Phone Icon03-3606-3491

envelopeContact Us

へら鮒釣りの楽しさを追求し続ける

logo

2024年度例会結果発表

Meeting Results

2024年度例会結果発表

  • 12月30日 第13回 ㊥主催 へら鮒納竿会

    • クラブ名

      第13回 ㊥主催 へら鮒納竿会

    • 釣り場

      加須吉沼

    • ⽇時

      2024年 12月30日(月)

    • 参加⼈数

      62名

    • 天候

      晴天

    • 状況

      前日の釣果はかなり動いていた様です。
      当日は人災の為かへら鮒の動きは・・・。
      やはりチョーチンセットに分がありました。
      快晴の中での楽しい納竿会でありました。

    • 成績

      1位 イシブチ トシヒコ様 8KG/6枚
      2位 キムラ アキノリ様  7KG/枚
      3位 イソガイ カズヒコ様  6.8KG/枚
      4位 コバヤシ マモル様  6.4KG
      5位 アイダ ミノル様 5KG
      6位 ツカゴシ アキオ様 4.8KG
      7位 マツザキ ミツオミ様 4.7KG
      8位 ミサワ シゲヒコ様 4.6KG
      9位 マスタニ キヨシ様 4.6KG
      10位 タカギ タツミ様 4.4KG

    • 優勝者データ

      釣り座:もみじ桟橋 №107
      釣り方:チョーチン力玉セット
      竿 :8尺
      浮 子:吉田作 1番
      道 糸:0.6号
      ハリス:㊤0.5号/8CM
      ㊦0.3号/30CM
      ハ リ:㊤7号/㊦1号
      エ サ
      バラケ:マルキュー
      粒戦150+セット専用バラケ100+ヤグラ50+水150
      クワセ:マルキュー
      力玉さなぎ粉漬け
      (小さ目/干したもの)

      コメント
      トータルバランスです!!!

    • その他

      【主催者㊥コメント】
      13回の本年も大勢お集まり頂き感謝の限りです。
      昨年を上回り過去最多の参加人数となりました。
      また2025年度も何卒よろしくお願い致します。

      連絡先 : 中村 健一郎(上州屋 池袋店)

  • 12月28日 筑波湖愛好会

    • クラブ名

      筑波湖愛好会

    • 釣り場

      筑波湖 

    • ⽇時

      12月28日 土曜日

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      はれ

    • 状況

      新ベラが放流され好釣果を期待したが、寒暖差でくいしぶりました。

    • 成績

      1位 小森  亨 23.4K
      2位 生天目弘次 21.8K
      3位 高野 則男 16.6K
      4位 山田    15.0K
      5位 柴   香 13.0K
      6位 津田 俊一 12.2k
      7位 黒羽    11.4K
      8位 大畑 康二 11.0k
      9位 新関予志夫 9.2K
      10位斉藤 英之 9.0K

    • 優勝者データ

      3号桟橋 奥から5席目 竿16尺 道糸1号
      針上 8号 0.5号 40センチ 針下 7号 0.5号 52センチ

      ウキB7センチ T10 足5センチ 両ダンゴ

      エサ ぺれ軽 400 浅だな 200 BBF 400 水 200

      硬めで釣って行った

    • その他

      次回開催は令和7年1月25日土曜日です。
      新規会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
      詳しくは筑波湖まで。0296-52-5444

      広報 生井

  • 12月22日 戸面原ダム チームファルコン

    • クラブ名

      戸面原ダム チームファルコン

    • 釣り場

      戸面原ダム 

    • ⽇時

      2024年12月22日 日曜日 

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      新ベラ放流後の一服状態

    • 成績

      1位 渡邉孝男 16.0㎏ 38枚 キャンプ場   21尺  底 両ダンゴ
      2位 千葉秀和 11.4㎏ 25枚 宇籐木ポンプ先 22尺  底 グルテンセット
      3位 鞍橋保繫 11.2㎏ 30枚 寮下      23尺  底 グルテンセット
      4位 石橋卓裕 10.6㎏ 30枚 宇藤木橋下   28.5尺 底 両ダンゴ
      5位 伊藤清一 10.5㎏ 23枚 向田手前    21尺  底 グルテンセット
      6位 保田文雄  9.9㎏ 22枚 杉林      19.5尺 宙 グルテンセット
      7位 高橋昌宏  8.9kg  18枚 ブイ横     24尺  底 グルダンゴ
      8位 福井善英  8.3㎏ 16枚 トンネルワンド 24尺  底 グルテンセット
      9位 西海武雄  6.0㎏ 13枚 杉林      24尺  宙 グルテンセット
      10位 中沢 裕  4.0㎏  9枚 シュロの木   22尺  底 グルテンセット

    • 優勝者データ

      優勝 渡邉孝男 キャンプ場 16.0㎏ 38枚
      竿 21尺 道糸1.2号 ハリス0.5号 針7号 33cm 40cm
      浮きパイプトップ ボデイ15cm
      エサ マルキュウ 底釣り芯華 単品

    • その他

      次回は 2025年1月26日 日曜日
      同 戸面原ダムにて例会します
      現地集合 5時30分
      出船時刻 6時30分
      桟橋検量 15時30分です

      会のライフジャケット着用厳守でお願いします

      新会員さん募集中です

      連絡先 : 石橋卓裕方

  • 12月22日 クラブE・Y・B  

    • クラブ名

      クラブE・Y・B  

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      12月22日(日)13時半終了

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

      曇り時々晴れ、爆風

    • 状況

      爆風予報でガラガラ、昼頃からの10m以上の風で13時半に寒さと身の危険を感じ終了としました。
      人気はアカシア桟橋ですが混雑で釣れたのは先端のみ優勝はA桟橋手前の段底でした。

    • 成績

      1位  星野 正雄      16.5kg A桟橋11尺段底
      2位  竹野谷 重光      12.6kg アカシア先端段底
      3位  駒崎  俊春         8.7kg
      4位  霜田 薫          7.5kg
      5位  賀部 光仁         5.9kg
      6位  佐藤 浩           5.1kg
      7位  細谷 秀文         5.1kg
      8位  武舎  賢一         5.1kg
      9位  北島              4.3kg
      10位   石崎 肇          4.3kg

    • 優勝者データ

      11尺 段底  35枚 A桟橋入口より4席目
      道糸0.8  ハリス0.5 上 8cm 下 45cm
      針 上、バラサ8号 下 グラン3号
      餌 粒戦100 夏 50 水150 段底200 BB100
      食わせ うどん
      浮き PC ボディ10cm → パイプ11cm(強風対応)

    • その他

      1月13日(祝・月)清遊湖
      入場料+1000円 5時30分締切

      Facebook   Hera her まで

  • 12月21日 FC多摩へら & 年間成績

    • クラブ名

      FC多摩へら

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      12月21日土曜日

    • 参加⼈数

      12名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      朝は冷えたが風も穏やかで10時ぐらいからはダウンも脱げる位暖かいが強めの風が吹くと
      寒さをかんじた。
      へら鮒の状況は底にはへら鮒はおらず浅い棚か長くても15尺位までしか釣れない感じであった。

    • 成績

      1位 濱口篤志   39.51㎏ 座席337番 8尺チョーチンセット
      2位 亀石太郎   36.15㎏ 座席535番 8尺メーターセット
      3位 西村典明   19.85㎏ 座席458番 16.5尺段底
      4位 石川勝美   18.48㎏ 座席444番 18尺段底
      5位 齋藤英樹   18.35㎏ 座席456番 8尺チョーチンセット
      6位 鈴木伊佐夫  13.79㎏ 座席436番
      7位 佐藤 司(G)11.31㎏ 座席236番
      8位 稲葉義昭   11.25㎏ 座席237番
      9位 新條(G)   7.33㎏ 座席334番
      10位 笹嶋哲雄    6.90㎏ 座席336番

    • 優勝者データ

      竿8尺、道糸・1号、ハリス・上0.6号・8㎝・ハリ・7号、下0.4号・50㎝・ハリ・2号
      バラケ 粒戦1・セットアップ2・水1

      食わせ・サナカン
      枚数・36枚

    • その他

      《年間成績》
      1位 濱口篤志  292.40㎏
      2位 亀石太郎  229.68㎏
      3位 西村典明  186.00㎏
      4位 齋藤英樹  185.08㎏
      5位 稲葉義昭  183.68㎏
      6位 石川勝美  181.92㎏
      7位 笹嶋哲雄  174.84㎏
      8位 三野健一  147.18㎏
      9位 鈴木伊佐夫 142.69㎏
      10位 市村敏幸   61.40㎏

       

      来年1月の例会場所は椎の木湖となります。
      日時・1月18日土曜日・現地5時45分集合となります。
      新規会員、ゲスト参加歓迎、連絡をお待ちしています。
      広報・担当 三野健一
      TEL 090-5802-8557

  • 12月20日 三名湖釣友会 年間成績

    • クラブ名

      三名湖釣友会

    • 釣り場

      三名湖

    • ⽇時

      12月20日(金曜日)

    • 参加⼈数

      21名(ゲスト1名含む)

    • 天候

      前日は東京都心で初雪が観測され冷え込みましたが、本日は風3m釣りには影響を受けない陽気でした。舟してスタンバイ後に、降水予報の時間前に少々雨は落ちていました。その後すぐにやみました

    • 状況

      現在、2025年3月まで、大土手点検工事の為約7m減水。ですの底釣りポイント多数あります。光月マスターは仕事のやりすぎでお休み軽トラ使えず釣道具は自力2往復で運びました。

    • 成績

      一位 橋本正作 22.20㎏ (61) 大手張桟橋 21尺 底   両グル
      二位 岩本嘉夫 20.20kg (55) 大手張桟橋 12尺天々 力玉S
      三位 月村直美 15.50㎏ (31) 大手張桟橋 12尺天々 力玉S
      四位 横山義信 14.00㎏ (24) 大手張りR  25尺天々 グルS
      五位 小池  隆 13.00㎏ (43) 大手張桟橋 21尺段底 グルS
      六位 五十嵐明 12.20㎏ (20) 大手張りR  21尺天々 グルS
      七位 小川茂巳 11.40㎏ (23) 中  央R  25.5尺底  グルS
      八位 加藤誠一郎9.60㎏ (17) 大手張R    28尺 底  グルS
      九位 安楽正義  8.60㎏(15) 中 央R   15尺天々 力玉S
      十位 伊垣孝行  8.20㎏ (15) 水  神R    24尺天々グルS

    • 優勝者データ

      優 勝:橋本正作 先月ゲスト参加を予定してましたが寝坊!!今回はシッカリ目覚ましかけて参加しました。
      ポイント:大手張り桟 中央より奥側本湖向き
      使用竿:底までの棚は19尺ですが、棚を取った竿そのまま21尺二本余らして使用
      浮  子: 橋本作『 真心作(まごころ)』 PCムク T30cm/B10cm/足8cm 全長48cm
      タ  ナ:上針で底を取った底釣
      道   糸: 1.0号
      ハ リ ス: 上0.5号‐50cm/下04号 – 70cm    段差20cm
      ハ    リ: 上6号 / 下5号
      魚信が出るまでバラケを付け、その後両グルテンです。配合:極めグルテン100/シルキーマッシュ3番100/水230 ほぐしてから小指大の大きさで付けました。魚信はファジーな感じ

    • その他

      【2024年年間成績】
      一位 小川 茂巳 皆勤 260.00kg
      二位 岩本 嘉夫 皆勤 243.80kg
      三位 加藤誠一郎皆勤 240.80kg
      四位 伊藤  肇  皆勤 213.00kg
      五位 安楽 正義 皆勤 207.70kg
      六位 小池  隆  皆勤 206.30kg
      七位 伊垣 孝行 皆勤 186.80kg
      九位 小林 弘秋 皆勤 165.90kg
      十位 加藤  栄  皆勤 163.20kg

       

      令和7年度第1回初釣り例会及び総会は、第4週の1月22日(第4金曜日)開催、納竿時間2時00分です。受付締め切りはam6時00分です☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます(裏メニユー三個入りおにぎりあります)。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。年末年始は12月31日・元旦はお休みです

      mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp    三名湖釣友会広報担当 小池 まで

  • 12月19日 イーグルへら鮒会

    • クラブ名

      イーグルへら鮒会

    • 釣り場

      豊英湖

    • ⽇時

      12月19日(木)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      小雪のち晴れ

    • 状況

      朝から小雪が降り気温が下がる条件下、へらは食い渋り、長竿での底釣りが良かった

    • 成績

      01 後藤隆夫 14.3㎏ 27枚 松節

      02 石下博未 13.5㎏ 40枚 木和田

      03 大面俊一 13.0㎏ 30枚 タツボ

      04 藤村G         7.7㎏ 16枚 松節

      05 兵頭 浩     5.5㎏ 11枚 タツボ

      06 片岡哲博    5.5㎏ 10枚 奥畑

      07 桜岡G         4.8㎏ 10枚 一土

      08 町田広光    4.6㎏ 10枚 一土

      09 花嶋 晶    4.0㎏ 7枚 タツボ

      10 野村安雄   3.8㎏ 6枚 奥畑

    • 優勝者データ

      21尺 タナ底 道糸1.2号 ハリス0.5号 ハリ上下5号

      エサはグルテンセット

    • その他

      *** 新会員募集 ***

      連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112

      広報部 兵頭

  • 12月17日 将監 楽釣会

    • クラブ名

      将監 楽釣会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監

    • ⽇時

      令和6年12月17日(火曜日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      北西~北の風・風速1m~2m 5℃~14℃ 晴れ

    • 状況

      風予報1~2mで寒さもあまり感じず、北西・北風と向かい風の中、
      非常に流れを強く感じ、釣りにくい1日でした。
      段底・セット等で挑戦したものの、あたりは渋く、上位3名は
      細やかな餌・仕掛けを変えながら対応したとの事でした。
      1例として、流れの中、餌のナジミから戻りまでの幅を狭くすることで対応したとの事です。
      ほかの会員はヘラのアタリはあっても、アタリは極小で風の影響もあるし
      風任せの釣で、待ち釣りが多く、苦戦の1日となりました。

    • 成績

      1位 永井 隆  17.2kg   8尺→7尺段底    37枚
      2位 中村洋一  13.6㎏   11尺1.3m感嘆セット 32枚
      3位 野平博志  13.0kg   9尺1.0mウドンセット 27枚
      4位 永井久雄   9.2kg   7尺段底
      5位 横山幸男   8.4kg   7尺段底
      6位 橘 勇    6.9kg   8尺段底
      7位 藤沼 力   5.1kg   9尺1mセット
      8位 山崎勇次郎  4.5kg   7尺段底
      9位 真利子昭   4.3kg   8尺段底
      10位 鈴木 孝   3.7kg   7尺段底

    • 優勝者データ

      1位 am11枚・pm26枚で、午後風が収まり釣れました
      風があるときは餌のナジミから戻りまでの間隔を狭くして
      早めの打ち返しで対応しました。
      ハリスの長さ上10・下45   針の大きさ上トロかけ6号・下クワセ4号
      ハリスの太さ上0.5・下0.3  浮子B7パイプトップ
      餌  粒戦50・細粒50・底バラ100・水150・やぐら100・段底100・ハードⅱ

       

      2位 am17枚・㏘15枚で、午後風の影響でてこずったが、ヘラのよりは良かった。
      ハリスの長さ上6・下45    針の大きさ上サラ5号・下1号
      ハリスの太さ上0.3・下0.25  浮子B4.5ムクトップ
      餌  粒戦50・細粒50・みず150・ふぶき200・セット専用100・サナギカンタン

       

      3位 am18枚・㏘9枚で、午前中は釣れましたが、風の影響で釣れませんでした。
      ハリスの長さ上8・下38    針の大きさ上8号・下3号
      ハリスの太さ上0.5・下0.3   浮子B6パイプトップ
      餌  粒戦100・BBフラッシュ100・もじり100・みず100

    • その他

      令和7年1月の例会は7日(火曜日)です。  集合時間は7時30分

      【礼儀を重んじ、釣りマナーを守り、楽しく釣る楽釣会】

      連絡先   管理釣り場将監  電話 0476-95-0409

      広報担当  溝上

  • 12月16日 みずほクラブ支部

    • クラブ名

      みずほクラブ支部

    • 釣り場

      三楽園

    • ⽇時

      12月16日 月

    • 参加⼈数

      6名

    • 天候

      晴れ 気温15度 水温10度

    • 状況

      早朝は大霜であったが一日中穏やかな好い日にめぐまれた。
      皆一席おきに並びぽいんとについた。久々参加の小川氏も早々
      に型を見られ全員話に花が咲き楽しい例会になった。

    • 成績

      1位 飯野道雄 18k300g 11尺段底 1号桟橋 バラケ&ウドン
      2位 黒川 誠 17k400g 10.5尺底 1号桟橋 両ダンゴ
      3位 鈴木 茂 15k000g 11尺底 1号桟橋 両ダンゴ
      4位 小川隆次 14k100g 11尺底 1号桟橋 両ダンゴ
      5位 須賀智男 12k500g 9尺チョーチン 1号桟橋 両ダンゴ
      6位 加藤 寛  7k500g 11尺段底 1号桟橋 バラケ&ウドン

    • 優勝者データ

      1号桟橋角より4席目竿 11尺段底 バラケ マッハ+BBフラッシュ+水
      喰わせタピオカウドン 気温が上昇してからは上ずりが激しく当たりが途切れ
      やすくなってきた。

    • その他

      広報 鈴木

  • 12月16日 月曜フィッシングクラブ

    • クラブ名

      月曜フィッシングクラブ 会長/伊崎哲魚

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      2024/12/16 月

    • 参加⼈数

      22名 出席率90%

    • 天候

      晴れ 水温12.2°C

    • 状況

      釣り日和の一日となりましたが、一日食い渋りで皆さん餌合わせに苦労していました。

    • 成績

      1位、大塚祐昌   35枚 21.2kg

      2位、桜井正明   25枚 17.8kg

      3位、本谷弘一   22枚 15.2kg

      4位、斎藤嘉信      14.2kg

      5位、青曽慎吾      12.2kg

      6位、伊崎哲魚      11.6kg

      7位、渡辺己知良     11.4kg

      8位、高橋茂       11.2kg

      9位、川根茂       11.2kg

      10位、鈴木政喜      10.6kg

    • 優勝者データ

      35枚 21.2kg 竿11尺 タナ:2mくらい

      道糸0.7号 浮き:18cm B5㎝T7㎝足6㎝ ハリス:上0.5号8cm下0.3号38~45cm

      ハリ:上バラサ6号 下コム4号

      餌:粒戦100 軽麩100 もじり100 BBフラッシュ50 もべらをぱらぱら

      くわせ:サナカン

      竹桟橋奥より一席空けてあて番 優勝者奥より14番目

    • その他

      新年2025/01/20 清遊湖

      参加希望者は広報・桜井まで。silver1@ap.wakwak.com

  • 12月16日 マンデー4クラブ

    • クラブ名

      マンデー4クラブ

    • 釣り場

      富里乃堰 東桟橋15番~渡り手前

    • ⽇時

      12月16日(月曜日)

    • 参加⼈数

      17名(ゲスト2名)

    • 天候

      晴 6時0℃ 14j時14℃ 表層水温7時6℃

    • 状況

      ここのところ釣果が低迷、前週より水温が4℃下降
      収まらない水流。その上落ち葉の悪条件で厳しい1日になりました。
      そんな中、ゲスト貴裕君、頑張りました。この状況での、この釣果お見事でした。
      *バラケは餌袋の裏書き通りでOK

    • 成績

      1位 木村 貴裕 14.71kg(35枚)東63番 10尺メーター・カンタンセット

      2位 堀越 敬規 14.37kg(27枚)東31番 11尺メーター・カンタンセット

      3位 大和田(G) 12.00kg(22枚)東65番 12尺メーター・両うどん

      4位 古川 正則 11.84kg(22枚)東44番 11尺メーター・カンタンセット

      5位 石井 隆  11.00kg(21枚)東37番 12尺メーター・カンタンセット

      6位 野村 吉男 10.45kg(21枚)東29番 18尺底釣り

    • 優勝者データ

      場 所:東63番
      使用竿:10尺
      道 糸:1号
      ハリス:上0.6号 10㎝ 鈎7号
      下0.5号 35㎝ 鈎3号
      浮 子:ボディー5㎝ パイプトップ
      え さ:粒戦50+細粒50+水150 5分後
      ふぶき200+セット専用100

      *集中して、抜きバラケで頑張りました。
      メーター・カンタンセット バラケが抜けて
      一呼吸後ノチッ!

    • その他

      2025年1月例会のお知らせ

      日 時: 1月27日(月曜日)

      場 所:管理釣り場 将監
      大池 縦桟橋3本
      会計締切:5時50分
      併せて年間会費集金

      *ゲスト参加お待ちしています。

      広報 林 憲一郎

  • 12月15日 プロジェクトウィン &  年間成績

    • クラブ名

      プロジェクトウィン

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      12月15日(日)

    • 参加⼈数

      51名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前日の大風の影響か桟橋手前寄りや奥寄りの浅い方は魚が少なくよくなかった。比較的水深のある中央エリアに入った人達が上位を占めた。

    • 成績

      1位 斉藤 優文 28.69㎏(竹桟橋/12尺メーターセット)

      2位 萩野 孝之 25.24㎏(アカシア桟橋/12尺メーターセット)

      3位 平澤 二朗 25.01㎏(竹桟橋/11尺チョーチンセット)

      4位 西教 晋次郎 23.69㎏(さくら桟橋/10.5尺チョーチンセット)

      5位 石塚 正晴 22.94㎏(竹桟橋/21尺両グル底釣り)

    • 優勝者データ

      座席/竹桟橋南向き

      (メーターセット)
      サオ/12尺
      ウキ/杉山作「サーチ・浅ダナセットパイプ」3番(B5㎝)→「サーチ・浅ダナセットPC」2番(B4.5㎝)
      ミチイト/0.8号
      ハリス/0.5号上8㎝、下50㎝
      ハリ/上『バラサ』6号、下『ダンゴ鈎』2号、『軽玉鈎』4号
      バラケ/『粒戦』100cc+『セット専用バラケ』100cc+『セットアップ』100cc+水100cc
      クワセ/『感嘆』

      バラケエサは基エサをそのまま使う。朝の2時間ぐらいはパイプで釣って魚がキツくなったのでPCに変更。最後の方はアタリが減ったのでハリスを60〜70㎝の伸ばして拾った。

    • その他

      ★年間成績★(総重量kg/ポイントpt)
      1位 萩野 孝之 403.64/1504
      2位 平澤 二朗 365.33/1383
      3位 山本 尚城 339.14/1323
      4位 石渕 敏彦 268.96/1225
      5位 池田 義一 246.63/1198
      6位 鈴木 桂太郎 255.84/1185
      7位 松原 滋 287.61/1168
      8位 斉藤 優文 299.38/1162
      9位 横井 俊夫 240.69/1111
      10位 佐藤 正勝 237.78/1094

       

      2025年は2月16日(日)椎の木湖からスタートです。
      担当 ヤグッチ

  • 12月15日 アクティブクラブ & 年間成績

    • クラブ名

      アクティブクラブ

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      12月15日(日)

    • 参加⼈数

      17名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      今年の懇親会は冨里の堰(渡り桟橋の奥限定)。。。ようやく冬らしく気温-2℃からのスタート!今年も新べらパラダイスを期待していたのだが…今頃になって落葉がピークを迎え,午後には湖面全体が落ち葉でびっしりと釣りにならず…散々な結果となってしまいました

    • 成績

      1位  北村 貞夫 8.400㎏
      2位  岩佐 裕一 7.400㎏
      3位  森田 金雄 6.800㎏
      4位  山崎 和夫 6.400㎏
      5位  吉川 正弘 6.000㎏
      6位  大久保 稔 5.800㎏
      7位  田村 啓介 5.200㎏
      8位  新井 知幸 5.000㎏
      9位  阿部 利幸 5.000㎏
      10位 森田 寿人 5.000㎏

    • その他

      《年間成績》
      1位 阿部 利幸 193.60㎏ 11,291p
      2位 田村 啓介 186.00㎏ 10,584p
      3位 山下 秀一 178.20㎏ 10,501p
      4位 小原 秀明 176.20㎏ 10,436p
      5位 大久保 稔 160.60㎏ 10,043p

       

      次回の月例会
      場所:長熊釣堀センター
      日程:2025年1月19日(第三日曜日)
      時間:6時00分集合
      新規会員募集/ゲスト参加歓迎 連絡お待ちしています
      担当:山下 090-7408-7167

  • 12月15日 志津へらぶな研究会

    • クラブ名

      志津へらぶな研究会

    • 釣り場

      長熊釣堀センター

    • ⽇時

      12月15日(日)

    • 参加⼈数

      12名

    • 天候

    • 状況

      気温は氷点下…桟橋は真っ白と真冬の様相でしたが、1日天気も良く無事開催出来ました!
      午後からは非常に厳しい地合いとなりましたが、この時間に伸ばした選手が優勝となりました。

    • 成績

      1位 松戸 7尺深宙固形セット12.6㎏
      2位 新倉 11尺浅ダナ固形セット12.1㎏
      3位 青木(G)9尺浅ダナ固形セット9.4Kg
      敬称略/3位まで掲載

    • 優勝者データ

      場所:3号桟橋 奥側
      サオ:7尺​
      釣り方:固形セット
      タナ:深宙
      浮き:ボデ5cm無垢トップ
      ハリ:上 10号7cm  下 2号55cm
      エサ:感嘆
      バラケ:粒戦1+トロスイミー0.5+セットガン1+水1.8+セットアップ2+セット専用2

    • その他

      次回(毎月第三日曜日)は1月19日(日)です。
      開催場所:真嶋園
      集合時間:5:45集合・点呼(変更の可能性あり)
      座席:中央当て番(抽選)

       

      ゲスト参加歓迎しております。
      参加ご希望の方は以下のフォームよりご連絡ください。
      https://ws.formzu.net/dist/S508950961/
      会長 山崎

  • 12月15日 日研 浮藻支部

    • クラブ名

      日研 浮藻支部

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      12月15日(日)

    • 参加⼈数

      33名(ゲスト3名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      令和7年度 浮藻支部最初の例会が始まった。最初の例会みんなスタートダッシュを決めたい会員の顔が並んだ。椎の木湖全域に会員が散った。
      スタートダッシュを決めたのは、段底の名手「水嶼弘治」氏。いきなり7枚釣り独走態勢に入ったが少し型が小さいか?
      しかし太陽が上がってくると魚のタナが上がってきた。そこからチョウチン組の調子が上がってくる。
      気が付けば上位が混線になる。ここで1歩前に出たのが「岩崎 均」氏。上位9人が10kg以上の釣果。
      しかも大混戦。ここに見る物を熱くする戦いの幕が降ろされた。
      「岩崎 均」氏は今年度から正会員になりいきなりの優勝した。おめでとうございます!
      浮藻支部に今期2名の新会員が入会しました。これからよろしくお願いいたします。
      ゲストに、本誌でご活躍した「吉本 亜土」さんも参加して頂きありがとうございます。

    • 成績

      1 岩崎 均 13.750kg 13枚
      2 川村寿行 11.770
      3 舩木克彦 11.660
      4 水嶼弘治 11.200
      5 霜田 薫 10.910
      6 成田和也 10.780
      7 佐藤紀征 10.750
      8 池谷明雄 10.440
      9 岩崎 遼 10.280
      10 石崎 肇 9.440

    • 優勝者データ

      ポイント 3号桟橋渡り奥5号桟橋向き
      竿 8尺
      タナ チョウチン
      釣り方 感嘆セット
      バラケ 粒戦150 細粒50 水200 ふぶき150 セットアップ150
      ハリ ハリス 上6号 8cm 下 3号 40cm

      タナちょい上でバラケを抜きタテ誘いでハリスの倒れ込みの小さいアタリを取った。

    • その他

      次回 1月19日(日)
      「武蔵の池」さんにて開催

      連絡先 : 運営委員 佐藤紀征

  • 12月15日 クリエイトクラブ & 年間成績

    • クラブ名

      クリエイトクラブ

    • 釣り場

      三川フィッシュパーク

    • ⽇時

      12月15日(日)

    • 参加⼈数

      24名(ゲスト2名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      ~突き動かすは”情熱の薔薇"~

       

      中京でへら釣り愛好者に
      「コブ(ヒゲ)セットといえば?」
      と問うた時、十中八九
      名前が挙がる男がいる
      …長谷川 義彰

       

      もはや誰も異議を唱える事のない
      押しも押されもせぬ
      ヒゲセットの名手。
      そして2023年度
      G杯全日本選手権ファイナリスト。

       

      しかし彼からは
      時に名手がまとう特有の鋭利な、
      またはギラギラした
      戦闘モードは漂って来ない。
      そこにあるのは、あたかも
      麦わら帽子を被っている
      釣り少年のような
      キラキラと輝く瞳だ。

       

      釣りを語る時…ウキを凝視する時…
      彼の姿からは到底来年
      赤いちゃんちゃんこを羽織る年齢だとは
      失礼ながら微塵も感じられない。
      彼の心のずっと奥のほうには
      今も熱くたぎり続ける
      へら鮒釣りへの情熱の薔薇が
      鮮やかなまでに咲き誇っている。

       

      2024年度クリエイトクラブ例会…
      1月ひだ池、5月加福フィッシュランド
      6月佐屋川温泉前、そして最終12月
      三川フィッシュパークと年間4勝!
      20代を初めとする若手トーナメンターを
      向こうに回して年間個人最多勝を
      叩き出すその原動力は、その
      「情熱の薔薇」以外の何ものでもない。
      若き実力者・竹尾俊平をおよそ50P差まで
      追いつめ、僅かの差で逃した
      年間チャンピオンの座。

       

      しかし長谷川義彰の
      衰える事を知らないその情熱が
      あり続ける限り、いつでも
      それは彼の手の届く場所にある…
      そう感じてならない。
      (文中敬称略)

    • 成績

      1位:長谷川 義彰/釣果14.0.㎏
      2位:竹尾 俊平 /釣果11.7㎏
      3位:瀬戸 晴晶 /釣果10.2㎏
      4位:松井 利之 /釣果8.3㎏
      5位:桑原 誠暢 /釣果8.0㎏
      6位:西尾 俊希 /釣果6.6㎏

    • 優勝者データ

      【優勝者データ】
      釣り座:B桟橋東向き18番
      タナ :段底
      サオ :9尺
      ミチイト:0.8号
      ウキ名:一志PC底釣り
      (トップ 12.5㎝
      ボディー11.5㎝ 足4㎝)
      ハリス:上0.5号(10㎝)
      下0.4号(45㎝)
      ハリ:上リフト(7号)
      下クワセマスター(3号)
      バラケエサ:ダンゴの夏50+粒戦50
      +細粒50+水150で溶かして
      セット専用150+パウダーベイトスーパーセット150を混ぜる

      クワセエサ:魚信(あたり)

      コメント:場所が良かったのと、
      待たずに誘いを頻繁に掛けました。

    • その他

      【クリエイトクラブ2024年度年間成績】

      優勝  竹尾 俊平  1006.06P

      準優勝 長谷川 義彰     949.47P

      3位        瀬戸 晴晶         947.75P

      4位        西尾 俊希         917.25P

      5位        小笠原 藤久     859.02P

      6位        二村 晃史         679.89P

      7位        安藤 清孝         674.11P

      8位        平野 時生         637.73P

      9位        御園 孝夫         633.51P

      10位      渡辺 裕之         619.37P

       

      〜伝説を継ぐ者の栄冠〜

      2024年度クリエイトクラブ
      年間チャンピオンに輝いたのは
      竹尾俊平、40歳。
      中京の名門、中京ビックファミリーを
      2連覇すると共にクリエイトクラブと
      併せて今年ダブルタイトルを手中にした。

       

      彼は知る人ぞ知る、中京のレジェンド
      向井盛明氏の秘蔵っ子である。
      かつて向井氏が
      若手育成を目的に開講した「向井塾」
      そこで彼は、14歳からの3年間
      毎月第2日曜日にへら鮒釣りの基本を
      徹底的に叩き込まれたサラブレッドだ。
      今や中京を代表する名手となった彼の
      釣りの根幹はその3年間の財産にある。

       

      彼の釣りをひと言で表現するならば
      「万能」に尽きるであろう。
      段底に代表される厳寒期の守りの釣り
      活性が不安定な時期のセット釣り
      最盛期のカッツケ両ダンゴの釣り…
      およそこなせない釣りが無い
      そして苦手とする釣りが無い
      さらに不得手とする釣り場が無い
      見事なまでのオールラウンダー。
      その姿は、まさに往年の
      向井盛明氏を彷彿とさせる。

       

      しかし、彼は釣りの為に
      家庭を犠牲にしたりなど絶対にしない。
      今年4歳の可愛い盛りのお嬢ちゃんと
      10歳年下の若く、美しい伴侶の
      家族サービスを決して怠りはしない。
      今年度の年間チャンピオンの実績も
      家族旅行で一度例会を欠席した上での
      ものである事も付け加えておきたい。

       

      クリエイトクラブ2連覇がかかる
      2025年。
      全国トーナメントでの戦績とともに
      竹尾俊平の動向に
      ますます目が離せない、
      (文中敬称略)

       

      連絡先 : 広報/長谷川 智

  • 12月15日 チームハンター

    • クラブ名

      チームハンター

    • 釣り場

      筑波湖(3号桟橋)

    • ⽇時

      12月15日 日曜日

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      冷え込み、混雑(次週のミリオンカップの試釣組多数)で超食い渋りとなりました。
      朝のアタリ出しはメーターセット、段底が早かったが、徐々にアタリが落ち着いていき、午後はサワリを出すのも困難な状況でした。
      チョーチンはタナを外すとノーサワリで、真冬のセッティングでの釣りとなりました。
      1年会例会お疲れさまでした。また、多数のゲスト参加ありがとうございました。

    • 成績

      1位 スズキタケヒコ(G)11.7kg(17枚)10.5尺1.0mセット
      2位 佐藤春雄 11.2kg 21段底→13.5尺1.5mセット
      3位 押山俊一 8.6kg 11天セット
      4位 小島一夫 7.3kg 13天セット
      5位 黒沢清孝 7.2kg 11天セット
      6位 峯岸竜也 5.6kg 12天セット
      7位 佐藤康弘  4.6kg 21底両ダンゴ
      8位 ロバート関野 4.1kg 21底両ダンゴ
      8位 館野正和 4.1kg 12天セット
      10位 細野勝成 4.0kg 11mセット

    • 優勝者データ

      スズキタケヒコ(G)
      10.5尺 1mセット 3号桟橋 奥寄り
      道糸0.8
      ハリス上0.4号8cm 下0.3号50cm
      ハリ上バラサ6号 下グルテン3号
      粒戦100 セットアップ200 BB50 水110
      クワセ さなかん

    • その他

      来年もよろしくお願いします。
      まずはゲスト参加からお気軽に^^

      会の様子は下記ブログ↓
      http://teamhunter.fc2.net/

      広報 オシヤマ

  • 12月14日 一峰クラブ & 年間成績

    • クラブ名

      一峰クラブ

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      12月14日(土)

    • 参加⼈数

      23名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前日試釣は気温が低く、魚の活性もイマイチ。
      例会当日は前日よりも気温は高く、「北北西4m~5m」の風が強く吹いたが、
      各々工夫してポイントに入り、各自、竿を絞っていた。

    • 成績

      1位 鈴木正夫 27.1k
      2位 塩田勝直 26.6k
      3位 大谷明 21.7k
      4位 篠原孝 20.8k
      5位 檀谷雅則 17.4 k
      6位 小島猛 16.2k
      7位 松元武 13.7k
      8位 富田弘見 12.3k
      9位 七澤勝昭 12.2k
      10位 岩橋義信 10.2k

    • 優勝者データ

      1位
      ★ポイント:寮下
      ★竿:22.5尺
      ★タナ:底
      ★ウキ:一峰段底5番PC(T:19.0 B:14.5)
      ★道糸:1.0号
      ★ハリ:グラン鈎5号(上、下)
      ★ハリス:0.4号 50センチ(上) 60センチ(下)
      ★エサ:芯華150+GD50+水110 ※手水調整
      ★クワセ:わた1+いも0.8+水2
      ★どのようなアタリはなじんでからの1発取り
      ★コメント:最終例会て優勝でき1年を締める出来ました。
      又、皆様の協力で1年間事故もなく終わる事が出来ました
      有難う御座いました。

       

      2位
      ★ポイント:宇藤木橋先
      ★竿:21尺
      ★タナ:底
      ★ウキ:パイプ(T:15.0 B:15.0)
      ★道糸:1.2号
      ★ハリ:グラン5号(上、下)
      ★ハリス:0.6号 40センチ(上) 47センチ(下)
      ★エサ:夏+冬+ペレ底+マッハ
      ★クワセ:いもグルテン+わたグル
      ★どのようなアタリ:ムッ
      ★コメント:最終例会入賞出来て良かったです。
      途中竿の込み確認をしなかった為魚に穂先を抜かれ2時4分に終了。これは確認を怠った自分のミスです。
      1年間有難うございました。来年も頑張りますので宜しくお願いします。
      皆さん良いお年を!

       

      3位
      ★ポイント:杉林
      ★竿:19尺
      ★タナ:深宙
      ★ウキ:PC(T:21.0 B:10.0)
      ★道糸:0.8号
      ★ハリ:改良スレ8号(上)改良スレ5号(下)
      ★ハリス:フロロ 0.4号 15センチ(上) 50センチ(下)
      ★エサ:カクシン400+コウテン200+凄麩200+水200
      ★クワセ:ワタグル単品ちょい硬め
      ★どのようなアタリ:馴染み際のチッと馴染んでからのドン
      ★コメント:最終例会風を考慮して杉林の宙釣りチャレンジしましたが、カラツンだらけでまたまた頭から煙が出ました。両ダンゴで8枚位釣れたのでちょっと追いかけすぎました…でも負けずにひたすらアタリ追いかけて打ちきりました。3位争いは負けてしまいましたが、50枚目標で45枚だったのでやりきった感はあります。また来年も暖かくなったら頑張ります。

    • その他

      《2024年度 年間成績》
      1位 七澤勝昭 264㎏
      2位 篠原孝 239.2㎏
      3位 鈴木正夫 226.6㎏
      4位 大谷明 221.9㎏
      5位 松元武 217.4㎏
      6位 塩田勝直 182.2㎏
      7位 片野孝次 153.45㎏
      8位 小島猛 150.9㎏
      9位 檀谷雅則 146.3㎏
      10位 原田惇司 139.3㎏

       

      https://www.ippoclub.net/

  • 12月14日 コンテンポラリーリーダース

    • クラブ名

      コンテンポラリーリーダース

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      12月14日(土曜日)

    • 参加⼈数

      35名

    • 天候

      晴れ 強風

    • 状況

      放流量も多い野田幸手園なので高釣果を期待したが、当日の強風で13時終了になり釣果もあまり出なかった。

    • 成績

      1位 戸張誠 10.4㎏
      2位 草間昌之 10㎏ さつき桟橋 13.5尺 1.2mセット
      3位 加藤晶裕 8.6㎏ B桟橋 10尺 1mセット
      4位 中澤一美 8.6㎏ さつき桟橋 18尺 両グル底釣
      5位 天津雅行 8.2㎏ 桟橋 10.5尺 チョウチンセット

    • 優勝者データ

      桟橋 さつき桟橋
      竿 17尺
      タナ 底釣
      ハリス 0.3
      ハリス長さ 上40cm下50cm
      ハリス バラサ4
      浮き 忠相 ツアースペックAD 13
      エサ わたグル30ccグルテン四季30cc新ベラグルテン底30cc水110cc
      枚数 16枚

    • その他

      次回例会は2月中の島になります。
      ゲスト参加お待ちしております。

      連絡先 : 幹事長 加藤

  • 12月14日 Y-21 CLUB

    • クラブ名

      Y-21 CLUB

    • 釣り場

      三楽園 1・2号池

    • ⽇時

      12月14日(土)

    • 参加⼈数

      26名(ゲスト3名含む)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      急激な冷え込みに加え強風で、活性が低下した

    • 成績

      01 杉山和由 28.800㎏

      02 伊藤宏二 28.000㎏ 1号池中央桟橋道路向き 11尺タナ1mウドンセット

      03 斎藤優文 27.800㎏ 1号池中央桟橋ソーラー向き 10.5尺タナ1mウドンセット

      04 永田 治 24.200㎏

      05 森嶋由晴 18.300㎏

      06 平田浩一 17.900㎏

      07 宮下晴之 17.100㎏

      08 佐々木美行 16.700㎏

      09 松崎 功 15.700㎏

      10 大根田 浩 14.500㎏

    • 優勝者データ

      1号池中央桟橋ソーラー向き奥寄り

      15尺タナ2本両グルテン宙

      道糸バリバスピンク0.8号 ハリス0.4号50-60㎝

      ハリはグラン鈎6号

      ウキ杉山作サーチ浅ダナセット5番

      エサ グルテン四季 単品標準作り

      昼前からは両グルではアタリがなくなったのでウドンセットにする

    • その他

      次回は2月8日(土)三楽園3号池で開催します。集合5時半

      ゲスト参加大歓迎です!!
      広報

  • 12月14日  昴 釣友会 &  年間成績

    • クラブ名

      昴 釣友会

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      12月14日(土)

    • 参加⼈数

      28名

    • 天候

      晴れ、北西の風10m

    • 状況

      朝の冷え込みに加え、日中の季節風が強く、アタリを見るのも困難な状況となった。風が出るまでの釣込みで釣果が分かれた。

    • 成績

      1位 関根 博 11.9kg 竹桟橋奥南向き  9尺天々セット
      2位 藤田幸一 11.5kg 桜桟橋中央南向き 12尺天々セット
      3位 新井良夫 11.3kg 竹桟橋中央南向き 12尺天々セット
      4位 島村信雄 11.0kg 竹桟橋中央 11尺天々セット
      5位 斉藤光夫 10.2kg 桜桟橋手前南向き 10尺天々セット
      6位 藤田久男 10.1kg 桜桟橋手前南向き 8尺1mセット
      7位 冨樫隆彦  9.7kg 桜桟橋中央南向き 8尺1mセット
      8位 金杉和宏  9.4kg 桜桟橋中央南向き 12尺天々セット
      9位 小泉正幸  8.1kg 竹桟橋中央南向き 10尺天々セット
      10位 横山義信 7.4kg 桜桟橋手前南向き 11尺天々セット

    • 優勝者データ

      (優勝) 関根 博 :11.89kg (15枚)
      ポイント: 竹桟橋奥 南向き
      竿: 9尺 タナ:天々    道糸:1.0号
      ハリ:   上 - 10号、  下 - 4号
      ハリス:上 1号×15cm 下 0.5号×50cm
      ウキ: 水枕 トップ19cm、ボデー12cm、足6cm
      エサ: (ウドンセット)
      (バラケ) バラケマッハ600、、BBフラッシュ200、ガッテン200、水200、  (クワセ) 力玉

    • その他

      《令和6年 年間成績》
      1位 藤田幸一 447ポイント
      2位 金杉和宏 437ポイント
      3位 小泉正幸 419ポイント
      4位 冨樫隆彦 381ポイント
      5位 三枝文夫 367ポイント

       

      連絡先 : 石坂まで

  • 12月14日 緑水倶楽部

    • クラブ名

      緑水倶楽部

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      12月14日土曜日

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      強風の予報 7チームの例会あり6番入場 3号桟橋渡り奥で全員並べた。 今日も風は有るものの快晴恵まれた。当会に強烈な晴れ男がいるのかな?
      難しい。 しかし難しい。触り出す事が出来ない。
      来年こそは上達したい。

    • 成績

      1位 国定成世 22.01キロ 20枚
      2位 G アイダ 13.05キロ 12枚 9尺 メーター ウドンセット
      3位 G スズキ 12.00キロ 11枚 15尺 チョーチン ウドンセット
      4位 武藤信治 11.75キロ 12枚
      5位 浜  潔 10.11キロ 09枚
      6位 小川 学 09.57キロ 10枚
      7位 浦田修司 08.98キロ 09枚
      8位 黒沢伸浩 07.01キロ 07枚
      9位 村山和正 06.01キロ 06枚
      10位山下武宏 03.51キロ 04枚

    • 優勝者データ

      8尺 チョーチン

      道糸0.8 ハリス上0.5 ハリス下0.4 針上バラサ7号9センチ 針下クワセマスター4号65センチ

      浮きボディ6センチグラス無垢全長32センチ

      粒戦100cc 細粒50cc サナギパワー100cc 水200cc セット専用100cc  バラケマッハ100cc 浅棚1本100cc カルネバで調整

    • その他

      今日を持ちまして2024年度緑水倶楽部全ての例会を無事に終了する事が出来ました。 本当にありがとうございました。2025年1月11日土曜日 三和新池にて例会を開催します。2024年度の年間成績は1月例会の報告と一緒に発表いたします。ゲスト参加大歓迎します。気楽にお越しくださいませ。ご自分の釣り代金以外かかりません。

      連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで

      報告 黒沢

  • 12月12日 将監愛好会

    • クラブ名

      将監愛好会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監 中桟橋(12席)左桟橋(4席) 共に大池向き

    • ⽇時

      令和6年12月12日(木)午前7時30分~15時(休憩:11時~11時30分)

    • 参加⼈数

      16名  (池全体の入場者数50人)

    • 天候

      晴 北北東2~4m→北西3~5m

    • 状況

      気温0℃・水温9℃・北北東の風(弱)と肌寒い状況でのスタート。次第に風向きも変わることなく向かい風となり、左から右へとウキが流れ段底で攻めた会員は苦戦を強いられた。全体的に当たりも遠く午前の部を終了。午後からは、天気予報のとおり北西の風向きとなり、強風と寒さも重なり、流れと激渋に苦労した1日でした。

    • 成績

      1位 加藤庄一 8尺 1m 力玉(サナギ漬け)セット 35枚 17,4㎏ (中桟橋)

      2位 外川正吉 9尺 1m 力玉・感嘆セット 28枚 14,0㎏ (左桟橋)

      3位 藤沼 力 9尺 1m ウドンセット 24枚 12,4㎏ (中桟橋)

      4位 真利子昭 8尺 段底 9,4㎏

      5位 横山幸男 7→8尺 段底 9,2㎏

    • 優勝者データ

      1位 加藤庄一 ウキ:忠相 アローG(M)食わせを付けて2目出し→アローP(M) 道糸08 ハリス上06・6㎝ 下04・40~36㎝  針上6号 下ウドン針3号 バラケ:粒戦・もじり・BB・水各1
      コメント:この1年、事故も無く無事終わることができ良かったでした。ありがとうございました。

       

      2位 外川正吉 ウキ:クルージャンPCムク(ウインターバージョン) バラケ:粒戦・セットガン・セットアップ・水各1
      コメント:左桟橋と良い席番でしたが、風と流れにより当たりが遠かった。しかしPCムクトップがカチッとした当たりを演出してくれ釣果となりました。

       

      3位 藤沼力 ウキ:自作 バラケ:加藤氏と同じ コメント:バラケを置いた位置から抜けるまで、流れによりウキが移動していたため、魚を寄せるのに苦労した。とにかく難しい釣りでした。

    • その他

      そろそろ3回目の放流(大阪産1t予定)が近づいています。

      連絡先 : 管理釣り場「将監」0476ー95-0409

      広報係:加藤

  • 12月11日 山水へら鮒会 & 年間成績

    • クラブ名

      山水へら鮒会

    • 釣り場

      清遊湖 東、西桟橋限定

    • ⽇時

      12月11日(水)

    • 参加⼈数

      18名

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      前週来たときは東桟橋山向き16尺両グル底で新ベラ60枚以上釣れた。この日の竿頭は中央桟橋渡り横9尺メーター両グルテンで101枚。前日試釣で同じ16尺2時間やって3枚。不在でした。それでも石頭の私はグルテンにこだわって10尺アサダナ両グルテン、101ケ釣った人がいるんだから希望が持てるんじゃないと思うのだった。ぽつぽつほとんど旧ベラが顔を出す。勝負するにはちょっとペースが問題だが本番も東山向きで10尺グルテン。しかし、新ベラはこの日も行方不明。ウキもシラーっとしたまま。2時間7枚釣って9尺60㎝感嘆セットに変更。これで55枚釣って計62枚、34.5㎏、かろうじて2位に滑り込むことができました。会心とは言えない釣りでした。優勝は爆釣貞治、伊藤貞治でありました。8,9,10,11,12月5か月連続優勝その他2回の優勝があり、今期7回優勝。東桟橋山向き18尺バラケとグルテンの底釣り。新ベラがいなくなったこと踏まえ両グルではなく旧ベラも意識したバラグルが憎い。仕掛けもやや繊細。その都度糸の太さ、針の大きさ、エサも考えてやっているのがわかる。一本調子ストーンヘッドの私などとてもまねできない。で80枚、44㎏と2位の私に10㎏以上の差をつけて今回もぶっちぎりの優勝。優勝の多くはそれぞれ異なった釣り、トロ掛け、ホタチョウ、底切り両グル、むろんセットの優勝もある。技の宝石箱やー。こうなると私などこまったリンダ状態で釣りするしかなくなる。ホント困ったもんだ。とりあえず今季MVP貞ちゃんおめでとー。

    • 成績

      1位 伊藤貞治   44.7㎏ 80枚 東330番 18尺バラグル底釣り
      2位 村井田幸男  34.5㎏ 62枚 東319番 9尺60㎝感嘆セット
      3位 兼子光雄   32.7㎏ 63枚 西447番 9尺70㎝力玉セット
      4位 鈴木(G)  28.0㎏ 53枚 東315番 12尺段底
      5位 綿貫正義   27.5㎏ 51枚 西456番 8尺0.6~1m感嘆セット
      6位 山田(G)  25.3㎏ 45枚 東390番 8尺アサダナセット
      7位 関山(G)  21.5㎏ 40枚 西452番 9尺アサダナセット
      8位 成井(G)  17.5㎏ 32枚 西430番 8尺アサダナセット
      9位 小山雅彦   16.2㎏ 30枚 西438番 10尺天々セット
      10位 渡辺悦雄   14.6㎏ 25枚 西437番 8尺天々セット

    • 優勝者データ

      東桟橋330番 18尺バラグル底 ミチイト 0.8号 ハリス 上 0.4号 40㎝ 下 0.4号 50㎝ ハリ 上下 グラン5号
      ウキ 水峯 圭造 T パイプ19㎝ B 13㎝ 足 6㎝
      バラケ 底夏50㏄+ペレ底50㏄+水110㏄
      クワセ わたグル20㏄+四季80㏄+水110㏄

    • その他

      《山水へら鮒会 2024年度 年間成績 上位10名》
      優勝  伊藤貞治    516.47㎏
      準優勝 綿貫正義    414.67㎏
      3位   兼子光雄    392.60㎏
      4位   村井田幸男   363.99㎏
      5位   宇田光弘    246.42㎏
      6位   渡辺悦雄    217.75㎏
      7位   高野敏明    180.74㎏
      8位   佐藤歳広    163.14㎏
      9位   木村雅人    133.50㎏
      10位   小山雅彦    133.16㎏

       

      連絡先 : 村井田幸男 090-4203-6752

  • 12月9日 月曜へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      月曜へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      12月9日(月)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      とても難しかった

    • 成績

      1位 横山敏夫 32.81k 31枚 9尺 天セット

      2位 G渋谷 27.06k 27枚 15尺チョーチン両ダンゴ

      3位 G栗原 23.39k 24枚 19尺段底

      4位 幸田栄一 23.19k 20枚 12尺天セット

      5位 小仁田浩 22.84k 25枚 19尺段底

    • 優勝者データ

      竿9尺 道糸1号 ハリス上0.6号下0.4号10×60cm ウキ全長30㎝グラスムク
      バラケ 粒戦・トロスイミー・セットアップ・ヤグラ  喰わせタピオカウドン

    • その他

      連絡先 : びざーる西まで

  • 12月8日 brains(ブレインズ)

    • クラブ名

      brains(ブレインズ)

    • 釣り場

      府中ヘラブナセンター

    • ⽇時

      12月8日(日)

    • 参加⼈数

      17名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      混雑80%
      朝一はウキは良く動きグルテンの宙釣りでも十分釣れる時合だった。午後から風が強くなり渋りも入った

    • 成績

      1 松下 隆  26、57kg   9尺 メーター感嘆セット
      2 三沢 成彦 22、52kg   9.5→7.5尺浅ダナ感嘆セット
      3 大塚 祐昌 16、85Kg   8尺浅ダナカ玉セット
      4 飯田 博樹 16、07Kg
      5 高橋 謙二 14、78Kg

    • 優勝者データ

      釣り方 9尺浅ダナ感嘆セット
      浮き  松下作 /ボディ4cm/足 6.5cm/トップ7.25cm/全長17.75cm/パイプ

      松下作 /ボディ5cm/足 6.5cm/トップ 8.5cm/全 長20cm/PCムク
      仕掛け 道糸 0.6号 ハリス :上 0.5号 8om/下 0.4号 30cmハリ:上 バラサ6号 /下 バラサ1号
      エサ  粒戦70cc粒戦細粒30ccもじり100cc BBフラッシュ100cc水100cc  クワセ サナギ感嘆
      ポイントリズ ム 良く打 つべ し

    • その他

      今年一年お世話になりました⭐︎
      また来年もよろしくお願い致します♪

      問い合わせ takashi.hera@gmail.com

  • 12月8日 東葛釣遊会

    • クラブ名

      東葛釣遊会

    • 釣り場

      三楽園 3号池桟橋

    • ⽇時

      12月8日 (日)

    • 参加⼈数

      14名 ( ゲスト2名 )

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前日の夜に雨が降り朝方の冷え込みで桟橋の上が凍ってしまった。かなりの喰い渋りで全体的に釣果は悪かったです。トップはメーターの両グルテンでした。

    • 成績

      1位 富貴小花 16.0㎏ 13尺 メーター両グルテン
      2位 白髭やす 15.6㎏ 18尺 底釣り両グルテン
      3位 増川秀樹 14.0㎏ 18尺 メーター ∼底釣り両グルテン
      4位 松本雅夫 12.2㎏ 11尺 メーターセット
      5位 佐藤英治 12.1㎏  8尺 段底

    • 優勝者データ

      3号池南側
      竿/タナ:13尺/メーター

      道糸/ハリス:1号/0.5号
      針:バラサ 7号 上40 下50cm
      ウキ:自作 B 12cm
      エサ:新ベラ 四季 いもグルテン 水

    • その他

      2025年 1月12日(日)将監です。
      広報 松本

  • 12月8日 筑波湖へらぶな研究会

    • クラブ名

      筑波湖へらぶな研究会

    • 釣り場

      筑波湖(3、4号桟橋)

    • ⽇時

      12月8日(日)

    • 参加⼈数

      15人(ゲスト4人)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      数日前からの急激な気温低下で食い渋り気味でした。短竿のチョウチンセットないし段底が比較的よかったような感じでした。

    • 成績

      1位 石塚浩之 15.7キロ
      2位 黒羽(ゲスト)11.7キロ 10.5尺メーターセット
      3位 生井昭廣 11キロ 10.5尺チョウチンセット
      4位 大畑康二 10.7キロ 19尺段底
      5位 石井 伸 8.6キロ 19.5尺段底

    • 優勝者データ

      11尺チョーチン抜きセット

      道糸1号ハリス上0.6下ハリス0.4
      針上ヤラズ7号下関スレ2号
      上10cm下50cm
      浮き杉山作フリークグラス4番

      餌粒100細粒50トロスイミ25水200

      ヤグラ100ふぶき100セット専用100です

    • その他

      次回は1月12日(日)に筑波湖にて開催します。集合5時半にてよろしくお願いします。

      新会員、ゲスト参加続々募集していますのでよろしくお願いします。
      インスタグラムアカウント→bako_ken

      広報 大畑

  • 12月8日 若竹へら研(日研・若竹支部)&年間成績

    • クラブ名

      若竹へら研(日研・若竹支部)

    • 釣り場

      清遊湖(北・中央・南桟橋)

    • ⽇時

      12月8日(日)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      晴れ・微風

    • 状況

      寒い一日なるとの予報だったので覚悟していたが、さほどでもなかった。風も午後になって吹き
      出すまではほぼ無風状態。12月1日に放流された新べらが午前中は口を使ってくれたものの、午
      後はいつもの通り食い渋った。結局、3年連続で12月例会に参加してくれたトーナメンターの岩
      泉和斗さんが実力を発揮。今年大流行した「粒もじバラケ」を使いこなし、メーター感嘆セット
      で3回目の参加にして初めて優勝を飾った。(会長談)

    • 成績

      ① G・岩泉  21.20 kg – 43 枚
      ② G・藤田  18.60 kg – 39 枚
      ③ 渡辺己知良 17.00 kg – 33 枚
      ④ 松本  茂 16.60 kg – 37 枚
      ⑤ 佐々木真人 15.00 kg – 28 枚

    • 優勝者データ

      【1位:G・岩泉】
      場   所:中央桟橋北向き奥マス真ん中より少し手前
      竿/タ ナ:10.5尺/メーター
      道   糸:0.6号
      鈎/ハリス:バラサ6号/0.5号 8cm
      鈎/ハリス:角マルチ2号/0.3号 45cm
      ウ   キ:尽心作 ボディ5cm パイプ
      上・エ サ:粒戦120、もじり120、BBF120、水120
      下・エ サ:感嘆
      ア タ リ:クワセが張った直後の小さなアタリ
      キ   モ:バラケのなじみを入れる

       

      【2位:G・藤田】
      場   所:中央桟橋北向き奥マス真ん中より少し手前
      竿/タ ナ:8尺/一杯
      釣 り 方:うどんセット

       

      【3位:渡辺己知良】
      場   所:南桟橋
      竿/タ ナ:14尺/底
      釣 り 方:バラグル

       

      【4位:松本茂】
      場   所:中央桟橋・南桟橋むき
      竿/タ ナ:16尺/底
      釣 り 方:両グルテン

       

      【5位:佐々木真人】
      場   所:中央桟橋・北桟橋むき
      竿/タ ナ:9尺/メーター
      釣 り 方:両グルテン

    • その他

      <年間成績>
      1月 武蔵の池・・・優勝:渡辺己知良
      2月 筑波流源湖・・優勝:舩木克彦
      3月 椎の木湖・・・優勝:G・島田
      4月 円良田湖・・・優勝:渡辺己知良
      5月 間瀬湖・・・・優勝:佐々木真人
      6月 三楽園・・・・優勝:佐々木真人
      7月 三名湖・・・・優勝:渡辺己知良
      8月 精進湖・・・・優勝:瀬川弘樹
      9月 野田幸手園・・優勝:佐々木真人
      10月 筑波湖・・・・優勝:松本茂
      11月 小貝川吉野・・優勝:松本高陽
      12月 清遊湖・・・・優勝:G・岩泉

       

      《年間順位》
      1位 佐々木真人 1185.5 p
      2位 渡辺己知良 1033.3 p
      3位 瀬川 弘樹 1009.3 p
      4位 眞崎  栄  879.4 p
      5位 稲葉 政忠  783.3 p
      6位 戸叶 昭久  767.1 p

       

      2025年もゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。

      【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/

      連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。

  • 12月8日 鴇嶺へらぶな会 & 年間成績

    • クラブ名

      鴇嶺へらぶな会

    • 釣り場

      長熊釣堀センター

    • ⽇時

      2024年12月8日(第二日曜日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め17名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      混雑状況80%
      朝は今年一番の冷え込みだったが、日中は北風は強かったが日差しもあり最終例会に相応しい一日であった。
      但し、釣果の方は11月に一回放流した新べラもひと段落、そしてこの混雑2号桟橋に入座した会員全員が苦労したようだ。

    • 成績

      1位 橋本智哉 2号桟橋55番 12尺段底ウドンセット 18.5kg(44枚)
      2位 澤井一貴 2号桟橋49番 8尺チョウチンセット 11.0kg(25枚)
      3位 塩澤幸一 2号桟橋44番 7尺チョウチンセット 9.2kg(19枚)
      4位 鷲川   2号桟橋43番 8尺チョウチンセット 9.0kg(19枚)
      5位 杉田 進 2号桟橋42番 7尺メーターセット  8.4kg(18枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)橋本智哉
      釣座  2号 桟橋55番       タナ 段底
      竿    12尺    道糸 0.8    号   ウキ 達明作   B 12㎝    T   11㎝
      ハリス    上 0.5号   10 ㎝   下   0.4 号 60㎝
      ハリ     上 バラサ 7号      下 リグル 4 号
      バラケエサ 粒戦50細粒25夏底25ヤグラ50水100段底100
      クワセエサ ウドン

      枚数  44 枚( 18.5 ㎏)
      *コメント 『この時期は、エサの経時変化が激しいのでこのエサを一時間位で打ち切ります。アタリは、勝負目盛が出てからのツン』

       

      準優勝(データー)澤井一貴
      釣座      2号桟橋 49番       タナ チョウチン
      竿 8尺  道糸 0.8号     ウキ 五味作 B 6 ㎝ T  20㎝
      ハリス       上  0.5 号    8㎝    下  0.4 号    60 ㎝
      ハリ          上       7号     下     2号
      バラケエサ 粒戦100ふぶき150BBフラッシュ50軽麩50水100
      クワセエサ 感嘆
      枚数  25枚(    11.0 kg)
      コメント 『 一旦トップ先端まで入れて一回煽って(縦誘い)してから3~5秒ほど待ち、
      当らなければ打ち返す、アタリは、フニャ』

       

      第3位(データー)塩澤幸一
      釣座 2号 桟橋44番   タナ チョウチン
      竿   7 尺 道糸 0.8号 ウキ sawamoto作karikari  B   5.5㎝ T  18㎝
      ハリス       上  0.4号  8㎝   下 0.4号  60㎝
      ハリ          上  7号    下 3号
      バラケエサ 粒戦100セット専用100セットアップ100BBフラッシュ50水100
      クワセエサ 感嘆

      枚数 19枚( 9.2㎏)
      *コメント 『エサが持った時だけ当たる感じ!アタリは、ツーン』

    • その他

      《鴇嶺へらぶな会年間成績》

      1位 澤井一貴  224.1kg

      2位 橋本智哉  205.5kg

      3位 杉田 進  183.9kg

      4位 越前良昭  175.6kg

      5位 相葉拓也  167.9kg

       

      広報担当 澤本義時

  • 12月8日 へらぶな東遊会

    • クラブ名

      へらぶな東遊会

    • 釣り場

      府中へら鮒センター

    • ⽇時

      12月8日(日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

    • 状況

      11月に2度あった放流ベラは一通り働いて一段落した様子 当日は晴天に恵まれたものの混雑で思うようなポイントには入れず みなさん慣れない釣り座で苦労したようすでした

    • 成績

      1位 佐藤元章 10,12kg 釣座 30 番
      竿 7尺 釣り方は浅ダナセット
      2位 山田隆 9,93kg 釣座 98番
      竿 7尺 段差の底釣
      3位 木下幸信 8,42kg 釣座 60番
      竿 13尺 浅ダナセット
      4位 倉島冨士夫 6,33kg 釣座 31番
      竿 9尺 浅ダナセット
      5位 渡邉勝明 5,52kg 釣座 62番
      竿11尺 浅ダナセット

    • 優勝者データ

      釣座30番で7尺 浅ダナセット釣り
      道糸は0,8号
      ハリスは0,3号 8cm-40cm
      ハリは 上がバラサ5号 下が軽玉針3号
      餌は バラケが 粒戦0,5 細粒0,5
      水1,5 ふぶき2 やぐら1
      食わせは 感嘆1袋にさなぎ粉30㏄
      を入れた通称サナ感

    • その他

      次回は令和7年度の第1回例会で今回と同じ
      府中へら鮒センターで行います
      次回は入場が早いようですのでポイントを選べそうです ぜひゲスト参加をお待ちします

      連絡事務所 八王子市 釣用品 湖舟 ☎042-636-5228

  • 12月8日 佐倉へら鮒釣研究会 & 年間成績  

    • クラブ名

      佐倉へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      清遊湖 東西エリア

    • ⽇時

      12月8日(日)

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      晴・午後は北寄りの風が吹き肌寒い一日でした

    • 状況

      東西エリアは、当会では初めての開催です。3組目の入場です。それぞれ試釣をして例会に臨みましたが、ここ何日か寒い日が続いたためか、日曜日のためか、かなりの食い渋りの状況の中うまくエサを合わせた会員がぶっちぎりで優勝した。他に会員は釣果は伸びなかった。

    • 成績

      1位 村山 孝一 20.850㎏ 東368番 竿13尺 段差の底釣り
      2位 吉田  浩 13.800㎏ 東325番 竿9尺 宙釣り力玉のセット
      3位 松本 元舟 13.400㎏ 東335番 竿12尺 段差の底釣り
      4位 中村 酔舟 12.900㎏ 東365番 竿13尺 1.0mほどのウドンセット
      5位 野地 英昭 12.300㎏ 東317番 竿11尺 段差の底釣り
      6位 長谷川昭二 12.200㎏ 西450番 竿13尺 バランスの底釣り
      7位 鈴木 桜水 12.100㎏ 西460番 竿10尺 1.0ほどの力玉セット
      8位 加藤 一彦 10.700㎏ 東323番 竿8尺 宙釣りウドンセット
      9位 山崎 湖風 10.300㎏ 東398番 竿16.5尺 段差の底釣り
      10位 山田 栄舟  8.900㎏ 西438番 竿9尺 天天のグルテンセット

    • 優勝者データ

      東桟橋368番に入釣 竿は13尺 ミチイト1.0号 ハリス(上)0.5号10cm(下)0.5号55cm ハリ(上)リグル7号(下)ウドン4号 ウキトップ18cmボディ8cm足7cm
      バラケエサ 粒戦100cc、水200cc、ヤグラ300cc、段底100cc後は手水で調整
      クワセは力玉ハードMです。試釣では初めてのエリアで良くわからないので例会報告で釣り番号をチックして臨みました。宙釣り、底釣りとやってみましたが、冷え込みが続いていたので底釣りが良いと思い段差の底釣りを選択しました。午前中は良いアタリで釣れてきましたが、だんだんと渋くなりました。バラケは早く抜いたり、しっかりとナジマせたり変化をつけて釣りました。一日、集中して釣ったことが優勝に繋がったと思います。

    • その他

      《令和6年度年間成績が決まりました。本年よりポイント制を採用しました》
      年間優勝 村山孝一 1006.20ポイント 222.600㎏
      準優勝  中村酔舟  962.10ポイント 196.650㎏
      3位   加藤一彦  878.10ポイント 199.550㎏
      4位   松本元舟  877.19ポイント 175.750㎏
      5位   長谷川昭二 851.79ポイント 177.700㎏
      6位   山崎湖風  846.42ポイント 192.000㎏
      7位   吉田 浩  805.51ポイント 169.650㎏
      8位   山田栄舟  754.87ポイント 143.900㎏
      9位   野地英昭  747.11ポイント 148.600㎏
      10位  新田 稔  716.87ポイント 144.600㎏

       

      令和7年1月例会 アートヘラポンド 下池です。
      新入会員を募集しています。ゲスト参加してみませんか歓迎します。
      ゲスト参加は釣り場代プラス1,000円です。参加賞があります。
      準備の都合上、一週間前までに連絡をお願いします。
      連絡先は山崎湖風会長まで 090-7942-0017です。

      報告 山崎湖風

  • 12月8日 道人会

    • クラブ名

      道人会

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      12月8日(日曜日)

    • 参加⼈数

      22名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      朝は0℃、昼でも10℃以下、昼頃から北寄りの風やや強くなった。大型例会と一緒になり池は混雑したが、太鼓、ポンプ沖、東オンドマリにほとんどが入場した。冷えと混雑で超喰い渋った。

    • 成績

      1位  会田直樹  28.5kg
      2位  清水正知  22.1kg
      3位  野辺稔   18.5kg
      4位  志水良則  16.5kg
      5位  牛山滋晴  13.6kg
      6位  鈴木清二  12.3kg
      7位  吉田松栽  12.0kg
      8位  斉藤栄   12.0kg
      9位  手塚弘敏  12.0kg
      10位  宮沢広至  11.9kg

    • 優勝者データ

      ポンプ沖桟橋
      9尺天天 うどんセット
      浮子;鮒道人 ボデー7cm PCムクトップ
      ハリス;上10cm 下50cm 0.4号、ハリ2号
      喰わせ;タピオカウドン
      バラケ;粒戦90、細粒30、セットガン200、水220
      マッハ400、スゴフ200

    • その他

      来年1月は休会となり、2月から。2月9日(日)
      場所は三楽園、ゲスト参加歓迎します。

      広報 箕田

  • 12月8日 第2俱楽部

    • クラブ名

      第2俱楽部

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      12月8日(日)

    • 参加⼈数

      20名

    • 天候

    • 状況

      入場時は桟橋が霜で真っ白でした。日中も気温が上がらず、釣り方によりアタリが出ず厳しい一日でした。

    • 成績

      1位 阿部 和雄 13.4kg 16枚
      2位 宮沢 幸一 12.4kg
      3位 高橋 弘  11.8kg
      4位 菱沼 崇  11.4kg
      5位 野口(G)  9.0kg
      6位 宮沢(G)  8.8kg
      7位 菊地 悟   8.8kg
      8位 岡崎 克也  8.6kg
      9位 前川 哲男  8.2kg
      10位 寺久保直弘 7.6kg

    • 優勝者データ

      ポイント:中央桟橋
      竿・タナ:11尺チョーチンセット
      道糸:0.8号
      ハリス:上0.6号8cm 下0.4号50cm
      ハリ:上6号 下3号
      ウキ:グラスムクトップ ボディ5.5cm
      バラケ:粒戦100cc とろスイミー50cc 水200cc
      凄麩100cc セット専用100cc セットアップ100cc BBF50cc
      クワセ:力玉さなぎ漬け

    • その他

      広報:床井美夫

  • 12月7日 地球クラブ & 年間成績

    • クラブ名

      地球クラブ

    • 釣り場

      筑波湖

    • ⽇時

      12月7日(土)

    • 参加⼈数

      22名(うちゲスト1名)

    • 天候

      晴れて北風も弱く、釣り日和

    • 状況

      土日と平日の釣果に差があり、当日もそこそこの込み具合と寒気襲来からか食い渋るも各自好きな釣り方で15時まで頑張った。

    • 成績

      1位 小澤浩 24.4㎏ 6号奥 竿12尺 メーターセット 39枚
      2位 松浦庸貴 20.2㎏ 8号中央 竿8尺 チョーチンセット 29枚
      3位 石井勝実 17.8㎏ 3号奥 竿19尺 段底 30枚
      4位 鈴木伊佐夫 13.9㎏ 4号奥 竿12尺 チョーチンセット 21枚
      5位 稲葉義昭 12.9㎏ 2号奥 竿19.5尺 段底 19枚
      6位 新條豊 11.5㎏
      7位 濱口篤志 9.7㎏
      8位 笹島哲雄 9.3㎏
      9位 西村典明 9.3㎏
      10位 三野健一 9.0㎏

    • 優勝者データ

      ウキの見やすさから6号の奥寄り、竿:12尺、棚:1m、道糸:1号、ハリス:0.5号10㎝×40㎝、ハリ:セッサ7号×同4号、ウキ:忠相アローPのXO、バラケ:粒戦100+トロスイミー50に水200にふぶき200+セットアップ200、クワセ:力玉ハードS

    • その他

      《2024年総合成績》
      ① 小澤 浩 230.56
      ② 石井勝実 213.23
      ③ 松浦庸貴 206.82
      ④ 濱口篤志 178.40
      ⑤ 西村典明 158.81
      ⑥ 鈴木伊佐夫 154.91
      ⑦ 稲葉義昭 153.20
      ⑧ 田村 進 141.14
      ⑨ 松尾恭彦 135.29
      ⑩ 笹島哲雄 125.26

       

      広報

  • 12月5日 国立へら会

    • クラブ名

      国立へら会

    • 釣り場

      府中へら鮒センター

    • ⽇時

      12月5日(木)

    • 参加⼈数

      8名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前週に放流された新べらがまだ食ってきており、全体に活性の高い状況でした。
      上位はメーター棚を釣った会員が占め、優勝は短ハリスの両ダンゴでした。
      以前はこの時期の定番だった段底は、活発な宙層のへらに刺激されるのか、アタリが続きませんでした。

    • 成績

      1位 福 島 敦志 25.3kg 54枚 奥の島東向き突端83番
      2位 前 川 直寛 24.2kg 52枚 奥の島西向き・橋を渡ってすぐ90番
      3位 広 瀬 好夫 19.2kg 41枚 手前の島東向き・橋を渡ってすぐ28番
      4位 金 子  哲 15.1kg 35枚 南岸94番
      5位 田 中  亨 11.2kg 22枚 北岸・手前の端横29番

    • 優勝者データ

      竿  7尺
      タナ メーター
      道糸 1号
      ハリス0.4号 上10センチ 下20センチ
      針  上下サスケ4号
      浮き 彩羽2番パイプトップ・オモリ負荷0.7グラム
      両ダンゴ グルダンゴ2+凄麩1+しめかっつけ1+水1をマッハ、ペレ道で調整

    • その他

      本年度予定した12回の例会は無事に終了しました。
      新年度は1月13日(木)に第1回例会を予定しています。

       

      国立へら会では新会員を募集しています。
      山上湖でのボート釣りを中心に和気藹々とした例会を一緒に楽しみませんか。
      ご興味のある方はe-mailにてご連絡をお願いします。
      e-mail kameaniiza2825@gmail.com
      広報担当:金子 哲 https://kouhou92s.wixsite.com/kunitati

  • 12月5日 あかいけ寿会

    • クラブ名

      あかいけ寿会

    • 釣り場

      田貫湖

    • ⽇時

      2024年12月5日 木曜日

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      曇り

    • 状況

      一週間前に悶絶した田貫湖に再度挑戦、これが最終例会です。日毎下り坂の田貫湖ですが、夜も明けぬ6時には、全員が集合しました。
      そこに立ちふさがったのは新たな敵、「曇天」でした。ここへの字周辺は南向き、そこに重苦しい曇り空が広がると、おじいちゃんにはウキが見えないのです。さらに、長竿、食い渋り、さざなみと三重苦、オデコが4人も出ました。双眼鏡、おじいちゃんの必須アイアテムかもしれません。

    • 成績

      優勝 渡辺康 6.200kg 9枚 17尺 一本半 カンタンセット への字右
      2位 小林 2.200kg 3枚 18尺 ニ本 オカメセット への字左奥角
      3位 大石 1.600kg 3枚 16尺 ニ本 オカメセット への字右
      4位 雨宮 1.200kg 2枚
      5位 飯田 0.600kg 枚

      2024年年間優勝  渡辺 康  82.400kg

    • 優勝者データ

      このところ釣果の思わしくない田貫湖、当たり外れの少ないカンタンセットを選択しました。への字に10人以上並ぶと、ヘラブナの割り当てが少なくなり、極端に食い渋ります。
      双眼鏡も駆使して、ポツポツ拾って行きました。

    • その他

      連絡先 : 精進湖湖畔ニューあかいけ TEL 0555-87-2351

  • 12月4日 浅草へら鮒会

    • クラブ名

      浅草へら鮒会

    • 釣り場

      野田幸手園(納竿懇親会)

    • ⽇時

      2024年12月4日(水曜日)

    • 参加⼈数

      26名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位 小川孝之 42.2㎏(67枚)アカシア桟橋手前の南向きで竿14尺タチ1.2m底釣り両ダンゴ

      2位 近藤 操 39.3㎏(61枚)竹桟橋奥寄り南向きで竿10尺いっぱいの「力玉ハードM」セット

      3位 諸冨一秋 37.7㎏(70枚)アカシア桟橋奥の南向きで竿19尺タナ2本の両グルテン

      4位 吉武 稔 27.3㎏(44枚)もみじ桟橋中央付近南向きで竿8尺メーター「力玉ハードM」セット

      5位 鈴木昭二郎 26.8㎏(42枚)アカシア桟橋奥の南向きで竿20尺底釣り両グルテン

    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】

      アカシア桟橋手前の南向きで竿14尺タチ1.2m底釣り両ダンゴ

      ●タックル

      道糸 1.0号

      ハリス 0.5号43-50㎝

      ハリ「バラサ」5号

      ウキ「鏡月」ボディ12㎝のパイプトップで全11目盛中、タナは上バリトントンで3目盛沈め

      ●エサは「ダンゴの底釣り夏」100㏄、「ダンゴの底釣り冬」100㏄、「ペレ底」100㏄、「バラケマッハ」100㏄を水250㏄で仕上げたしっかりめのヤワネバ

      ●アタリは3目盛ナジませ、上げて「モヤッ」

       

      【2位のタックル&エサ】

      竹桟橋奥寄り南向きで竿10尺いっぱいの「力玉ハードM」セット

      ●タックル

      道糸 1.2号

      ハリス 0.5号8-60㎝

      ハリ 上「グラン鈎」8号、下「クワセマスター」4号

      ウキはボディ6㎝のグラスムクトップで、全13目盛中、クワセを付けて水面に1目盛出し

      ●バラケは「粒戦」100㏄、「セットアップ」200㏄を水100㏄で仕上げたボソ

      ●バラケは抜いて釣り、アタリはアオられながらの「スパッ」

       

      【3位のタックル&エサ】

      アカシア桟橋奥の南向きで竿19尺タナ2本の両グルテン

      ●タックル

      道糸 1.2号

      ハリス 0.5号50-70㎝

      ハリ 「グラン鈎」6号

      ウキは「大祐 エッジ」5番。ボディ12㎝のPCムクトップで、全11目盛中、4目盛沈め

      ●エサは「グルテンダッシュ」、「やわグル」のしっとりめ

      ●アタリはウケられ3目盛がナジんでからの「カチッ」

    • その他

      【2025年度 例会開催場所】
      1月 新年懇親会&総会 野田幸手園
      2月 清遊湖
      3月 横利根川
      4月 戸面原ダム
      5月 横利根川
      6月 西湖・精進湖
      7月 千代田湖
      8月 西湖・精進湖
      9月 千代田湖
      10月 戸面原ダム
      11月 三名湖
      12月 納竿懇親会 椎の木湖

       

      【ホームページ】
      asakusaherabunakai.jp
      浅草へら鮒会.jp

  • 12月3日 将監底釣り会

    • クラブ名

      将監底釣り会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監・大池 南桟橋

    • ⽇時

      令和6年12月3日(火)午前8時~14時30分(休憩:11時~11時30分)

    • 参加⼈数

      23名(G1名)

    • 天候

      晴/雲 北北西(弱)

    • 状況

      午前8時、無風・気温4℃・水温11℃と肌寒いスタート!時間の経過とともに気温18℃と上昇し、北北西の風が微弱と穏やかな1日でした。水面付近に魚形が見られるも、当たりが遠く激渋でした。

    • 成績

      1位 林 保太郎 8尺 両ダンゴ 12,4㎏(27枚)
      2位 篠塚 正剛 10尺 両ウドン 12,2㎏(28枚)
      3位 根岸 豊   8尺両ダンゴ 11,6㎏(25枚)
      4位 中村 洋一 7尺グルテンセット 10,0㎏
      5位 細野 雄一 8尺から10尺 9,4㎏
      6位 永井 久雄 7尺 ウドン 8,2㎏
      7位 坂本 敦  7尺グルテン 7,4㎏
      8位 永井 隆 10尺両グルテン 6,9㎏
      9位 松葉 武  10尺ダンゴ 6,7㎏
      10位 藤沼 力 8尺両ダンゴ 6,0㎏

    • 優勝者データ

      1位 林 保太郎 道糸08号・ハリス上下03(上30・下35㎝)・針上5号下5号・ウキ ムクT B5㎝
      餌:夏・冬・ペレ道(ツナギグルデン含み)各1・水2 手水で調整
      コメント:前日の試釣時、グルテンでやるも今一でした。使い慣れているダンゴで攻めたのが釣果となった。席番も22番、噴水管隣のため、席番にも恵まれた。

       

      2位 篠塚正剛 コメント:カラツンも少なく当たりの全てがヒットとなりました。午前中のウドンは軽く、午後は重めのウドンに切り替えたのが良かった。

       

      3位 根岸 豊 コメント:柔らかめの餌が良かった。

    • その他

      令和7年は1月7日に行います。

      連絡先 : 管理釣り場「将監」0476ー95-0409

      広報係:(代)加藤

  • 12月2日 グッドクラブ & 年間成績

    • クラブ名

      グッドクラブ

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      12月2日(月曜日)

    • 参加⼈数

      36名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位  伊藤洋一   52.6㎏(80枚)アカシア桟橋中央付近南向きで竿10.5尺メーターウドンセット
      2位  伊崎哲魚   43.8㎏(66枚)桜桟橋中央付近南向きで竿17尺タナ2本半の両グルテン
      3位  山本隆雄   43.4㎏(70枚)アカシア桟橋先端から2席目の事務所向きで竿19尺タチ3本弱の底釣り両グルテン
      4位  篠崎 始   42.0㎏(63枚)アカシア先端から5席目の南向きで竿18尺タナ2本の両グルテン
      5位  伊藤 武   41.2㎏(83枚)アカシア桟橋手前から5席目の南向きで竿16尺タナ2本の両グルテン
      6位  杉山和由   40.6㎏
      7位  佐藤達男   40.2㎏
      8位  黒田幸良   39.0㎏
      9位  村井田(G)  35.4㎏
      10位  川村雅敏   33.0㎏
    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】
      アカシア桟橋中央付近南向きで竿10.5尺メーターウドンセット
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 上0.5号8㎝、下0.4号35㎝
      ハリ 「グラン鈎」上8号、下3号
      ウキ「忠相 T.S.Bullet II」Lサイズ。ボディ5㎝の極細パイプトップで、全9目盛中、クワセを付けて水面に3目盛出し
      ●バラケは「粒戦」150㏄、「サナギパワー」100㏄、「セットアップ」100㏄を水200㏄で軟らかくしておいて、「ふぶき」をパラパラと振りかけて調整したヤワポロタッチ。クワセはタピオカ
      ●バラケは抜いてやり、アタリはウキをフカフカさせての「ダッ」

       

      【2位のタックル&エサ】
      桜桟橋中央付近南向きで竿17尺タナ2本半の両グルテン
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.4号50ー65㎝
      ハリ 「アクト」上7号、下6号
      ウキはボディ11㎝のPCムクトップで、全11目盛中、3目盛沈め
      ●エサは「月光」1、「グルテンメッシュ」1、「グルテンスモーク」2を水3.8で仕上げた硬めのボソ
      ●アタリはウケて一発目の「チャッ」

       

      【3位のタックル&エサ】
      アカシア桟橋先端から2席目の事務所向きで竿19尺タチ3本弱の底釣り両グルテン
      ●タックル
      道糸 1.0号
      ハリス 0.5号63ー70㎝
      ハリ 「グラン鈎」6号
      ウキはボディ12㎝のパイプトップで、全11目盛中、3目盛沈め
      ●エサは「新べらグルテン」3、「グルテン四季」1を軟らかめに仕上げたもの
      ●タナは「下バリトントン」で、アタリはナジませての「モヤッ」
    • その他

      《2024年度 年間成績》
      1位 伊藤洋一 439.2㎏
      2位 黒田幸良 356.3㎏
      3位 杉山和由 338.2㎏
      4位 佐藤達男 308.8㎏
      5位 八武崎伸一 302.8㎏
      6位 伊藤儀高 300.2㎏
      7位 竹井敏夫 298.7㎏
      8位 伊崎哲魚 295.2㎏
      9位 田中 忠 290.4㎏
      10位 川村雅敏 285.3㎏

       

      広報 諸冨一秋
  • 12月1日 ベストテンクラブ & 年間成績

    • クラブ名

      ベストテンクラブ

    • 釣り場

      前山の池

    • ⽇時

      12月1日(日)

    • 参加⼈数

      17名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      予想通り、厳しい例会となった。
      平日の空いているときはそこそこ釣れるが、休日の混雑と例会で横並びとなるためアタリをもらうのに苦労します。
      また、魚が居つく場所に入ることができればbest。
      底釣りか、浅ダナセットの釣り方で貴重なアタリを見逃さない釣りが求められます。

    • 成績

      1位 沢井敏彦 6.45㎏ 17尺 底 両グル
      2位 堤 俊作 6.25㎏ 17尺 底 両グル
      3位 坂田誠一郎2.50㎏ 16尺 底 両グル
      4位 橋本正作 1.95㎏ 18尺 底 両グル
      5位 福田信広 1.90㎏ 16尺 80㎝ 感嘆セット
      6位 小池 隆 1.75㎏ 10尺 80㎝ 力玉セット
      7位 佐藤 純 1.55㎏ 17尺 底 両グル
      8位 山本茂雄 1.15㎏ 15尺 底 両グル
      9位 野川(G)   1.10㎏ 18尺 ドボカメ
      10位 横瀬公義 1.10㎏ 17尺 底 両グル

    • 優勝者データ

      ポイント:渡桟橋の脇
      道糸:0.8号
      ハリス:0.4号(上50㎝下60㎝)
      ハリ:4号
      ウキ:輝PC 8番
      エサ:グルテン

      枚数で20枚

    • その他

      《年間成績》
      1位 堤 俊作 1360P
      2位 山本茂雄 1320P
      3位 横瀬公義 1270P
      4位 福田信広 1260P
      5位 月村直美 1100P
      6位 石川彰英  950P
      7位 小池 隆  920P
      8位 沢井敏彦  870P
      9位 坂田誠一郎 850P
      10位 小林信夫  770P

       

      2025年度が始まりました。
      臨時参加歓迎です。会員にお声がけください。
      次回は野田幸手になります。

      広報 山本

  • 12月1日 泉へら鮒会

    • クラブ名

      泉へら鮒会

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      12月1日(日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      朝は冷え込みましたが、昼頃には暖かくなり
      風も穏やかで釣り日和だが、極度の食い渋りで
      アタリが全くなく非常に厳しい釣果となった。

    • 成績

      1位:志田一美 4.8Kg 11尺 1mセット
      2位:渡辺 博 4.0Kg 15尺 底 両グル
      3位:木川隆司 3.9Kg  8尺 1mセット
      4位:小池幻舟 3.0Kg 11尺 1mセット
      5位:芝山一男 2.7Kg

    • 優勝者データ

      座席:西19番
      サオ:11尺 1mセット
      道糸:0.8号
      ハリス ;0.4号 上8㎝ 下40㎝
      ハリ:上6号 下3号
      エサ:粒戦100+軽麩100+もじり100+水100
      クワセ :ハードM

    • その他

      次回(来年)は1月5日(日)新治になります
      集合時間:6時
      新会員募集中!!

      連絡先 : 小池幻舟(会長)電話:090-1500-7071

      広報

  • 12月1日 日研 巽 支部

    • クラブ名

      日研 巽 支部

    • 釣り場

      椎の木湖 

    • ⽇時

      12月1日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      食い出しは遅く1週間前より水の中が冬になっている感じを受けました。日中になれば魚も動き出し2kgを超える魚も顔を見せてくれました。

    • 成績

      1位  阿川眞治 45.86kg 237番
      2位  井口明人 42.04kg 335番
      3位  阿川 真 29.72kg 240番
      4位  高野重弘 27.69kg 326番
      5位  井口一彦 26.23kg 333番
      6位  松岡憲彦 23.50kg 242番
      7位  橋本幸一 21.83kg 327番
      8位  黒田幸良 20.03kg 235番
      9位  水島 良 19.94kg 247番
      10位  田口 薫 19.14kg 354番

    • 優勝者データ

      竿12尺 チョーチンのタナで42枚/45.86kg
      ウキ:「輝」 ボディ7cm グラス
      道糸:1.2号
      ハリス:上 0.6号10㎝ 針 「ダンゴ針」10号
      ハリス:下 0.5号60㎝ 針 「ウドン針」5号

      エサ:「粒戦」200cc+「細粒」30cc+「SET UP」400cc+水220cc

      クワセ:タピオカ

    • その他

      【巽支部 2024年の例会は以下の釣り場での開催となります】
      1月21日(日) 富里乃堰  優勝 水島 良 27.2kg
      2月18日(日) 富里乃堰 優勝 伊藤宏二 17.3kg
      3月17日(日) 三楽園 優勝 阿川眞治 24.4kg
      4月21日(日) 清遊湖 優勝 橋本幸一 68.2kg
      5月19日(日) 筑波白水湖 優勝 阿川眞治 42.5kg
      6月16日(日) 芦田湖水光園 優勝 井口明人 37.3kg
      7月21日(日) 武蔵の池 優勝 山崎健司 49.7kg
      8月18日(日) 友部湯崎湖 優勝 阿川眞治 73.2kg
      9月15日(日) 筑波湖 優勝 橋本幸一 59.4kg
      10月20日(日) 筑波流源湖 優勝 井口明人 37.7kg
      11月17日(日) 野田幸手園 優勝 水島 良 38.5kg
      12月1日(日) 椎の木湖 優勝 阿川眞治 45.86kg
      12月8日(日) 椎の木湖

       

      ☆チャンピオン戦・出場権利取得者☆
      「水島 良」・「橋本幸一」・「阿川眞治」・「伊藤宏二」・「井口明人」・「黒田幸良」・「井口一彦」・「田口 薫」・「阿川 真」

      ※2024年度 年間優勝 : 「橋本幸一」 463.8kg

       

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:2025年1月19日(第3日曜日)
      富里乃堰 集合時間5:30
      ゲスト参加希望の方は、下記のアドレスよりメッセージを頂ければ幸いです。
      https://www.facebook.com/people/%E6%97%A5%E7%A0%94%E5%B7%BD%E6%94%AF%E9%83%A8/100030309948999/
      もしくは「日研 巽支部」にて検索!!
      広報 阿川 真

  • 12月1日 宮代へら研

    • クラブ名

      宮代へら研

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      12月1日(日)

    • 参加⼈数

      10名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      他の例会での混雑と冷え込みで終日食い渋りの鬼東沼。
      日が差すと浅ダナでポツポツ釣れ出すもやはり非常に厳しい状況の中、段底で粘り強くじっくりと釣り込んでの初優勝おめでとうございます。
      ゲスト2名様ご参加ありがとうございました。
      本年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。

    • 成績

      1位 : 斉藤章雄  7.2kg 18尺 段底
      2位 : 園部利行  5.8kg 10尺 メーターセット
      3位 : 大塚光男  4.6kg 10尺 チョーチンセット
      4位 : 三枝文夫  4.3kg
      5位 : 伏見英夫  4.0kg
      6位 : 佐々木(G) 3.6kg
      7位 : 中村幹夫  3.0kg

    • 優勝者データ

      ポイント: プール前桟橋南向き
      竿   : 18尺
      タナ  : 段底
      道糸  : 1.25号
      ハリス : 上0.5号10cm 下0.5号75cm
      ハリ  : 上7号 下3号
      ウキ  : ボディ15cm PCトップ
      バラケ : 粒戦50 細粒50 水150 ヤグラ400 ふぶきで調整
      クワセ : 力玉ハードS

    • その他

      次回例会は1月19日(日)三和新池にて新春大会
      及び総会を執り行う予定です。
      新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。

      連絡先 : hdjetset@gmail.com  伏見まで

  • 12月1日 友FC

    • クラブ名

      友FC

    • 釣り場

      野田幸手園(さつき桟橋さくら向き~アカシア桟橋)

    • ⽇時

      12月 1日 日曜日

    • 参加⼈数

      19名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      11月28日放流の新ベラあまり釣れず、メーターセットの旧ベラ狙いが良かったようで、型も良く抜きセットの季節が来た感じでした。

    • 成績

      1位 大森繁樹 26.4kg  竹桟橋もみじ向き中程
      2位  今 直樹 18kg  竹桟橋奥もみじ向き  10尺メーター感嘆セット

      3位  堤 憲司 17.6kg  竹桟橋もみじ向き中程 9尺メーターサナ感セット

      4位  小池和哉 16.6kg
      5位  粕谷明俊 16.2kg

      6位  原田博慶 15.6kg

      7位 有沢恵太 15.6kg

      8位  小林イタル 14.2kg

      9位  天田浩司 13.4kg

      10位 鈴木ヨシカズ 11.8kg

    • 優勝者データ

      サオ  10尺 タナ 1m   ミチイト  1.0号 ハリス 0.5号
      上 10cm 下 55cm  ハリ 上8号下5号  ウキ B5.5 Tパイプ
      エサ 粒戦1+細粒0.5+トロスイミー0.5+水3+マッハ2+セット専用2+GTS2+軽麩1  クワセ サナ感
      コメント am中は競い喰いしない小バラケで、pmはタナ抜きで回転良くリズム打ち

    • その他

      無事に3年目の例会が終了しました。皆様ありがとうございました♪
      来年度第一回例会を2月2日清遊湖にて開催しますので、よろしくお願いたします。

      会長 小川孝之 幹事長 堤 憲司 副幹事長 小池和哉

  • 12月1日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      12月1日(日)

    • 参加⼈数

      22名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      新ベラの食いが一段落し、旧べら狙いの難しい地合いとなった。加えて混雑しアタリを貰うのが難しい状況

    • 成績

      1位 武田アレックス13.5kg西62番9尺1m感嘆セット
      2位 椿ゲスト11.1kg東86番18尺2m感嘆セット
      3位 近藤浩司9.7kg西111番18尺バランス底釣り
      4位 カジガヤゲスト9.7kg東64番19尺バランス底釣り
      5位 大里 孝8.9kg東67番10尺1m感嘆セット
      6位 中澤知歌美7.5kg東80番8尺チョウチン感嘆セット
      7位 羽鳥清支6.8kg西60番19.5尺段底
      8位 若旅一好6.8kg西64番11尺1m感嘆セット
      9位 久保田剛志6.2kg西52番9尺1m感嘆セット
      10位 栗原光則4.9kg西56番9尺1m感嘆セット

    • 優勝者データ

      場所 西62番
      竿  9尺
      タナ  1m
      道糸 0.8号
      ハリス  上0.5号8cm 下0.3号40cm
      ハリ  上バラサ6号 下コム3号
      ウキ  花水木ボディ5cm
      エサ  バラケ 粒戦200 もじり100 ふぶき100 BBフラッシュ200 水200
      クワセ   さなぎ感嘆10 コーラ15
      晴天無風の絶好の釣り日由だったが、混雑と新ベラの食いが一服となっていたので、大変な食い渋りに見舞われた。
      そこで、真冬のセット的な釣りを展開して何とか釣り切った。
      少しでも強い仕掛けバランスやバラケが合わないとアタリすら貰えない状況

    • その他

      次回は1月12日第2日曜日椎の木湖で開催。

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 12月1日 チーム・ガラパゴス

    • クラブ名

      チーム・ガラパゴス

    • 釣り場

      武蔵の池

    • ⽇時

      12月1日(日)

    • 参加⼈数

      24名

    • 天候

      晴天、微風の釣り日和

    • 状況

      毎度おなじみの難地合いでした。
      釣りの合っている人と合っていない人の差が残酷なほど出ました。
      ポツポツ拾えるはずの段底に裏切られたメンバーが多数おりました。
      ただし、型は抜群でキロオーバーが続出しました。

    • 成績

      1位 百合草大貴 17,38kg
      2位 石渕敏彦  15,85kg
      3位 後藤友昭  14,61kg
      4位 京山 元  13,54kg
      5位 石田和広  12,22kg
      6位 芦澤吉紀   8,79kg
      7位 塚越明夫   7,96kg
      8位 山田 豊   7,06kg
      9位 新井 毅   6,93kg
      10位 新井勝利   5,81kg

    • 優勝者データ

      桟橋90番で竿7尺のチョウチンセット。
      ウキが吉田作GTフォール3番。
      道糸0,6号、上ハリ極ヤラズ7号×8cm。
      下ハリ軽量極関スレ2号×30cm。
      バラケが粒戦150,水150,ヤグラ50,
      セット専用100。
      食わせが感嘆。
      不発の段底から7天に変更で昼から釣り込みました。

    • その他

      今年度の予定もつつがなく終了出来ました。
      メンバーの皆様のご協力に感謝致します。
      来年は1月19日(第3日日曜)野田幸手園でスタートとなります。
      ゲスト参加ご希望の方は090-3806-6199斉藤まで。

      広報 斉藤英樹

  • 12月1日 チーム遊

    • クラブ名

      チーム遊

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      12月1日(日)

    • 参加⼈数

      28名 

    • 天候

      晴れ 気温 最低2度 最高17℃ 水温10℃

    • 状況

      本年度最終例会となる当日は早朝に新ベラが放流された。天気にも恵まれ爆釣を期待しつつ、クロス先の中央、北桟橋の各自狙いのポイントへ着座。前回放流後は中尺グル宙で160枚超の大釣りがあり新ベラ回遊の臨戦態勢で両グルやウドンセットでエサ打ちを開始。ところが期待に反し全般に渋いスタートとなり、結果として新ベラの回遊がないまま終了時間を迎えた。両グル組は見せ場を作れないなか、セット組は終始拾い釣りとなり、抜きチョーチンを得意とするメンバーが優勝した。今回は期待どおりの釣果とならなかったが、清遊湖は今後も放流を計画しているので魚影は濃く今冬の好釣果に期待したい。一年間楽しく無事に会運営ができましたことを御礼申し上げます。皆様一年間お疲れ様でした。

    • 成績

      1位 小林利憲 16.7㌔ チョウチンセット  中央クロス先北向き
      2位 宮崎 勉 16.5㌔ 浅ダナセット 中央クロス先南向き
      3位 髙橋敏春 15.3㌔ チョウチンセット  中央奥寄り北向き
      4位 杉山 孝 15.1㌔ チョウチンセット
      5位 関口広隆 14.7㌔ 浅ダナセット
      6位 小出健治 14.7㌔ グルテン底
      7位 古谷久男 14.4㌔
      8位 竹内 勝 14.0㌔
      9位 鈴木武雄 13.4㌔
      10位 吉岡正文 12.9㌔

    • 優勝者データ

      8尺 チョウチンウドンセット
      道糸 0.8号
      ハリ等 上0.6号8㎝バラサ7 下0.3号60㎝ クワセひねり3号
      ウキ 忠相ネクストビートL
      エサ バラケ:粒戦100、細粒50 セットガン100 水100 ヤグラ200

      クワセ:力玉小サナギ漬け ※粒戦追い足し調整

    • その他

      次回は1月13日(祝)清遊湖です。
      ゲスト参加・新規会員歓迎です 中島会長まで。
      広報担当:関口

  • 12月1日 クラブKEI-1 & 年間成績

    • クラブ名

      クラブKEI-1

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      12月1日(日曜日)

    • 参加⼈数

      43名(ゲスト10名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      朝の冷え込みが強かったですが、日中は暖かかったですが風が強くなり場所によっては釣りずらい状況でした。
      新ベラも放流されており、様々な釣り方で釣れるので自分の得意な釣り方でやられていた方が多かったです。

    • 成績

      1位 増田 竜次 31.8kg 柳桟橋 8尺 浅ダナセット
      2位 大朏 詳唯 28.6kg ポンプ桟橋 11尺 浅ダナセット
      3位 戸ヶ崎 和也 28.4kg 北桟橋 21尺 チョーチン両ダンゴ
      4位 伊沢 孝一  26.0kg 五葉松桟橋 24尺 底釣り両ダンゴ
      5位 酒寄 良広 22.6kg 事務所前桟橋 9尺 浅ダナセット
      6位 池部 良一 20.8kg 浜野辺桟橋 8尺 チョーチン セット
      7位 加藤 洋一 20.4kg 事務所前桟橋 8尺 浅ダナセット
      8位 大塚 卓 20.2kg 柳桟橋 10尺 浅ダナセット
      9位 筒野 浩司 17.2kg 浜野辺桟橋 11尺 チョーチンセット
      10位 鈴木 義弘 17.0kg 大嶋桟橋 16尺 段底

    • 優勝者データ

      事務所前桟橋
      8尺 0.8m
      ウキ セレナ ボディ5㎝ PC
      道糸 0.8号
      ハリス 上0.4号/7cm 下0.3号/37cm
      針 上グラン7号 下リグル2号
      エサ 粒戦50水200+セットアップ200+セット専用100+BB100
      食わせ サナ感
      最終例会で、やってやりました。

    • その他

      《令和6年度最終成績 全11回例会終了》
      1位 酒寄 良広(東大関)
      2位 増田  竜次(西大関)
      3位 筒野 浩司(東関脇)
      4位 鳥内  正道(西関脇)
      5位 大朏  詳唯(東小結)
      6位 栗原  隆志(西小結)
      7位 上野  栄二
      8位 鈴木  徹
      9位 伊沢  孝一
      10位 加藤  洋一

       

      ☆酒寄 良広 11年連続年間優勝
      通算15年年間優勝
      来年度より、横綱へ移行

       

      ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
      ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
      次回は2月2日 5:30集合、清遊湖になります。

      広報 酒寄

  • 12月1日 マーチ61クラブ

    • クラブ名

      マーチ61クラブ

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      12月1日(日)

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      冬の冷え込み及び人災による食い渋りで当たりが遠い状態であった。
      当たりが遠い中でもやはり段底で確実に拾っていく釣りが良かった。
      メーターセットは時間の経過とともに当たりが出てきて釣れ出した。
      例会は13時で終了。

    • 成績

      1位氏名:神山修一  さん  /釣果 7.0㎏​  段差の底釣り
      2位氏名:中澤和彦  さん  /釣果 6.0㎏​  メーターウドンセット
      3位氏名:塙 国秋  さん  /釣果 5.8㎏​  チョーチンウドンセット
      4位氏名:芦刈拓次  さん  /釣果 4.4㎏​  両グル底釣り
      5位氏名:三浦千代志 さん  /釣果 3.6㎏​  メーターウドンセット

    • 優勝者データ

      釣り座:プール前桟橋
      サオ:19尺​
      タナ:段差の底釣り
      ミチイト:1.0号​
      ウキ:ボディー 14㎝ パイプトップ​
      ハリス:上 0.5号(10㎝) 下 0.4号(50㎝)​
      ハリ:上 7号  下 3号​
      エサ:バラケ 粒戦 1+サナギパワー 1+水 1.5+段底 1+浅ダナ一本 1
      クワセ 力玉 L

    • その他

      1月度例会予定
      1月5日(日) 鬼東沼で実施
      事務局 中澤和彦

  • 12月1日 青梅青べら会

    • クラブ名

      青梅青べら会

    • 釣り場

      前山の池

    • ⽇時

      12月1日(日曜日)

    • 参加⼈数

      25人

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位氏名:嶋崎 哲二 /釣果6.80㎏
      2位氏名:鈴木 克洋 /釣果4.30㎏
      3位氏名:河辺 洋太 /釣果2.60㎏
      4位氏名:三木 修治 /釣果2.40㎏
      5位氏名:嶋崎 友広 /釣果2.30㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:58

      タナ: 底釣り(m)

      サオ:  18尺
      ミチイト:  0.6号
      ウキ名:   (パイプ㎝ ボディー 11㎝ 足  ㎝)
      ハリス:上 0.3号(50㎝) 下 0.3号(57㎝)
      ハリ:上     ( 3号) 下     ( 3号)
      バラケ餌:クワセエサ:新べらグルテン底80 わたグル20 水100

    • その他

      連絡先     青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467

  • 12月1日 ホワイトエンジェルス & 年間成績

    • クラブ名

      ホワイトエンジェルス

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      12月1日(日)

    • 参加⼈数

      19名(ゲスト2名)

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      本年最終戦は冨里の堰!
      ラストゲームで見事に優勝となったのは、今年より入会した池田直人さん。最近の冷え込みと、放流の遅れ等で、全体的に渋めの池の状態でありながらも、35枚の釣果を上げ逆転優勝。前週の試釣の状況から、新ベラ狙いではなく、長めの竿での沖メーターのウドンセットをキッチリ決めた形で、安定した釣りを展開されていました。

      なお、池田氏は年間成績でも四位に入賞されました。来年度はほぼ同じ顔ぶれの横綱・大関など上位陣に切り込んでいくことを期待したい。

    • 成績

      優勝:池田 直人  17.9kg
      二位:市川 貴士  15.3kg
      三位:伊藤 一男 15.1kg
      四位:立澤 勇人 11.8kg
      五位:桑原  誠 10.1kg
      六位:松永 則夫   9.0kg
      七位:早田 純明  7.3kg
      八位:染矢 芳伸   7.2kg
      九位:橋本 孝志  5.2kg
      十位:岩田 繁美   4.5kg

    • 優勝者データ

      ポイント: 東108
      釣果: 17.9KG(35枚)
      竿: 11尺→15尺
      釣り方: メーターウドンセット
      ハリスワーク: 上6㎝、下40㎝
      クワセ: さなぎ玉(大)
      バラケ配合: 粒戦100もじり100bbf100水100

    • その他

      《2024年度 年間成績上位10名入賞者》
      一位:市川 貴士 283.9
      二位:平井 健人 254.6
      三位:伊藤 一男 232.6
      四位:池田 直人 221.6
      五位:橋本 孝志 200.0
      六位:桑原  誠 198.8
      七位:染矢 芳伸 197.4
      八位:小野寺俊一 183.6
      九位:川上 好美 175.3
      十位:立澤 勇人 167.8

       

      本年も、年間チャンピオンの市川氏が連覇達成となりました。おめでとうございます。強豪トーナメンターがひしめくメジャー大会を勝ち抜くのも一つの強さではあるが、毎月違う池で季節や天候、気温に適した釣り方を見極め、約9時間の長丁場の中で安定した釣果を記録するという「例会」の年間優勝を勝ち取ることもヘラ釣りの名手の称号と言えると思う。まずは休まないこと。そして、渋めの厳しい状況でも穴をあけないこと、さらに盛期には一気に釣り込んでスコアを伸ばすこと。特定の釣り方に固執せず、その時々で一番連れる釣り方を実践できるオールラウンダーのヘラ師が年間チャンピオンを獲得出来るということをあらためて見せつけられました。
      会員の皆さん、一年間お疲れ様でした!また時折ご参加いただいたゲストの皆様、誠にありがとうございました。
      ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!
      https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/

      広報

  • 12月1日 アイファークラブ

    • クラブ名

      アイファークラブ

    • 釣り場

      筑波白水湖

    • ⽇時

      12月1日(日曜日)

    • 参加⼈数

      28名(うち、ゲスト様1名)

    • 天候

      快晴(東よりの風やや強し)

    • 状況

      本年度のすべての例会が本日をもって終了となりました。無事に最終例会を完了することが出来、みなさまのご協力に感謝いたします。今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。
      さてさて、今月の例会は各月例会の優勝者によるチャンピオン大会と、来年度のチャンピオン大会出場権争奪の懇親大会に分かれて開催されました。懇親大会は代表による早取り大会も開催され、釣果よりもこれに賭けて竿を絞らせる会員の方が多かったようでした。
      チャンピオン大会は、開始直後から竿を絞るメンバーが多く、お昼の途中検量でもデッドヒートという状態でした。
      もう師走という割に浮子もよく動き、一日ポカポカ陽気(暑いくらい)で、楽しい最終例会を終えることが出来ました。

    • 成績

      ※ チャンピオン大会の部 ※
      優勝 / 南雲 実  / 18.2kg(40枚)/ 8尺チョーチンうどんセット
      2位 / 楠  康一 / 15.4kg(32枚)/ 9尺浅棚うどんセット
      3位 / 五十嵐 鋼 / 14.8kg(41枚)/ 9尺浅棚うどんセット
      4位 / 染谷 永心 / 13.2kg(30枚)/ 8尺チョーチンうどんセット
      5位 / 染谷 剛  / 12.2kg(30枚)/ 8尺浅棚うどんセット
      ※ 次年度チャンピオン大会出場権争奪戦の部 ※
      獲得 / 春山 千明 / 18.0kg (44枚)/ 8尺浅棚うどんセット
      参考 / マービン(G)/ 20.0kg(50枚)/ 9尺浅棚うどんセット

    • 優勝者データ

      場所:東桟橋ポプラ桟橋向き(奥よりの中央)
      釣方:8尺チョーチンうどんセット
      仕掛け:道糸0.8号/上針:ハリス0.5号、8センチ、サソリ8号/下針:ハリス0.35号、40センチ、ギガボトム2号
      バラケ:粒戦100+細粒50+セットガン100+セット専用100+セットアップ100+マッハ100+ヤグラ100+水200 / 喰わせ:感嘆
      コメント:仲間と試釣を行い、ヒットパターンを探ることが出来ました。開始時は浅棚を攻めましたが、イメージ通りの動きにならないことからチョーチンに変更しました。ジャミが多いため、下針を張らすことに集中してバラケのタッチを工夫しました。

    • その他

      令和7年1月12日(第二日曜日です。ご注意くださいませ。)に、さくら湖にて開催を予定しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
      広報/丹野利明

  • 11月28日 みずほクラブ支部

    • クラブ名

      みずほクラブ支部

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      11月28日(木)

    • 参加⼈数

      5名

    • 天候

      晴れ 気温18度 水温12度

    • 状況

      北関東の冷え込みにしては薄氷が張る程度でしたが、朝靄も見られたが釣果的に不安が
      生じた様に貧果に見舞われた。10時頃に6回目の放流があり、一時アタリが遠くなって
      上ずりが激しく気温の上昇も加わり追い打ちをかけたような、雰囲気も感じられた。
      チョーチン釣りが特に酷かった。メーターにして攻めた人は新ベラ混じりで型も揃い
      ペースが良く成ってきた様です。

    • 成績

      1位 飯野道雄 18K000g 11尺チョーチン 北桟橋 バラケ&ウドン
      2位 黒川 誠 14K000g 18尺チョーチン 北桟橋 両ダンゴ
      3位 鈴木 茂 11K000g 16尺~8尺メーター 北桟橋 セット~両ダンゴ
      4位 須賀智男  7K000g  9尺チョーチン 北桟橋 両ダンゴ
      5位 加藤 寛  6K000g 18尺チョーチン 北桟橋 バラケ&力玉

    • 優勝者データ

      北桟橋角より八席目 11尺 道糸1号 ハリス0.6号 グラスロング型無垢トップ
      マッハ+BBフラッシュ+水
      喰わせ ウドン(彩)

    • その他

      次回は野田三楽園に決定

      広報 鈴木 茂

  • 11月28日 あかいけ寿会

    • クラブ名

      あかいけ寿会

    • 釣り場

      田貫湖

    • ⽇時

      11月28日 木曜日

    • 参加⼈数

      9名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      昨日の朝は14℃、低気圧通過でバカ陽気だったようです。今朝は冷え込み1℃、最高気温気温も10℃ちょっと、ヘラブナはストライキ状態でした。
      欲の深〜いおじいちゃん9名、納竿の14時近くまで頑張りましたが、1人オデコが出てしまいました。

    • 成績

      優勝 数野 5.900kg   8枚 15尺2本オカメセット
      2位 渡辺康 4.200kg  6枚 15尺一本半カンタンセット
      3位 雨宮 3.600kg  5枚 14尺一本半力玉セット
      4位 高野 1.800kg  3枚
      5位 飯田 1.800kg  3枚

      全員への字周り

    • 優勝者データ

      への字の右側、オカメで通しました。忘れた頃に当たる、そんな釣りでした。への字先端付近が強い感じです。

    • その他

      連絡先 : 精進湖湖畔ニューあかいけ TEL 0555-87-2351

  • 11月26日 椎の木湖LC &  年間成績

    • クラブ名

      椎の木湖LC

    • 釣り場

      椎の木湖 

    • ⽇時

      11月26日(火)

    • 参加⼈数

      40名

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      椎の木湖は11月5日(火)に来ている。3号桟橋435番に入り19尺下針トントンの両グルテン。39枚、37㎏釣って当日83名中6位。まあまあだった。本番では2号桟橋渡り横338番、ベストポイントの一つに入る。ただどういうわけかベストポイントに入ったほとんどの場合コケてきた。ポイント負け、猫に小判、豚に真珠。18尺下針トントンの両グルテン。結論から申し上げます。コケました。19枚、17㎏、40名中37位。猫,豚以下のオオゴケ。表彰式では皆拍手喝采で喜んでくれました。上位の多くが短竿メーターセット。正攻法で行くべきだった。優勝は名手、島田光浩8尺メーターセット。さすがです。年間優勝は雨宮究。おめでとうございます。

    • 成績

      1位 島田光浩   54.46㎏ 50枚 438番 8尺メーターセット
      2位 田中豊    51.75㎏ 46枚 243番 10尺メーターセット
      3位 円崎ユウ   51.46㎏ 48枚 444番 18尺段底
      4位 山根一明   51.42㎏ 42枚 253番 8尺メーターセット
      5位 雨宮究    50.61㎏ 48枚 453番 8尺メーターセット
      6位 渡辺聖純   47.42㎏ 41枚 239番 8尺メーターセット
      7位 佐藤歳広   36.28㎏ 33枚 650番 15尺天々セット
      8位 若林健一   36.25㎏ 32枚 450番 8尺メーターセット
      9位 石井旭舟   35.97㎏ 34枚 638番 11尺天々セット
      10位 丹路政好   35.11㎏ 30枚 640番 8尺メーターセット

    • 優勝者データ

      3号桟橋438番 8尺メーターセット ミチイト 0.8号 ハリス 上 0.5号 8㎝ 下 0.4号 35㎝ ハリ 上 バラサ7号 下 コム4号
      ウキ T 8cm B 5cm 足 6㎝
      バラケ 粒戦100㏄+もじり100㏄+BB100㏄+水100㏄ クワセ 力玉ハードⅡ

    • その他

      2024年度(令和6)年間成績上位10名
      1位 雨宮究     14.308p
      2位 島田光浩    13.722p
      3位 田中豊     13.076p
      4位 新井八重治   12.718p
      5位 山根一明    12.714p
      6位 円崎ユウ    12.209p
      7位 三浦輝道    12.011p
      8位 若林健一    11.813p
      9位 金丸和浩    11.466p
      10位 小林竜明    11.454p

       

      連絡先:椎の木湖  048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752

      広報 村井田幸男

  • 11月26日 将監楽釣会 

    • クラブ名

      将監楽釣会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監 大池 南桟橋

    • ⽇時

      令和6年11月26日(火)午前8時~15時(休憩:11時~11時30分)

    • 参加⼈数

      19名(G1名)

    • 天候

      晴/雲 北北西1~2m

    • 状況

      気温4℃・水温11℃と日に日に肌寒くなりました。温度差の影響か、ヘラは食わせ付近に居るようだが、バラケが合わないと、カラツンと無反応!ヒットにはならない空白の時間帯がありました。食い渋りの中、絶妙な餌合わせた会員が上位となりました。いよいよ、雑魚の動きも鈍くなり、ヘラとの真っ向勝負に突入しました。

    • 成績

      1位 永井 隆 26,4㎏ 9尺m ウドンセット
      2位 中村洋一 19,2㎏ 9尺m ウドンセット
      3位 (G)山崎 16,9㎏ 8尺m ウドンセット
      4位 加藤庄一 15,9㎏ (9:30から参戦)
      5位 藤沼 力 14,9㎏
      6位 野平 博 14,3㎏
      7位 橘    13,8㎏ 8尺段底
      8位 永井久雄 12,0㎏ 7尺段底
      9位 横山幸男 10,2㎏
      10位 篠塚正剛 9,8㎏

    • 優勝者データ

      1位 永井隆 64枚 ウキ:くし玉作B6㎝・Tパイプ・道糸1・ハリス・上05 8㎝ 針バラサ6号→下04 33㎝ 針タクマ4号
      餌:粒戦05・細粒05・セットガン1・水1,5・セット専用1・セットup1
      コメント:隣席の中村氏が良い刺激になり釣果となりました。前日との気温差の影響か、食い渋りのためバラケ調整に苦労した。

       

      2位 中村 洋一 46枚 ウキ:忠相スティング(L)コメント:隣席永井氏とAMの部では接戦しましたが、PMでは離され完敗しました.

       

      3位 山崎(G)コメント:バラケの調整が難しかった。ありがとうございました。

    • その他

      2回目の放流情報
      期日:11月29日金曜日 午前中
      放流量:大型1t(四国産)

       

      連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409
      広報:(代)加藤

  • 11月25日 マンデー4クラブ

    • クラブ名

      マンデー4クラブ

    • 釣り場

      筑波湖 3号4号桟橋

    • ⽇時

      11月25日(月曜日)

    • 参加⼈数

      12名

    • 天候

      晴 6時1℃ 14度14℃ 表層水温12℃

    • 状況

      今季一番の厳しい冷え込みで、池はけあらし状態
      食い渋りは覚悟、真っ白な桟橋をソロソロ歩いての入場となりました。
      朝と日中の寒暖差の影響か?浮子は動けども、なかなかフラシに入りません。
      そんな状況でも、熱心に試釣りを重ねた会員が、良い結果を出しました。脱帽!
      *長竿底釣り、中尺チョーチン両ダンゴでも釣れています。

    • 成績

      1位 堀越 敬規 31.29kg(48枚)3号 9番  9尺メーター・うどんセット

      2位 古川 正則 29.11kg(49枚)4号16番   9尺メーター・うどんセット

      3位 檜垣 正吉 28.60kg(45枚)3号22番   16尺チョーチン・グルテンセット

      4位 林 憲一郎 25.21kg(40枚)3号17番   12尺チョーチン・うどんセット

      5位 石井 隆  21.34kg(38枚)3号25番   12尺チョーチン・うどんセット

      6位 木村 保男 20.82kg(30枚)3号13番   14尺チョーチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      場 所:3号9番
      使用竿:9尺
      道 糸:1号
      ハリス:上0.5号 8㎝
      下0.4号 30㎝
      は り:上7号 下4号
      浮 子:杉山作サーチ2番パイプ
      え さ:粒戦100+細粒50+水180
      マッハ100+セット専用100+セットアップ100
      パウダーベイト調整
      *諦めず辛抱しました。試釣りは大切!!

    • その他

      12月例会のお知らせ

      場 所:富里の堰(東桟橋渡り手前)
      日 時:12月16日(第3月曜日)
      会計締切:5時50分

      *ゲスト参加お待ちしています。
      広報 林 憲一郎

  • 11月24日 戸面原ダム チームファルコン

    • クラブ名

      戸面原ダム チームファルコン

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      2024年11月24日 日曜日 

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前日放流あり

    • 成績

      1位 千葉秀和 26.5kg 95枚  梅ノ木     21尺  底 グルテンセット
      2位 渡邉孝男 19.0kg 62枚  ブイ横     21尺  底 両ダンゴ
      3位 高橋昌宏 18.6kg 62枚  キャンプ場   22.5尺 底 グルダンゴ
      4位 石橋卓裕 16.5㎏ 55枚  前宇籐木ワンド 28.5尺 底 両ダンゴ
      5位 大庭弘靖 12.9㎏ 45枚  向田ワンド入口 21尺  底 グルテンセット
      6位 臼田 茂 12.0㎏ 41枚  前宇度木ワンド 16尺  宙 グルテンセット
      7位 中沢 裕 10.0㎏ 32枚  第一カーブ   15尺  底 両ダンゴ
      8位 保田文雄  7.3㎏ 18枚  杉林      19.5尺 宙 両ダンゴ
      9位 伊藤清一  5.2kg  17枚  桟橋      20尺  宙 両ダンゴ
      10位 掛布達也  4.5kg  15枚  本湖入口立ち木 19尺  底 両ダンゴ
      11位 西海武雄  3.2kg  10枚  ハウス裏    22尺  底 両ダンゴ

    • 優勝者データ

      26.5kg 95枚 梅の木 底 21尺 グルテンセット

      エサ α21 ダンゴ底夏 冬 マッハ
      ハリス0.6号 30cm 38cm 針リゲル8号 道糸1.5号
      浮き パイプトップボデイ17cm

    • その他

      次回 戸面原ダム12月例会につきまして

      12月22日 現地5時半集合6時半出舟です
      今月の当番は臼田さん大場さんです。

      また現地オブザーバーさんも歓迎いたします
      今月も戸面原ダム愛好の皆さんと一日楽しく釣りします。

      会員の皆様は会で支給されましたライフジャケット必ず着用お願いいたします

      連絡先 : 石橋卓裕方

  • 11月24日 KWC

    • クラブ名

      KWC

    • 釣り場

      厚木ヘラブナセンター

    • ⽇時

      11月24日 日曜日

    • 参加⼈数

      22名 ゲスト1名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      放流のおかげで宙・底ともアタリがあり楽しめました

    • 成績

      1位 小室 英将 30.1キロ 7尺メーターセット 大池中央27番 78枚
      2位 磯部  勝 26キロ 15尺底両グル 大池中央24番 48枚
      3位 西田 一知 23.2キロ 9尺メーターセット 大池中央33番 52枚
      4位 出口  洋 57枚 7尺メーターセット 大池中央41番 57枚
      5位 井上  昇 21キロ 7尺天々セット 大池中央19番 45枚

    • 優勝者データ

      竿    7尺
      タナ   1m
      道糸   1号
      ハリ   上 グラン4号 下 グラン1号
      ハリス  上 7センチ 下 15~22センチ
      ウキ   B 4センチ T 7センチ パイプトップ
      エサ   粒戦・もじり・BBフラッシュ各100+水100
      クワセ  感嘆

    • その他

      次回 令和7年 1月26日
      府中ヘラブナセンター
      例会終了後 総会あり

      広報 松浦

  • 11月24日 サンデー51クラブ

    • クラブ名

      サンデー51クラブ

    • 釣り場

      三和新池

    • ⽇時

      11月24日(日)

    • 参加⼈数

      32名(山形支部含む)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      朝は、冷え込んだが日中は釣り日和となりました。日曜日と言う事で人災か、へらの機嫌が悪いのか厳しい釣りでした。

    • 成績

      ①追川眞一 10.6㎏ 東  11尺天々両ダンゴ
      ②久保田優 10.4㎏ 東  12尺底ダンゴ
      ③山﨑孝史 10.4㎏ 東  19尺底両グルテン
      ④岡田敏行  9.4㎏ 東   8尺天々セット
      ⑤星野真一  9.2㎏ 西  18尺2本両グルテン
      ⑥小林正敏  8.6㎏ 東  10尺天々両ダンゴ
      ⑦石井旭舟  8.4㎏ 西  11尺天々両ダンゴ
      ⑧野村英利  8.4㎏ 西  9尺1m両ダンゴ
      ⑨久保田勲   8.2㎏ 西  12尺天々両ダンゴ
      ⑩中川幸治  7.4㎏ 西  9尺天々両ダンゴ
      参考釣果 虎見 博  15.0㎏ 東 19.5尺底

    • 優勝者データ

      東桟橋、11尺 タナ 天々、道糸1.0号、浮子 グラス、
      ハリス上下0.5号55・70㎝、ハリ上下バラサ8号、
      エサ:夏100+水220+天々400+ガッテン400+BB100

    • その他

      次回例会は、令和7年1月26日(日)白水湖で行います。

      広報担当 山﨑孝史

  • 11月24日 若竹へら研(日研・若竹支部)

    • クラブ名

      若竹へら研(日研・若竹支部)

    • 釣り場

      小貝川吉野

    • ⽇時

      11月24日(日)

    • 参加⼈数

      19名

    • 天候

      晴れ・微風

    • 状況

      朝は桟橋が凍るほど冷え込んだものの、終日、快晴で、風もほとんどなく絶好の釣り日和。3日前に放流されたサカナが口を使ってくれたものの、お祭り騒ぎにはならなかった。魚影が例年よりも薄い感じがした。しかし、一日中気持ちのよい天気のもと、仲間と竿を振れ、幸せだった。(会長談)

    • 成績

      ① 松本 高陽 29.9 kg 北桟橋
      ② 渡辺己知良 20.4 kg 北桟橋
      ③ 戸叶 昭久 18.4 kg 北護岸
      ④ 瀬川 弘樹 18.3 kg 北桟橋
      ⑤ 舩木 克彦 17.4 kg 北護岸

    • 優勝者データ

      【1 位】
      名   前:松本高陽
      場   所:北桟橋・真ん中あたり
      枚   数:88枚
      竿    :12尺
      タ   ナ:1.2m前後
      道   糸:0.8
      鈎/ハリス:アスカ4号/0.5号 35cm
      鈎/ハリス:アスカ4号/0.5号 45cm
      ウ   キ:昴 ミッドグレイ ボディ7cm PC
      上・エ サ:四季100・浅ダナ一本100・水130
      下・エ サ:両グルテン
      ア タ リ:ナジミ返してきたところのチッ
      キ   モ:魚がいました。エサをしっとり柔らかくするとノってくれました。

       

      【2 位】
      名   前:渡辺己知良
      場   所:北桟橋・真ん中より少し手前
      枚   数:53枚
      竿    :11尺
      タ   ナ:0.5~1m
      釣 り 方:両グルテン

       

      【3 位】

      名   前:戸叶昭久
      場   所:北護岸・55番
      枚   数:68枚
      竿    :10.5尺
      タ   ナ:0.8cm
      釣 り 方:両ダンゴ

    • その他

      例会予定・年間成績
      1月 武蔵の池・・・優勝:渡辺己知良
      2月 筑波流源湖・・優勝:舩木克彦
      3月 椎の木湖・・・優勝:島田光浩
      4月 円良田湖・・・優勝:渡辺己知良
      5月 間瀬湖・・・・優勝:佐々木真人
      6月 三楽園・・・・優勝:佐々木真人
      7月 三名湖・・・・優勝:渡辺己知良
      8月 精進湖・・・・優勝:瀬川弘樹
      9月 野田幸手園・・優勝:佐々木真人
      10月 筑波湖・・・・優勝:松本茂
      11月 小貝川吉野・・優勝:松本高陽
      12月 清遊湖(北中央南桟橋・第二日曜)

       

      ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。

      【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/

      連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。

  • 11月24日 トップスタークラブ & 年間成績

    • クラブ名

      トップスタークラブ

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      2024年11月24日(第四日曜日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め31名

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      混雑状況70%

      朝晩の冷え込みがありますが、当日は暖かな一日でした。
      今月で泣いても笑っても最終例会、1位2位の差12kg、2位と3位の差2kg、4位と5位の差が1.5kg、こちらも熱い戦いのゴングがなります。
      6時30分スタートのゴングが池中に鳴り響きました。『カーン!!!』
      さてさて本日の釣果は?

    • 成績

      1位 橋本智哉 中央桟橋213番 10.5尺メーターセット  34.9kg(70枚)
      2位 藤田小次郎 南桟橋 67番9尺チョウチンセット   30.9㎏(59枚)
      3位 Gサット 中央桟橋229番 10.5尺メーターセット  27.1kg(51枚)
      4位 G小川  中央桟橋227番 9尺メーターセット   25.7kg(47枚)
      5位 五味亮彦 中央桟橋170番 8尺メーターセット   24.8kg(45枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)橋本智哉
      釣座      中央桟橋213番         タナ メーターセット
      竿10.5尺     道糸0.8 号   ウキ 達明作  B  5.5㎝T 7 ㎝
      ハリス      上  0.5 号     8 ㎝    下     0.4 号   40㎝
      ハリ             上バラサ 7号     下Sプロスト3  号
      バラケエサ 粒戦100もじり100BBフラッシュ100水100
      クワセエサ 感嘆
      枚数     70枚( 34.9㎏)
      *コメント 『寄せるバラケではないので打切りました。アタリは、一節入れてからのズバーン』

       

      準優勝(データー)藤田小次郎
      釣座            南桟橋67番            タナ チョウチン
      竿 9 尺 道糸 0.8号   ウキ  B6  ㎝ T  24 ㎝
      ハリス   上  0.8号  8㎝   下  0.4号   50㎝
      ハリ   上   8号    下    3 号
      バラケエサ 粒戦120トロスイミー30細粒30水150セットアップセット専用各120
      クワセエサ 力玉大
      枚数  59 枚(   30.9 kg)
      コメント 『縦誘いを、4回から6回繰り返す内にドーンと(喰わせハリスが、本日は短いため)当たりました』

       

      第3位(データー)G サット
      釣座    中央 桟橋229番    タナ メーターセット
      竿 10.5 尺 道糸  0.8号 ウキ 自作 B 5.5㎝   T  7㎝
      ハリス          上    0.6号  8㎝      下  0.4 号  40㎝
      ハリ     上バラサ 7号     下リグル 3号
      エサ(両ダンゴ)  粒戦100もじり100BBフラッシュ100水100
      枚数   57 枚(  27.1㎏)
      *コメント 『今、旬のエサを使い釣りました。当りは、ズズン』

    • その他

      2024年 年間成績ベスト5
      氏 名       総重量
      1位 藤田小次郎     364.69kg

      2位 橋本智哉      356.72kg

      3位 遠藤裕康      333.69kg

      4位 古澤修実      299.49kg

      5位 澤本義時      293.71kg

       

      広報担当 澤本義時

  • 11月24日 サンデーマスターズ

    • クラブ名

      サンデーマスターズ

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      11月24日(第四日曜)

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

      晴れ一時北北東の風

    • 状況

      「あの体高の有る美べらはどこへ行った?・・・・・の巻」
      11月最終例会は晩秋の『富里乃堰』1回目1.7tの放流はどうやら
      元気どころの小ぶりなへら、全体に散らばっているとのことだが川状に長いここは、
      好みの釣り方によりポイントが異なるのか。
      天上の出来るところもあるが概ね浅いタナか新べら狙いの沖底に分かれる。
      優勝はゲスト常連阿部一幸氏、いつもの釣座は事務所の真下、右手には入釣者無しで抜き系
      浅ダナウドンセット。
      今日は「楽しめた」とベテラン大久保幹事長のやや持たせ系ウドンセットが2位。
      3位はここのところかなり調子に乗っているアメカジ太田氏、今日は両グルに小技の効いた
      ペレット入りで魚を底に足止めだ。
      例年の富里とは状況が変わっているようだが気候や池の状況に合わせた釣りが求められる。
      さて本年度も無事終了、会員の指導ながらも年間優勝は今季3勝の『弘月作者』野老山名人。
      来年は名人目標に新会員含めて皆で頑張りましょう。

    • 成績

      01阿部 一幸G26.000㎏西・最手前8尺M・US54枚
      02大久保隆司 25.800㎏西・手前中央11尺M・US53枚
      03太田 雅裕 25.750㎏東・手前中央18尺両グル底・51枚
      04野老山 誠 22.500㎏西・手前中央8尺T・US48枚
      05須藤 訓正 21.050㎏東・奥10尺M・US46枚
      06野村  崇 19.900㎏西・最奥21尺両グル底・40枚
      07高橋 誉人 19.100㎏西・手前中央9尺M・US37枚
      08高橋 克彦 18.000㎏西・最手前9尺M・US35枚
      09大鐘  正G14.600㎏東・手前→奥9尺M・US29枚
      10今村 義信 14.200㎏東・奥ワンド21尺両グル底→2本宙20枚
      ※参加点1㎏含む、Gゲスト、Mメーター、T天上、USウドンセットの略
      と(渡り桟橋の手前と奥に区別)

    • 優勝者データ

      釣座:西桟橋事務所前、竿8尺、道糸0.8号
      ハリス短0.5号10cm、長0.15号35~45cm、ハリ上7号、下1号
      ウキ:自作B4cm、足8cm、トップ(グラスムク)12cm、全長24cm
      バラケ:新B1,粒戦1、細粒1、水1.5
      クワセ:感嘆
      コメント:難しかったです。

    • その他

      ⦿令和6年度優勝者及び予定
      01.28 筑波白水湖 須藤訓正
      02.25 三和新池  野老山誠
      03.24 友部湯崎湖 水内 順
      04.28 筑波流源湖 野老山誠
      05.26 椎の木湖  会田直樹(G)
      06.23 野田幸手園 須藤訓正
      07.28 筑波湖   野老山誠
      08.25 清遊湖   高橋克彦
      09.22 椎の木湖  須藤訓正
      10.27 野田幸手園 太田雅弘
      11.24 富里乃堰  阿部一幸(G)
      ※令和7年度三役番付は1月例会報告へ掲載予定

       

      令和7年度1月例会及び年間表彰&総会『筑波白水湖』(詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと)
      写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。https://ameblo.jp/herabuna-archives/
      毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
      例会費5,000円(便乗・女性4000円)
      令和7年度新会員及びゲスト参加常時募集中
      年間予定を参考にお誘い合わせの上お気軽にご参加くださるようお願い申し上げます。
      連絡先:岡崎一誠042-737-5401

      (報告:小島)

  • 11月24日 FBクラブ

    • クラブ名

      FBクラブ

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      11月24日(日)

    • 参加⼈数

      45名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前日に放流があり当日は新ベラが活性良く口を使ってくれました。2kgの大型のヘラも顔を見せてくれました。

    • 成績

      優勝  宮下晴之 49.11kg
      2位  会田直樹 48.71kg
      3位  原田和義 41.36kg
      4位  井口明人 36.21kg
      5位  箕田芳幸 35.22kg
      6位  橋本幸一 32.61kg
      7位  牛山滋晴 31.20kg
      8位  高野重弘 30.15kg
      9位  黒田幸良 29.94kg
      10位  阿川眞治 29.03kg

    • 優勝者データ

      【竿】 9尺
      【タナ】チョーチン
      【釣り方】 ウドンセット
      【枚数】41枚
      【重量】49.11kg
      【浮き】 達明作 B7.5cm グラスムク
      【道糸】1.5号
      【ハリス:上】 0.8号10cm 針 グラン9号
      【ハリス:下】 0.6号40cm 針 バラサ8号

      【エサ】 「マッハ」600cc+「凄麩」400cc+水200cc

      【クワセ】タピオカ

    • その他

      : 1月28日(日) 野田幸手園 優勝 井口明人 27.9kg
      2月25日(日) 富里乃堰 優勝 井口一彦 32.7kg
      3月24日(日) 清遊湖 優勝 伊藤宏二 26.4kg
      4月28日(日) 清遊湖 優勝 会田直樹 60.1kg
      5月26日(日) 友部湯崎湖 優勝 井口明人 38.5kg
      6月23日(日) 筑波湖 優勝 宮下晴之 41.3kg
      7月28日(日) 富里乃堰 優勝 山崎健司 39.9kg
      8月25日(日) 筑波白水湖 優勝 橋本幸一 38.9kg
      9月22日(日) 筑波流源湖 優勝 井口明人 50.5kg
      10月27日(日) 将監 優勝 橋本幸一 40.8kg
      11月24日(日) 椎の木湖 優勝 宮下晴之 49.11kg

       

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回納竿会:12月22日(第4日曜日)
      三楽園3号池 集合時間5:30

       

      ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。

      https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/

      広報 阿川   真

  • 11月24日 KEIZO CLUB

    • クラブ名

      KEIZO CLUB

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      11月24日(日)

    • 参加⼈数

      51(内ゲスト13)名

    • 天候

      晴れ 

    • 状況

      幸手ガールズがまばゆいばかりの晴れ渡った空の下で開催となる。
      前日の強風で池の水は大撹拌、そして朝と日中の寒暖の差が激しい、これは状況が怪しい要因だ。そうなるとホタチョ―等のパワー系から抜き系の弱めのタックルとなり頭脳が追いついていかず、悩ますこの日となった。
      この池も今月に入り企業努力で、大小たくさんのサカナが放流されている。放流ベラ=ヘチ周りの鉄則がある通りアカシア桟橋が人気となり、当会のメンバーで一座席置きに沖宙沖底と長竿の百花繚乱となったが、新ベラはストレスを感じたに違いない。
      1位から4位まで竹桟橋から出た。2位と3位はマッハメーンのパワー系、1位と4位はメーター冬モードの釣り、例のエサで粒と白いエサが増殖中らしい。
      今月もたくさんのゲスト参加ありがとうございました。新年度からの入会を期待しております。

    • 成績

      優勝:古郡一夫 31.8kg 竹桟橋、10尺、メーターセット
      2位:平沢(G) 29.2kg 竹桟橋、11尺、チョーチン、ウドンセット
      3位:今井祥喜(G) 25.2kg 竹桟橋、11尺、チョーチン、ウドンセット
      4位:斎藤敏文 24.3kg 竹桟橋、9尺、メーターセット
      5位:佐藤智彦 22.7kg アカシア桟橋、15尺、メーターセット
      6位:綿貫正義 21.5kg アカシア桟橋、11尺、メーターセット
      7位:小平(G) 21.3kg さつき桟橋、9尺、メーターセット
      8位:小出健治 20.7kg アカシア桟橋、21尺、底、ダンゴ
      9位:永井(G) 20.1kg 竹桟橋、8尺、チョーチン、ウドンセット
      10位:武内信夫 19kg アカシア桟橋、21尺、底、グルテン

    • 優勝者データ

      枚数:57枚、道糸:0.8号、ハリスと鈎:(上)0.5号7㎝リフト6号 (下)0.4号35-40cmコム4号、ウキ:鏡月作 PC4.5cm
      エサ:粒戦100、もじり100、BBフラッシュ100、水100

    • その他

      次回は椎の木湖で新年例会を開催します。年度が変わり新入会員を募集しています。
      連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300

      優勝者のコメントは、インスタにアップしております。
      アカウント:keizo_club

      広報部:斎藤敏文

  • 11月23日 TAKE.IT.ONE

    • クラブ名

      TAKE.IT.ONE

    • 釣り場

      椎の木湖

    • ⽇時

      11月23日 祝・土曜日

    • 参加⼈数

      6名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      椎ノ木湖が一番難しいかな? 触りあるのに喰わせられない。ひと工夫って幅有りすぎる??

    • 成績

      1位 国定成世 25.04キロ 24枚
      2位 武藤信治 13.00キロ 13枚
      3位 浜  潔 09.40キロ 10枚
      4位 加藤友仁 08.55キロ 09枚
      5位 浦田修司 06.17キロ 06枚
      6位 清水直彦 04.46キロ 05枚

    • 優勝者データ

      優勝 335番 8尺 チョーチン 道糸1.0 ハリス0.4
      9センチ 65センチ 針上バラサ7号 針下クワセマスター 4号 浮きボディ7センチグラス無垢
      粒戦100cc トロスイミー50cc セットガン100cc 水200cc ふぶき200cc BBフラッシュ100cc
      喰わせ ハードツー

    • その他

      次回 12月28日椎ノ木湖にて最終例会を開催します。
      ゲスト参加歓迎します。 お気軽にご参加下さいませ。

      連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで

      報告 黒沢

  • 11月23日 筑波湖愛好会

    • クラブ名

      筑波湖愛好会

    • 釣り場

      筑波湖 

    • ⽇時

      11月23日 祝・土曜日

    • 参加⼈数

      28名

    • 天候

      はれ

    • 状況

      新ベラが放流され爆釣が続いていたが当日は食い渋った。

    • 成績

      1位 北野ゲスト17.8K
      2位 高野 則男16.8k11尺1mセット
      3位 津田 俊一13.0K13尺チョウチンセット
      4位 新関予志夫12.4K11尺チョウチンセット
      5位 黒羽 裕之12.4K9尺1mセット
      6位 木本   12.0K
      7位 柴   香11.6K
      8位 高橋   10.0K
      9位 草間 昌之9.0K
      10位 高野 信夫8.2K

    • 優勝者データ

      5号桟橋 奥 29枚 17尺 チョウチン両ダンゴ
      道糸1号 針上 6号 0.6号 55センチ
      針下 6号 0.6号 75センチ
      ウキ B 9.5センチ

      エサ ペレット系 両ダンゴ

    • その他

      次回開催は12月28日土曜日です。
      新規会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
      詳しくは筑波湖まで。0296-52-5444

      広報 生井

  • 11月23日 東水倶楽部

    • クラブ名

      東水倶楽部

    • 釣り場

      筑波白水湖

    • ⽇時

      11月23日(土)

    • 参加⼈数

      27名(ゲスト1名含む)

    • 天候

      晴れ(北よりの風強)

    • 状況

      晴れでしたが、数日前の雨、朝から北よりの強風で、前週に放流された新べらを期待しましたが、渋い状況でした。

    • 成績

      1位 石橋 純   14.50㎏
      2位 美田 順一  14.50㎏
      3位 田口 雄二  14.30㎏
      4位 佐々木吉光  12.50㎏
      5位 蜷川(ゲスト)11.10㎏
      6位 染谷 剛   11.10㎏
      7位 上野 文恵  10.20㎏
      8位 小森谷章宏  9.80㎏
      9位 増田 秀和  9.60㎏
      10位 近藤 実   9.00㎏

    • 優勝者データ

      筑桜桟橋中央南向き 竿8尺 タナ カッツケ 浮き 光徳作(ボディー5㎝) 道糸0.8号 ハリス上0.4号7㎝ 下0.4号23㎝ 針
      上6号 下4号 バラケ 段差バラケ200㏄+もじり100㏄+軽麩100㏄+粒戦細粒30㏄+水100㏄ クワセ さなぎ感嘆

    • その他

      1年間、お疲れさまでした。来年1月は、椎の木湖で総会を含めて開催予定です。ゲスト参加、来年も、よろしくお願いします。

      連絡先 : 染谷 剛 方

  • 11月23日 クラブE・Y・B

    • クラブ名

      クラブE・Y・B

    • 釣り場

      さくら湖 

    • ⽇時

      11月23日(土・祝)

    • 参加⼈数

      17名

    • 天候

      曇り時々晴れ 

    • 状況

      北風予報で事務所向きは大混雑、長竿のグルテン底は場所により流れが有り
      安定しませんでした。全般的にメーターSETが順調で型も良く釣れて
      ました。

    • 成績

      1位  新井 茂     17.5kg
      2位  新井 森男   16.2kg
      3位  佐藤 浩     15.3kg
      4位  栗原 成郎    12.9kg
      5位  川村  寿行    12.3kg
      6位  竹野谷 重光   12.0kg
      7位  駒崎  俊春    11.5kg
      8位  青木 克悦    11.4kg
      9位  都築 聖秋      9.1kg
      10位   星野 正雄     7.6kg

    • 優勝者データ

      9尺 メーター  29枚 C-24
      道糸0.8  ハリス 上 0.4 8cm 下 0.5 40cm
      針 上、グラン6号 下 グラン4号
      餌 粒戦100 もじり100 ペレ軽100
      ふぶき100  水130
      食わせ ハード2
      浮き パイプ ボディ5cm

    • その他

      次回 12月22日(日)野田幸手園
      入場料+1000円 5時30分締切

      Facebook   Hera her まで

  • 11月22日 三名湖釣友会

    • クラブ名

      三名湖釣友会

    • 釣り場

      三名湖 

    • ⽇時

      11月22日(金曜日)

    • 参加⼈数

      25名

    • 天候

      前日まで今年一番の冷え込みでしたが、本日は急に穏やかなポカポカ陽気でした。

    • 状況

      現在、大土手の点検工事の為約7cm減水。現在底釣りポイントがあちこちにあります。
      工事開始土手を解体するガンガンの騒音の中の釣りでした。

    • 成績

      1位 小川茂巳 23.40㎏ (47) 水 神R 12尺 天々 団子
      2位 加藤 栄 18.80kg (38) 金市田R 18尺天々力玉S
      3位伊垣孝行  17.40㎏ (40 )水 神R 19尺天々 グルS
      4位 鈴木清治 17.20㎏ (33) 金市田R 22尺天々 団子
      5位 安楽正義 16.50㎏ (24) 水 神R 24尺天々 団子
      6位 小池 隆 15.00㎏ (34) 水 神R 19尺天々 団子
      7位 下平明男 14.60㎏ (28) 旧 石R 19尺天々 グルS
      8位 伊藤 肇 14.20㎏ (28) 大手張R 18尺 天々 団子
      9位 五十嵐明 12.80㎏ (26) 水 神R 19尺天々 グルS
      10位 増谷 清 12.80㎏ (26) 水 神R 10尺 1m ウドン

    • 優勝者データ

      優   勝:小川 茂巳
      ポイント:水神ロープ
      使 用 竿: 21尺
      浮   子: 故人『 光作(ミツサク)』 グラスムク T30cm/B20cm/足3cm   全長53cm
      タ  ナ: 天々
      道   糸: 1.5号
      ハ リ ス: 上0.8号‐50cm /下08号 – 70cm
      ハ    リ: 上7号  / 下 7号
      団    子:マッハ1/凄麩1/カクシン.2/水1

      し食 わ せ:ワタグル1/水1.5

    • その他

      令和6年度第9回最終納竿例会は、第3週の12月20日(第3金曜日)開催です。受付締め切りはam6時00分です☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます(裏メニユー三個入りおにぎりあります)。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。

      mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp    三名湖釣友会広報担当 小池 まで

  • 11月21日 SGクラブ

    • クラブ名

      SGクラブ

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      令和  6年 11月 21日 ( 木 ) 6時30分 ~ 15時00分

    • 参加⼈数

      13人

    • 天候

    • 成績

      ① 竹内 勝     33.5kg
      ② 小林利憲     27.8kg
      ③ 福田勝美     26.3kg
      ➃ 杉山 隆     26.3kg
      ⑤ 鈴木        22.1kg
    • 優勝者データ

      入釣場所 中央桟橋 北向き No.222
      竿9尺 タナ天〃
      道糸1号 ウキ ボディ6cm
      ハリス上 0.5 号   8cm  下 0.5号  45cm
      ハリ上  7号    下 3号
      エサ上  粒戦、マッハ、スゴフ、夏
        下    タピオカ
    • その他

      広報 照山 吉見

  • 11月20日 関東へら鮒釣研究会 & 年間成績

    • クラブ名

      関東へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      三島湖・豊英湖 本部ともゑ

    • ⽇時

      2024年11月20日(水)

    • 参加⼈数

      45名

    • 天候

    • 状況

      朝から冷たい風が降り続き厳しい最終例会となった。後藤隆夫が、豊英湖峠下で30.4kgを釣り、4年連続年間優勝という快挙を成し遂げた。

    • 成績

      優勝 後藤隆夫30.4kg 豊英湖峠下
      2位 高山政弘24.6kg豊英湖一土
      3位 大塚真一22.3kg豊英湖松節
      4位 関口和也22.3kg 豊英湖鶴舞
      5位 宮崎竜行22g 豊英湖 倒れ杉
      6位 石下貴之17.7kg 豊英湖タツボ
      7位  野村英利17.5kg 三島湖猫打橋
      8位 加藤晶裕17kg 豊英湖 奥畑
      9位 磯部勝14kg 三島湖三ツ沢岩盤R
      10位 篠原昇14kg 豊英湖奥畑

    • 優勝者データ

      【場所】豊英湖峠下
      【竿】30尺
      【タナ】一杯の底
      【浮子】忠相Sポジションボトム18番
      【道糸】1.2号
      【ハリス】
      (上)0.5号60cm
      (下)0.5号70cm
      【鈎】
      (上下)バラサ5号

      【エサ】
      (バラケ)芯華200+水100
      (クワセ)わたグル50+水75

    • その他

      【令和6年度年間成績】
      東大関位 後藤隆夫 290.600点
      西大関位 高山政弘 283.800点
      東関脇位 加藤晶裕 269.900点
      西関脇位 鈴木清  263.400点
      東小結位 石下貴之 263.000点
      西小結位 篠原昇 207.300点
      7位 大塚真一 203.500点
      8位 新井美考 190.600点
      9位 染谷剛 188.000点
      10位 戸張誠 183.800点

       

      担当 染谷、河野 https://kanbera.net/

  • 11月20日  山水へら鮒会

    • クラブ名

      山水へら鮒会

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      11月20日(水)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

    • 状況

      1年ぶりの冨里乃堰。前日試釣は強い北風を避けるため西桟橋25番に入る。8尺メーターセット。今季初セット。予想以上にウキは動き釣れた。伊藤貞治さんは「釣れない釣れない8枚しか釣れない」とぼやいていたが、釣れない次の日、本番では爆釣というパターンを確立しているので心配はない。2枚キロに少し欠ける型がアベレージだが、このくらいのサカナのほうがウキが動いて楽しい。本番も西25番、この日は雨の予報なのでテント設営。前日と同じ8尺メーターセット。前半はよかったが徐々にブレーキ、後半息切れ。61枚27㎏で6位。残念でした。優勝は釣れない貞治。21尺底30㎝切りの両グルテン。102枚47㎏。パターンは鉄壁でありました。しかし、彼はホタチョウ、ヒゲセット、グルテン何をやっても爆釣。ウマイ!スバラシー!クヤシー!

    • 成績

      1位 伊藤貞治   47.2㎏ 102枚 東85番 21尺底30㎝切り両グルテン
      2位 山田(G)   39.5㎏ 84枚 東68番 8尺メーターセット
      3位 綿貫正義   35.2㎏ 71枚 東50番 9尺メーターセット
      4位 兼子光雄   32.7㎏ 71枚 西72番 8尺メーターセット
      5位 宇田光弘   28.5㎏ 63枚 東82番 17尺底ナメ両グルテン
      6位 村井田幸男  27.7㎏ 61枚 西25番 8尺メーターセット
      7位 鈴木(G)   24.9㎏ 53枚 西75番 10尺段底
      8位 長田(G)   20.9㎏ 43枚 東25番 17尺底
      9位 佐藤歳広   16.4㎏ 35枚 東35番 8尺天々セット
      10位 高野敏明   12.6㎏ 27枚

    • 優勝者データ

      東桟橋85番 27尺底30㎝切り両グルテン ミチイト 1.0号 ハリス 上 0.6号 55㎝ 下 0.6号 70㎝ ハリ 上下 グラン6号
      ウキ 大祐 シグナルロングGムク T 26㎝ B 13㎝ 足 8㎝
      グルテン 新ベラグルテン50cc+新ベラグルテン底50㏄+綿グル50㏄+水150㏄

    • その他

      連絡先 : 村井田幸男 090-4203-6752

  • 11月18日 月曜フィッシングクラブ

    • クラブ名

      月曜フィッシングクラブ 会長/伊崎哲魚

    • 釣り場

      富里乃堰

    • ⽇時

      2024/11/18(月)

    • 参加⼈数

      20名 

    • 天候

      曇りのち晴れ 水温18.9°C

    • 状況

      早朝は冷え込んでいたが、陽が昇るとともに次第に気温も上がった。午後には風が吹き始めたが、それほど強風にはならず、21尺を出して良い成績を出した会員もいました。この時期は、やはり富里乃堰は長竿グルテンの底から底チョイ切りに分があったようです。セットが本格的になるのは、12月に入ってからではないだろうか。

    • 成績

      〇一位 梶   謙 治 80枚 40.0kg 12尺 メーター

      ○二位 本 谷 弘 一  56枚 28.4kg    18尺 2本

      ○三位 大 塚 祐 昌 52枚 27.4kg    21尺 底

      ○ 4位 伊 崎 哲 魚 22.2kg

      ○ 5位 青 曽 慎 吾 19.4kg

      ○ 6位 川 越 雄 介 16.2kg

      ○ 7位 川 根   茂 16.2kg

      ○ 8位 高 橋   茂 15.4kg

      ○ 9位 鈴 木 政 喜 14.8kg

      ○10位 桑 田 秀 史 14.2kg

    • 優勝者データ

      竿:12尺

      道糸:1.0号

      ウキ:?㎝ B:5cm

      ハリス:上0.5号40cm下0.5号50㎝

      ハリ:上グラン6号下グラン6号

      タナ:メーター

      エサ 両グル

    • その他

      12月16日(月)の例会は、幸手園(竹桟橋)で行います。集合時間はAM:5:30です。ゲスト参加の方は4.000円です。奮ってご参加ください。連絡は広報櫻井まで。

      広報櫻井 Silver1@ap.wakwak.com  です。

  • 11月17日 日研 浮藻支部

    • クラブ名

      日研 浮藻支部

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      11月17日(日)

    • 参加⼈数

      30名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      当会の最終例会です。諸事情により急な例会場所変更となりました。しかし、30名の会員さんにも混乱が無くスムーズに連絡が出来て当会の連携の良さが現れた。
      当日の朝礼にて霜田支部長が、「日研団体トーナメント決勝6位」との結果報告がなされ会員のボルテージが上がっていく。
      例会の指定桟橋は、「A~C桟橋」指定になり会員達が思い思いのポイントに散っていく。
      当日は流石の「幸手園」て言うべきで、釣り座がドンドン埋まっていく。
      前日の雨の影響と人災で、タフコンディションの中、いかに魚の気持ちを理解するかが鍵となる。

       

      優勝者の霜田支部長の釣り方は、1回ウキを馴染ませ上がってきたりバラケが切れた直後の強いアタリを、取っていったとの事。中途半端な活性時には、めっぽう強い。
      年間優勝者は、「石崎 肇」氏で、日研AOYで今年度2位でした。
      会員の皆様 今年1年間お疲れ様でした。来年度も事故無く楽しく釣りを致しましょう。

    • 成績

      1 霜田 薫 17.100kg(正味)
      2 岩崎 遼 14.160
      3 木下隆司 11.760
      4 栗原成郎 11.680
      5 小熊史朗 11.360
      6 小山俊夫 9.350
      7 宮川秀巳 9.100
      8 竹野谷重光 8.050
      9 川村寿行 7.270
      10 水嶼弘治 7.210

    • 優勝者データ

      ポイント C桟橋真ん中B桟橋向き
      竿 8尺
      タナ メーター
      エサ バラケ 粒 100+水 200+ふぶき400+マッハ 200+B B 100
      クワセ タピオカ

    • その他

      運営委員 佐藤紀征

  • 11月17日 志津へら鮒研究会

    • クラブ名

      志津へら鮒研究会

    • 釣り場

      清遊湖

    • ⽇時

      11月17日(日)

    • 参加⼈数

      15名

    • 天候

    • 状況

      当日は天候もよく、気温も少し肌寒い状況ではあったが風の影響もさほど気になることは無かった。釣り場選択時に渡り奥側に釣り場を構える選手が多く人災の影響は避けられなかった。
      今回の優勝者は渡り手前の南側132番を選択した選手が優勝となった。

    • 成績

      1位 小野寺(G) 37.2㎏
      2位 新倉 23.6㎏
      2位 山崎(佳) 23.6㎏
      3位 濱田(G)18.3Kg

      敬称略/3位まで掲載

    • 優勝者データ

      場所:132
      サオ:9尺​
      釣り方:固形セット
      タナ:1M
      浮き:自作ボデ6cmパイプトップ
      ハリ:上 6号5cm  下 3号35cm
      エサ:感嘆
      バラケ:粒戦1+もじり1+BB1+水1

    • その他

      次回(毎月第三日曜日)は12月15日(日)です。
      開催場所:旭市長熊釣堀センター
      集合時間:5:45集合・点呼(変更の可能性あり)
      座席:3号当て番(抽選)

      ゲスト参加歓迎しております。
      参加ご希望の方は以下のフォームよりご連絡ください。
      https://ws.formzu.net/dist/S508950961/
      会長 山崎

  • 11月17日 アクティブクラブ

    • クラブ名

      アクティブクラブ

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      11月17日(日)

    • 参加⼈数

      18名

    • 天候

      曇天からの快晴

    • 状況

      朝方は曇天でしたが日中は夏を感じさせる陽気となり防寒着の中からキノコが生えそうになりました 上から下までお魚さんがいっぱいでした!

    • 成績

      1位 山下秀一 29.8㎏ 豚小屋桟橋 12尺 段底
      2位 阿部利幸 24.6㎏ 南中央桟橋 19尺 底
      3位 小原秀明 23.0㎏ 南中央桟橋 24尺 底
      4位 大久保稔 22.8㎏ 北桟橋 22.5尺 チョーチン両ダンゴ
      5位 川田隆夫 20.4㎏ 北桟橋 10尺 浅ダナウドンset

    • 優勝者データ

      【1位】
      ポイント:豚小屋桟橋クランクから7席目
      竿   :12尺
      釣り方 :段底
      タナ  :竿いっぱい
      道糸  :1.0号
      ハリス :上 0.5号/15㎝ 下 0.4号/55㎝
      ハリ  :上 グラン7号  下 グラン4号
      ウキ  :B/6㎝ T/16㎝ L/10㎝ 材質:グラス(北村作)
      エサ  :粒戦*60 細粒*30 水*120 段底*150 セット専用*120
      クワセ :タピオカ
      ひと言 :上っ調子にならないように意識しました

       

      【2位】
      ポイント:南中央桟橋事務所向きクランクから2席目
      竿   :19尺
      釣り方 :バランス お団子
      タナ  :竿いっぱい
      道糸  :1.0号
      ハリス :上 0.3号/40㎝ 下 0.3号/47㎝
      ハリ  :上 アクト5号  下 アクト5号
      ウキ  :B/9㎝ T/16㎝ L/6㎝ 材質:グラス(北村作)
      エサ  :ペレ底*60 冬*30 マッハ*30 水*70
      ひと言 :ポイントです

       

      【3位】
      ポイント:南中央桟橋事務所向き真ん中らへん
      竿   :24尺
      釣り方 :底釣 両グル
      タナ  :2本
      道糸  :1.0号
      ハリス :上 0.4号/45㎝ 下 0.4号/60㎝
      ハリ  :上 リグル6号  下 バラサ6号
      ウキ  :B/12㎝ T/23㎝ L/7㎝ 材質:PC(光作朱鷺№12)
      エサ  :わたグル*20 四季*20 野釣りグルテン*20 水*75~80
      ひと言 :馬の背…

    • その他

      日時:12月15日(第三日曜日)
      場所:富里乃堰
      時間:5時30分集合
      備考:懇親会です
      広報:山下

  • 11月17日 プロジェクトウィン

    • クラブ名

      プロジェクトウィン

    • 釣り場

      三和新池

    • ⽇時

      11月17日(日)

    • 参加⼈数

      51名

    • 天候

      曇りのち晴れ

    • 状況

      東西桟橋がほぼ埋まるぐらいの混雑度。朝はダンゴでも動いたが次第にウキの動きは大人しくなる。セットで辛抱強く釣っていくのが正解だった。

    • 成績

      1位 池田 義一 15.30㎏(8尺メーターセット)

      2位 佐藤 正勝 14.58㎏(10尺→8尺チョーチンセット)

      3位 時田 光章(G) 13.54㎏(8尺メーターセット)

      4位 山本 尚城 13.40㎏(9尺メーター両ダンゴ→セット)

      5位 萩野 孝之 12.63㎏(8尺メーター両ダンゴ→底釣り)

    • 優勝者データ

      座席/西桟橋奥東向き

      (メーターセット)
      サオ/8尺
      ウキ/杉山作「浅ダナスタイル・Sコンセプト」3番(B5㎝)
      ミチイト/0.8号
      ハリス/上0.4号8㎝、下0.4号40㎝
      ハリ/上『バラサ』5号、下『バラサ』4号
      バラケ/『粒戦』100cc+『もじり』100cc+『BBフラッシュ』100cc+水100cc
      クワセ/『感嘆』(さなぎ粉入り)

      バラケをいったんナジませ、抜けてからひと呼吸おいてからのアタリがメイン。上からバラケを抜いてしまうのはNGだった。

    • その他

      次回は12月15日(日)野田幸手園です。
      担当 ヤグッチ

  • 11月17日 チームハンター

    • クラブ名

      チームハンター

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      11月17日 日曜日

    • 参加⼈数

      14名

    • 天候

      くもり時々晴れ 北東風

    • 状況

      全員が中央桟橋に入った。
      朝は曇天だったが、日中は夏日の気温に。
      長竿(沖宙~底)から短竿まで、どの釣り方でもアタリをもらえたが、水中は季節が進んでいる様子で、セット釣りに軍配が上がった。
      広大なフィールドで、思い思いの釣り方で、平均800gと型もまずまずで、この時期にしては良く釣れました!

    • 成績

      優勝 小島 一夫  33.3kg(40枚)9尺mセット
      2位 佐藤 春雄  25.6kg 25.5尺バランス底
      3位 クボタツヨシ(G)25.2kg13.5尺mセット
      4位 ロバート関野 22.8kg 21尺底両ダンゴ
      5位 細野 勝成  19.1kg 10尺m感嘆セット
      6位 黒沢 清孝   18.6kg 11天ウドンセット
      7位 スゴフ佐藤 18.3kg 19尺バランス底
      8位 館野 正和   17.7kg 9尺m感嘆セット
      9位 瀬谷 清     16.7kg 9尺m感嘆セット
      10位 小川 慶太   16.2kg 21尺沖宙 両グル

    • 優勝者データ

      ポイント:中央桟橋(プール前桟橋交差付近)
      竿・タナ:9尺1mセット
      道糸:0.8号
      ハリス:上 0.5号10cm 下 0.5号28cm
      ハリ:上 バラサ7号 下 オカメ針2号
      ウキ:クルージャン細パイプ ボディ5.0cm
      バラケ:粒戦1 ヤグラ2 水1.5 BBF1 セット専用2
      クワセ:さなかん

    • その他

      次回 12月第3日曜 筑波湖
      ゲスト歓迎

      広報 オシヤマ

  • 11月17日 日研 巽 支部

    • クラブ名

      日研 巽 支部

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      11月17日(日)

    • 参加⼈数

      20名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前々日に1t、前日に2tの放流がありました。良く口を使ってくれるヘラで旧ベラも混じり1日楽しませてくれました。

    • 成績

      1位  水島 良 38.5kg 竹桟橋 10尺 天 ウドン
      2位  井口一彦 33.5kg 竹桟橋 8尺 天 ウドン
      3位  阿川眞治 32.9kg 竹桟橋 11尺 天 ウドン
      4位  橋本幸一 31.6kg 竹桟橋 18尺 2本 両グル
      5位  井口明人 30.6kg 竹桟橋 19.5尺 2本 両グル
      6位  阿川 真 27.8kg もみじ桟橋 9尺 天 ウドン
      7位  松岡憲彦 26.8kg 竹桟橋 10天 感嘆
      8位  菅原幸輝 26.0kg アカシア桟橋 19尺 底
      9位  菅原幸夫 25.1kg アカシア桟橋 21尺 底
      10位 石川G 24.5kg アカシア桟橋 19尺 底

    • 優勝者データ

      竿10尺 チョーチンのタナで60枚/38.5kg
      ウキ:ボディ10cm グラス
      道糸:1.2号
      ハリス:上 0.6号10㎝ 針 「グラン針」13号
      ハリス:下 0.6号80㎝ 針 「バラサ」7号

      エサ:「マッハ」600cc+「BB」200cc+「コウテン」200cc+水200cc

      クワセ:タピオカ

    • その他

      【巽支部 2024年の例会は以下の釣り場での開催となります】
      1月21日(日) 富里乃堰  優勝 水島 良 27.2kg
      2月18日(日) 富里乃堰 優勝 伊藤宏二 17.3kg
      3月17日(日) 三楽園 優勝 阿川眞治 24.4kg
      4月21日(日) 清遊湖 優勝 橋本幸一 68.2kg
      5月19日(日) 筑波白水湖 優勝 阿川眞治 42.5kg
      6月16日(日) 芦田湖水光園 優勝 井口明人 37.3kg
      7月21日(日) 武蔵の池 優勝 山崎健司 49.7kg
      8月18日(日) 友部湯崎湖 優勝 阿川眞治 73.2kg
      9月15日(日) 筑波湖 優勝 橋本幸一 59.4kg
      10月20日(日) 筑波流源湖 優勝 井口明人 37.7kg
      11月17日(日) 野田幸手園 優勝 水島 良 38.5kg
      12月1日(日) 椎の木湖
      12月8日(日) チャンピオン戦

       

      ☆チャンピオン戦・出場権利取得者☆
      「水島 良」・「橋本幸一」・「阿川眞治」・「伊藤宏二」・「井口明人」・「黒田幸良」・「井口一彦」・「田口 薫」・「阿川 真」

       

      ◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
      次回例会:12月1日(第1日曜日)
      椎の木湖 集合時間5:30
      ゲスト参加希望の方は、下記のアドレスよりメッセージを頂ければ幸いです。
      https://www.facebook.com/people/%E6%97%A5%E7%A0%94%E5%B7%BD%E6%94%AF%E9%83%A8/100030309948999/
      もしくは「日研 巽支部」にて検索!!

      広報 阿川 真

  • 11月17日 クリエイトクラブ

    • クラブ名

      クリエイトクラブ

    • 釣り場

      佐屋川西の森釣り場

    • ⽇時

      11月17日(日)

    • 参加⼈数

      25名(ゲスト2名)

    • 天候

      くもりのち晴れ

    • 状況

      「佐屋川の借りは佐屋川で返す」
      〜我が子に捧げる父の雪辱劇〜

       

      さかのぼる事2週間前…
      蟹江町、佐屋川温泉前。
      2024年度年間トーナメント決勝。
      向井昇は昨年度に続く
      年間チャンピオンの座、連覇を期して
      1号桟橋中央に釣り座を構えていた。
      しかし…

       

      結果は予想だにしなかった惨敗。

       

      悔しくて、悔しくて、その夜
      仲間と気晴らしに出かけた海釣りでも
      心はまったく晴れなかった。

       

      そして迎えた
      クリエイトクラブ11月度例会。
      場所は同じ佐屋川上流、西の森釣り場。
      「自分の好きな釣りをやり通す」
      「絶対に迷わない」
      そう心に決めていた。

       

      取り出した竿は天揮13尺。
      セットするウキは一志。
      いずれも絶対の信頼を置く
      愛用のタックル。
      そして戦略は両グルテン、宙釣り。
      通称「グル宙」。
      PCスラントがセットされた位置は
      オモリ上30cmほど。
      カッツケと呼べるタナではあるが
      ハリスは上35cm下50cmをかける。
      佐屋川=グルテン
      グルテン=集魚を補うべく
      ゆっくりと落とす…向井の脳裏には
      この揺るぎない方程式がある。
      やはり当日の混戦を抜け出す
      トリガーとなったのは
      この自らの信念だった。

       

      競技開始。

       

      うっすらとではあるが
      水面にへら鮒は湧く。
      活性は低くない。
      しかしタナまでなじむと
      ジャミが邪魔をする…
      ならばその湧いてくるへらを
      仕留めるまで…
      揉まれるエサをもたせながら
      長めのハリスで、なじみ切るまでの
      アタリに絞って狡猾なへらを手玉に取る。
      ダンゴからセットへ…端境期ならではの
      難しいコンディションの中
      向井は1枚、また1枚とフラシを
      ふくらませて行く。

       

      …そして、温泉前の雪辱を果たす
      クリエイトクラブ今季初優勝!

       

      まもなく彼は当面の間、例会への参加、
      また釣りそのものが困難を余儀なくされる。
      この数日の間にも
      待望の第二子誕生が待っているからだ。

       

      「パパは負けたままでは終わらない」

       

      向井は、3歳を迎えたばかりの愛娘と
      生まれ来る我が子へ
      父親として、そして
      ひとりのアングラーとしての矜持を
      身をもって示したのだった。
      そして、いずれは、必ず
      さらに増した家族への愛情と
      持って生まれた
      類稀な釣りセンスを武器に
      全国のトーナメントシーンへ
      踊り出る日がやってくるはずだ。
      (文中敬称略)

    • 成績

      1位:向井 昇 /釣果26.3㎏
      2位:西尾 俊希/釣果20.6㎏
      3位:竹尾 俊平/釣果19.3㎏
      4位:安藤 清孝/釣果18.9㎏
      5位:長谷川 智/釣果13.4㎏
      6位:二村 晃史/釣果12.2㎏

    • 優勝者データ

      釣り座:北向き桟橋JR向き4番
      タナ:30cm
      サオ:13尺
      ミチイト:0.8号
      ウキ名:一志PCスラント5号
      ハリス:上0.5号(35㎝)
      下0.5号(50㎝)
      ハリ :上 バラサ(5号)
      下バラサ(5号)
      エサ :(両グルテン)
      新べらグルテン100cc
      新べらグルテン底100cc
      わたグル50cc
      水250cc
      コメント:場所に恵まれました❗️
      結構魚が上っ調子だったので
      早いアタリで乗ってくるように
      工夫して釣っていったら数が伸びました。
      好きな釣りで優勝できて大満足です❗️

    • その他

      次回例会予定
      12月15日(日)
      岐阜県海津市三川フィッシュパーク
      ※ 2025年度新入会の会員さま
      ウェルカム例会となります

      連絡先 : 広報/長谷川智

  • 11月16日 FC多摩へら

    • クラブ名

      FC多摩へら

    • 釣り場

      三楽園(3号池)

    • ⽇時

      11月16日土曜日

    • 参加⼈数

      12名

    • 天候

      曇り

    • 状況

      新ベラの放流もありかなり釣れると思いきや浅タナも宙も底もエサの周りにはへら鮒は居るがなかなか食わずエサを合わすのに苦労した感じであった。
      当日、各池に3枚2㎏クラスへら鮒500㎏放流があったが放流時間が午後の2時であったのが残念です。

    • 成績

      1位 濱口篤志  32.8㎏  9尺メーター 両ダンゴ
      2位 鈴木伊佐夫 25.6㎏ 10尺メーター 力玉セット
      3位 笹嶋哲雄  22.2㎏ 10尺メーター 力玉セット
      4位 齋藤英樹  21.6㎏  9尺メーター ヒゲセット
      5位 新條(G) 20.6㎏ 10.5尺2メーター 両ダンゴ
      6位 亀石太郎  14.2㎏
      7位 佐藤司(G)14.0㎏
      8位 石川勝美  11.0㎏
      9位 佐藤誠(G)10.4㎏
      10位 西村典明   9.4㎏

    • 優勝者データ

      竿・9尺、道糸・1号、ハリス・上0.5号・25㎝・ハリ・6号、下0.5号・35㎝・ハリ・6号
      エサ カクシン3・コウテン1・浅タナ1本1・水1.5
      後は手水で調整
      枚数・110枚

    • その他

      次回の例会場所は椎の木湖となります。
      日時・12月21日土曜日・現地5時45分集合となります。
      新規会員募集中・ゲスト参加歓迎 連絡お待ちしております。
      担当・広報 三野健一 090-5802-8557

  • 11月16日 昴 釣友会

    • クラブ名

      昴 釣友会

    • 釣り場

      三和新池

    • ⽇時

      11月16日(土)

    • 参加⼈数

      28名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      例会は一組のみ、大会試釣、一般客で東西桟橋は約6割の入り。両ダンゴでもまだ釣れる状況であった

    • 成績

      1位 小泉正幸 18.2kg 西桟橋中央西向き 18尺グル宙
      2位 関根 博 16.8kg 西桟橋中央西向き 8尺天々両ダンゴ
      3位 金杉和宏 13.2kg 西桟橋中央西向き 9尺天々ウドンセット
      4位 藤田幸一 13.1kg 西桟橋中央西向き 15尺バランス底
      5位 庄野直樹 12.6kg 西桟橋中央西向き 15尺グル宙
      6位 藤田久男 12.4kg 東桟橋奥東向き 8尺1mウドンセット
      7位 谷 昇  12.2kg 西桟橋中央西向き 8尺天々両ダンゴ
      8位 増谷 清 11.8kg 東桟橋中央東向き 10尺1m両ダンゴ
      9位 佐々木雅之10.2kg  東桟橋奥西向き 15尺天々両ダンゴ
      10位 三枝文夫 10.0kg 東桟橋奥東向き 8尺天々

    • 優勝者データ

      【優勝】  小泉 正幸 :18.18kg (68枚)
      ポイント: 西桟橋中央 西向き
      竿: 18尺 タナ:2.5-3本    道糸:0.8号
      ハリ:   上 関スレ 5号、  下 関スレ 5号
      ハリス:上 0.4号×30cm 下 0.4号×45cm
      ウキ: カッパ作トップ15cm、ボデー11cm、足6cm
      エサ: (両グルテン)
      四季200、、新ベラグルテン底100、
      グルテン5 100、水400

    • その他

      次回最終例会は野田幸手園

      連絡先 : 石坂まで

  • 11月14日 将監愛好会

    • クラブ名

      将監愛好会

    • 釣り場

      管理釣り場「将監」中・左桟橋

    • ⽇時

      令和6年11月14日(木)7時30分~14時30分(休憩11時~11時30分)

    • 参加⼈数

      17名

    • 天候

      曇/晴 北東の風2~4m

    • 状況

      今月の愛好会は、底釣限定で行いました。風向きを考慮し、予定していた大池南桟橋から中・左桟橋を使用し、東を背に西向きにて実施。水温15℃、季節は晩秋から初冬に移ろうとしている時期となり、ジャミ君の出番も少なくなりました。餌は、ダンゴorグルテンどちらでもOKですが、水温の低下とともに、微妙なタッチがヒットとなります。
      本日は、総会のため14時30分に納竿しました。

    • 成績

      1位 竹尾重一 22,7㎏(52枚) 9尺 グルテン

      2位 横山幸男 16,3㎏(37枚) 9尺 ダンゴ

      3位 真利子昭 14,4㎏(33枚) 9尺 ダンゴ

      4位 阿部 孝 14,0㎏ 11尺 ダンゴ

      5位 藤沼 力 12,6㎏ 9尺 ダンゴ

    • 優勝者データ

      1位 竹尾重一 道糸1号・ハリス上下06(上30・下36㎝)・針上6号下5号・ウキ PトップB8㎝
      餌:グルテン極・四季各1・新ベラグルテン05
      コメント:前日の試釣が参考になった。ジャミの気配も少なくなったため、柔らかめの餌がヒットとなりました。午後からは、大型の新ベラが釣れ良かったです。

       

      2位 横山幸男 コメント:午前中はコンスタントに釣れましたが、午後からは止まりました。微妙なタッチがヒットとなりました。

       

      3位 真利子昭 コメント:餌は柔らかめが良かった。

    • その他

      11月下旬、2回目の新ベラが放流されます。

      連絡先 : 管理釣り場「将監」0476ー95-0409

      広報係:(代)加藤

  • 11月13日 亀有へら鮒釣遊会

    • クラブ名

      亀有へら鮒釣遊会

    • 釣り場

      豊英湖

    • ⽇時

      11月13日(第2水曜日)

    • 参加⼈数

      13名(便乗)1名

    • 天候

      曇りのち晴れ 18度

    • 状況

      他会の例会と来週の例会試釣者の方で平日にしては思わぬ混雑でした。
      放流べらも日時が経つに連れ喰い渋りが激しく
      厳しい最終例会だった。

    • 成績

      1位 佐藤孝治 11.4kg 松節 21尺 底
      2位 櫻岡 猛  8.2kg 一土 24尺 底
      3位 中村勝雄  6.4kg 鶴舞 20尺 天々
      4位 椎名正春  6.2kg 川又 16尺 天々
      5位 池田貢三  5.5kg 橋跡 16尺 底

    • 優勝者データ

      松節入り口カーブから10メートル位先
      新べらと地べらの混じりだったが喰い渋りで
      厳しい釣りだった。

      道糸)1.0号 針)バラサ6号
      ハリス)0.5号 上、40cm 下、48cm
      浮き)クルージャン底
      エサ)上、芯華 単品 下、グルテンダントツ 単品

    • その他

      連絡先 : 会長 戸張正男 048-982-5266

      広報 津久井聖市

  • 11月13日 浅草へら鮒会 & 年間成績

    • クラブ名

      浅草へら鮒会

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      2024年11月13日(水曜日)

    • 参加⼈数

      30名

    • 天候

      晴れ

    • 成績

      1位 竹内 忠 29.0㎏(73枚)井戸裏で竿19尺底釣り両ダンゴ

      2位 諸冨一秋 24.6㎏(65枚)鎌の鼻で竿18尺底釣り両ダンゴ

      3位 髙橋広幸 23.8㎏(62枚)ブイ横で竿17尺底釣り両ダンゴ

      4位 加藤誠一郎 22.0㎏(62枚)石田島で竿19尺底釣り両ダンゴ

      5位 久保(G) 21.4㎏(57枚)前宇藤木で竿21尺底釣り両ダンゴ

      6位 中田 猛 18.4㎏(50枚)上郷橋手前流れ込みワンドで竿21尺底釣りグルテンセット

      7位 吉武 稔 18.4㎏(47枚)寮下で竿24尺底釣り両ダンゴ

      8位 小池 隆 16.8㎏(40枚)キャンプ場下で竿18尺底釣り両ダンゴ

      9位 川村雅敏 16.2㎏(36枚)杉林で竿19.5尺いっぱいの両ダンゴ

      10位 石田 忠 15.8㎏(40枚)中島岬で竿15尺底釣り両ダンゴ

    • 優勝者データ

      【優勝者のタックル&エサ】

      井戸裏で竿19尺底釣り両ダンゴ

      ●タックル

      道糸 1.5号

      ハリス 0.4号45-60㎝

      ハリ「サスケ」5号

      ウキ「鮒覚坊」ボディ13㎝のPCムクトップで全11目盛中、タナは上バリトントンで4目盛沈め

      ●エサは「ダンゴの底釣り夏」1、「ダンゴの底釣り冬」1、「ペレ道+つなぎグルテン」1を水1.5で仕上げたボソっ気があるしっかりめ

      ●アタリは「ムズッ」

       

      【2位のタックル&エサ】

      鎌の鼻で竿18尺底釣り両ダンゴ

      ●タックル

      道糸 1.2号

      ハリス 0.4号35-43㎝

      ハリ「グラン鈎」5号

      ウキは「大祐 エッジ」6番。ボディ13㎝のPCムクトップで、全11目盛中、ナジんでトンのタナで5目盛沈め

      ●エサは「底釣り」、「ベーシック」、「しめかっつけ」のヤワネバ

      ●アタリは湖面に1目盛が残った位置からの「ダッ」

       

      【3位のタックル&エサ】

      ブイ横で竿17尺底釣り両ダンゴ

      ●タックル

      道糸 1.0号

      ハリス 0.4号40-50㎝

      ハリ 「関スレ」5号

      ウキは「鮒覚坊」ボディ12㎝のPCムクトップで全11目盛中、タナは10㎝ズラシで4目盛沈め

      ●エサは「ペレ軽」、「ダンゴの底釣り冬」、「GD」各1を水1.5を「ペレ軽」で調整したヤワネバ

      ●アタリはエサ落ち付近まで返されての「ムズッ」

    • その他

      【2024年度 年間成績】
      1位 竹内 忠 231.8㎏
      2位 野島 孝 220.2㎏
      3位 諸冨一秋 198.9㎏
      4位 鈴木昭二郎 192.4㎏
      5位 中田 猛 190.2㎏
      6位 小勝次郎 182.0㎏
      7位 石川裕治 168.4㎏
      8位 加藤誠一郎 166.9㎏
      9位 髙橋広幸 162.5㎏
      10位 村井田幸男 154.0㎏

       

      広報 http://asakusa.la.coocan.jp

  • 11月10日 グランドスラム

    • クラブ名

      グランドスラム

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      11月10日(日)

    • 参加⼈数

      27名

    • 天候

    • 状況

      新ベラは放流されましたが…
      上位は短竿のセットでした。

    • 成績

      1位 佐々木洋佑 40.3kg
      2位 百合草G       39.0kg
      3位 石渕G          36.8kg
      4位 横澤 光隆 35.7kg
      5位 山崎 知厚 32.7kg

    • 優勝者データ

      10.5尺 チョーチンウドンセット
      粒戦100 細粒50 サナギパワー100   水200
      セットアップ100  セット専用100     力玉さなぎ漬け

    • その他

      来年1月12日は、清遊湖です。

      広報

  • 11月10日 brains(ブレインズ)

    • クラブ名

      brains(ブレインズ)

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      11月10日(日)

    • 参加⼈数

      23人

    • 天候

      曇時々雨

    • 状況

      多少混雑気味で渋りも入ったが釣り座や釣法など、うまく合わせた釣り人が釣果を伸ばした。

    • 成績

      1位 山田 康昭 25、2Kg  14尺 両ダンゴ底釣

      2位 松下 隆       25、0Kg  10尺 チョウチンタピオカセット 15尺 1、2mウドンセット

      3位 高橋 春太    21、0Kg  10、5尺 メーターウドンセット

      4位 大塚 祐昌    18、8Kg

      5位 高橋 謙二 17、8Kg

    • 優勝者データ

      浮・光徳作 /ボディ8cm/足 6cm/トップ 12cm/全長26cm/グラスムク

      仕掛・道糸 1,0号 ハリス :上 0.6号 35om/下 0.6号 43cmハリ:上下 セッサ6号

      エサ・ペレ匠ダンゴ60cc底グルダンゴ60cc深宙ダンゴ60cc水1 20cc

      ポイント・ジャミの活性が高くグルテンでは余計な当たりが多かったので、重めのダンゴに変えてしっかり底につけアタリを選びながら釣っていきました。

    • その他

      次回例会

      12/8(日)府中へらぶなセンター
      ゲスト参加ビギナーOK
      皆さんのご参加お待ちしております。

      問い合わせ takashi.hera@gmail.com

  • 11月10日 へらぶな東遊会

    • クラブ名

      へらぶな東遊会

    • 釣り場

      熊の池

    • ⽇時

      11月10(日)

    • 参加⼈数

      13名

    • 天候

      曇一時小雨

    • 状況

      11月に2度あった放流ベラは一通り働いて一段落した様子 当日は晴天に恵まれたものの混雑で思うようなポイントには入れず みなさん慣れない釣り座で苦労したようすでした

    • 成績

      1位 木下幸信 12,5kg 中央桟橋 10尺
      カッツケ セット釣り
      2位 倉島冨士夫11,2kg  中央桟橋 9尺
      カッツケ セット釣り
      3位 佐藤元章  9,3kg   中央桟橋 8尺
      カッツケ セット釣り
      4位 渡邉勝明  7,3kg  中央桟橋 17尺
      宙釣り 両グルテン
      5位 小林誠  7,2kg  中央桟橋 6尺
      カッツケ セット釣り

    • 優勝者データ

      ポイントは中央桟橋
      竿は10尺 道糸 0,6号
      ハリス0,3号 7cm-25cm
      ハリ 6号―2号
      餌は バラケが 粒戦0,5+細粒0,5+
      水1,5+セット専用バラケ1+ヤグラ
      1+ふぶき1
      食わせは サナギ入り感嘆(白)

    • その他

      最終例会は12月8日(日)に府中ヘラブナセンターにて行いますので是非
      ゲスト参加をお待ち致します

      連絡事務所 八王子市 釣用品湖舟 ☎ 042-636-5228

  • 11月10日 筑波湖へらぶな研究会

    • クラブ名

      筑波湖へらぶな研究会

    • 釣り場

      筑波湖(4号桟橋)

    • ⽇時

      11月10日(日)

    • 参加⼈数

      10人

    • 天候

      雨のち曇

    • 状況

      連日の気温変動や新ベラ放流でなかなか難しい状態でした。一回目放流の新ベラも底でぽつりぽつり見られました。

    • 成績

      1位 石塚 浩之 23枚 15.1キロ
      2位 生井 昭廣 9.4キロ 21尺底
      3位 海谷 隆行 8.2キロ 11尺チョウチンセット
      4位 南城 吉和 6.8キロ 15尺チョウチンセット
      5位 石井 伸 6.4キロ 21尺底

    • 優勝者データ

      13.5尺メーターセット

      道糸1.2号ハリス上0.6下ハリス0.5
      針上ヤラズの6号下バラサ4号
      上10cm下40cm

      浮き杉山作Fコンセプト4番
      餌粒戦100もじり100BBフラッシュ100水100です

    • その他

      次回は12月8日(日)筑波湖にて開催します!集合は5時半になります!

      新会員、ゲスト参加続々募集していますのでよろしくお願いいたします‼️

      広報 大畑

  • 11月10日 鴇嶺へらぶな会

    • クラブ名

      鴇嶺へらぶな会

    • 釣り場

      管理釣り場 将監

    • ⽇時

      2024年11月10日(日)

    • 参加⼈数

      ゲスト含め15名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      混雑状況70%
      先日放流が済んだとのことで会員もここぞとばかりに生き込んだが、一度口を使ってしまったヘラと秋の空?難しい!!
      そんなこんなで、会員全員がセット釣りになりました。
      そんな中上手くエサ合わせをした方が、上位になりました。

    • 成績

      1位 橋本智哉 渡桟橋大池向き 8尺メーターセット 32.9kg(73枚)
      2位 鈴木真也 渡桟橋小池向き 9尺メーターセット 27.0kg(61枚)
      3位 澤井一貴 中央桟橋小池向き8尺メーターセット 25.0kg(53枚)
      4位 サット  渡桟橋大池向き 8尺メーターセット 24.0kg(47枚)
      5位 杉田 進 中央桟橋大池向き8尺メーターセット 21.1kg(39枚)

    • 優勝者データ

      優勝者(データー)橋本智哉
      釣座  渡り桟橋大池向き       タナ 1メートル
      竿     8尺    道糸     0.8号   ウキ 達明作 B 5    T   8 ㎝
      ハリス    上 0.5号   8 ㎝   下    0.4号 45㎝
      ハリ     上       7 号      下    2 号
      バラケエサ 粒戦100ヤグラ100もじり100水150BBフラッシュ80
      クワセエサ 感嘆
      枚数   73枚( 32.9 ㎏)
      *コメント 『肝は、水面のへらを如何に騒がせないように(捕まらないよう)するかでした。アタリは、一旦浮きを一節半位まで入れてからのドン!』

       

      準優勝(データー)鈴木真也
      釣座      渡り桟橋 小池向き       タナ 1メーター
      竿 9尺 道糸 1.0号    ウキ  B 4.0  ㎝ T  12㎝
      ハリス       上  0.4 号    10㎝    下  0.4 号     40 ㎝
      ハリ           上       7号     下     2 号
      バラケエサ 粒戦100ヤグラ100カルネバ50水120
      クワセエサ 力玉大
      枚数  61 枚(      27.0 kg)
      コメント 『 魚が回って来たときに如何に仕留めるかでした。アタリは、止めからのフゥ』

       

      第3位(データー)澤井一貴
      釣座 中央 桟橋大池向き    タナ 1メーター
      竿 8 尺 道糸 0.8号 ウキ  B  5㎝ T  7㎝
      ハリス       上  0.5号 8㎝   下 0.4 号  40㎝
      ハリ           上 6号   下 4号
      エサ(両ダンゴ)  粒戦100もじり100BBフラッシュ50ふぶき100水120
      枚数 53枚( 25㎏)
      *コメント 『一度作った餌を、手直し追い足しせずに打ち切ること。アタリは、ズン!』

    • その他

      次回例会

      場 所  長熊釣堀センター

      日 時  12月8日 AM6時30分迄集合

      ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。

      広報担当 澤本義時

  • 11月10日 東葛釣遊会

    • クラブ名

      東葛釣遊会

    • 釣り場

      三和新池

    • ⽇時

      11月10日(日)

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      小雨~曇り~時々晴れ

    • 状況

      水温がまだ高いのか魚が水面に涌ほどよりタナまでエサが持たずどの会員も苦労していました。上位はメーター両グル 両ダンゴでした。

    • 成績

      1位 増川秀樹 25.7㎏ 18尺 メーター両グルテン
      2位 松本雅夫 23.3㎏ 8尺 メーター両ダンゴ
      3位 富貴小花 19.2㎏ 9尺 メーター両グルテン
      4位 岡村留春 15.6㎏ 12尺 チョウチンセット
      5位 梶原千尋 13.5㎏ 18尺 チョウチン両ダンゴ

    • 優勝者データ

      ポイント  東桟橋
      竿 タナ  18尺メーター両グルテン
      道糸:1号 ハリス 上0.5号 60㎝ 下0.5号 75㎝
      ハリ:改良ヤラズ 上下 5号
      ウキ:グラスムクトップ ボディ12㎝
      エサ:新ベラグルテン 四季  わたグル 水1

    • その他

      次回は12月8日(日)三楽園です。
      広報 松本

  • 11月10日 佐倉へら鮒釣研究会

    • クラブ名

      佐倉へら鮒釣研究会

    • 釣り場

      アート・ヘラ・ポンド 下池 

    • ⽇時

      11月10日(日)

    • 参加⼈数

      16名

    • 天候

      曇・少し肌寒さも感じた。10時ごろには小雨が少し降る

    • 状況

      8日に新ベラが放流されて当日、翌日の9日も良型が一日、爆釣モードで午前中に5,60枚と釣れていた。当日も期待がされたが、なぜか激渋の状況に変わってアタリ出しにも苦戦する例会になりました。混雑感なかった。
      新ベラが付いていた西桟橋の中程(2マス目)で上位が出ました。底釣りはほとんどアタリはもらえませんでした。

    • 成績

      1位 加藤 一彦 19.400㎏ 西桟橋 竿15尺 タナ1.0mのセットからダンゴに変更
      2位 村山 孝一 18.400㎏ 西桟橋 竿13尺 タナ1.0mのペレダンゴ
      3位 市原 健治 16.250㎏ 西桟橋 竿8尺  底チョイ切りのヒゲセット
      4位 長谷川昭二 15.600㎏ 西桟橋 竿14尺 タナ1.0mのペレダンゴ
      5位 中村 酔舟 14.500㎏ 東桟橋 竿15尺 タナ1.0mのカンタンセット
      6位 野地 英昭 10.150㎏ 西桟橋 竿13.5尺 タナ1.0mのウドンセット
      7位 吉田  浩  6.950㎏ 東桟橋 竿15尺 タナ1.0mのカンタンセット
      8位 松本 元舟  6.600㎏ 東桟橋 竿11尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      9位 山田 栄舟  6.250㎏ 東桟橋 竿10尺 タナ1.0mの両ダンゴ
      10位 山田  進  6.100㎏ 東桟橋 竿15尺 タナ1.0mの両ダンゴ

    • 優勝者データ

      西桟橋の入り口から1本目の波除の先に入りました。竿は15尺です。ミチイト1.0号 ハリス(セット)上0.6号10cm下0.5号30cm(ダンゴ)上0.6号30cm下0.6号40cm ハリ(セット)上リグル6号下リグル3号(ダンゴ)上下共リグル6号 ウキ トップ10cmボディ7cm足6cm エサ(セット時)粒戦50cc・スイ三ー50cc・水150cc後からヤグラ200cc・BBF100cc食わせは力玉ハードMです。ダンゴ時は、ペレ軽2カップ・BBF2カップ・カルネバ1カップ・水1.2カップで少しボソ系仕上げました。前日の試釣で好調に釣れたセットから入りました。ウキをなじませてからのアタリで釣りました。昨日より釣りが遅いと感じていました。並びでペレ系のダンゴで釣れていたので昼頃に思い切ってダンゴに変えました。ダンゴでは早めの釣りをしました。セットより回転が速くなった事も良かったと思います。場所と型に恵まれての優勝です。

    • その他

      12月月例会 12月8日(日)清遊湖(東西エリアを予定)です。
      新入会員を募集しています。ゲスト参加して見ませんか歓迎します。
      ゲスト参加は釣り場代プラス1,000円です。参加賞があります。
      準備の都合上、1週間前までに連絡をお願いします。よろしく。
      連絡先は 山崎湖風会長まで 090-7942-0017です。

      報告 山崎湖風

  • 11月10日 道人会

    • クラブ名

      道人会

    • 釣り場

      野田幸手園

    • ⽇時

      11月10日(日曜日)

    • 参加⼈数

      30名

    • 天候

      曇り、17℃

    • 状況

      1日曇りで朝は9℃、北風が寒い、昼は17℃、入場順が早くなり全員竹桟橋、事務所背に入れる。かなり喰い渋った。

    • 成績

      1位  会田直樹  25.6kg
      2位  カネダ   21.2kg
      3位  青木賢一  17.0kg
      4位  戸田秋男  16.0kg
      5位  清水正知  15.2kg
      6位  志水良則  15.0kg
      7位  牛山滋晴  13.6kg
      8位  鈴木英明  13.4kg
      9位  岩崎正伸  12.0kg
      10位  安原哲   11.6kg

    • 優勝者データ

      竹桟橋No340
      10.5尺ちょうちんウドンセット
      浮子;鮒道人、ボデー11cm、グラスムクトップ
      ハリス;10-40cm、はり;上10号 下7号
      喰わせ;タピオカウドン
      バラケ;マッハ3、スゴフ1、ヤグラ1
      水1.1 粒、及びカルネバ又はネバフで調整

    • その他

      次回12月8日(日)流源湖、1月は休会

      広報 箕田

  • 11月10日 クラブスリーワン

    • クラブ名

      クラブスリーワン

    • 釣り場

      友部湯崎湖

    • ⽇時

      11月10日(日)

    • 参加⼈数

      30名

    • 天候

      雨のち曇り

    • 状況

      天気が下り坂なので、雨待ち状態。食い渋りが強く苦戦した。
      短い竿の抜き系のセットが良かった。

    • 成績

      1位 栗原光則 21.1kg 3号桟橋136番 7尺チョウチンウドンセット
      2位 椿ゲスト 18.4kg 3号桟橋111番 8尺チョウチン両ダンゴ
      3位 武田アレックス 17.9kg 3号桟橋133番 15尺1.5m 両ダンゴ
      4位 久保田剛志 16.2kg 3号桟橋103番 7尺チョウチンウドンセット
      5位 近藤浩司 15.2kg 3号桟橋154番 18尺チョウチン両グルテン
      6位 柳田忠士 14.7kg 3号桟橋108番 14尺バランス底釣り両ダンゴ
      7位 小島英樹 12.3kg 3号桟橋99番 9尺チョウチンウドンセット
      8位 高橋秀樹 11.9kg 3号桟橋109番 10尺チョウチン両ダンゴ
      9位 武田真美 11.9kg 3号桟橋134番 7尺チョウチン ウドンセット
      10位 佐藤ゲスト 11.5kg 2号桟橋78番 14尺バランス底釣り両ダンゴ

    • 優勝者データ

      場所  3号桟橋136番
      竿   7尺
      道糸  0.8号
      タナ  チョウチン
      ハリス 上0.6号5cm 下0.5号27cm
      ハリ  上バラサ7号 下極関スレ4号
      ウキ  忠相ボディ6cm
      エサ  バラケ 粒戦50 トロスイミー50 細粒50 凄麩100 セットアップ100 セット専用バラケ100 BBフラッシュ50 水200
      クワセ 感嘆10 水12
      ピスタチオ大のバラケをコンスタントに打って行き待たない事を心掛けた
      アタリは下バリの変化を積極的に取る

    • その他

      次回は12月1日第1日曜日富里乃堰で行います。
      8月と12月は第1日曜日に行っています。
      また、今年は三和新池がマスターズの決勝大会とぶつかっていますので、富里に変更しました。

      連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

  • 11月10日 第2俱楽部

    • クラブ名

      第2俱楽部

    • 釣り場

      鬼東沼

    • ⽇時

      11月10日(日)

    • 参加⼈数

      22名

    • 天候

      曇一時雨時々晴

    • 状況

      天気がコロコロ変わり、お魚もご機嫌斜めで苦戦しましたが、この時期としてはマズマズの釣果でした。

    • 成績

      1位 菱沼 崇  28.2kg 33枚
      2位 宮沢 幸一 24.2kg
      3位 高橋 弘  22.6kg
      4位 船山(G)  22.2kg
      5位 本郷 友康 21.6kg
      6位 前川 哲男 19.4kg
      7位 杉山(G)  18.6kg
      8位 阿部 和雄 18.4kg
      9位 上野美由紀 15.8kg
      10位 横田 善一 15.6kg

    • 優勝者データ

      ポイント:中央桟橋
      竿・タナ:8尺1mセット
      道糸:1.0号
      ハリス:上0.8号8cm 下0.6号35cm
      ハリ:上グラン針7号 下グルテン針3号
      ウキ:パイプトップ ボディ4.5cm
      バラケ:粒戦200cc BBF200cc もじり200cc 水200cc
      クワセ:力玉大粒さなぎ漬け

    • その他

      広報:床井美夫

  • 11月9日 Y-21 CLUB

    • クラブ名

      Y-21 CLUB

    • 釣り場

      筑波流源湖

    • ⽇時

      11月9日(土)

    • 参加⼈数

      30名(ゲスト4名含む)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      前日までは暑かったですが、深夜からの冷え込みが厳しく、桟橋の上は入場時に初霜がおりていました。

      日中は気温が上昇した温度差から、魚がボーッとしてしまった感じでした

    • 成績

      01 宮下晴之 52.900㎏ 浜野辺桟橋 9尺 チョーチン ウドンセット

      02 箕田芳幸 41.900㎏ 東オンドマリ桟橋 10尺 1m ヒゲセット

      03 篠崎 始 39.900㎏ ポンプ沖桟橋 19尺 タナ3本ちょいの底釣り 両グルテン

      04 大根田 浩 39.500㎏

      05 伊藤宏二 35.900㎏

      06 伊藤洋一 33.000㎏

      07 永田 治 31.600㎏

      08 原田G      31.400㎏

      09 佐々木美行 30.000㎏

      10 中島英幸 29.600㎏

    • 優勝者データ

      道糸 バリバス ピンク1.5号 ハリス上0.8号 下0.6号 8-40㎝

      ハリ 上 グラン鈎巨べら13号 下 グラン鈎7号

      ウキ ボディ8㎝ グラスムクトップ25㎝ エサ落ちは13目盛中、5節沈め

      バラケ バラケマッハ600、ベーシック200、凄麩200、BBフラッシュ100、水250㏄

      クワセ タピオカ 8ミリ径と大きめ

    • その他

      来月は12月14日(土)三楽園1号・2号池で開催します。集合は5時半。

      ゲスト参加大歓迎です!!
      広報

  • 11月9日 一峰クラブ

    • クラブ名

      一峰クラブ

    • 釣り場

      戸面原ダム

    • ⽇時

      11月9日(土)

    • 参加⼈数

      28名(内ゲスト4名)

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      上郷方面、南郷方面へ大多数が散らばり、本湖中心部で釣りをする会員は少なかった。
      例として当方は宇藤木橋先に舟を付けたが、新べらはほぼ橋に近い深場へ移動していた。
      前日試釣も同ポイント近く(18尺ライン)に魚はいたが、翌日(例会当日)は20尺ラインに魚が多かった。
      新べら(約300g)がメインではあるが、600~700gと型の良い新べらも釣れることが多くポイントにより個体差あり。

    • 成績

      1位 鈴木正夫 36.0k
      2位 七澤勝昭 30.4k
      3位 大谷明 29.3k
      4位 篠原孝 29.0k
      5位 小島猛 25.0k
      6位 塩田勝直 22.2k
      7位 松元武 20.4k
      8位 原田惇司 17.2k
      9位 早坂(G) 16.8k
      10位 石原(G) 16.1k

    • 優勝者データ

      1位
      ★ポイント:寮下塚山寄り
      ★竿:17尺
      ★タナ:底
      ★ウキ:一峰底釣りタイプ二枚合わせPC(T:17.0 B:14.0)
      ★道糸:1.0号
      ★ハリ:グラン鈎5号(上、下)
      ★ハリス:0.4号 40センチ(上) 50センチ(下)
      ★エサ:芯華150+GD50+水120
      ★どのようなアタリ:なじんでからのもや
      ★コメント:試釣りと同じ場所で型に恵まれた事。

       

      2位
      ★ポイント:塚山
      ★竿:11尺
      ★タナ:底
      ★ウキ:一峰底釣りバージョンⅡ(T:12.0 B:13.0)※6目出し
      ★道糸:バリバス見える道糸エステル(オレンジ)1.0号
      ★ハリ:グラン鈎5号(上、下)
      ★ハリス:バリバスプロバージョンV 0.5号 40センチ(上) 49センチ(下)
      ★エサ:芯華2+冬1+ペレ底1+マッハ2+水100㏄
      ★どのようなアタリ:ナジミ際のツン
      ★コメント:昨今、寒くなりタナも下がってきたが、
      雨やターンオーバーで湖は濁りが入ったのでタナは浅いのではないかと思い、
      ポイントに入ったが、トラブルが多くもう少し考えて、トラブルのないよう来月も頑張ります。

       

      3位
      ★ポイント:鎌の鼻
      ★竿:18尺
      ★タナ:底
      ★ウキ:一峰段底三番(T:17.0 B:12.5)※4目盛り沈め
      ★道糸:1.0号
      ★ハリ:改良スレ7号(上、下)
      ★ハリス:フロロ0.6号 50センチ(上) 60センチ(下)
      ★エサ:芯華100㏄+BB200㏄+水100㏄
      ★どのようなアタリ:ハリスの倒れ込みで着低でチクッ…
      ★コメント:前日同ポイント入るも、約1時間かけて掛かりの無い所を探しました。
      前日ヘラブナさんに整理券配ったのですが、外人が割り込んで来て美味しい餌をヨコドリされました…
      また来月頑張ります。

    • その他

      その他 : 毎月第二土曜日に例会を開催しております。
      毎月一回、計11回で年間順位を競います。

      ※令和六年(2024)について2、8月は管理釣り場で固定、
      他の月は全て「野釣り」となります。

      ※会員、ゲスト募集しております。
      疑問に思うこと、わからないことは何でも質問してください。
      (代表)090-2309-2682 ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。

      https://www.ippoclub.net/

  • 11月9日 緑水倶楽部

    • クラブ名

      緑水倶楽部

    • 釣り場

      筑波流源湖 北桟橋 北向き

    • ⽇時

      11月9日土曜日

    • 参加⼈数

      11名

    • 天候

      晴れ

    • 状況

      朝方は桟橋が凍結してましたが日中は暖かく毎度の天気にも恵まれ楽しく無事に終了する事が出来ました。
      両グルテンを選択する会員さんを尻目に短竿のウドンセットがトップとなりました。ラスト30分の釣り込みが圧巻でした。

    • 成績

      1位 国定成世 25.860キロ 34枚
      2位 浜  潔 18.930キロ 22枚 9尺 メーター ウドンセット
      3位 武藤信治 16.930キロ 20枚 16尺 1.2メーター 両グルテン
      4位 村山和正 15.270キロ 20枚
      5位 G 鈴木 13.890キロ  20枚
      6位 黒沢伸浩 12.570キロ 15枚
      7位 加藤友仁 10.620キロ 13枚
      8位 清水直彦 08.030キロ 09枚
      9位 小川 学 07.570キロ 09枚
      10位浦田修司 06.750キロ 06枚

    • 優勝者データ

      8尺 チョーチン 浮きボディ5センチグラス無垢

      道糸1.0 ハリス上下0.5 針上バラサ7号9センチ 針下サスケ3号45センチ

      粒戦100cc トロスイミー50cc セットガン100cc 水200cc セット専用100cc セットアップ100cc

      喰わせ力玉ハードS

    • その他

      次回 最終例会を椎ノ木湖にて12月14日土曜日に開催します。ゲスト参加歓迎します。お気軽にご参加下さいませ。

      連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで

      報告 黒沢

1 2 3 8