竿を絞っている光景が印象的な一日でした。
      優勝者は事前情報通り山向きに入釣し、途切れることなく竿が弧を描いていました。

    • 成績

      1位 / 楠  康一 / 22.8kg(40枚)/ 8尺棚30センチのうどんセット
      2位 / 丹野 利明 / 22.0kg(37枚)/ 13.5尺棚1本半のうどんセット
      3位 / 根岸 成昭 / 19.0kg (33枚)/ 8尺棚80センチのうどんセット
      4位 / マー ビン / 17.0kg(25枚)/ 8尺棚50センチのうどんセット
      5位 / 南雲 実  / 16.4kg(39枚)/ 10尺棚折り返しのうどんセット

    • 優勝者データ

      場所:東桟橋山向き座席番号335(中央のごみ箱付近)
      釣方:8棚30センチの宙釣り(うどんセット)
      仕掛け:道糸0.6号(東レタイプⅡ)/上針:ハリス0.4号(東レタイプⅡ)、8センチ、バラサ5号/下針:ハリス0.4号(東レスーパープロプラス)、40センチ、タクマ3号
      浮子:SATTO(ピーチxグリーン-3.5番)全長17.0センチ(Body3.5、Top7.5、Foot6.0、ムクトップ)
      バラケ:粒戦100+もじり100+BBフラッシュ100+軽麩50+水100 / 喰わせ:さなぎ感嘆
      コメント:魚を足止めすることが難しく感じたため、入ってきた魚を長く留めさせるように、テンポよく餌を打ち続けてアタリを多く貰えるようにしました。頑張りました。

    • その他

      <来月の予定>
      令和7年5月11日(第2日曜日)に、武蔵の池にて開催を予定しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
      広報/丹野利明

  • 4月6日 クラブKEI-1

    • クラブ名

      クラブKEI-1

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      4月6日 日曜日

    • 参加⼈数

      35名(ゲスト参加2名)

    • 天候

      晴れのち雨

    • 状況

      朝は晴れていましたが、午後風が強くなり一時雨も降る一日でした。
      春本番でどんな場所や釣り方でも釣れていましたが、セットはアタリがあるがカラツンが多く、共エサはアタリがあればヒット率が良かったかと思われます。

    • 成績

      1位 鈴木 徹  44.8kg 沈舟桟橋  18尺 2メーター 両グル
      2位 平澤 二郎 31.0kg 大島桟橋  11尺 チョーチン 力玉セット
      3位 酒寄 良広 30.6kg 西桟橋   8尺 チョーチン 力玉セット
      4位 上野 栄二 29.8kg 鉄塔下桟橋 13尺 メーター 両ダンゴ
      5位 真中 雅人 29,2kg 西桟橋   8尺 チョーチン 力玉セット
      6位 大朏 詳唯 26.2kg ポンプ桟橋 10尺 メーター 力玉セット
      7位 平間 高之 23.2kg 豚小屋桟橋 8尺 段底 ウドン
      8位 鈴木 隆士 21.4kg 豚小屋桟橋 8尺 段底 ウドン
      9位 鳥内 正道 19.8kg 事務所桟橋 10尺 段底 ウドン
      10位 増田 竜次 19.8kg 中央桟橋  8尺 チョーチン 力玉セット

    • 優勝者データ

      沈舟桟橋
      18尺 2メーター
      ウキ 忠相 ボディ11㎝ PCムク
      道糸 0.8号
      ハリス 上0,5号/40cm 下0.4号/55cm
      針 上グラン7号 下グラン7号
      エサ LL200+1.1マッシュ200+水220

      向かい風のなか1日頑張りました。

    • その他

      ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
      ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
      次回は5月4日 5:00集合、清遊湖になります。
      広報 酒寄

  • 4月5日 地球クラブ

    • クラブ名

      地球クラブ

    • 釣り場

      鮎川湖

    • ⽇時

      4月5日(土)

    • 参加⼈数

      21名(うちゲスト1名)

    • 天候

      朝は冷え込み北風、日中は晴れて東風も弱く釣り日和

    • 状況

      例年、舟での釣果が芳しくない。当日も水温2℃ほど急激に下がり喰い渋りに。東桟橋に寄ったエリアから上位が出て中央、正面ロープは全滅。深い棚も良くなく釣れたのは浅棚のセットでした。水位は超満水。

    • 成績

      1位 濱口篤志 16.0㎏ 東底R 竿9尺 タナ50㎝前後 感嘆セット 30枚
      2位 佐藤誠治 15.6㎏ 大土手 竿11尺 チョーチンウドンセット 27枚
      3位 ゲスト鈴木氏 14.8㎏ 東R 竿11尺 チョーチンウドンセット 25枚
      4位 市村敏幸 14.4㎏ 大土手 竿8尺 1m力玉セット 25枚
      5位 西村典明 14.1㎏ 東底R 竿18尺 バランスの底両ダンゴ 20枚
      6位 新條 豊 10.2㎏ 東R
      7位 笹島哲雄 10.0㎏ 東底R
      8位 小形 大 10.0㎏ 大土手
      9位 鈴木伊佐夫 9.4㎏ 東R
      10位 戸塚博司 9.2㎏ 東底R

    • 優勝者データ

      東底Rで一番桟橋に寄る。竿:9尺、棚50㎝前後、道糸:1号、ハリス:上0.5号8㎝下0.4号35㎝、ハリ:上6号クワセ3号、ウキ:ボディ5㎝パイプ、バラケ:粒戦1.サナギパワー1.セットアップ1.水1、クワセ:感嘆、アタリは1目盛なじんですぐバラケが抜け、クワセのハリスの倒れこみ中にドンと入るものがほとんど。

    • その他

      次回は5月10日(土)精進湖(あかいけ)5時出舟
      第二土曜日になります。

      広報

  • 3月30日 チーム5[チームファイブ]

    • クラブ名

      チーム5[チームファイブ]

    • 釣り場

      さくら湖

    • ⽇時

      3月30日(第5日曜日)

    • 参加⼈数

      55名(女性2名)

    • 天候

      曇り後晴れ

    • 状況

      前日まで気温高く当日は前日の雨が入り
      水温と気温の低下で食い渋りになりました。
      かけ上がりの段底が上位を占めました。
      空中戦はジャミも動き空も多くなかなか難しい例会でした。

    • 成績

      1位 岡田  段底    17,2キロ
      2位 清水  セット   17,2キロ
      3位 緑川  段底    16,5キロ
      4位 山本  段底    16,5キロ
      5位 新井信 チョウチン 15,8キロ
      6位 竹内  段底    15,2キロ
      7位 鴻巣  セット   14,9キロ
      8位 北島克 セット   14,3キロ
      9位 新井森 チョウチン 12,7キロ
      10位 北島直 チョウチン 11,7キロ
      当日賞 30位 岡田浩一    7,4キロ
      同キロは年齢高い方が上になります。

    • 優勝者データ

      C桟橋事務所向き2番
      釣り方 9尺段底
      道糸 0,8号 上グラン8号センチ下食わせクワセ4号50センチ
      餌 食わせ餌 ハード2
      上餌 粒戦50細粒50トロスイミー50夏50
      やぐら160水200

    • その他

      連絡先 : 青木 克悦まで

  • 3月30日 東葛釣遊会

    • クラブ名

      東葛釣遊会

    • 釣り場

      真嶋園 柳桟橋

    • ⽇時

      3月30日 (日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      前述の冷たい雨と冷え込みで朝は寒かったですが昼前には晴れて風も無く熱いくらいでした。
      今年初めての両ダンゴでしたが、冷え込んだわりには魚の活性が良く終了時間まで楽しめました。

    • 成績

      1位 松本雅夫 18.5㎏ 7尺 70cm 両ダンゴ (62枚)

      2位 富貴小花 14.2㎏ 9尺 メーターセット

      3位 増川秀樹 10.2㎏ 8尺 メーター両ダンゴ

      4位 土屋柾七 6.5㎏ 15尺 底 両グルテン

      5位 白髭善昭 5.3㎏ 18尺 底 両グルテン

    • 優勝者データ

      場   所  : 柳桟橋
      竿/タ ナ  : 7尺/70cm
      道糸     : 1号
      ハリ/ハリス : バラサ5号 0.5号 上40cm 下50cm
      ウキ     : ボディ7cm
      エ サ    : カクシン300,コウテン100、水120

    • その他

      次回は、4月13日(日)さくら湖です。
      広報 松本

  • 3月28日 三名湖釣友会

    • クラブ名

      三名湖釣友会

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      3月28日(金曜日)

    • 参加⼈数

      24名 

    • 天候

      出舟しエサを打ち始めのころ雨が降ってきましたがすぐにやみました。

    • 状況

      現在、2025年3月末まで、大土手点検工事の為約7m減水、4月から、徐々に正常な水位に戻る予定です。
      この日は天候が回復し半袖で十分、魚も上層へ上がり10尺から13尺で短竿の力玉セットが上位を占め、長竿は悲しく不発。
      13時ごろから風がやや強なりましたが事故もなく例会を終えることができました。

    • 成績

      一位 小川茂巳   31.00㎏ (58) 水  神  R            10.5尺 1m力玉S
      二位 増谷 清   22.00kg (35) 水  神  R                 8尺天々力玉S
      三位 加藤誠一郎 21.80㎏ (41) 旧石切りR              12尺 1本半 力玉S
      四位 関 口  敦  20.80㎏ (42) 大手張りR          10尺 1m 力玉S
      五位 岩本嘉夫   20.40㎏ (43) 大手張桟橋   13尺 天々 力玉S
      六位 大島英男   16.60㎏ (36) 大手張桟橋     12尺 天々 力玉S
      七位 中村幹夫   16.00㎏ (27) 水  神  R    11尺 1m 力玉S
      八位 三枝文夫   14.40㎏ (23) 水 神  R          10尺 1m力玉S
      九位 加 藤  栄  14.40㎏ (32) 大手張桟橋    13尺天々 力玉S
      十位 伊垣孝行   14.20㎏ (24) 中 央  R          10尺1m 力玉S

    • 優勝者データ

      ポイント: 水神前ロープ
      使 用 竿: 15尺
      浮   子: 『 へら周 』 グラスムク T18cm/B5cm/足6cm 全長29cm
      タ  ナ: 宙(1m)
      道   糸: 1.5号
      ハ リ ス: 上0.6号‐7cm /下0.6号 – 40cm
      ハ    リ: 上7号  / 下4号
      団  子:粒戦100/細粒50/セット専用バラケ100/セットアップ100/軽麩100/水200

      食わせ:力玉大(サナギ漬)

    • その他

      令和7年度第4回月例会は、第4週の4月25日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます(裏メニユー三個入りおにぎりあります)。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。 mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp    三名湖釣友会広報担当 小池 まで

  • 3月27日 イーグルへら鮒会

    • クラブ名

      イーグルへら鮒会

    • 釣り場

      三島湖

    • ⽇時

      3月27日(木)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

    • 状況

      気温が上がりハタキ始めたが、大型中心で難しい釣りだった

    • 成績

      01 松原敏章 7.3㎏ 10枚 豚小屋下

      02 片岡哲博 6.5㎏ 8枚 三ツ沢ロープ

      03 後藤隆夫 5.3㎏ 7枚 三ツ沢ロープ

      04 野村安雄 4.8㎏ 6枚 豚小屋下

      05 兵頭 浩 3.2㎏ 4枚 豚小屋下

      06 宇津井幸雄 2.7㎏ 3枚 豚小屋下

      07 町田広光 2.0㎏ 2枚 三ツ沢ロープ

      大型 後藤隆夫 41.0㎝

    • 優勝者データ

      竿15尺 タナ2本 道糸1.0号 ハリス0.5号 ハリ上12号 下5号

      エサはグルテンセット(わたグル+グルテン四季)

    • その他

      *** 新会員募集 ***

      連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112

      広報部 兵頭

  • 3月25日 椎の木湖LC

    • クラブ名

      椎の木湖LC

    • 釣り場

      椎の木湖 

    • ⽇時

      3月25日(水)

    • 参加⼈数

      36名

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      1週間前の水曜日山水へら鮒会例会清遊湖では、雹、雪、雷で4時間で例会中止となってしまったが、この日は朝から暖かく、春めいていた。人生の春を遠い昔に終えた老人(私)であっても春の到来はなぜか少しワクワクの気分にはなるのであった。ついでにサカナもワクワクでエサを食べてくれたらと願いつつ2号桟橋246番に入る。9尺天々セット。ウキの動きも春めいていた。ぽつぽつ釣れて36枚37㎏4位。春でした。LCの1人平均釣果、枚数は1月、10.9㎏、9.9枚、2月、14.2㎏、12.8枚、3月、21.6㎏19.4枚。やはり、春でした。

    • 成績

      1位  真崎栄    48.90㎏ 46枚 640番 8尺メーターセット
      2位  田中豊    45.49㎏ 40枚 250番 9尺メーターセット
      3位  島田光浩   41.09㎏ 37枚 446番 8尺天々セット
      4位  村井田幸男  37.91㎏ 36枚 246番 9尺天々セット
      5位  吉田重行   35.30㎏ 31枚 638番 8尺天々セット
      6位  石井旭舟   31.69㎏ 28枚 648番 8尺天々セット
      7位  円崎ユウ   30.07㎏ 25枚 660番 16.5尺段底
      8位  秋池義男   29.35㎏ 26枚 643番 17尺天々セット
      9位  内田節夫   28.28㎏ 24枚 240番 8尺天々セット
      10位  若林健一   26.95㎏ 25枚 451番 8尺メーターセット

    • 優勝者データ

      8尺メーターセット 5号桟橋 640番 ミチイト 1.0号 ハリス 上 0.5号 10㎝ 下 0.5号 45㎝ ハリ 上 バラサ6号 下 サスケ3号
      ウキ 茅春 T 10㎝ B 4㎝ 足 9㎝
      バラケ 粒戦100㏄+もじり100㏄+BB100㏄+水120㏄ クワセ 力玉(大)

    • その他

      2025年度 年間成績上位10名
      1位 島田光浩    3.887p
      2位 雨宮究     3.797p
      3位 田中豊     3.595p
      4位 若林健一    3.476p
      5位 丹路政好    3.405p
      6位 円崎ユウ    3.310p
      7位 秋池義男    3.300p
      8位 吉田重行    3.237p
      9位 村井田幸男   3.164p
      10位 小林竜明    3.164p

       

      連絡先:椎の木湖  048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752

      広報 村井田幸男

  • 3月24日 マンデー4クラブ

    • クラブ名

      マンデー4クラブ

    • 釣り場

      清遊湖 中央桟橋限定

    • ⽇時

      3月24日(月曜日)

    • 参加⼈数

      18名(ゲスト2名)

    • 天候

      晴れ 6時10℃ 13時19℃ 

    • 状況

      ここ何日か、暖かな日が続いて、すっかり春めいてきました。
      朝一、北東の風の影響か?サワリ出すまでは小一時間を要したものの
      寒さから解放された上、釣果にも恵まれて、楽しい一日になりました。
      水温は10℃、東京の桜の開花宣言がありました。

      寒くなく、暑くもないこの季節、皆様釣り場にお出かけしましょう。

    • 成績

      1位 林 憲一郎 31.50kg(60枚)中央桟橋136 10.5尺天々 カンタンセット

      2位 堀越 敬規 29.39kg(54枚)    126 10尺メーター うどんセット

      3位 野村 吉男 22.49kg(42枚)    213 10.5尺天々 力玉セット

      4位 木村 貴裕 21.78kg(42枚)(G)  206 10尺メーターうどんセット

      5位 檜垣 正吉 20.57kg(38枚)    139 10尺天々 力玉セット

      6位 古川 正則 20.50kg(37枚)    129 9尺メーター うどんセット

    • 優勝者データ

      場 所:中央桟橋136番
      道 糸:0.7号
      ハリス:上0.5号 10㎝
      下0.3号 45㎝~50㎝
      上 鈎: 7号
      下 鈎: 2号
      浮 子:杉山作セットスタイルフリーク3号(グラス)
      え さ:粒戦100+細粒50+水150 セットアップ150
      軽麩で調整
      クワセ:力玉S さなかんローテ
      *最後まで頑張れました

    • その他

      次回4月例会のお知らせ

      日 時:4月28日(月曜日)
      場 所:戸面原ダム
      時 間:5時20分 集合

      *ゲスト参加お待ちしています。

      広報 林 憲一郎

  • 3月23日 若竹へら研(日研・若竹支部)

    • クラブ名

      若竹へら研(日研・若竹支部)

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      3月23日(日)

    • 参加⼈数

      23名

    • 天候

      晴れ・北西の風〜4m

    • 状況

      日中は半袖でもいいような晴天の釣り日和!好釣果が期待されたが、そこは難攻不落の椎の木湖、かなりの食い渋り。そんな状況にも軽めのバラケでうまく対応した佐々木真人氏が三連勝。お見事!(会長談)

    • 成績

      ① 佐々木真人 36.55 kg – 32 枚・・・439番 8尺メーターセット

      ② 眞崎  栄 24.43 kg – 23 枚・・・635番 8尺天々セット

      ③ G・島 田 23.31 kg – 20 枚・・・557番 11尺天々セット

      ④ 髙橋 信吾 20.33 kg – 21 枚・・・136番 8尺天々セット

      ⑤ 渡辺己知良 20.30 kg – 18 枚・・・655番 9尺天々セット

    • 優勝者データ

      場   所:439番
      竿/タ ナ:8尺/メーター
      道   糸:0.7号
      鈎/ハリス:バラサ6号/0.5号 8cm
      鈎/ハリス:イヅナ3号/0.3号 50cm
      ウ   キ:MAX ボディ4.5cm PC
      上・エ サ:粒戦100 細粒50 水200 凄麩300 BB100
      下・エ サ:さなぎ感嘆
      ア タ リ:バラケが抜けてからのムズ
      キ   モ:サカナの活性を感じてバラケのおさえ方に注意した

    • その他

      ①武蔵の池(優勝:G・佐々木) ②筑波流源湖(優勝:佐々木真人) ③椎の木湖(優勝:佐々木真人) ④円良田湖 ⑤間瀬湖 ⑥三楽園 ⑦三名湖 ⑧精進湖 ⑨野田幸手園 ⑩筑波湖 ⑪小貝川吉野 ⑫清遊湖

      ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。

      【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/

      連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。

  • 3月23日 ロマン野べら会

    • クラブ名

      ロマン野べら会

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      3月23日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      数日前からの天候の変化により食い渋りであった。

    • 成績

      1位 片岡 哲夫 27.3kg 三本杭 24尺底 グルテンセット
      2位 桜岡  毅 26.1kg 光生園下 22.5尺 チョーチン グルテンセット
      3位 花嶋  晶 9.8kg 光生園下 22尺 チョーチン グルテンセット
      4位 太田 政行 9.7kg 杉林 22.5尺 チョーチン グルテンセット
      5位 砂川 良成 7.9kg 中島岬 17尺底 グルテンセット
      6位 富沢 弘之 6.7kg 寮下 24尺底 グルテンセット
      7位 林   和人 6.2kg 道路下 14尺底 グルテンセット
      8位 藤田  実  4.7kg 向田ワンド 21尺底 グルテンセット
      9位 田中 茂徳 4.2kg トンネルワンド 21尺底 グルテンセット
      10位 藤村 真也 3.5kg 川筋 14尺底 グルテンセット

    • 優勝者データ

      優勝者データ

      前日に試釣したポイントに当日入ることが出来ず若干違うポイントで竿を下すことにしたが魚は居たので何とか釣ることが出来た。
      当日は久しぶりの混み具合であったが竿頭がとれたのが何より嬉しいです。

      ポイント:三本杭
      竿:21・24尺
      棚:底釣り
      道糸:1.5号
      ハリス:上下0.5号 60cm-70cm
      ハリ:上下6号
      エサ:グルテンセット

       

      準優勝データ

      ポイント:光生園下
      竿:22.5尺
      棚:チョーチン
      道糸:1.2号
      ハリス:上下0.5号 15cm-60cm
      ハリ:上7号 下4号
      エサ:グルテンセット

    • その他

      次回4月27日(日)間瀬湖 田中園さんです。
      現地駐車場5時集合。
      ゲスト参加大歓迎です。

      新入会員も随時募集中です。
      ボートでへら釣りをしてみたい方是非ゲスト参加してみませんか。

      連絡先 : 田中

  • 3月23日 KWC

    • クラブ名

      KWC

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      3月23日 日曜日

    • 参加⼈数

      26名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      急な天候の変化でどの場所も好釣果とならなかったが野釣りの楽しさは十分に満喫出来た

    • 成績

      1位 磯部 勝 21キロ 杉林 21尺天々 65枚 グルテンセット
      2位 高山政弘 20.3キロ 鎌の鼻 15尺2本半底 両ダンゴ 31枚
      3位 篠原 昇 18キロ 三本杭 21尺天々底 グルテンセット 21枚
      4位 佐野龍一 16キロ 杉林 25.5尺天々 グルテンセット 48枚
      5位 加藤晶裕 14キロ 寮下 22.5尺天々底 グルテンセット

    • 優勝者データ

      ポイント 杉林
      枚数   65枚
      竿    21尺
      タナ   天々
      道糸   1号
      ハリ   上 バラサ8号 下 バラサ4号
      ハリス  上 25センチ 下 65センチ
      ウキ   旭舟 吟6番 PCトップ
      エサ   グルバラ・段差バラケ各100凄麩200+水200
      クワセ  わたグル50+水60

    • その他

      次回 精進湖 赤池
      ライフジャケットは必ず着用の事

      広報 松浦

  • 3月23日 トップスタークラブ

    • クラブ名

      トップスタークラブ

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      2025年3月23日(第四日曜日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め30名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      混雑状況70%

      日中は、鶯の鳴き声が心地よい春本番の陽気。水の中も春本番なのか、ヘラブナさん達もお昼寝気分なのか?なかなかあたりを出してくれません!そんな中、段底でシブトク粘り強く釣り込んだ方が上位を占めた。

    • 成績

      1位 塩澤幸一 西桟橋105番 8尺段底 16.1kg(32枚)
      2位 小川 G 東桟橋114番  9尺段底 12.6kg(22枚)
      3位 大野忠雄 東桟橋104番 12尺メーター 12.1kg(21枚)
      4位 浜田 勝 東桟橋73番 11尺メーター 12.1kg(22枚)
      5位 遠藤裕康 西桟橋77番 11尺メーター(20枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)塩澤幸一
      釣座      西桟橋番 105        タナ 段底
      竿   8尺     道糸   1号      ウキsawamoto作soko B 8  ㎝T10  ㎝
      ハリス     上   0.5号      7㎝    下      0.3号   55㎝
      ハリ         上  8号   下  2号
      バラケエサ 粒戦100夏底100水250段底200
      クワセエサ 力玉ハードM

      枚数   32枚( 16.1㎏)
      *コメント 『風の流れで苦労したが、勝負目盛が出てからのツン当たりを待ち望んだ』

       

      準優勝(データー)小川 G
      釣座            東桟橋番 114           タナ 段底
      竿   9 尺  道糸 0.8号      ウキ   B  8 ㎝ T  12  ㎝
      ハリス       上  0.5号  8㎝   下  0.3号    60 ㎝
      ハリ   上   号    下     号
      バラケエサ 粒戦100夏底100水150ヤグラ100段底100
      クワセエサ 力玉ハード

      枚数  22 枚( 12.6  kg)
      コメント 『朝東桟橋8番に入り流れに悩まされ8時過ぎに西へと移動、それからの段底の釣りフニュ!』

       

      第3位(データー)大野忠雄
      釣座    東桟橋 桟橋番104    タナ1.5M
      竿   12 尺  道糸  1号  ウキ B 6㎝   T 8㎝
      ハリス          上    0.5号  8㎝      下  0.5 号  50㎝
      ハリ           上 7号      下 3号
      バラケエサ 粒戦100細粒50水150セット専用100ふぶき100BBフラッシュ100
      クワセエサ 力玉

      枚数   21 枚(  12.1 ㎏)
      *コメント 『流れがあり当りはあるが乗らないので、少し入れ気味し(浮きを沈没気味)釣り込んだ、当たりはツン』

    • その他

      次回例会

      日 時  4月27日 AM 5時15分迄に集合迄集合

      場 所  清遊湖

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 3月23日 サンデーマスターズ

    • クラブ名

      サンデーマスターズ

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      3月23日(第4日曜)

    • 参加⼈数

      29名

    • 天候

      晴れて暖かい

    • 状況

      「新べらの巣窟はプールサイド?・・・・・の巻」
      3月は『友部湯崎湖』6時40分2番入場。日中は袖まくりするほど暖かくなったが陽気に食われた感が強い。
      事前情報は5号の段底、しかも7尺と超短竿。長い4号も短めの浅ダナ&天上セットが大半、1~3号もそれなりに混雑している。
      そんな中優勝は、かなりのマニアックでないと入釣を敬遠する4号の奥、かつての平成名人本澤氏優勝ポイントの一席左にダイワテスター細井氏。23尺底(タナ約60㎝のスーパーへっちん)から21尺のなんちゃって底釣りにチェンジすると良型の新べらが揃った。
      2位は食い渋りの中でも確実に数を重ねた4号の野老山氏は抜き系ウドンセット。
      続いて5号の最奥で今季最後の段底で挑んだ野村氏、午後失速したが貯金が効いて3位に食い込む。

    • 成績

      01細井 昭宏 21.400㎏4号21尺両グル底・30枚
      02野老山 誠 17.800㎏4号7尺T・US・40枚
      03野村  崇 16.200㎏5号7尺段底US・30枚
      04高橋 誉人 16.000㎏5号7尺段底US・31枚
      05鈴木 勝男G15.200㎏4号24尺1本半両グル底・30枚
      06稲葉 正幸 14.800㎏5号10.5尺カッツケ両ダンゴ・21枚
      07中溝  明 14.600㎏5号7尺段底US・25枚
      08山本 照夫 13.800㎏5号7尺段底US・25枚
      09小島  孝 13.600㎏4号21尺50㎝両グル底・20枚
      10須藤 訓正 13.600㎏4号13尺浅ダナUS・24枚
      ※参加点1㎏含む、Gゲスト、T天上、USウドンセットの略

    • 優勝者データ

      釣座:4号東向き奥から4席目(No.208)竿23⇒21尺
      道糸1.0号、ハリス0.5号、50ー65cm、ハリ上下6号
      ウキ:鬼武者B13cm、足6cm、トップ(PC)20cm、全長39cm
      エサ:グルテン四季50cc、わたグル50cc、水100cc
      コメント:型に恵まれ新べらが多く楽しかった。

    • その他

      ⦿令和7年度例会予定
      01.26 筑波白水湖 會田恭平(G)
      02.23 三和新池  大久保隆司
      03.23 友部湯崎湖 細井昭宏
      04.27 筑波流源湖
      05.25 つり処椎の木湖
      06.22 野田幸手園
      07.27 友部湯崎湖
      08.24 清遊湖
      09.28 つり処椎の木湖
      10.26 野田幸手園
      11.23 富里乃堰

       

      令和7年度4月例会『筑波流源湖』(詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと)
      写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。https://ameblo.jp/herabuna-archives/
      毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
      例会費5,000円(便乗・女性4000円他)
      令和7年度新会員及びゲスト参加常時募集中
      年間予定を参考にお誘い合わせの上お気軽にご参加くださるようお願い申し上げます。
      連絡先:岡崎一誠042-737-5401

      (報告:小島)

  • 3月23日 FBクラブ

    • クラブ名

      FBクラブ

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      3月23日(日)

    • 参加⼈数

      34名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      エサ打ち3投目程からウキがすぐに動き出し終日、楽しませてくれました。型の良い新ベラも良く口を使ってくれています。

    • 成績

      優勝  橋本幸一 36.7kg 浅ダナウドンセット
      2位  伊藤宏二 28.4kg 浅ダナウドンセット
      3位  阿川眞治 25.2kg チョーチンウドンセット
      4位  高野重弘 21.1kg 浅ダナウドンセット
      5位  井口明人 19.6kg 段底
      6位  野地英昭 18.8kg 段底
      7位  箕田芳幸 18.4kg チョーチンウドンセット
      8位  会田直樹 18.2kg チョーチンウドンセット
      9位  佐々木美行 18.1kg 浅ダナウドンセット
      10位 牛山滋晴 16.7kg チョーチンウドンセット

    • 優勝者データ

      【ポイント】 東桟橋324番
      【枚数】69枚
      【kg】36.7kg
      【竿】 15尺
      【タナ】1.8M
      【釣り方】 ウドンセット
      【ウキ】 「忠相作 TSバレット2 O」 ボディ5.5cm
      【道糸】VARIVAS プロバージョンV 0.8号
      【ハリス:上】 0.6号8cm
      【上針】グラン鈎 8号
      【ハリス:下】 0.4号55cm
      【下針】グルテン鈎 3号

      【エサ】 「粒戦」120cc+「トロスイミー」60cc+水180cc+「SET UP」120+「サナギパワー」120cc

      【クワセ】 サナギ感嘆

    • その他

      ◆2025年度・以下の釣り場で開催致します◆
      1月26日(日) 野田幸手園 優勝 伊藤宏二 11.8kg
      2月23日(日) 富里乃堰   優勝 伊藤宏二 21.4kg
      3月23日(日) 清遊湖    優勝 橋本幸一 36.7kg
      4月27日(日) 清遊湖
      5月25日(日) 友部湯崎湖
      6月22日(日) 筑波湖
      7月27日(日) 富里乃堰
      8月24日(日) 筑波白水湖
      9月28日(日) 筑波流源湖
      10月26日(日) 将監
      11月23日(日) 椎の木湖

       

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:4月27日(第4日曜日)
      清遊湖 集合時間4:30

       

      ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。

      https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/

      広報 阿川 真

  • 3月23日 サンデー51クラブ

    • クラブ名

      サンデー51クラブ

    • 釣り場

      筑波白水湖

    • ⽇時

      3月23日(日)

    • 参加⼈数

      28名

    • 天候

      前日当日とも、晴天暑いぐらいの陽気となりました。

    • 状況

      暖かくなり魚の動きが変わったのか浅場の底釣りがよく当たっていました。

    • 成績

      ①新井美孝 19.6㎏ 筑桜   8尺底
      ②栗原盛行 14.6㎏ 北    13尺底
      ➂石井旭舟 13.8㎏ 南中央  9尺1mセット
      ④蓜島泰三 13.8㎏ 桜中央  12尺底
      ⑤小林正敏 13.6㎏ 筑桜   10.5尺1mセット
      ⑥野村英利 13.6㎏ 中央   12尺底
      ⑦山﨑孝史 12.6㎏ 筑桜   11尺段底
      ⑧笠井賢一 12.6㎏ 筑桜   10尺1mセット
      ⑨笹生憲司 11.6㎏ 桜中央  8尺段底
      ⑩渋谷真一 11.4㎏ 南中央  8尺1mセット

    • 優勝者データ

      筑桜桟橋北向き奥、竿 8尺、タナ 底、
      浮子 旭舟 技3番、道糸 0.8号、
      ハリス 上下0.4号38・46㎝、
      ハリ上下リグル5号、
      エサ 芯華
      もちグル+グルテン四季

    • その他

      広報担当 山﨑孝史

  • 3月23日 KEIZO CLUB

    • クラブ名

      KEIZO CLUB

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      3月23日(日)

    • 参加⼈数

      37名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      暑さ寒さも彼岸までと云うがごとく、日中は暖かくなった。それでも朝はダウンウェアを着る必要があり寒暖差が激しく、イコールお決まりの喰い渋りとなった。
      例年だと浅ダナでも十分戦えたが、今回は混雑もありチョーチン又は段底の2者択一となった。特に5号陸っぱり桟橋は段底組に人気が高く、窮屈ぐらい入っていてパンクとなったようだ。
      その中、新入会員の今井祥喜くんは前日のコソレンで糸口を掴んだのか、冷静にポイントを選択し本番は試釣りの7~8掛けを目標設定したのが優勝に導いた。準会員の時のシルバーコレクターは、これで年間トップを走り出し、優勝を引き金に赤〇急上昇の注目株となった。

    • 成績

      優勝: 今井祥喜 20.1kg 3号122、9尺チョーチン、カンタンセット
      2位: 綿貫正義 18.7kg 4号188、9尺チョーチン、カンタンセット
      3位: 古郡一夫 15.4kg 4号230、8尺チョーチン、カンタンセット
      4位: 保科健二 14.6kg 4号171、8尺チョーチン、カンタンセット
      5位: 関山孝雄 14.2kg 4号183、8尺チョーチン、カンタンセット
      6位: 鳥内正道 13.6kg 5号301、7尺段底、力玉セット
      7位: 橋本知明 12kg 4号184、9尺チョーチン、カンタンセット
      8位: 小島壯太 11.8kg 4号190、7尺チョーチン、力玉セット
      9位: 近藤 訓  11.2kg 4号186、10尺チョーチン、カンタンセット
      10位: 佐藤和寛 10.2kg 4号246、7尺チョーチン、カンタンセット

    • 優勝者データ

      枚数:40枚、道糸:0.6号、ハリスと鈎:(上)0.5号8㎝バラサ7号 (下)0.3号40~50cmリグル3号、

      ウキ:一志スピリット チョーチン5 ボディ6cm
      エサ:粒戦200、細粒100、水200、ヤグラ100、セット専用100、マッハ100 クワセ:サナカン

    • その他

      優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索

      次回例会は、4・27(日)筑波湖で開催。参加希望者は会長又は綿貫幹事長まで

      連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300

      広報部:斎藤敏文

  • 3月22日 東水倶楽部

    • クラブ名

      東水倶楽部

    • 釣り場

      筑波白水湖

    • ⽇時

      3月22日(土)

    • 参加⼈数

      23名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      数日前の雪の影響で、口を使っている去年の新べらの状況が変化して、宙釣りを選択した方が、上位となりました。

    • 成績

      1位  市村 安弘  12.00㎏
      2位  上野 文恵  12.00㎏
      3位  田口 雄二  10.20㎏
      4位  石橋 純   8.00㎏
      5位  染谷 剛   7.20㎏
      6位  田辺 弘   7.00㎏
      7位  町田 昇   6.80㎏
      8位  飯山 重雄  6.50㎏
      9位  佐々木吉光  6.20㎏
      10位 山畑 耕作  6.00㎏

    • 優勝者データ

      南中央桟橋東向き奥より 竿9尺 タナ1.3m 浮き小森谷作(ボディー4.5㎝)

      道糸0.6号 ハリス上0.5号8㎝ 下0.3号
      55㎝ 針上7号 下3号 バラケ 粒戦
      100㏄+細粒50㏄+セットガン100㏄+
      ヤグラ200㏄+水200㏄ クワセ 力玉

    • その他

      来月は、4月26日に筑波湖の予定です。
      興味のある方は、ゲスト参加よろしくお願いします。

      連絡先 : 染谷 剛 方

  • 3月22日 筑波湖愛好会

    • クラブ名

      筑波湖愛好会

    • 釣り場

      筑波湖

    • ⽇時

      3月22日 土曜日

    • 参加⼈数

      31名

    • 天候

      はれ

    • 状況

      陽気もよく最高の釣り日和でした

    • 成績

      1位 生天目弘次 42.8K
      2位 北野    27.8K
      3位 杉山 和由 26.2k
      4位 生井 昭廣 21.0K
      5位 斉藤    19.8K
      6位 新関予志夫 18.0k
      7位 岡野 正基 18.0K
      8位 山田    17.4k
      9位 斉藤 英之 17.2k
      10位野島    16.0k

    • 優勝者データ

      3号桟橋 竿8尺 道糸06号 針上 7号 04 8センチ 針下 3号 035 45センチ
      ウキ ボディ4センチ ムクトップ

      エサ 粒戦 400 細粒 100 ネバフ100 サナギパワー100 水 500 ヤグラで調整
      クワセ 力玉 大

      抜いて 倒れ込みのあたり

    • その他

      次回開催は4月26日土曜日です。
      6時入場になりますので5時半までに受付を済ませてください。
      新規会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
      詳しくは筑波湖まで。0296-52-5444

      広報 生井

  • 3月22日 TAKE.IT.ONE

    • クラブ名

      TAKE.IT.ONE

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      3月22日 土曜日

    • 参加⼈数

      5名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      活性上がって来ました。 浮き良く動きます。 これからの椎ノ木湖は最高です。

    • 成績

      1位 黒沢伸浩 32.78キロ 30枚
      2位 国定成世 30.10キロ 28枚 8尺 チョーチン ウドンセット
      3位 浜  潔 19.59キロ 19枚 9尺 チョーチン ウドンセット
      4位 武藤信治 07.27キロ 07枚
      5位 清水直彦 05.68キロ 06枚

    • 優勝者データ

      8尺 メーター 道糸1.2 ハリス上下0.6 浮きパイプ ボディ5センチ 針上鋒7号 針下プロスト3号
      ハリス上8センチ ハリス下65センチ 粒戦100cc トロスイミー50cc セットガン100cc 段底100cc 水120cc

    • その他

      次回 4月26日 土曜日 椎ノ木湖杯の為例会は中止となります。5月24日土曜日例会を開催します。

      ゲスト参加歓迎します。お気軽にどうぞ!

      連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで

      報告 黒沢

  • 3月20日 クラブE・Y・B 

    • クラブ名

      クラブE・Y・B 

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      3月20日(祝・木)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      曇り時々晴れ

    • 状況

      月曜日に竹桟橋の先端が流されましたが、本日復旧済、早急な対応に感謝します。
      全面フリーで一番人気が竹桟橋、次がアカシア、浅場(A~D)に分かれ各自好きな
      場所にやはり本命はアカシア桟橋(41)先端付近で魚の濃さが違った様子です。

    • 成績

      1位 霜田 薫    24.8kg アカシア桟橋(41)13尺段底47枚
      2位 清水 勝典      17.4kg 竹桟橋9尺メーター
      3位 栗原 成郎   16.6kg C桟橋10尺段底
      4位 松澤 淳一    15.8kg
      5位  百合草 大貴   15.6kg
      6位 木下 隆司    15.5kg
      7位 熊木 正勝   12.4kg
      8位 細谷 秀文    10.6kg
      9位 駒崎 俊春   10.2kg
      10位  北島 克巳     9.9.kg

    • 優勝者データ

      13尺 段底 アカシア桟橋41番 47枚
      道糸0.8 ハリス上0.5     8cm 下0.3 60cm
      針 上  グラン8号 下  グラン3号
      バラケ 粒戦100、水150、段バラ300、ヤグラ100
      食わせ タピオカ
      浮き ボディー10cm PC

    • その他

      次回 4月29日(祝・火) 椎の木湖
      入場料+1000円 5時30分締切

      Facebook   Hera her まで

  • 3月19日 山水へら鮒会

    • クラブ名

      山水へら鮒会

    • 釣り場

      清遊湖 

    • ⽇時

      3月19日(水)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      雹、雪、雷 

    • 状況

      とんでもない天気でした。中央桟橋191番にテント設営、8尺メータセットで始める。20分ほどで1枚目。今の時期30分打つのが通例なのでマアマアのすべりだし。その後40分で4枚追加。ところがいきなり雹が激しく降り始める。雷もゴロゴロとうるさく鳴る。清遊湖は周囲を高い木立で囲まれているので全く平面的な椎の木湖に比べ、いくらかの安心感はある。しかし、雹で波立つ水面でウキのトップが見づらい。仕方なく、ウキを穂先近くまで上げチャカテンにする。これで、ぽつぽつ釣る。1時間激しい雹がやむと今度は雪それもかなり密度の濃い降り方。10時、開始から4時間、帰りの道路事情などを考慮して中止にする。21枚、12㎏で3位でした。天気もとんでもなかったが、とんでもない釣りを展開したのが伊藤貞治、4時間で42枚、26㎏、優勝。人間技とは思えない。並びでほぼ同じ10尺天々セットの渡辺悦雄は8枚、2.5㎏。悦雄さんの釣りはその控えめな人間性に合わせた釣果と納得もできる。その横で10倍も釣ってしまう。理解の枠を超えていました。スゴイの一言。この夜、東京ドーム、ドジャース、カブス戦で大谷翔平今季1号ホームラン。スゴイの一言

    • 成績

      1位  伊藤貞治   26.3㎏ 42枚  南桟橋65番 11尺天々セット
      2位  山田義美   14.8㎏ 22枚  中央桟橋220番 8尺メーターセット
      3位  村井田幸男  12.4㎏ 21枚  中央桟橋191番 8尺天々セット
      4位  綿貫正義   10.2㎏ 19枚  中央桟橋213番 12尺天々セット
      5位  佐藤(G)   6.5㎏ 13枚  中央桟橋215番 8尺メーターセット
      6位  鈴木展    3.9㎏ 7枚  中央桟橋208番 8尺天々セット
      7位  宇田光弘   3.8㎏ 9枚  北桟橋300番 12尺底両グル
      8位  木村雅人   3.3㎏ 10枚  南桟橋50番 10尺天々セット
      9位  高野敏明   3.1㎏ 6枚  南桟橋71番 11尺天々セット
      10位  渡辺悦雄   2.5㎏ 8枚  南桟橋68番 10尺天々セット

    • 優勝者データ

      南桟橋65番 11尺天々セット ミチイト 0.7号 ハリス 上 0.5号 10㎝ 下 0.3号 60㎝ ハリ 上 グラン7号 下 ウドン2号
      ウキ 大祐 スキルディープグラス T 17.6cm B 6.1cm 足 9cm
      バラケ 粒戦100㏄+セットアップ100㏄+水100㏄
      クワセ 力玉 大、小

    • その他

      2025年度年間成績上位5名
      1位 伊藤貞治  53.58㎏
      2位 綿貫正義  37.35㎏
      3位 山田義美  32.82㎏
      4位 村井田幸男 28.63㎏
      5位 兼子光男  18.01㎏

       

      連絡先 : 村井田幸男 090-4203-6752

  • 3月19日 関東へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      関東へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      戸面原ダム 本部戸面原ダムボートセンター

    • ⽇時

      2025年3月19日(水)

    • 参加⼈数

      43名

    • 天候

    • 成績

      優勝 加藤晶裕33.8kg 中島岬
      2位 後藤隆夫31kg  三本杭
      3位 鈴木清30.4kg  井戸裏
      4位 磯部勝29.5kg  杉林
      5位 染谷剛28.5g  杉林
      6位 宮崎竜行26.7kg  観音下対岸
      7位  新井美考24kg  寮下
      8位 吉本亜土22.8kg  寮下
      9位 篠原昇20.2kg  梅の木
      10位 井上昇19kg  宇藤木橋先

    • 優勝者データ

      【優勝】加藤晶裕33.8kg
      【場所】中島岬
      【竿】14尺
      【タナ】一杯の底
      【浮子】忠相Sポジションボトム12番
      【道糸】1号
      【ハリス】
      (上)0.4号40cm
      (下)0.4号50cm
      【鈎】
      (上下)バラサ4号

      【エサ】
      (バラケ)芯華200+水100
      (クワセ)もちグル20+グルテン四季30+水60

    • その他

      第4回例会実施要項

      【期日】4月16日(第3水曜)

      【釣場】三島湖・豊英湖

      【本部】ともゑ

      【会計締切】午前4時30分

      【出船時間】午前5時30分

      救命胴衣は必ず着用の事

       

      関東へら鮒釣研究会ではゲスト参加を心よりお待ちしております。
      ゲスト参加費は1,000円+舟代です。参加賞が付きます。お気軽にご連絡ください。

      担当 染谷、河野 https://kanbera.net/

  • 3月17日 月曜フィッシングクラブ

    • クラブ名

      月曜フィッシングクラブ 会長/伊崎哲魚

    • 釣り場

      武蔵の池

    • ⽇時

      3月17日(月)

    • 参加⼈数

      18名 会員22名 出席率78%

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      食いが渋く釣果の少ない例会となりましたが、クランクのある中央桟橋に2コ1のあて番で並びました。天候には恵まれたものの、前日の冷たい雨のせいか、段底のメッカである武蔵の池も底には魚の気配がなく、なんと7尺チョーチンセットが1位から3位を〆ました。1位と2位は、風をうけない一級ポイントのクランクに入って、7尺チョーチンセットで攻めたのが功を奏したようです。

    • 成績

      一位 渡 辺 巳知良7尺チョーチンセット 14枚10.82kg
      二位 川 根   茂7尺チョーチンセット   6枚   4.79kg
      三位 桑 田 秀 二7尺チョーチンセット   7枚  4.21kg
      四位 本 谷 弘 一 4.07kg
      五位 関 口 光 竿 3.28kg
      六位 青 苧 慎 吾  2.80kg
      七位 伊 崎 哲 魚 1.96kg
      八位 櫻 井 正 明  1.89kg
      九位 川 越 雄 介 1.83kg
      十位 後 藤 直 光 1.77kg

    • 優勝者データ

      14枚 10.82㎏
      タナ チョーチン
      竿 7尺 道糸0.7号
      ウキ 17.5cm 一美作PC B4.5 T15 足8
      ハリス 上0.5号10㎝下0.3号60cm
      針 上バラサ6号 下クワセ3号
      餌 バラケ 粒戦1 水2 GTS2 ふぶき2 もじり1
      クワセ 力玉サナギ漬け

    • その他

      来月の例会は4月21日(月)、茨城県はさくら湖にて行います。

      集合はAM5:00です。

      参加ご希望の方は、広報櫻井まで。silver1@ap.wakwak.com です。

  • 3月16日 プロジェクトウィン

    • クラブ名

      プロジェクトウィン

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      3月16日(日)

    • 参加⼈数

      43名

    • 天候

    • 状況

      終日冷たい雨で寒い1日。魚は高く浅ダナでもアタリは出たがなかなか乗らない。結果短尺のチョーチンセットが上位を占めた。

    • 成績

      1位 池田 義一 26.27㎏(4号桟橋中央3号むき/8尺チョーチンセット)

      2位 石渕 敏彦 25.22㎏(3号桟橋手前2号むき/8尺チョーチンセット)

      3位 西教 晋次郎 23.82㎏(3号桟橋奥2号むき/7尺チョーチンセット)

      4位 平澤 二朗 15.75㎏(4号桟橋中央4号むき/8尺チョーチンセット)

      5位 間 光男 14.65㎏(5号桟橋奥/8尺段差の底釣り)

    • 優勝者データ

      座席/4号桟橋中央3号むき

      (チョーチンセット)
      サオ/8尺
      ウキ/自作カヤB4.5㎝グラスムクトップ
      ミチイト/0.6号
      ハリス/上0.4号8㎝、下0.3号35㎝
      ハリ/上『バラサ』6号、下『バラサ』1号
      バラケ/『粒戦』150cc+水150cc+『ヤグラ』50cc+『セット専用バラケ』100cc
      クワセ/『力玉』(さなぎ粉漬け)

      抜きの釣り。上層でバラけた麩の量が多いとうわずるので小エサと麩の少ないブレンドで対応した。最初のナジミ込みか縦誘い1回入れてで当たらなければ打ち返す。枚数は64枚。

    • その他

      次回は4月20日(日)野田幸手園です。
      担当 ヤグッチ

  • 3月16日 日研 浮藻支部

    • クラブ名

      日研 浮藻支部

    • 釣り場

      さくら湖

    • ⽇時

      3月16日(日)

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

    • 状況

      冷たい雨がふるそんな1日。まさに三寒四温。寒の戻りとも言うべきかも知れない。
      そんな寒さに負けない27名の猛者達が集う。春の浅場か?寒さの為の深場か?
      やはり人気は、浅場のポイント。浅場に入った会員が上位を占めた。
      しかし、「浮藻の絶対王者」こと「石崎 肇」氏は強い。1人異次元の釣果を出した。
      AOY2位の称号は伊達じゃない。昨年より波に乗っている。今年のAOYレースも目が離せない。

    • 成績

      1 石崎 肇 19.050kg
      2 栗原成郎 13.700
      3 木下隆司 13.350
      4 成田和也 12.600
      5 岩崎 遼 11.80
      6 川村寿行 9.570
      7 水嶼弘治 9.400
      8 戸叶昭久 9.250
      9 舩木克彦 8.210
      10 岩崎 均 8.110

    • 優勝者データ

      竿 13尺
      タナ 1.5メーター
      エサ クワセ サナギ感嘆
      バラケ 粒 100+もじり 100+BB 100 軽麩 で調整
      ハリ 上 7号 10cm 下 70cm

    • その他

      連絡先 : 運営委員 佐藤紀征

  • 3月16日 アクティブクラブ

    • クラブ名

      アクティブクラブ

    • 釣り場

      清遊湖(東西桟橋)

    • ⽇時

      3月16日(日)

    • 参加⼈数

      18名

    • 天候

    • 状況

      冷たい雨が一日中降り続いたが宙も底もある程度ウキが動き楽しめました

    • 成績

      1位  岩佐裕一  22.0㎏ 東 14尺 メーターうどんセット
      2位  山下秀一  21.2㎏ 東  9尺 段底
      3位  大久保稔  20.0㎏ 東 10尺 天々うどんセット
      4位  山崎和夫  19.2㎏ 東  9尺 段底
      5位  半澤幸治  18.8㎏ 東 13尺 段底
      6位  川口行男  18.4㎏ 東 12尺 段底
      7位  森田金雄  16.4㎏ 西 12尺 バランス
      8位  田村啓介  15.4㎏ 東  9尺 天々うどんセット
      9位  森田一颯  13.8㎏ 西 12尺 バランス
      10位 吉川正弘  13.6㎏ 西  9尺 天々うどんセット

    • 優勝者データ

      【1位】
      ポイント:東桟橋 400番
      竿   :14尺
      釣り方 :浅ダナうどんセット
      タナ  :1.5m
      道糸  :1.0号
      ハリ  :上 角マルチ 7号 下 コム 3号
      ハリス :上 0.8号/8㎝ 下 0.3号/60㎝
      ウキ  :B/13㎝ T/14㎝ L/13㎝ 材質:PC(自作)
      エサ  :粒戦*100 細粒*30 とろスイミー*50 セットガン*100 水*250
      GTS* 100 セットアップ*100 セット専用*100
      クワセ :タピオカ(GABAN)
      ひと言 :周りに誰もいなかったのが良かったみたいです。来月はミシン糸…

       

      【2位】
      ポイント:東桟橋 344番
      竿   :9尺
      釣り方 :段底
      タナ  :竿いっぱい
      道糸  :1.0号
      ハリ  :上 グラン 7号 下 グラン 3号
      ハリス :上 0.5号/14㎝ 下 0.3号/55㎝
      ウキ  :B/5㎝ T/15㎝ L/10㎝ 材質:グラス(北村作)
      エサ  :粒戦*60 細粒*30 水*120  段底*150 セット専用*120
      クワセ :タピオカ
      ひと言 :狙った魚おらず…㎏=3枚がいっぱいでした

       

      【3位】
      ポイント:東桟橋 317番
      竿   :10尺
      釣り方 :チョーチンうどんセット
      タナ  :竿いっぱい
      道糸  :0.8号
      ハリ  :上 バラサ 7号 下 バラサ 2号
      ハリス :上 0.5号/8㎝ 下 0.4号/60㎝
      ウキ  :B/6㎝ T/15㎝ L/6㎝ 材質:グラス(北村作)
      エサ  :粒戦*200 水*250 セットアップ*100 GTS*100 ふぶき*100
      クワセ  :ハードⅡ(サナギ漬け)
      ひと言 :軟めなバラケでテンポよく打ち返し

    • その他

      4月例会
      日時:4月20日(第三日曜日)
      場所:戸面原ダム
      時間:5時00分集合
      備考:フラシ・浮き袋忘れずに
      ゲスト・会員募集中お気軽に連絡ください😊
      広報:山下

  • 3月16日 日研 巽 支部

    • クラブ名

      日研 巽 支部

    • 釣り場

      三楽園(3号池)

    • ⽇時

      3月16日(日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

    • 状況

      冷たい雨、風が1日中吹き荒れました。宙釣りでも釣れていますが底釣りの方が型も良く良く釣れています。

    • 成績

      1位     橋本幸一 22.0kg ウドンセット
      2位  阿川眞治 18.3kg 底釣り
      3位  井口明人 17.7kg 段底
      4位  石井昇一 15.3kg ウドンセット
      5位  井口一彦 14.7kg ウドンセット
      6位  松岡憲彦 12.9kg ウドンセット
      7位  神林賢司 12.3kg 底釣り
      8位  水島 良 10.7kg ウドンセット
      9位  田口 薫  9.8kg 段底
      10位  宮島 廣  9.8kg 底釣り

    • 優勝者データ

      竿13尺 1本半のウドンセットで22.0kg。
      ウキ:「忠相作」

      バラケエサ 「粒戦」120cc+「細粒」60cc+水120cc+「サナギパワー」60cc+「SET UP」120cc

      クワセエサ サナギ感嘆

    • その他

      【巽支部 2025年の例会は以下の釣り場での開催となります】
      1月19日(日) 富里乃堰  優勝 橋本幸一 18.1kg
      2月16日(日) 富里乃堰 優勝 井口明人 19.4kg
      3月16日(日) 三楽園   優勝 橋本幸一 22.0kg
      4月20日(日) 清遊湖
      5月18日(日) 筑波白水湖
      6月15日(日) 水光園
      7月20日(日) 武蔵の池
      8月17日(日) 友部湯崎湖
      9月21日(日) 筑波湖
      10月19日(日) 筑波流源湖
      11月16日(日) 野田幸手園
      12月 7日(日) 椎の木湖
      12月14日(日) チャンピオン戦

       

      ☆チャンピオン戦・出場権利取得者☆
      「橋本幸一」・「田口 薫」・「神林賢司」・「井口明人」・「水島 良」・「井口一彦」・「阿川眞治」

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:4月20日(第3日曜日)
      清游湖 集合時間5:00

       

      ゲスト参加希望の方は、下記のアドレスよりメッセージを頂ければ幸いです。
      https://www.facebook.com/people/%E6%97%A5%E7%A0%94%E5%B7%BD%E6%94%AF%E9%83%A8/100030309948999/
      もしくは「日研 巽支部」にて検索!!

      広報 阿川 真

  • 3月16日 クリエイトクラブ

    • クラブ名

      クリエイトクラブ

    • 釣り場

      三川フィッシュパーク

    • ⽇時

      3月16日(日)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

    • 状況

      〜このクラブが好きなんだ!〜

      長谷川智は
      独りで釣りをする事が好きだった…。
      並んで竿を出す事は苦手だった…。
      自分が競技でへら鮒釣りをする姿は
      想像出来なかった…。
      そんなアングラーだった。

       

      5年前の1月。
      愛知県蟹江町
      佐屋川温泉前トーナメント。
      フラリとエントリーをしたその日までは…。

       

      隣の釣り座には
      陽に焼けた精悍な風貌が印象的な
      ベテランアングラーが座っていた。

       

      小笠原藤久さん。

       

      「本当は上のセットをやるつもりで
      来たんだけど…」
      と口にしながら、予定外だったという
      両グルテンの底釣りで次々と
      新べらを手玉に取っていた。
      彼は長谷川に語ってくれた。

       

      「人生を豊かにするための
      趣味なんだから
      楽しく釣りをしないとね。
      だけど楽しむだけじゃなくて
      私は、やるからには真面目に
      一生懸命向き合いたいと
      思っているんですよ。」
      …なぜ?
      「へら鮒釣りって茶道や読書や
      世の中のありとあらゆる趣味や
      習い事と比べても決して負けない
      素晴らしいものだと思っていますから…」

       

      その彼が縁あって
      新しいへら鮒釣りのクラブを
      立ち上げると言う。
      「もし良かったら?」
      と入会を誘われたが
      その日は明確な返事をせずに別れた…
      と長谷川は記憶している。
      しかし長谷川の心の中で
      何かが動き始めた事は確かだった。

       

      後日…
      岐阜県海津市朝日池。
      長谷川がひとりで竿を出していると
      見慣れない若者が離れた桟橋から
      歩み寄ってきた。

       

      「長谷川さんですよね?
      今日、小笠原さんとあっちの桟橋で
      釣りをしているんです。
      自分たちが立ち上げるクラブに
      参加して下さるかも知れない、
      とうかがって来ました。
      どうぞよろしくお願いします。」

       

      彼は西尾俊希さんと言った。
      後日、中京を代表する20代の
      そして次代を担うトーナメンターだと
      人づてに知る事となる。
      その瞬間、長谷川の気持ちは固まった。

       

      人の道を知り
      へら鮒釣りに夢を持って
      真摯に向き合うリーダーと
      歳若くして礼をわきまえた
      高い技術を持つ若手名手…
      こんな人達のチームなら
      生まれて初めて
      へら鮒釣りのクラブにお世話になるのも
      いいんじゃないか?
      その新しいクラブの名前は
      「クリエイトクラブ」と言った…。

       

      その日から5年が過ぎた…
      2025年クリエイトクラブ3月度例会
      三川フィッシュパーク。
      長谷川は久しぶりのトップで飾った。
      喜びに浸りながらも、長谷川は
      ひとりでも多くの釣り人に
      クリエイトクラブの素晴らしさを
      感じてもらうこと…。
      そして、クリエイトクラブを通じて
      たくさんの良き友を得ること…。
      次の例会優勝よりも、何よりも、
      それをいちばんに望んでいる。
      (文中敬称略)

    • 成績

      1位:長谷川 智 /釣果17.8㎏
      2位:瀬戸 晴晶 /釣果16.3㎏
      3位:向井 昇  /釣果14.6㎏
      4位:安藤 清孝 /釣果13.6㎏
      5位:渡辺 裕之 /釣果11.2㎏
      6位:二村 晃史 /釣果11.0㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:E桟橋東向き14番
      タナ :チョウチン
      サオ :9尺
      ミチイト:0.7号
      ウキ名 昇作チョウチンセット用グラスムク
      (トップ16㎝・ボディー4.5㎝・足8㎝)
      ハリス:上0.5号・8cm
      下0.3号・43cm
      ハリ: 上バラサ8号・下ウドンバリ3号

      バラケエサ:粒戦100cc
      粒戦細粒50cc
      セットガン100cc
      水200cc
      10分放置してから
      ヤグラ150cc
      セットアップ100cc
      手水と浅ダナ一本で調整

      クワセエサ:力玉さなぎ漬け

      コメント:天使が舞い降りてくれました

    • その他

      ①例会ゲスト参加大歓迎!
      ②新入会員募集中です

      広報/長谷川 智

  • 3月16日 チームハンター

    • クラブ名

      チームハンター

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      3月16日 日曜日

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      雨 北風

    • 状況

      雨 低気温 強風
      仕上がったタフコンディションとなった。
      1号アカシア桟橋に横一列で入場した。

      真冬に逆戻りで、浅いタナは浮き動かず。。
      段底やチョーチンを選択する会員が多かったが、チョーチンは8尺ではアタリ遠く、10尺ラインが良かった。優勝者は段底から10天に変えて、見事例会初優勝!!

    • 成績

      1位 ミナセまさお  11.5kg(17枚)10天力玉セット
      2位 クロサワ 9.3kg 8天セット
      3位 ロバート 9.2kg 10.5天セット
      4位 ホソノ  8.6kg 10天セット
      5位 オガワ  7.0kg 12段底
      6位 コジマ  6.5kg 11天セット
      7位 スゴフサトウ 5.5kg 8天セット
      8位 オシヤマ 5.3kg  9天セット
      9位 ミネギシ 4.1kg 13段底
      10位 タテノ  3.2kg  8天セット

    • 優勝者データ

      ミナセまさお
      場所  1号アカシア桟橋(中央付近・東向)
      竿   10尺
      道糸  1.0号
      ハリス 上0.5号 7cm,下0.4号 40cm
      ハリ  上8号 下 イヅナ2号
      ウキ  クルージャン ボディ6cm
      タナ  チョーチン
      エサ  粒戦1ふぶき2セットガン2夏0.5水2   クワセ 力玉大さなぎ漬

      段底で入るも、魚が動き出すタイミングで10天にチェンジし見事に初優勝☆
      おめでとうございます

    • その他

      次回 4月第3 筑波湖

      広報 オシヤマ http://teamhunter.fc2.net

  • 3月15日 昴 釣友会

    • クラブ名

      昴 釣友会

    • 釣り場

      吉森へら鮒センター

    • ⽇時

      3月15日(土)

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

      晴れ、4-10℃

    • 状況

      気温の乱高下か大会前の混雑のせいか喰い渋り発動のなか、得意な釣り方で何とか食わせた会員の粘り勝ち。

    • 成績

      1位 藤田久男 7.68kg 林前釣座、端から2席目 8尺段底
      2位 冨樫隆彦 6.57kg 桟橋奥林向き 10尺1mセット
      3位 小泉正幸 5.83kg 桟橋奥林向き140番 8尺段底
      4位 三枝文夫 5.29kg 桟橋奥林向き 8尺段底
      5位 金杉和宏 5.04kg 桟橋奥林向き 10.5尺1mセット
      6位 堀口義雄 4.65kg 桟橋奥林向き 16尺バランス底
      7位 横山義信 4.34kg 林前釣座 10尺1mセット
      8位 佐々木雅之 3.54kg 桟橋奥林向き 8尺天々セット
      9位 藤田幸一 3.16kg 桟橋奥林向き 12尺1mセット
      10位 斉藤光夫 2.99kg 桟橋奥林向き 8尺1mセット

    • 優勝者データ

      (優勝) 藤田 久男:7.68kg (10枚)
      ポイント: 林前 手前から2席目
      竿: 8尺 タナ:段底   道糸:1.0号
      ハリ:   上 リフト 8号、  下 角マルチ4号
      ハリス:㊤ 0.6号×15cm 下 0.6号×50cm
      ウキ: かちどき トップ20cm、ボデー8cm、足7cm
      エサ: (ウドンセット)
      (バラケ) バラケマッハ、粒戦、浅ダナ一本でしめ
      (クワセ) ウドン(タピオカ)

    • その他

      次回は野田幸手園

      連絡先 :石坂まで

  • 3月15日 JFC(Justice Friends Club)

    • クラブ名

      JFC(Justice Friends Club)

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      2025年3月15日(土曜日)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      晴れのち曇り  

    • 状況

      1位  伊藤ゆたか    27.2㎏  中央桟橋142番で竿10尺タナ1.5mセット
      2位  松戸勝史     22.5㎏  中央桟橋222番で竿11尺タナ1.3mセット
      3位  三田部秀明  21.3㎏  中央桟橋226で竿13尺タナ2mセット
      4位  綿貫正義     17.3㎏  中央桟橋212番で竿15尺タナ2mセット
      5位  滝田麗子     15.7㎏  中央桟橋224番で竿10.5尺メーターセット
      6位  橋本智明   15.7㎏  中央桟橋215番で竿10.5尺タナ1.2mセット
      7位  窪田匠志   15.5㎏  中央桟橋220番で竿10尺チョーチンセット
      8位  関山孝雄   14.9㎏  中央桟橋216番で竿10.5尺チョーチンセット
      9位  伊藤貞治     14.5㎏  中央桟橋150番で竿13尺タナ2mセット
      10位  花田修一     13.5㎏  中央桟橋218番で竿12尺チョーチンセット
    • 成績

      中央桟橋142番で竿10尺タナ1.5mセットで50枚27.2㎏
      ●タックル
      道糸 0.6号
      ハリス 上0.5号4㎝、下0.4号60㎝
      ハリ 上「ヤラズ」6号、下「コム」2号
      ウキ 「吉田作 センシービレ」
      ●バラケは「粒戦」100㏄、「ヤグラ」300㏄に水180㏄ 
      クワセは「力玉(さなぎ粉漬け)」
    • その他

      広報

  • 3月15日 FC多摩へら

    • クラブ名

      FC多摩へら

    • 釣り場

      三和新池

    • ⽇時

      3月15日土曜日

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      曇り

    • 状況

      天候が前日とは変わり朝から寒くみんながダウンを着る寒さであった
      みんな試行錯誤しながらもそれなりに釣れた感じであった。

    • 成績

      1位 亀石太郎  24.40㎏ 竿8尺 メーターヒゲセット
      2位 齋藤英樹  19.60㎏ 竿9尺 メーターヒゲセット
      3位 西村典明  15.40㎏ 竿9尺 段底
      4位 濱口篤志  15.40㎏ 竿8尺 段底
      5位 鈴木伊佐夫 13.60㎏ 竿8尺 メーター力玉セット
      6位 稲葉義昭  12.00㎏
      7位 石井勝美  10.00㎏
      8位 笹嶋哲雄   8.20㎏
      9位 三野健一   4.60㎏

    • 優勝者データ

      竿・8尺、道糸・1号、ハリス・上8㎝・ハリ・7号
      ハリス・下15㎝・ハリ・5号
      バラケ カクシン2・凄麩1・浅タナ一本1・水1
      食わせ とろろ昆布

    • その他

      次回の例会場所は筑波流源湖となります。
      日時・4月19日土曜日・現地4:45集合となります。
      新規会員募集中、ゲスト参加歓迎連絡をお待ちしております。
      広報・担当 三野健一  090-5802-8557

  • 3月13日 国立へら会

    • クラブ名

      国立へら会

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      3月13日(木)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ、北西の弱風

    • 状況

      日中は20℃を超える暖かい日でした。水温もかなり上がって来て、水面下にへらが浮いてくるようになりました。
      しかし、サワリはあっても食いアタリはなかなか出さないまま抜け出す人はおらず、型の差が明暗を分けたデッドヒートでした。

    • 成績

      1位 前 川 直寛 17.68kg 15枚

      3号桟橋ゴルフ場向き534番
      2位 金 子 雄二 17.20kg 16枚

      3号桟橋ゴルフ場向き537番 竿8尺チョウチン サナ感セット
      3位 金 子  哲 16.80kg 18枚

      2号桟橋ゴルフ場向き339番 竿8尺チョウチン力玉セット
      4位 大久保 一郎 13.96kg 15枚

      2号桟橋清掃工場向き237番
      5位 広 瀬 好夫 11.07kg 12枚

      3号桟橋清掃工場向き437番

    • 優勝者データ

      竿   8尺
      タナ  メーター
      道糸  0.6号
      ハリス 上0.5号7センチ 下0.3号42センチ
      針   上アラシ7号 下コム2号
      浮き  一美作・グラスムクトップ2番・ボディ4.5センチ
      バラケ 粒戦1+水1+ふぶき0.5+軽麩0.5
      クワセ コーラ感嘆

    • その他

      次回は4月17日(木)、精進湖・あかいけにて開催します。

      国立へら会では新会員を募集しています。
      山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
      ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
      e-mail kameaniiza2825@gmail.com
      広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati

  • 3月12日 亀有へら鮒釣遊会

    • クラブ名

      亀有へら鮒釣遊会

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      3月12日(水)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      曇り時々雨

    • 状況

      2日前に降雪があり寒暖の激しい近況の中、
      当日は長竿の深宙で好釣果だった。

    • 成績

      ①佐藤孝治 16.6㎏ 光生園下22.5尺 天々
      ②G)池田 13.0㎏ 桟橋    18尺 天々
      ③中村勝雄 9.8㎏ 杉林   21尺 天々
      ④椎名正春 9.2㎏ 杉林   22尺 天々
      ⑤櫻岡 猛 8.0㎏ 杉林   27尺 天々
      ⑥津久井聖市6.8㎏ 塚山   21尺 底
      ⑦長谷川博 6.3㎏ 梅の木  21尺 底
      ⑧石綿唯男 1.8㎏ 寮下   22尺 天々

    • 優勝者データ

      光生園下奥立木 22.5尺 グルテンセット 45枚
      道糸)0.8号
      ハリス)0.5号上15cm 下60cm

    • その他

      次回は4月9日(第2水)三島湖(渡辺)です
      ゲスト参加をお待ちしております。

      連絡先 : 会長 戸張正男 048-982-5266 まで

      広報 津久井聖市

  • 3月12日 浅草へら鮒会

    • クラブ名

      浅草へら鮒会

    • 釣り場

      横利根川

    • ⽇時

      2025年3月12日(水曜日)

    • 参加⼈数

      26名

    • 天候

      曇りのち雨

    • 成績

      1位 石川裕治 14.2㎏(19枚)西代水門の手前で竿13尺タチ2本半の段底(流れがついた午後からはバラグルの底)

      2位 川村雅敏 12.4㎏(15枚)水道管下(道路側)で竿12尺タナ1本半〜2本のさなぎ感嘆&力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      3位 鈴木昭二郎 10.4㎏(13枚)水道管護岸の切れ先で竿14尺タナ2本の力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      4位 髙橋広幸 9.4㎏(13枚)信号下で竿12尺タナ1本半のさなぎ感嘆セット

      5位 加藤誠一郎 8.8㎏(11枚)小松屋留め舟で竿11尺タナ2本の力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      6位 近藤 操 7.8㎏(15枚)ベロ馬の背で竿12尺段底。クワセはさなぎ感嘆

      7位 諸冨一秋 6.8㎏(16枚)イリダイで竿14尺バラグルの底

      8位 野島 孝 6.6㎏(8枚)映画館裏で竿11尺バラグルの底

      9位 村井田幸男 6.2㎏(7枚)イリダイで竿12尺タナ3本弱の力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      10位 小川孝之 6.0㎏(6枚)信号下で竿14尺タナ2本弱の力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      西代水門の手前で竿13尺タチ2本半の段底(流れがついた午後からはバラグルの底)

      ●タックル
      道糸 0.6号
      ハリス 上0.5号10㎝、下0.3号45㎝
      ハリ 上「バラサ」7号、下「タクマ」4号
      ウキはボディ14㎝のパイプトップで全11目盛中、4目盛沈め

      ●バラケは「段底」300㏄、「ヤグラ」100㏄、「バラケマッハ」100㏄、「とろスイミー」50㏄に水120〜130㏄を練りを加えて仕上げたヤワネバ。クワセは「力玉ハードM」

      ●小バラケをタナで抜いてやり、アタリは「モヤッ」や「モゾッ」

       

      【2位のタックル&エサ】

      水道管下(道路側)で竿12尺タナ1本半〜2本のさなぎ感嘆&力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      ●タックル
      道糸 0.6号
      ハリス 上0.5号8㎝、下0.3号60㎝
      ハリ 上「グラン鈎」7号、下「サスケ」3号
      ウキは「大祐 タフネス」5番。ボディ9㎝のパイプトップで、全9目盛中、クワセを付けて3目盛出し

      ●バラケは「粒戦」50㏄、「粒戦細粒」25㏄に水150㏄を「ヤグラ」「セットアップ」「セット専用バラケ」各100㏄で仕上げたしっとりボソ。手水と「バラケマッハ」で調整

      ●アタリはナジみきっての「ドン」か、バラケ抜け際での1目盛「チクッ」

       

      【3位のタックル&エサ】

      水道管護岸の切れ先で竿14尺タナ2本の力玉大粒(さなぎ粉漬け)セット

      ●タックル
      道糸 0.8号
      ハリス 上0.5号10㎝、下0.4号50㎝
      ハリ 上「グラン鈎」7号、下「ウドン鈎」3号
      ウキは「大祐 ベーシック」5番。ボディ6㎝の細パイプトップで、全7目盛中、クワセを付けて4目盛出し

      ●バラケは「粒戦」50㏄、「とろスイミー」50㏄、「粒戦細粒」25㏄に水200㏄を「ヤグラ」「ふぶき」「セットアップ」「バラケマッハ」各100㏄で仕上げたものを手水で調整したしっとりボソ

      ●アタリはナジませての「モゾッ」

    • その他

      【2025年度 例会開催場所&優勝者】
      1月 新年懇親会&総会 野田幸手園 石川裕治 17.8㎏
      2月 清遊湖 吉武 稔 22.2㎏
      3月 横利根川 石川裕治 14.2㎏
      4月 戸面原ダム
      5月 横利根川
      6月 西湖・精進湖
      7月 千代田湖
      8月 西湖・精進湖
      9月 千代田湖
      10月 戸面原ダム
      11月 三名湖
      12月 納竿懇親会 椎の木湖

       

      【ホームページ】
      asakusaherabunakai.jp
      浅草へら鮒会.jp

  • 3月10日 月曜へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      月曜へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      3月10日(月)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      春が近い感じでした

    • 成績

      1位 横山敏夫 26.5㎏ 中央桟橋 9尺 天セット

      2位 ゲスト青木 23.5㎏ 中央桟橋 16尺 2m感嘆セット

      3位 岩田 栄 22.9㎏ 中央桟橋 12尺 段底

      4位 新井純一 20.8㎏ 中央桟橋 10尺 天セット

      5位 幸田栄一 20.4㎏ 中央桟橋 11尺 天セット

    • 優勝者データ

      優勝 横山 竿9尺 道糸0.8号 ハリス10×58㎝ ハリ8号×3号

      バラケ 粒戦 セットアップ やぐら
      喰わせ 力玉

    • その他

      連絡先 : びざーる西まで

  • 3月9日 グランドスラム

    • クラブ名

      グランドスラム

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      大会予選の翌日のためか、へらも疲れ気味な状況でした

    • 成績

      1位 松崎 光臣 26.80kg
      2位 百合草G       19.80kg
      3位 松信 晃  17.30kg
      4位 佐々木洋佑 16.60kg
      5位 三田部秀明 15.30kg
      6位 横澤 光隆 14.90kg
      7位 森田 敏夫 12.50kg
      8位 斉藤 英樹 9.00kg
      9位 瀧田 麗子 8.00kg
      10位  西脇 智  7.00kg

    • 優勝者データ

      8尺チョーチン ウドンセット
      段王2   クラッシュ2    水1

    • その他

      次回は清遊湖です。

      担当 ヒデーキ

  • 3月9日 brains(ブレインズ)

    • クラブ名

      brains(ブレインズ)

    • 釣り場

      弁天FC

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      17名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      例会が2組入り混雑しました。食い渋りも入り難しい時合でした。

    • 成績

      1 松下 隆     16.20㎏ 32枚 10、5尺メーターかんたんセット
      2 山田 光徳 15.20㎏ 34枚 10尺メーターウドンセット
      3 高橋 謙二 11.40㎏ 25枚 9/10尺メーターかんたんセット
      4 飯田博樹 11.40㎏ 25枚
      5 三沢 成彦 10.60㎏ 25枚

    • 優勝者データ

      10.5尺メーターセット

      浮き・松下作/ボディ3.5cm/足 8.5cm/トップ8cm/全長20cm/PCムク

      道糸・0.6号 ハリス・上0.4号 8cm/下0.3号 50cm

      ハリ・上 バラサ5号/下バラサ1号

      えさ・もじり100cc BB100cc粒戦100cc水100cc浅ダナで調整    クワセ・サナギ感嘆

      ポイント・ラフなバラケをテンポよく打ちました。

    • その他

      4月例会案内 例会日時 4月13日 例会場所 三楽園
      集合場所 2号池駐車場 集合時間 5:30 入場時間 6:00 納竿時間 15:00
      開始時間 6:30 昼食時間 昼食配布後30分間

      使用桟橋 桟橋両面 釣座決定 後日お知らせします

      釣り規定 竿  8尺〜 タナ 1m以上 エサ 生きエサ、オカメ禁止

      例会費 会員  4,000円 ゲスト 3,000円

      新規会員募集中 ビギナー・ベテランのゲスト参加歓迎

      問い合わせ 広報松下まで takashi.hera@gmail.com

  • 3月9日 筑波湖へらぶな研究会

    • クラブ名

      筑波湖へらぶな研究会

    • 釣り場

      筑波湖(3号桟橋)

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      浅めの棚より深めな棚のほうが動きがよかったように思われました❗

    • 成績

      1位 生井 昭廣 7.2キロ
      2位 野村 健司 6.0キロ 15尺チョウチンセット
      3位 石塚 浩之(G) 5.6キロ 15尺チョウチンセット
      4位 海谷 隆行 4.8キロ 13尺チョウチンセット
      5位 生井 道明 4キロ 12尺メーカーセット

    • 優勝者データ

      13尺 チョーチンセット
      道糸0.6 ハリス9号-8-0.5、3号-75-0.3
      餌:粒100 細粒25 水100 ヤグラ、セット専用、軽麩 各100
      力玉大粒 感嘆 白

      針 クワセ共ワンサイズ大きめが良かった
      感嘆 白サナギ無しがバクバクでした♪

    • その他

      次回は4月13日(日)筑波湖にて開催いたします‼️集合5時にてよろしくお願いします❗

      ゲスト参加、新会員続々募集していますのでよろしくお願いいたします❗

      広報 大畑

  • 3月9日 鴇嶺へらぶな会

    • クラブ名

      鴇嶺へらぶな会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監

    • ⽇時

      2025年3月9日(日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      混雑状況70%
      前日の雨(寒さ)に打って変わって春らしい天候に恵まれた一日でありました。

      釣果の方は、午前中は会員全員が当たりをもらっていたが午後からはアタリが少なく上手く餌を合わせた会員が上位占めた。

    • 成績

      1位 橋本智哉 小池桟橋20番 メーターセット 18.8kg(38枚)
      2位 澤本義時 小池桟橋14番 段底 12.5kg(23枚)
      3位 鷲川たかし小池桟橋24番 メーターセット 11.7kg(22枚)
      4位 澤井一貴 小池桟橋22番 メーターセット 11.2kg(22枚)
      5位 塩澤幸一 小池桟橋23番 メーターセット 10.9kg(21枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)橋本智哉
      釣座 小池 桟橋20番       タナ メーターセット
      竿  11 尺    道糸  0.6号   ウキ 達明作 B5㎝  T10  ㎝
      ハリス    上 0.4号  8  ㎝   下    0.3号 45㎝
      ハリ     上 バラサ       7 号      下クワセ     1号
      バラケエサ 粒戦100ヤグラ50セットアップ50水120カルネバ50
      クワセエサ 感嘆
      枚数   38枚( 18.8 ㎏)
      *コメント 『水面下で、フワフワさせてからのチャア!!当たり』

       

      準優勝(データー)澤本義時
      釣座     小池 桟橋14 番       タナ 段底
      竿 8尺 道糸 0.6号  ウキsawamoto作DZ B 9㎝ T11㎝
      ハリス       上  0.4号   10㎝    下  0.3号   55 ㎝
      ハリ   上 バラサ 7号    下 バラサ 4 号
      バラケエサ ペレ匠100底ダンゴ50鬼武者100水200DZ200沈みバラケ100
      クワセエサ タピオカ
      枚数  23 枚(  12.5 kg)
      コメント 『 8尺ラインより先に打ち駆け上がりを狙い勝負目盛が出てからのカチ当たり』

       

      第3位(データー)鷲川たかし
      釣座   小池桟橋24番   タナメーターセット
      竿  10尺 道糸 0.5号 ウキ忠相アローP B 4㎝ T  6㎝
      ハリス       上 0.4号 8㎝   下 0.25 号  35㎝
      ハリ          上 バラサ 4号    下バラサ  2号
      バラケエサ 粒戦100もじり100BBフラッシュ100水100
      クワセエサ 感嘆
      枚数22枚( 11.7㎏)
      *コメント 『クワセがあおられ、受けてからのチッ当たり』

    • その他

      次回例会

      日 時  4月13日 AM 6:00迄集合

      場 所  北浦渚

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 3月9日 東葛釣遊会

    • クラブ名

      東葛釣遊会

    • 釣り場

      三楽園 3号池南側

    • ⽇時

      3月9日 (日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      前夜の雪が残っていて桟橋全体に3センチ程雪が積もっていましたが、当日は晴れて気温も上がり終了時間まで楽しめました。

    • 成績

      1位 富貴小花 17.80㎏ 13尺 1.5メーター セット

      2位 松本雅夫 17.70㎏ 11尺 1.3メーター セット

      3位 増川秀樹 17.50㎏ 18尺 底 両グルテン

      4位 白髭 やす 18尺 底 両グルテン

      5位 佐藤英治 8尺 段底

    • 優勝者データ

      3号池南側
      竿 13尺 タナ 1.5メーターセット
      道糸 1.0号 ハリス0.5号 上5㎝-下60㎝
      ハリ 上6号 下3号
      ウキ B6㎝ 細パイプ
      エサ 粒戦 BB セット専用バラケ マッハ 水
      クワセ 感嘆

    • その他

      次回は3月30日(第5日曜日)真嶋園です。

      広報 松本

  • 3月9日 道人会

    • クラブ名

      道人会

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      3月9日(日曜日)

    • 参加⼈数

      28名(ゲスト4名含む)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      昨夜の雪で道路の凍結が心配されたが、凍結も無く無事開催できた。桟橋には雪が積もっていたが各自除雪してからの釣り座設営となった。例会も多く混雑したが、全員中央桟橋に入釣した。雪のせいか、混雑のせいか午前中は相当渋い状況だった。

    • 成績

      1位  吉田松栽  20.6kg 中央桟橋入り口側
      2位  内田敦士  19.4kg 中央桟橋渡り奥
      3位  松井克幸  17.4kg 中央桟橋渡り手前
      4位  清水正知  14.8kg
      5位  青木賢一  14.6kg
      6位  会田直樹  14.1kg
      7位  牛山滋晴  13.8kg
      8位  関根好美  13.2kg
      9位  志水良則  13.0kg
      10位  岩崎正伸  11.4kg

    • 優勝者データ

      中央桟橋入り口側北向き
      13尺 段底
      浮子;ボデー10cm PCムクトップ
      ハリス;8-55cm
      ハリ ;7-3号
      バラケ;粒、トロスイミー、夏
      段底、セット専用バラケ

    • その他

      次回、4月13日(日)三和新池

      広報 箕田

  • 3月9日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      31人

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      晴れて絶好の釣り日和だったが、前日の雪の影響で池全体が食い渋り厳しい釣りを強いられた。

    • 成績

      1位 武田アレックス15.5㎏D桟橋先端9尺1.1mセット
      2位 武田真美12.7㎏D桟橋先端8尺段底
      3位 中澤 岳12.5㎏竹桟橋中央10尺チョウチンセット
      4位 久保田剛志11.7㎏さくら桟橋中央8尺チョウチンセット
      5位 栗原光則11.7㎏さくら桟橋中央10尺チョウチンセット
      6位 雨宮 究10.6㎏竹桟橋中央9尺チョウチンセット
      7位 渡辺千洋10.3㎏D桟橋中央9尺段底
      8位 中澤知歌美9.5㎏竹桟橋中央10尺チョウチンセット
      9位 椿 正記9.2㎏A桟橋中央10尺段底
      10位 佐藤ゲスト9.2㎏竹桟橋中央9尺チョウチンセット

    • 優勝者データ

      場所 D桟橋先端
      竿  9尺
      タナ 1.1m
      道糸 0.6号
      ハリス上0.5号8cm 下0.3号50cm
      ハリ 上バラサ6号 下タクマ2号
      ウキ 自作 ボディ5cm
      エサ 上 粒戦300水250さなぎパワー100ヤグラ100
      下 さなぎ感嘆10 水12

      試釣して、D桟橋に魚が居る事を確認。当日は迷わず先端に入った。
      初めは西向きに入ったが、風が出たので東向きに移動した。
      魚は減ったが、ポツリポツリ拾っていった。
      浅ダナでも段底でも釣れたので、暫くはこのポイントが良いと思う。

    • その他

      次回は4月13日第2日曜日、筑波流源湖で行います。
      便乗歓迎

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 3月9日 佐倉へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      佐倉へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      清遊湖 北・中央・南桟橋限定

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      曇のち晴れ・前夜に雪が降り少し白くなった。時間がたつとともに青空が広がった。寒さはあまり感じなかった。

    • 状況

      試釣組の情報で、平日の空いている時は釣れるが日曜日で混雑するとかなり厳しい釣りになると言う。例会前夜に降った雪で桟橋は、まだ白い所が残っていた。雪の影響か、日曜日の混雑か、かなり厳しい釣りになりました。

    • 成績

      1位 吉田 浩 17.250㎏ 中央桟橋212番 竿15尺 タナ2本ほどの力玉セット
      2位 松本元舟 15.050㎏ 南桟橋53番 竿11尺 段差の底釣り
      3位 鈴木桜水 15.050㎏ 中央桟橋231番 竿13.5尺 段差の底釣り
      4位 加藤一彦 11.700㎏ 南桟橋60番 竿10尺 天天の力玉セット
      5位 中村酔舟  9.950㎏ 南桟橋54番 竿11尺 段差の底釣り
      6位 山田栄舟  9.800㎏ 南桟橋39番 竿11尺 段差の底釣り
      7位 新田 稔  7.650㎏ 中央桟橋210番 竿18尺 バランスの底釣り
      8位 長谷川昭二 7.550㎏ 中央桟橋138番 竿13.5尺 タナ2本の力玉セット
      9位 高橋敬司  6.700㎏ 中央桟橋134番 竿11尺 天天の力玉セット
      10位 野地英昭 6.650㎏ 南桟橋67番 竿10尺天天の力玉セット

    • 優勝者データ

      中央桟橋の212番に入釣をしました。竿は15尺です。タナは2本ほどの力玉セットサナギ漬けです。
      ミチイト0.6号 ハリス(上)0.6号8cm(下)0.3号60cm ハリ(上)グラン7号(下)コム1号 ウキ 弥介グラスムクトップ13cmボディ5cm足8cm バラケエサ 粒戦200・水200・ふぶき100・軽麩100・BBF50でぼそぼそとしたバラケで手水で調整しました。クワセは力玉のサナギ漬けです。試釣の時から楠セットのバラケエサを練習をしていました。上手く決まったと思いました。釣り方は抜き系でハリスの倒れこみを中心に組み立てました。サワリの出ている時は少し待ち気味にして、サワリのない時は出来るだけ早い釣りを心がけました。練習結果が出て良かったです。

    • その他

      4月例会 4月13日(日)富里乃堰です。
      新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか歓迎します。
      ゲスト参加は釣り場代プラス1,000円です。参加賞があります。
      準備の都合上、一週間前までにご連絡をお願いします。
      連絡先は 山崎湖風会長まで 090-7942-0017です。

      報告 山崎湖風

  • 3月9日 へらぶな東遊会

    • クラブ名

      へらぶな東遊会

    • 釣り場

      厚木H・C 大池 中央桟橋南

    • ⽇時

      3月9日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

    • 状況

      5日~7日ヘドロ除去で休業後の例会と、今月も又寒気南下に因る降雪、と悪条件が出揃った例会となりましたが 当日は朝から晴れて日中は暖かくなりましたが浅ダナ得意の会員たちは釣果が伸びなかったようです

    • 成績

      優勝 高部輝久  15,7kg 10尺段底
      2位  渡邉勝明  13,1kg 11尺浅ダナセット
      3位   倉島冨士夫 11,3kg 8尺  〃
      4位   佐藤元章    10,6kg 8尺  〃
      5位   木下幸信     9,1kg 11尺   〃

    • 優勝者データ

      優勝者のポイントは 大池中央桟橋南41番
      竿10尺 一杯の段底
      仕掛けは 道糸1号 ハリス0,4号 5cm-40cm
      ハリは6号―4号
      餌はバラケが粒戦1 マッハ1 パウダーベイトスーパーセット1 水0,8
      食わせは タピオカ

    • その他

      4月13日(日)の例会は三楽園 1号池です

      毎年満開の菜の花を見ながら元気のいいヘラブナと遊んでいます
      ゲスト参加も歓迎いたしますのでご遠慮なくご連絡下さい

      連絡事務所 八王子市 釣用品湖舟 ☎ 042-636-5228

  • 3月8日 Y-21 CLUB

    • クラブ名

      Y-21 CLUB

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      3月8日(土)

    • 参加⼈数

      28名(ゲスト4名含む)

    • 天候

      曇り

    • 状況

      冬から春への移行の時期ですが、水温が低下していて活性がイマイチで、段底は不発、1本半〜2本ぐらいの宙釣りウドンセットが上位を独占した

    • 成績

      01 伊藤洋一 23.000㎏

      02 三沢G 21.600㎏

      03 吉田G 20.400㎏

      04 永田 治 20.000㎏

      05 伊藤宏二 20.000㎏

      06 林G 18.500㎏

      07 森嶋由晴 18.100㎏

      08 高野重弘 17.700㎏

      09 佐々木美行 14.300㎏

      10 杉山和由 13.700㎏

    • 優勝者データ

      西桟橋98番 13尺 タナ約1.3m

      道糸0.8号 ハリス上0.5号 下0.3号 8-45㎝

      ハリ 上グラン鈎8号 下ウドン鈎2

      ウキ 忠相T.S.バレットIIのMサイズ

      バラケ 粒戦・セットアップ・サナギパワー各100、水200㏄。ちょっと軟らかめからセットアップ、ふぶきをパラパラのヤワポロタッチの抜きセット

      クワセ 感嘆8㏄、水10㏄

    • その他

      次回は4月12日(土)椎の木湖で開催します。集合5時

      ゲスト参加大歓迎です!!
      広報

  • 3月8日 一峰クラブ

    • クラブ名

      一峰クラブ

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      3月8日(土)

    • 参加⼈数

      27名(内ゲスト3名)

    • 天候

      曇り時々雪、雨

    • 状況

      クラブ設立以降、初の筑波流源湖は例会前日までに「寒波」、「雪」、「雨」と釣り場にとっては悪影響しかない三大要素がてんこ盛りの例会となった。
      浅場、深場(6m以上)の深宙セットや底釣りは全く通用せず、
      中尺(14尺〜17尺)での底ギリギリのチョーチンセット、
      段底など水深(4~5m付近)の釣座で竿を出した会員が上位となった。

    • 成績

      1位 三吉徳顕 26.6k
      2位 七澤勝昭 24.2k
      3位 一之瀬公夫 20.2k
      4位 高野(G) 20k
      5位 松元武  18k
      6位 広瀬(G) 17.6K
      7位 小島猛  14.8k
      8位 中野浩二 14.4k
      9位 片野孝次 13k
      10位 鈴木正夫 12.2k

    • 優勝者データ

      1位
      ★ポイント:北桟橋(南中央桟橋向き)

      ★竿:16尺

      ★タナ:底

      ★ウキ:一峰段底3番PC(T:17.0 B:12.5)

      ★道糸:1号

      ★ハリ:8号(上)5号(下)

      ★ハリス:0.5号 10センチ(上) 70センチ(下)

      ★エサ:粒戦50+細粒25+ペレ匠顆粒25+セットガン100+水150+ヤグラ100+段底200
      ★クワセ:ウドン
      ★どのようなアタリ:一目盛りのチク

      ★コメント:3週連続の試釣で同じ場所で良い感じだったので、風向きが心配でしたが
      同じ場所で行こうと思い、同じ場所でやりました。来月からも頑張ります。

       

      2位

      ★ポイント:北桟橋(五葉松向き)
      ★竿:17尺

      ★タナ:深宙

      ★ウキ:一峰深宙3番 グラス(T:22.0 B:12.0)

      ★道糸:バリバスピンク0.6号
      ★ハリ:グラン鈎7号(上) 2号(下)

      ★ハリス:0.6号 10センチ(上) 0.3号 60センチ(下)

      ★エサ:粒戦120+細粒60+とろスイミー60+水240+SETUP120+ふぶき120+軽麩120
      ★クワセ:力玉(大)さなぎ粉付け

      ★どのようなアタリ:倒れ込みのチャ
      ★コメント:ここ一ヶ月で風も無く、一番天候に恵まれましたが気温が上がらず、
      まだ冬の釣りでした。長めの竿を出したのが良かったです。来月も頑張ります。

       

      3位
      ★ポイント:浜野辺桟橋

      ★竿:14尺
      ★タナ:底
      ★ウキ:一峰深宙3番 PC(T:17.0 B:10.5)
      ★道糸:0.6号
      ★ハリ:6号(上) ウドン鈎3号(下)
      ★ハリス:0.5号 10センチ(上) 0.35号 60センチ(下)

      ★エサ:粒戦100+とろスイミー50+水200+ヤグラ200+段底100
      ★クワセ:力玉(ハードM、L,IIさなぎ付け、大粒さなぎ付け)

      ★どのようなアタリ:勝負目盛りのツン

      ★コメント:水深の浅い所が良いと思い、浜野辺桟橋の浅い方に入りました。最初の一時間半はアタリも少なくドキドキでしたが、それからボツボツと釣れたので最後まで通しました。来月も頑張ります。

    • その他

      毎月第二土曜日に例会を開催しております。
      毎月一回、計11回で年間順位を競います。
      ※令和七年(2025)について2、3月は管理釣り場で固定、
      他の月は全て「野釣り」となります。
      ※会員、ゲスト募集しております。
      疑問に思うこと、わからないことは何でも質問してください。
      (代表)090-2309-2682 ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
      https://www.ippoclub.net/

  • 3月8日 緑水倶楽部

    • クラブ名

      緑水倶楽部

    • 釣り場

      三楽園 

    • ⽇時

      3月8日 土曜日

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      くもり

    • 状況

      雨こそもってくれたが時間が過ぎる程寒くなった。状況は1メーター以内に食い気の無いへら鮒がウヨウヨ居て餌には全く興味を示さない感じで一度上ずらせたら釣れない。戻る浮きに触りを出させる昔のセットが良かった。

    • 成績

      1位 村山和正 6.850キロ 14枚
      2位 武藤信治 6.160キロ 10枚 10尺 段底
      3位 加藤友仁 6.010キロ 9枚 9尺 メーター ウドンセット
      4位 浜  潔 5.570キロ 12枚
      5位 黒沢伸浩 5.030キロ 7枚
      6位 山下武宏 3.000キロ 3枚
      7位 岡野 進 2.350キロ 1枚
      8位 山田英明 2.230キロ 1枚

    • 優勝者データ

      13尺 メーター ウドンセット

      浮きボディ6センチPC無垢

      道糸0.6 ハリス上下0.3 ハリス上8センチ ハリス下60センチ 針上角マルチ6号 針下コム2号

      粒戦100cc  ふぶき100cc  軽ふ100cc  水100cc

      クワセ力玉の大

    • その他

      次回 4月12日土曜日椎ノ木湖にて例会を開催します。

      ゲスト参加歓迎します。お気軽にどうぞ!

      連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで

      報告 黒沢

  • 3月8日 コンテンポラリー・リーダース

    • クラブ名

      コンテンポラリー・リーダース

    • 釣り場

      三和新池

    • ⽇時

      3月8日(土)

    • 参加⼈数

      33名

    • 天候

      曇り時々雪

    • 状況

      ここ最近では一番の冷え込みとなった本日。
      例年の傾向どおり、段底や浅ダナのセット釣りが大半を占める。
      開始早々、底釣りが竿を絞り始めた。
      浅ダナは魚が水面で反応し過ぎてしまいカラツンやスレ、ジャミの猛攻に悩まされてしまう。
      底釣りはコンスタントに釣れ、浅ダナに関しては早めにバラケを抜き、25〜30cmほどの短ハリスで倒れ込みのアタリを合わせた方が良い傾向。
      底釣りに関しては、上位5名中4名共に駆け上がり等の変化のある場所で竿を出した者が好釣果となった。

    • 成績

      1位 町田武州男 12.4kg(35枚)  15尺段差の底釣り(西55)

      2位 天津雅行 12.2kg(35枚)  8尺メーターセット(西41)

      3位 柳澤慶典 10.2kg (31枚) 13.5尺段差の底釣り(西34)

      4位 松浦廣貴 8kg   11尺段差の底釣り(西63)

      5位 吉野庫一 7.6kg  16尺バランスの底釣り

    • 優勝者データ

      町田武州男 15尺段差の底釣り
      竿 15尺
      ウキ 忠相ツアースペックF12番
      道糸0.8号 ハリス上0.6号下0.4号
      上鈎バラサ6号(6cm)  下鈎リグル3号(50cm)

      バラケ 粒戦50cc 細粒50cc  とろスイミー50cc
      ダンゴの底釣り夏50cc  水200cc
      段底50cc バラケマッハ100cc
      クワセ 力玉(小粒)

      35枚 12.4kg

    • その他

      次回の例会は4月第2土曜日、場所は”筑波湖”になります!
      ゲスト参加大歓迎!
      新規会員様も随時募集しております。
      詳しい情報、お問い合わせは広報の倉持まで。
      連絡先090-5312-8761
      宜しくお願いいたします。

  • 3月3日 グッドクラブ

    • クラブ名

      グッドクラブ

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      3月3日(月曜日)

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

      雨時々みぞれ

    • 成績

      1位 伊藤洋一  34.5㎏(50枚)西105番で竿11尺タナ1.5m「感嘆」セット
      2位 杉山和由  22.4㎏(42枚)東33番で竿13尺タナ1.2m「さなぎ感嘆」セット
      3位 佐藤達男  17.8㎏(36枚)西桟橋渡り手前7席目で竿12尺タナ1.5mウドンセット
      4位 大根田 浩 16.9㎏(30枚)東42番で竿12尺タナ2m「さなぎ感嘆」セット
      5位 伊崎哲魚  15.7㎏(28枚)東89番で竿10尺段底
      6位 竹井敏夫  14.9㎏
      7位 上谷秀人  14.7㎏
      8位 糸井一夫  14.5㎏
      9位 稲見 剛  13.7㎏
      10位 田中 忠  13.5㎏
    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      西105番で竿11尺タナ1.5m「感嘆」セット
      ●タックル
      道糸 0.6号
      ハリス 上0.5号8㎝、下0.3号45㎝
      ハリ 上「グラン鈎」8号、下「ウドン鈎」2号
      ウキは「忠相 TSバレットII」Mサイズ。ボディ4.5㎝の極細パイプトップで、全8目盛中、クワセを付けて2目盛出し
      ●バラケは「粒戦」100㏄、「セットアップ」100㏄、「サナギパワー」100㏄、水220㏄に「セットアップ」と「ふぶき」をパラパラと振りかけて調整したヤワポロタッチ。クワセは「感嘆」1袋に「粘力」スプーン3杯を混ぜ合わせた粉を9㏄に水10㏄
      ●バラケは抜いてやり、アタリはウキをフカフカさせての「チャッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      東33番で竿13尺タナ1.2m「さなぎ感嘆」セット
      ●タックル
      道糸 0.8号
      ハリス 上0.6号8㎝、下0.4号45㎝
      ハリ 上「グラン鈎 」7号、下「オカメ鈎」2号
      ウキ「杉山作 サーチ 浅ダナセット PC」5番。ボディ6㎝で、全8目盛中、クワセを付けて4目盛出し
      ●バラケは「粒戦」100cc、「粒戦 細粒」50cc、「ヤグラ」100㏄、「BBフラッシュ」100㏄を水150㏄で仕上げたちょいボソ。クワセは「さなぎ感嘆」で、「感嘆」1袋に「軽さなぎ」25㏄を混ぜ合わせた粉10㏄に水10㏄
      ●バラケはトップに若干かけてからやり抜いて、アタリは下ハリスの倒れ込みの「チャッ」

       

      【3位のタックル&エサ】
      西桟橋渡り手前7席目で竿12尺タナ1.5mウドンセット
      ●タックル
      道糸 0.8号
      ハリス 上0.6号8㎝、下0.3号50
      ハリ 上「グラン鈎」8号、下「オカメ鈎」3号
      ウキは「忠相 TSバレットII」Mサイズ。ボディ4.5㎝の極細パイプトップで、全8目盛中、クワセを付けて4目盛出し
      ●バラケは「粒戦」150㏄に水180㏄、「サナギパワー」「セットアップ」「ふぶき」各100㏄で仕上げたヤワボソ。クワセはタピオカ
      ●バラケは1目盛ほど入れてから抜き、アタリはアオられての「チャッ」
    • その他

      広報 諸冨一秋

  • 3月2日 ベストテンクラブ

    • クラブ名

      ベストテンクラブ

    • 釣り場

      横利根川(平勝)

    • ⽇時

      3月2日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      ここ数日の暖かさで釣果が期待されたが、厳しい状況は続いていました。
      雨が降り、気温が安定すると魚も動き出すと思います。
      イリダイ周辺は、対面の陸パリが毎日エサを打っていることもありタイミングが
      あった時に拾える感じ。
      その他のポイントは、魚の気配も感じられない状況でした。

    • 成績

      1位 澤田 富雄 2.90㎏ 水道管  13尺 底  グルダンゴ
      2位 福田 信広 2.70㎏ イリダイ 15尺 2本  力玉
      3位 小池 隆  2.35㎏ イリダイ 12尺 2本  力玉
      4位 池田 和美 1.50㎏ 弓削   12尺 段底 力玉
      5位 月村 直美 1.40㎏ イリダイ 14尺 2本  力玉
      6位 石川 彰英 0.50㎏ ベロ3本杭 17尺 底  バラグル
      7位 佐藤 純  0.40㎏ 止船    9尺 天々 力玉
      8位 横瀬 公義 0.40㎏ 弓削   18尺 ドボンバラグル

    • 優勝者データ

      竿13尺
      道糸:1号
      ハリス:0.4号(40-50㎝)
      ハリ:上下リルグ5号
      ウキ:B13㎝パイプ
      エサ:芯華1+四季1+水2
      手水を加え、押し練りして調整

      枚数4枚

    • その他

      厳しい状況でした。お疲れ様でした。
      次回は戸面原ダムになります。

      和気藹々よろしくお願いします。

      臨時参加歓迎です。会員にお声がけください。

      広報)山本

  • 3月2日 ホワイトエンジェルス

    • クラブ名

      ホワイトエンジェルス

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      3月2日 (日)

    • 参加⼈数

      25名(ゲスト8名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      3月度例会を清遊湖にて開催。極端に気温が上がり、冬地合いから春地合いに気候が変わり、一日を通して非常に難しい地合いとなりました。

      今回も前回優勝の池田直人さんが先月の例会に続き連続優勝!釣り歴は浅いながらも、並居る先輩方を押さえての連続優勝となり、当例会の中でも益々頭角を現し、台風の目となりつつあるが、これから数か月盛期になっていくにつれて、実力のあるベテラン勢がきっちり釣り込んで、巻き返してくることが予想されるので、今後さらに白熱した戦いになってくると思われます。

    • 成績

      優勝:池田 直人 17.5kg
      二位:伊藤 一男   14.0kg
      三位:川上 好美 13.0kg
      四位:松澤 厚志  12.9kg
      五位:橋本 孝志 12.0kg
      六位:平井 健人 12.0kg
      七位:市川 貴士 11.9kg
      八位:鈴木氏(G) 11.3kg
      九位:竹村 数茂 10.3kg
      十位:桑原 誠 10.1kg

    • 優勝者データ

      ポイント:東桟橋中向き
      釣果 :17.5kg (30枚)
      竿 :16尺
      タナ :2本
      釣り方 :ウドンセット
      ハリス :上6センチ下60センチ
      針 :上バラサ7号、下コム3号
      バラケ :粒戦100もじり100BBF100水100
      クワセ :力玉、感嘆

      <優勝者コメント>
      冬から春への過渡期に加えて清遊湖特有である午前と午後の地合いの変化で難しかった。魚が回ってきた時だけアタるが、カラツンも多かった。バラケを抜き気味にするとほぼアタリがもらえなので、しっかり馴染ませたあとにすぐ抜けるようにすることを心掛けたのが釣果に繋がった。

    • その他

      ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、奮ってご参加ください!

      https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/

      広報

  • 3月2日 青梅青べら会

    • クラブ名

      青梅青べら会

    • 釣り場

      神扇池

    • ⽇時

      3月2日(日曜日)

    • 参加⼈数

      23人

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位氏名:北島 武紀 /釣果5.20㎏
      2位氏名:河辺 洋太 /釣果5.20㎏
      3位氏名:山下 誠 /釣果4.40㎏
      4位氏名:金原 崇 /釣果4.00㎏
      5位氏名:三村 正 /釣果3.20㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:西桟橋 駐車場向き(320番位)

      タナ: 底(m)

      サオ:  18尺
      ミチイト:0.8号(ダンへら道 茶)
      ウキ名:巧実 底
      (パイプトップ㎝ ボディー 11㎝ 足長 ㎝)
      ハリス:上 0.35号 – 50cm(ダンセラミック 底)
      ハリ:上 4号(がまかつアスカ)

      ハリス:下 0.35号 – 62cm(ダンセラミック 底)
      ハリ:下 4号(がまかつアスカ)
      バラケ餌:
      クワセエサ:両グルテン底

      「もちグル」50cc+「グルテン四季」50cc+水100cc  手水で柔らか目に調節

    • その他

      連絡先     青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467

  • 3月2日 宮代へら研

    • クラブ名

      宮代へら研

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      3月2日(日)

    • 参加⼈数

      18名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      集合時は風も冷たくやや冷え込む中でのスタートでしたが、以降は徐々に気温も上がり水面に魚が見えるものの浅いタナでの食いは渋く、
      短竿のやや長めのハリスでのチョーチンセットの方々が釣果を伸ばしていきました。
      今回も絶好調の三枝さん、優勝と最重量賞のダブルタイトル奪取おめでとうございます!
      ゲスト5名様ご参加ありがとうございました。

    • 成績

      1位 三枝文夫  16.8kg  8尺 チョーチンセット 最重量賞(1815g)
      2位 小川(G) 14.4kg 13尺 チョーチンセット
      3位 増谷(G)13.2kg  8尺 チョーチンセット
      4位 藤森伸治  11.5kg
      5位 斉藤光夫  11.4kg
      6位 大塚光男   7.3kg
      7位 伏見英夫   6.8kg
      8位 伊藤(G) 4.5kg
      9位 中村幹夫   4.4kg
      10位 田村章夫  2.6kg

    • 優勝者データ

      ポイント: 5号桟橋 615番
      竿   : 8尺
      タナ  : チョーチン
      道糸  : 1.0号
      ハリス : 上0.4号10cm 下0.25号65cm
      ハリ  : 上8号 下3号
      ウキ    : ボディ7cm グラスムクトップ
      バラケ  : 粒戦100 とろスイミー100 夏50 水300 セットガン200 セットアップ200 段底100
      クワセ  : 力玉さなぎ漬

    • その他

      次回例会は4月6日(日)筑波流源湖にて開催予定です。
      新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。

      連絡先 hdjetset@gmail.com  伏見まで

  • 3月2日 チーム遊

    • クラブ名

      チーム遊

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      3月2日(日)

    • 参加⼈数

      32名

    • 天候

      晴れ 気温:最低5度 最高22℃ 

    • 状況

      晴天微風、絶好の釣り日和となり参加⼈数32名での開催。朝方の気温は5℃と寒かったものの午後には22℃となり暑さを覚える状況だが、水の中は冬のままであった。
      近況は段底が本命、チョウチンが対抗で浅ダナは苦戦であり当日もその通りとなった。段底もしくはチョウチンを一貫してやりきったメンバー上位を占めた。
      全般的に低調となった要因として、減水と午後からの濁りの流入があったことが推察される。
      来月も引き続き同池での開催となるが、春本番となる時期であり高釣果を期待したい。

    • 成績

      1位 古谷 久男 13.6㌔ 段底
      2位 鈴木(水元)10.6㌔ 段底
      3位 北島Jr    9.7㌔ チョウチンセット
      4位 竹内 勝   9.3㌔ チョウチンセット
      5位 柴田 克志   9.2㌔ チョウチンセット
      6位 鴻巣 崇   8.7㌔ チョウチンセット
      7位 小林 利憲  8.4㌔ チョウチンセット
      8位 田中 真一  8.3㌔ チョウチンセット
      9位 斎藤 敏文  7.5㌔ チョウチンセット
      10位 福田(G)  6.9㌔ 段底

    • 優勝者データ

      竹桟橋 西向き中央より手前 13尺 段底
      道糸0.6号 上0.5号9㎝ グラン6号 下0.3号50㎝ アクト3号
      ウキ:パイプトップボディー13㎝
      エサ:粒戦100cc トロスイミー50㏄ セットガン100 水200㏄ 段底200 セット専用100

      クワセ:力玉大サナギ漬け

    • その他

      次回は4月6日(日)同じく野田幸手園です。
      ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
      広報担当:関口

  • 3月2日  チーム・ガラパゴス

    • クラブ名

      チーム・ガラパゴス

    • 釣り場

      武蔵の池

    • ⽇時

      3月2日(日)

    • 参加⼈数

      18名

    • 天候

      快晴微風の温かい日でした

    • 状況

      例会多数で混雑していました。
      厳しい状況を聞いていましたが、噂にたがわず
      ため息の1日となりました。
      宙、底ともほとんどアタリが貰えず、時間的なものなのか、水温上昇のせいなのか14時過ぎからウキが動き出し、このチャンスを逃した者はODEKOの憂き目にあったメンバーも・・・

    • 成績

      1位 塚越明夫  7,30kg
      2位 百合草大貴 4,47kg
      3位 渡辺圭司  2,49kg
      4位 石渕敏彦  2,30kg
      5位 京山 元  1,67kg
      6位 上岡幸定  0,81kg
      7位 武舎賢一  0,81kg
      8位 秋池義雄  0,67kg
      9位 斉藤英樹  0,63kg
      10位 小山博司  0,58kg

    • 優勝者データ

      60番で竿11,3尺の段底。
      ウキ夢彦のB8cmのグラスムク。
      上ハリ9号×8cm。
      下ハリ2号×62cm。
      バラケが粒戦50,細粒50,ペレ道50、
      水150、ヤグラ100、セット専用100。
      クワセがタピオカ。

    • その他

      次回4月6日筑波流源湖で開催です。
      ゲスト参加ご希望の方は斉藤まで。
      090-3806-6199

      広報 斉藤英樹

  • 3月2日 マーチ61クラブ

    • クラブ名

      マーチ61クラブ

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      3月2日(日)

    • 参加⼈数

      7名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      防寒着がいらないぐらいの陽気で釣り日和であった。
      但し、水中はまだ冬の状態で当たり遠く回遊待ちの状態であった。
      魚が回ってきた時に、当たりが出て何枚か釣れる。
      これの繰り返しであった。
      例会は、13時で終了。

    • 成績

      1位氏名:中澤和彦さん  /釣果 11.0㎏​  13尺浅ダナセット
      2位氏名:塙  国秋さん   /釣果 3.4㎏​  11尺チョーチンセット
      3位氏名:芦刈拓次さん  /釣果 2.4㎏​  28.5尺 両グル底
      4位氏名:池田泰宏さん  /釣果 1.5㎏​  15尺チョーチンセット
      5位氏名:山崎徳一さん  /釣果 1.5㎏​  10尺チョーチンセット

    • 優勝者データ

      釣り座:事務所前桟橋中央桟橋寄り南向き
      サオ:13尺​
      タナ:1本半
      ミチイト:0.8号​
      ウキ:ボディー 5㎝ PCムクトップ​
      ハリス:上 0.5号(8㎝) 下 0.3号(50㎝)​
      ハリ:上 5号  下 2号
      バラケエサ:粒戦+ふぶき+セットアップ   ​
      クワセ:力玉さなぎ漬け

    • その他

      【4月度例会】
      4月6日(日) 鬼東沼実施予定
      事務局 中澤和彦

  • 3月2日 友FC

    • クラブ名

      友FC

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      3月2日 日曜日 

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      本日参加者が少ない為5枚リミットで開催しました。
      参考にならなく申し訳ありません。
      竹桟橋中央付近もみじ向きに並びスタート。
      段底、宙共に渋い状況でした。

    • 成績

      1位 原田博慶 5枚5.2kg   10尺チョーチンセット

      2位   小池和哉 5枚5kg 13尺段底

      3位   堤 陽子 5枚4.8kg  12尺チョーチンサナ感セット

      4位   堤 憲司 5枚4.8kg

      5位   小林 達 5枚4.8kg
      *フラシ込みの成績

    • 優勝者データ

      サオ  10尺 タナ チョーチン ミチイト  1号
      ハリス 上0.5号 10cm 下0.3号 ?cm   ハリ 上6号下3号  ウキ B5cm T PC
      エサ バラケ詳細不明クワセはウドン

    • その他

      次回4月6日筑波流源湖にて例会を開催いたします。

      連絡先 : 幹事長 堤 憲司まで

  • 3月2日 アイファークラブ

    • クラブ名

      アイファークラブ

    • 釣り場

      椎の木湖(2,3,5号桟橋限定)

    • ⽇時

      3月2日(日)

    • 参加⼈数

      41名(うちゲスト様4名)

    • 天候

      晴れ(東寄りの風微風)

    • 状況

      例会が開催される前週までは真冬を思わせる低温でしたが、例会が開催された日は初夏を思わせるほど気温が上がりました。不安定な気温に加え、混雑すると喰い渋る傾向になってしまうのは、どこの釣り場でもやむを得ないようです。
      そんな中、浮子から伝わる魚の機嫌を、いち早く察知したメンバーが上位を占めた3月度の例会でした。隣に着座したメンバーは3倍の釣果となりましたが、自分の枠から飛び出す勇気と、それを少しでも真似してみることの重要性を再認識できた一日でした。
      優勝者は、自作の浮子(扶桑)で、魚に違和感を与えないように配慮したセッティングで、バラケの馴染ませ方に変化をつけてヒットパターンを見出していました。

    • 成績

      1位 / 桑原 亮一 / 18.20kg(15枚)/  8尺チョーチンのうどんセット
      2位 / 松崎 晋也 / 17.79kg(17枚)/ 15尺段底のうどんセット
      3位 / 染谷 永心 / 17.38kg (15枚)/ 11尺チョーチンうどんセット
      4位 / 助川 秀樹 / 15.67kg(15枚)/ 14尺段底のうどんセット
      5位 / 楠  康一 / 15.53kg( 4枚)/  9尺メーターのうどんセット
      大型 / 丹野 利明 / 1759g

    • 優勝者データ

      場所:2号桟橋・座席番号354番
      釣方:8尺チョーチン(うどんセット)
      仕掛け:道糸0.5号(東レストロングアイ)/上針:ハリス0.5号、8センチ、バラサ4号/下針:ハリス0.25号、30センチ、バラサ1号
      浮子:自作(#3.5番)全長22センチ(グラスムクトップ)
      バラケ:粒戦200+細粒25+水200+ペレ軽/喰わせ:さなぎ感嘆
      コメント:大きい餌を打ちたくなかったので、上針は小針を使いました。午後から棚が上がる傾向とのことで、8尺に変えてからアタリが貰えるようになりました。常連の方のアドバイスに感謝しています。頑張りました。

    • その他

      <来月の予定>
      令和7年4月6日(第一日曜日)に、清遊湖にて開催を予定しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
      広報/丹野利明

  • 3月2日  泉へら鮒会

    • クラブ名

      泉へら鮒会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監

    • ⽇時

      3月2日(日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ時々曇り

    • 状況

      風も弱く良い天気でしたが、アタリが遠い一日でした。

    • 成績

      1位:河野 隆男 11.1Kg 9尺段底
      2位:綿引 一美 10.2Kg 9尺段底
      3位:林  政已  9.0Kg 9尺段底
      4位:関山(ゲスト)8.5Kg 13尺段底
      5位:荒井 俊雄  7.3Kg 8尺段底

    • 優勝者データ

      場所:中央桟橋東向き
      サオ:9尺 段差の底釣り
      ミチイト:0.8号
      ハリス :0.35 上10cm 下50㎝
      ハリ:上7号 下3号
      エサ:粒戦50cc+グルバラ200㏄+マッハ200+
      段底200㏄+水200㏄

      クワセ :ウドン

    • その他

      次回はさくら湖で集合時間5時になります。
      新会員募集中。

      連絡先 : 小池幻舟(会長)電話:090-1500-7071
      広報

  • 3月2日 クラブKEI-1

    • クラブ名

      クラブKEI-1

    • 釣り場

      三楽園

    • ⽇時

      3月2日 日曜日

    • 参加⼈数

      34名(ゲスト2名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      一日中天気が良く、この時期としては池全体的にウキが良く動き
      どんな釣り方でも釣れていましたが、てっぱんの釣り方の段差の底釣りが
      上位に沢山いる結果になりました。

    • 成績

      1位 増田 竜次 39.8kg 1号 9尺 段底 ウドン
      2位 酒寄 良広 27.6kg 2号 8尺 メーター サナ感
      3位 鳥内 正道 24.4kg 2号 9尺 段底 力玉
      4位 岩田 栄  20.2kg 1号 10尺 段底 ウドン
      5位 沼尻 清  19.6kg 2号 9尺 段底 ウドン
      6位 平澤 二郎 17.6kg 2号 8尺 チョーチン 力玉
      7位 平間 高之 17.0kg 2号 9尺 段底 ウドン
      8位 伊沢 孝一 15.8kg 2号 9尺 段底 ウドン
      9位 鈴木 隆士 15.8kg 2号 10尺 段底 ウドン
      10位 鈴木 直彦 15.2kg 2号 12尺 段底 ウドン

    • 優勝者データ

      9尺 段底
      ウキ セレナ ボディ4㎝ グラス
      道糸 1.0号
      ハリス 上0.5号/7cm 下0.4号/33cm
      針 上ダンゴ7号 下プロスト3号
      エサ 粒戦200+細粒100+粘麩100+水400+ヤグラ200+BB200
      クワセ ビックⅢ
      試釣りの結果がでました、枚数90枚です

    • その他

      ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
      ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
      次回は4月6日 4:30集合、筑波湖になります。
      広報 酒寄

  • 3月1日 地球クラブ

    • クラブ名

      地球クラブ

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      3月1日(土)

    • 参加⼈数

      23名(うちゲスト2名)

    • 天候

      晴れて風も弱く穏やかな釣り日和

    • 状況

      強い寒波もここ3日くらい前から徐々に暖かくなり、当日も朝の冷え込みはきつかったが、日中は20℃位にまで気温も上がった。ただ、魚の喰いは渋く、底の状態をうまく攻略した者が上位に入った。

    • 成績

      1位 濱口篤志 28.6㎏(44枚) 東336番 竿11尺 段底
      2位 西村典明 23.4㎏(41枚) 南13番 竿11尺 段底
      3位 戸塚博司 16.5㎏(29枚) 西502番 竿8尺 段底
      4位 田村 進 16.3㎏(22枚) 中央165番 竿16.5尺 段底
      5位 三野健一 15.9㎏(26枚) 東313番 竿12尺 段底
      6位 上波照二 15.5㎏
      7位 笹島哲雄 12.7㎏
      8位 寺島経二 12.0㎏
      9位 佐藤 司 12.0㎏
      10位 松浦会長 10.7㎏

    • 優勝者データ

      試釣でよかった場所にうまく入れた。竿:11尺、道糸:1号、ハリス:0.5号10㎝×0.4号50㎝、ハリ:上7号×クワセ3号、ウキ:ボディ9㎝PCトップ、バラケ:粒戦1・トロスイミー0.5水1.5に段底2・ヤグラ1、クワセ:感嘆、ハードS

    • その他

      来月は4月5日(土)鮎川湖、次回から舟での例会になりますので救命具の持参を必ずお願いします。

      広報

  • 2月28日 三名湖釣友会

    • クラブ名

      三名湖釣友会

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      2月28日(金曜日)

    • 参加⼈数

      26名(ゲスト2名含む)

    • 天候

      本日は風0~2m、朝は少し冷えてました。気温がぐんぐん上昇し日中は17度まで上がりました。

    • 状況

      現在、2025年3月末まで、大土手点検工事の為約7cm減水、したがって底釣りのポイントが数多くあります。
      体調を崩していたマスターもだいぶ回復した様子で急な坂の桟橋まで軽自動車で釣道具を運んでいただけます。
      魚の棚も15尺から18尺まで上がつて来ている様子です。

    • 成績

      一位 岩本嘉夫 18.00㎏ (49) 大手張桟橋     15尺 天々うどんS
      二位 安楽正義 17.00kg (27) 水神             21尺天々両団子
      三位 伊垣孝行 13.60㎏ (40 )大手張桟橋   15尺 天々 力玉S
      四位 小 籏 泰11.80㎏ (22) 大手張桟橋   15尺 天々 うどんS
      五位 増 谷 清 11.40㎏ (21) 水神        15尺 天々 うどんS
      六位 鈴木清治  11.00㎏ (23) 大手張桟橋     17尺 天々 力玉S
      七位 加 藤 栄 10.40㎏ (30) 大手張桟橋   18尺 天々 感嘆S
      八位 小川茂巳  10.00㎏ (19) 水神           22尺 天々力玉S
      九位 千 島 (G)7.00㎏ (20) 大手張桟橋    24尺天々 感嘆S
      十位 下平明男   6.40㎏ (12) 旧石切り          24尺底釣 グルS

    • 優勝者データ

      優   勝: 岩本嘉夫
      ポイント: 大手張り桟橋
      使 用 竿: 15尺
      浮   子: 『 光作 』 グラスムク T30cm/B20cm/足3cm   全長53cm
      タ  ナ: 宙(天々)
      道   糸: 1..00号
      ハ リ ス: 上1.0号‐7cm /下0.3号 – 55cm
      ハ    リ: 上7号  / 下2号
      バラケ餌:粒戦100/ふぶき150/セット専用バラケ150/セットアップ150/細粒50 /水200  軽麩、で調整    食わせ:ウドン

    • その他

      令和7年度第3回月例会は、第4週の3月28日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam6時00分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます(裏メニユー三個入りおにぎりあります)。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。 mail:takashi-koike0429@docomo.ne.jp    三名湖釣友会広報担当 小池 まで

  • 2月27日 イーグルへら鮒会

    • クラブ名

      イーグルへら鮒会

    • 釣り場

      豊英湖

    • ⽇時

      2月27日(木)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

    • 状況

      寒波が続き水温の変化と減水により食い渋る中、超長竿の宙釣りが良かった

    • 成績

      01 片岡哲博 18.8㎏  43枚 タツボ

      02 藤村G 11.8㎏  25枚 タツボ

      03 町田広光 8.0㎏  27枚 タツボ

      04 大面俊一 5.8㎏  9枚 タツボ

      05 花嶋 晶 5.0㎏  10枚 峠下

      06 田中茂徳 4.6㎏  8枚 つるまい

      07 石井G 4.4㎏  14枚 タツボ

      08 野村安雄 3.5㎏  5枚 タツボ

      09 笹島 晋 2.8㎏  4枚 タツボ

      10 後藤隆夫 2.5㎏  4枚 峠下

       

    • 優勝者データ

      竿30尺 タナ深宙 道糸1.2号 ハリス0.5号 ハリ上7号 下6号

      エサはグルテンセット

    • その他

      *** 新会員募集 ***

      連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112

      広報部 兵頭

  • 2月27日 あかいけ寿会

    • クラブ名

      あかいけ寿会

    • 釣り場

      早霧湖

    • ⽇時

      2025年2月27日 木曜日

    • 参加⼈数

      6名

    • 天候

      晴天微風

    • 状況

      寒波も遠ざかり今日は暖かくなりました。風も弱く、早春の穏やかな釣り日和でした。1月の同湖の例会よりはアタリがもらえましたが、日向ぼっこという感じが否めませんでした。

    • 成績

      優勝 雨宮 究 13.600kg 26枚 10尺深宙 力玉セット
      2位 渡辺幸一 9.400kg 17枚 19尺段差の底釣
      3位 大石常雄 7.700kg 11枚 8尺深宙力玉セット
      4位 高野 一 7.400kg
      5位 渡辺 康 4.400kg

    • 優勝者データ

      大きいエサを入れると当たらず、小さいエサをかなり上のタナで抜いてやると時々アタリが出ました。ウキも本体4㎝、トップも0.4㍉位に削ってあるおかしな道具を使いました。
      一体、水の中はどんな風になっているのでしょうか、一度見てみたいものです。

    • その他

      連絡先 : 精進湖湖畔ニューあかいけ TEL 0555-87-2351

  • 2月25日 椎の木湖LC

    • クラブ名

      椎の木湖LC

    • 釣り場

      椎の木湖 

    • ⽇時

      2月25日(火)

    • 参加⼈数

      38名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      2月4回目の椎の木湖。帰りはいつも涙目であります。今年の釣りでまだ笑顔は出てきていないのです。どういうわけか釣れない。実力が出てるだけだろうという声もありますがそんなに毎回出てこなくてもいいのではないでしょうか。何かの間違いを期待して今回も5号桟橋646番で10尺チョウチンセット。11時まで7枚、その他大勢の一人に埋もれた。午後は3時間半で釣れたのは2枚、計9枚、10㎏、26位。今回も実力発揮。うれしくない。優勝の若林さん、8尺天々セットで始めるが2時間で2枚、1.2メーターセットにして快釣。晴れて上の水が暖められてくるとメーターのサカナの活性もあがるようです。私の活性は終日上がらないまま終わりました。

    • 成績

      1位 若林健一   34.15㎏ 30枚 548番 8尺1.2メーターセット
      2位 島田光浩   29.81㎏ 26枚 636番 8尺天々セット
      3位 雨宮究    25.78㎏ 22枚 347番 14尺天々セット
      4位 円崎ユウ   25.60㎏ 22枚 438番 18尺段底
      5位 丹路政好   24.77㎏ 21枚 564番 12尺段底
      6位 小島一也   23.28㎏ 20枚 536番 18尺段底
      7位 石井旭舟   23.27㎏ 22枚 562番 14尺段底
      8位 マサキ サカエ   22.27kg 22枚 658番 8尺天々セット
      9位 吉田重行   21.41㎏ 19枚 543番 16.5尺天々セット
      10位 三浦輝道   20.53㎏ 17枚 652番 19尺段底

    • 優勝者データ

      3号桟橋 548番 8尺1.2mセット ミチイト 0.6号 ハリス 上 0.4号 7㎝ 下 0.3号 55㎝ ハリ 上 バラサ7号 下 サスケ2号
      ウキ T 7㎝ B 3.6㎝ 足 6㎝
      バラケ 粒戦50㏄+細粒25㏄+水75㏄+セット専用50㏄+セットアップ50㏄   BBで調整
      クワセ サナギ感嘆

    • その他

      2025年度 年間成績上位10名
      1位 雨宮究    2.755p
      2位 島田光浩   2.547p
      3位 丹路政好   2.513p
      4位 若林健一   2.425p
      5位 秋池義男   2.200p
      6位 円崎ユウ   2.195p
      7位 渡辺康夫   2.179p
      8位 小林竜明   2.165p
      9位 田中豊    2.165p
      10位 金丸和浩   1.975p

       

      連絡先:椎の木湖  048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752

      広報 村井田幸男

  • 2月25日 将監 楽釣会

    • クラブ名

      将監 楽釣会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監

    • ⽇時

      2月25日(火)

    • 参加⼈数

      18名

    • 天候

      快晴 気温ー4℃~12℃ 水温9℃ 風・北西3㎧~南西4㎧

    • 状況

      朝の気温は体感で今季一番の冷え込みと思える寒さで、釣行開始から予報にはない北寄りの風に浮子は手前に戻される厳しい開始となった。水温は思ったより高く、実測で9℃、しかし、食い渋り状態。風向きは、北→西→東→南西と変わる釣りづらい状況。そんな中、気温も上がり釣行中盤からは、春を思わせる例会となった。

    • 成績

      1位 鈴木 孝  7.2kg 10.5尺 段底 16枚
      2位 永井 隆  6.9kg  7尺 段底 15枚
      3位 広瀬 啓一  6.2kg9尺 底両ウドン10枚
      4位 中村 洋一      13尺mカンタンセット
      5位 横山 幸男       7尺 段底
      6位 山崎勇次郎       7尺 段底
      7位 真利子 昭       7尺 段底
      8位 竹尾 重一       7尺 段底
      9位 吉野 順久       7尺 バランスの底釣り
      10位 篠塚 正剛       8尺 段底

    • 優勝者データ

      1位 鈴木孝 浮子:阿部作プロトGムク、針:上6号下2号、ハリス:上12㎝下42㎝、ハリス太:上0.6号下0.3号、餌:粒戦100/細粒50/トロスイミー30/水200/マッハ100/セット専用100/ふぶき50/食わせ:力玉大、
      コメント:手がえし良く餌落ちが出たら切る(待たない)バラケは少なく小指のつめ程度

       

      2位 永井隆 浮子:B7ムク、針:上バラサ6号下クワセ3号、ハリス:上10㎝下45㎝、ハリス太:上0.5号下0.3号、餌:粒戦50/トロスイミー50/サナギP100/水150/ヤグラ100/段底100/食わせ:力玉さなぎ漬け
      コメント:アタリが遠かった。AM4枚.PM11枚

       

      3位 広瀬啓一 針:上下5号、ハリス:上35㎝下40㎝、ハリス太:上下0.5号、餌:タピオカ
      コメント:良く釣れました。

    • その他

      次回の例会は3月25日です。
      連絡先:管理釣り場 将監 0476-95-0409
      広報係:中村

  • 2月24日 クラブE・Y・B 

    • クラブ名

      クラブE・Y・B 

    • 釣り場

      三楽園

    • ⽇時

      2月24日(祝・月)

    • 参加⼈数

      26名

    • 天候

      晴れ時々曇り

    • 状況

      先週までは例会予約は当会のみでしたが、当日3号池に2組予約が有り
      これも隼人閉鎖により、予約問合せが増えたそうです。
      人気の3号池はフル満タン、長竿の両グル底は先週より反応せず苦戦、メーター、段底が好調でした。

    • 成績

      1位 佐藤 浩    19.3kg 3号池11尺メーター
      2位 石崎  肇        16.2kg 1号池8尺メーター
      3位 駒崎 俊春   15.3kg 3号池段底
      4位 志水 友則   11.7kg
      5位  岩崎      11.7kg
      6位 星野 正雄   11.5kg
      7位 外山 勝敏   11.3kg
      8位 北島 克巳   10.5kg
      9位 清水       9.6kg
      10位  百合草 大貴      9.0kg

    • 優勝者データ

      3号池 事務所側 波除竹の右
      11尺 メーター SET
      道糸1.0 ハリス上0.4     8cm 下0.3 40cm
      針 上  バラサ6号  下  プロスト3号
      バラケ 粒戦100、トロ50、水200、セットガン100、セットアップ100、セット専用100
      食わせ 力玉小
      浮き ボディー5cm PC

    • その他

      次回 3月20日(祝・木) 野田幸手園
      入場料+1000円 5時30分締切
      *当初、三和新池でしたが今年より木曜日定休日の為、変更しました。
      ご注意下さい!!

      Facebook   Hera her まで

  • 2月24日 マンデー4クラブ & 年間成績

    • クラブ名

      マンデー4クラブ

    • 釣り場

      へら鮒釣り場 将監(小池 北桟橋限定)

    • ⽇時

      2月24日(月曜日)祭日

    • 参加⼈数

      19名(ゲスト5名)

    • 天候

      晴  6時 0度  13時 9度

    • 状況

      今シーズン最大の寒波到来で、連日の強風~
      4日前の試釣時よりも水温が1度下がり、表層水温4度
      予報より風も穏やかで、髙釣果を期待して入場も、
      朝の2時間、さわりもアタリもだせない◎の激渋
      悩ましい一日になりました。

    • 成績

      1位 野村 吉男 10.53kg(21枚)北17番 8尺 段差底釣

      2位 古川 正則  8.76kg(16枚)北21番 8尺メーターうどんセット

      3位 堀越 敬規  6.86kg(16枚)北16番 10尺メーターうどんセット

      4位 村田 稔   6.26kg(12枚)北19番 8尺 段差底釣

      5位 鈴木(G)   5.57kg(13枚)北23番 9尺バランス底釣

      6位 根岸 信行  5.12kg(7枚) 北7番  8尺メーターうどんセット

    • 優勝者データ

      場 所:北桟橋17番
      使用竿:8尺
      釣り方:段差の底釣
      道 糸:0.8号

      ハリス:上0.4号 10㎝ 鈎6号
      ハリス:下0.4号 50㎝~55㎝へ鈎4号
      浮 子:ボディー11㎝ パイプトプ
      え さ:粒戦50+トロスイミー50+細粒50+水180
      段底200+セットアップ100
      クワセ:力玉S ハードⅡ(ローテーション)

      *バラケをもたせて、抜けきる前のアタリ
      途中ハリスを5㎝長くして好感触

    • その他

      《2024年度年間総合成績》

      1位 堀越 敬規 329.030kg
      2位 檜垣 正吉 322.610kg
      3位 林 憲一郎 315.350kg
      4位 村田 稔  265.830kg
      5位 石井 隆  257.990kg
      6位 藤沼 力  252.880kg
      7位 土井 厚志 249.550kg
      8位 木村 保男 186.210kg
      9位 外川 正吉 181.380kg
      10位 佐野 正二 165.820kg

       

      3月例会のお知らせ

      日 時:3月24日(月曜日)
      場 所:清遊湖 中央桟橋限定
      時 間:会計締切:6時

      *ゲスト参加お待ちしています

      広報 林 憲一郎

  • 2月23日 戸面原ダム チームファルコン

    • クラブ名

      戸面原ダム チームファルコン

    • 釣り場

      戸面原ダム 

    • ⽇時

      2025年2月23日 日曜日 

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      激かん食い渋り

    • 成績

      1位 保田文雄 11.7㎏ 25枚 杉林        27尺  宙 グルテンセット
      2位 高橋昌宏 10.8㎏ 30枚 トンネルワンド   25.5尺 宙 グルテンセット
      3位 千葉秀和  8.9㎏ 25枚 光生園下      27尺  宙 グルテンセット
      4位 渡邉孝男  8.0㎏ 12枚 キャンプ場     24尺  底 グルテンセット
      5位 臼田 茂  4.3kg   6枚 前宇藤木      24尺  宙 グルテンセット 大型40cm
      6位 高森 豊  3.8kg   7枚 トンネルワンド   24尺  底 グルテンセット
      7位 石橋卓裕  3.8kg   7枚 上郷橋先ワンド   30尺  底 グルテンセット
      8位 伊藤清一  3.2kg   4枚 中島ワンド     17尺  底 グルテンセット
      9位 大庭弘靖  2.5kg   5枚 三本杭       24尺  底 グルテンセット
      10位 西海武雄  2.4kg   4枚 上郷橋先      27尺  底 グルテンセット
      11位 鞍橋保繫  2.2kg   7枚 光生園下      28尺  宙 グルテンセット

    • 優勝者データ

      杉林 11.7㎏ 25枚 竿27尺 天天 宙

      仕掛け 道糸1.25号 ハリス0.5号 上30cm 下55cm 針上7号 下4号
      エサ ダンバラ グルバラ マッハ 段底

      食わせ アルファ単品

    • その他

      次回は戸面原ダム現地5時集合です

      6時出船 桟橋検量15時半です

      同湖愛好会のファルコンはいつでも会員さん募集中です
      また当日参加もぜんぜんOKです
      商品もございます おいしい千葉のコシヒカリお米 参加費はボート代含め5千円です
      ご連絡お待ちしております

      会から支給されましたライフジャケット忘れずにお願いいたします

      連絡先 : 石橋卓裕方

  • 2月23日 サンデーマスターズ

    • クラブ名

      サンデーマスターズ

    • 釣り場

      三和新池

    • ⽇時

      2月23日(第四日曜)

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

      晴れ昼前から西寄りの風

    • 状況

      「たかが段底、されど段底・・・・・の巻」
      2月は『三和新池』比較的風に強い当管理釣り場、3番入場6時半。
      何時ものように東・西桟橋は混み合う、外周の桟橋は段底マニア向けか?
      今日は参加点だけの会員が出ないことを祈ろう。
      上位ベスト3はベテラン3名人が揃った。ダントツ優勝は大久保幹事長、
      東桟橋西向き奥から3席目、皆、風を嫌った為近辺入釣者少ない
      ポイントで段底の極意を見せつけた。2位は毎年ここでも上位の野老山氏
      安定の天上セットのバラケは練っとばし極軟バラケを誘い一回で抜けるよう調整。
      3位は、空いていた林下桟橋中央掛け上がりに放送席を設置して
      前方桟橋の解説をしながらも実力発揮の野村氏。

    • 成績

      01大久保隆司 19.400㎏東桟橋13.5尺段底US・53枚
      02野老山 誠 14.200㎏西桟橋11尺T・US・38枚
      03野村  崇 12.800㎏林下桟橋10尺段底US・35枚
      04須藤 訓正 12.200㎏西桟橋12尺M・US・32枚
      05高塚 昌幸G11.200㎏西桟橋10.5尺T・US・30枚
      06會田 恭平G11.000㎏西桟橋12尺T・US・30枚
      07太田 雅裕 10.600㎏東桟橋9・2尺T・US・30枚
      08今村 義信 10.200㎏西桟橋12尺T・US・24枚
      09高山 智之G10.000㎏西桟橋12尺T・US・25枚
      10大鐘  正  9.800㎏西桟橋14尺段底US・24枚
      ※参加点1㎏含む、Gゲスト、T天上、Mメーター、USウドンセットの略

    • 優勝者データ

      釣座:東桟橋西向き奥から3席目、竿13.5尺、道糸0.8号
      ハリス短0.6号10cm、長0.4号43cm、ハリ上8号、下4号
      ウキ:弘月作(聖)カヤB7cm、足8cm、トップ(グラスムク)22cm、全長37cm
      バラケ:粒戦200cc、とろスイミー50cc、水200cc、底釣りダンゴ50cc、
      ヤグラ100cc、ペレ道50cc
      クワセ:ウドン
      コメント:いいポイントに入れて魚が居ました。

      補足:大久保氏の段底は何か所も釣り座を回りベストなタチを仕掛けを付けた竿で見つけ出し、
      更に空いているところでエサを打ち過ぎない(3回に1回程度のバラケ投餌)
      タッチはエサの塊がスッと抜け落ちるようなタッチ(底に置いて来るイメージ)又、置き直しの重要性と
      アタリの出るピンポイントを決めること。の解説を帰りの車中で伺った。
      要するに彼の並外れた経験と研究の努力の賜物と言えるのだ。

    • その他

      ⦿令和7年度例会予定
      01.26 筑波白水湖 會田恭平(G)
      02.23 三和新池  大久保隆司
      03.23 友部湯崎湖
      04.27 筑波流源湖
      05.25 つり処椎の木湖
      06.22 野田幸手園
      07.27 友部湯崎湖
      08.24 清遊湖
      09.28 つり処椎の木湖
      10.26 野田幸手園
      11.23 富里乃堰

       

      令和7年度3月例会『友部湯崎湖』(詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと)
      写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。https://ameblo.jp/herabuna-archives/
      毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
      例会費5,000円(便乗・女性4000円)
      令和7年度新会員及びゲスト参加常時募集中
      年間予定を参考にお誘い合わせの上お気軽にご参加くださるようお願い申し上げます。
      連絡先:岡崎一誠042-737-5401

      (報告:小島)

  • 2月23日  FBクラブ

    • クラブ名

      FBクラブ

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      2月23日(日)

    • 参加⼈数

      33名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      気温も上がり春らしくなり魚の活性も上がってきたようです。良くウキを動かしてくれました。

    • 成績

      優勝  伊藤宏二 21.4kg 浅ダナウドンセット
      2位  井口一彦 16.5kg 浅ダナウドンセット
      3位  高野重弘 16.3kg 浅ダナウドンセット
      4位  大根田浩 15.7kg 浅ダナウドンセット
      5位  井口明人 13.0kg 浅ダナウドンセット
      6位  森嶋由晴 12.5kg 浅ダナウドンセット
      7位  田口 薫  11.9kg 段底
      8位  三澤成彦 11.7kg 浅ダナウドンセット
      9位  神林賢司 9.8kg 底釣り
      10位 野地英昭 9.6kg 底釣り

    • 優勝者データ

      【ポイント】 東桟橋
      【竿】 17尺
      【釣り方】 ウドンセット
      【kg】 21.4kg
      【浮き】 「杉山作 サーチ浅ダナ PC 5番」 ボディ5cmのPCトップ
      【道糸】バリバス ピンク0.6号
      【ハリス:上】 プロバージョンV    0.5号8cm 針 グラン鈎8号
      【ハリス:下】 プロバージョンV    0.3号60cm 針 ウドン鈎2号

      【エサ】 「粒戦」100cc+「サナギパワー」100cc+「SET GUN」100+水150cc+軽麩 ふぶき調整

      【クワセ】 タピオカ

    • その他

      ◆2025年度・以下の釣り場で開催致します◆
      1月26日(日) 野田幸手園 優勝 伊藤宏二 11.8kg
      2月23日(日) 富里乃堰   優勝 伊藤宏二 21.4kg
      3月23日(日) 清遊湖
      4月27日(日) 清遊湖
      5月25日(日) 友部湯崎湖
      6月22日(日) 筑波湖
      7月27日(日) 富里乃堰
      8月24日(日) 筑波白水湖
      9月28日(日) 筑波流源湖
      10月26日(日) 将監
      11月23日(日) 椎の木湖

       

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:3月23日(第4日曜日)
      清游湖 集合時間5:00

       

      ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。

      https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/

      広報 阿川 真