club tournament results
例会結果発表
-
2月9日 第2俱楽部
-
クラブ名
第2俱楽部
-
釣り場
鬼東沼
-
⽇時
2月9日(日)
-
参加⼈数
20名
-
天候
晴
-
状況
寒波による冷え込みと後半は西からの強風で、厳寒期とはいえ非常に厳しい1日でした。
-
成績
1位 阿部 和雄 9.6kg 10枚
2位 菱沼 崇 6.6kg
3位 前川 哲男 5.0kg
4位 本郷 友康 4.8kg
5位 宮沢 幸一 4.8kg
6位 高橋 弘 4.2kg
7位 床井 美夫 3.0kg
8位 岡崎 克也 3.0kg
9位 菊地 悟 2.6kg
10位 山口 春美 2.6kg -
優勝者データ
ポイント:中央桟橋
竿・タナ:16尺・11尺チョーチンセット
道糸:0.8号
ハリス:上0.5号10cm 下0.3号60~65cm
ハリ:上7号 下2号
ウキ:グラスムクトップ ボディ5.5cm
バラケ:粒戦100cc とろスイミー50cc 水150cc ヤグラ200cc BBフラッシュ100cc
クワセ:力玉 -
その他
広報:床井美夫
-
-
2月8日 Y-21 CLUB & 年間成績
-
クラブ名
Y-21 CLUB
-
釣り場
三楽園(3号池)
-
⽇時
2月8日(土)
-
参加⼈数
23名(ゲスト2名含む)
-
天候
晴れ
-
状況
強風で砂嵐状態・・厳しい冷え込みでした
-
成績
01 高野重弘 10.600㎏
02 伊藤洋一 10.400㎏
03 鈴木 進 10.200㎏
04 津端 博 10.000㎏
05 森嶋由晴 9.400㎏
06 佐藤俊行 9.200㎏
07 伊藤宏二 9.000㎏
08 杉山和由 9.000㎏
09 篠崎 始 8.400㎏
10 利根川利男 8.200 ㎏
-
優勝者データ
竿13.5尺 タナ1.5m
浮き 大祐ファストB5.5 PCムク道糸0.7号 上グラン鈎6号 7センチ 下グラ鈎ン0.8号 60センチ
餌 粒戦100 細粒50 水100 セット専用 セットアップ 軽麩各100で水調整 柔ポロ
粒戦 追い足しクワセ 感嘆
-
その他
《2024年度 年間成績》
01 伊藤洋一 437.1㎏
02 宮下晴之 369.7㎏
03 伊藤宏二 351.8㎏
04 永田 治 339.1㎏
05 杉山和由 325.7㎏
06 斎藤優文 308.1㎏
07 石井 隆 284.4㎏
08 大熊 勉 276.7㎏
09 佐々木美行 276.7㎏
10 直井 満 272.0㎏
次回は3月8日(土)富里乃堰で開催します。集合5時半
ゲスト参加大歓迎です!!
広報
-
-
2月8日 一峰クラブ
-
クラブ名
一峰クラブ
-
釣り場
富里乃堰
-
⽇時
2月8日(土)
-
参加⼈数
25名(内ゲスト1名)
-
天候
晴れ
-
状況
天気予報通り、当日は風速10mと爆風。
①東、西桟橋奥に限っては魚が薄い。流れが酷く、人口密度も高い。
②入口手前桟橋について流れは多少あるが、魚が濃い。
③渡り桟橋は対流のおかげか浮きはあまり流されず、魚はそこそこ濃い。前年度(同月)と比べ「段底」に偏らず、「半端ダナ」や「メーターセット」「短竿チョーチンセット」など様々な釣法で会員各々成果を出していた。
来月(3月)はクラブ発足34年目で初の「筑波流源湖」での例会となります。
皆様のゲスト参加、お待ちしております。 -
成績
1位 小島猛 23.6k
2位 片野孝次 20.8k
3位 檀谷雅則 18k
4位 田辺健一 15.4k
5位 原田惇司 13.8 k
6位 古矢一峰 11.2k
7位 神林賢司 10.8k
8位 冨田信一 9.2k
9位 田中誠 9k
10位 鈴木正夫 8.8k -
優勝者データ
1位
★ポイント:東73番
★竿:10尺
★タナ:底
★ウキ:PC(T:15.0 B:11.0)
★道糸:0.8号
★ハリ:7号(上)3号(下)
★ハリス:0.5号 10センチ(上) 0.3号 50センチ(下)
★エサ:粒戦100+とろスイミー50+水200+ヤグラ300+段底100
★クワセ:ハードII
★どのようなアタリ:バラケ落ち後のムッ!
★コメント:年度始めの例会優勝ありがとうございました。あと何回釣りができるか?今年も頑張ります。2位
★ポイント:事務所下(階段降りてすぐ)
★竿:11尺
★タナ:底
★ウキ:一峰段底PC(T:14.5 B:9.0)
★道糸:1.0号
★ハリ:8号(上)、オカメ鈎4号(下)
★ハリス:0.4号 13センチ(上) 0.35号 60センチ(下)
★エサ:粒戦細粒100+とろスイミー50+セットガン50+水200+ヤグラ200+セット専用50
★クワセ:タピオカ
★どのようなアタリ:返してからエサ落ち目盛りで取りました。
★コメント:向かい風でしたので大変でした。アタリがあったので良かったです。イベントの景品(浮き)も取れて嬉しいです。来月も頑張って行きたいです。3位
★ポイント:東7番
★竿:16尺
★タナ:浅ダナ(2本弱)
★ウキ:一峰プロト(チョーチン用)パイプ
★道糸:1.2号
★ハリ:7号(上)3号(下)
★ハリス:0.5号 10センチ(上) 0.4号 70センチ(下)
★エサ:粒戦1+とろスイミー0.5+サナギパワー2+ふぶき1+セットアップ0.5+水1.5
★クワセ:ウドン
★どのようなアタリ:もたせてチク
★コメント:特になし -
その他
毎月第二土曜日に例会を開催しております。
毎月一回、計11回で年間順位を競います。
※令和七年(2025)について2、3月は管理釣り場で固定、
他の月は全て「野釣り」となります。
※会員、ゲスト募集しております。疑問に思うこと、わからないことは何でも質問してください。
(代表)090-2309-2682 ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
https://www.ippoclub.net/
-
-
2月8日 緑水倶楽部
-
クラブ名
緑水倶楽部
-
釣り場
武蔵の池
-
⽇時
2月8日土曜日
-
参加⼈数
12名
-
天候
晴れ
-
状況
午前中は穏やかな風 午後から強風 ゲストの大野さん午前中は釣果無しが午後から一気に9枚で優勝。池の3位にもなる。この方段底の名手。
-
成績
1位 G大野 7.28キロ 9枚
2位 国定成世 2.66キロ 3枚 7尺 チョーチン ウドンセット
3位 G新井 2.61キロ 3枚 11尺 段底
4位 武藤信治 2.53キロ 4枚
5位 村山和正 1.86キロ 3枚
6位 山下武宏 1.35キロ 2枚
7位 黒沢伸浩 1.35キロ 2枚
8位 清水直彦 1.25キロ 2枚
9位 山田英明 0.72キロ 1枚
10位岡野 進 0.70キロ 1枚 -
優勝者データ
11尺 段底 浮きボディ 5センチ グラス無垢
道糸0.6 ハリス上0.5 ハリス下0.4 ハリス上8センチバラサ7号 ハリス下80センチ カンスレ4号
粒戦100cc トロスイミー50cc 水200cc 段差バラケ200cc 新B200cc
クワセ タピオカ
-
その他
次回 3月8日土曜日 三楽園さんにて例会を開催します。ゲスト参加お待ちしております。お気軽にどうぞ。
比較的良く浮きが動くフィールドですのてで楽しみです。連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで
報告 黒沢
-
-
2月8日 コンテンポラリー・リーダース
-
クラブ名
コンテンポラリー・リーダース
-
釣り場
中の島センター
-
⽇時
2025年2月8日(土)
-
参加⼈数
33名
-
天候
晴れ
-
状況
毎年恒例のコンテ釣り始め。
新年の顔合わせと総会(豪華景品の抽選会)に心躍らせながら思い思いの釣り場へ着く。
例年の釣果を振り返り、今年もメーターセットと段差の底釣りがセオリー。
開始から1時間ほどはモーニングもあり魚の活性が高く、あちこちで竿を絞る姿が見られた。
その後は予報どおりの風に翻弄され、我慢強くエサを打ち続けた者がポツポツと拾い釣りながら釣果を伸ばした。
14時納竿。
2枚キロがアベレージだが、釣り場がどよめくほどの良型も現れる面白い釣り場。
ぜひ、足を運んでみてください! -
成績
1位 後藤太樹 6.8kg 13.5尺メーターセット
2位 吉野庫一 6.0kg 8尺段差の底釣り
3位 天津雅行 5.8kg 8尺メーターセット
4位 加藤晶裕 5.2kg 13.5尺段差の底釣り
5位 柳澤慶典 4.2kg 10.5尺メーターセット
-
優勝者データ
後藤太樹 中央桟橋手前
13.5尺メーターセット
道糸0.8号 ハリス上0.6号 下0.4号
上鈎7号 下鈎3号(上7cm-下35cm)
ウキ 忠相 NEXTGATE Oサイズ
バラケ 粒戦50c 細粒50cc サナギパワー100cc 水150cc ふぶき200cc
力玉サナギ漬け
釣果15枚 6.8kg -
その他
3月例会は三和新池になります。
第2土曜日ですのでお間違えなく。ゲスト参加大歓迎!!
新規会員様も随時募集しております!詳細・お問い合わせ等は
コンテンポラリー・リーダース
広報 倉持まで090-5312-8761ご連絡お待ちしております!!
-
-
2月5日 将監 底釣り会
-
クラブ名
将監 底釣り会
-
釣り場
管理釣り場「将監」 大池 北桟橋
-
⽇時
令和7年2月5日(火)8時~15時(休憩:11時~11時30分)
-
参加⼈数
23名(G1名)
-
天候
晴/曇 西風4~6m 水温7℃ 気温3℃~12℃
-
状況
穏やかなスタートでしたが、次第に西風がふくと同時にさざ波となり、ウキの動きも見にくい状況となった。13時頃からは、西風も弱くなりさざ波も治まるが、1日をとおし当たりが遠かった。
※会則により段底は禁止。上下の段差は6㎝以内。 -
成績
1位 永井 隆 11尺両グルテン 9,2㎏(21枚)
2位 中村洋一 7,5尺 グルテンセット 8,6㎏(19枚)
3位 林 保太郎 7尺 両グルテン 6,0㎏(12枚)
4位 松葉 7尺ウドンセット 5,5㎏
5位 根岸 豊 10→8尺 両グルテン 5,3㎏
6位 藤沼 力 11尺 両ウドン 5,3㎏
7位 篠塚正剛 10尺 両ウドン 4,5㎏
8位 鈴木 孝 10,5尺 両グルテン 4,3㎏
9位 小浜由貴 13尺中通し 力玉セット
10位 森山一敏 3,7㎏ 力玉セット 3,7㎏ -
優勝者データ
1位 永井隆 ウキB8㎝ パイプT 道糸06 ハリス03(上35㎝・下41㎝)針 上下3号
餌:新へらグルテン底45CC+水50CC(練らずにササッと仕上げる)
コメント:小さくカチッとした当たりがヒットとなりました。ウキに動きが見られない時は餌を切り、テンポ良く餌打ちしたのが良い結果となりました。2位中村洋一 コメント:さざ波の影響により、ウキの動きが見ずらかったが、釣り席も22番と東桟橋よりと恵まれ良かったでした。
3位 林保太郎 コメント:スタートは良かったが、中盤からこけました。釣果も良い結果となりました。
-
その他
管理釣場「将監」0476ー95-0409
広報係:加藤
-
-
2月5日 山水へら鮒会(新年懇親釣り会)
-
クラブ名
山水へら鮒会(新年懇親釣り会)
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
2月5日(水)
-
参加⼈数
12名
-
天候
晴れ
-
状況
寒波襲来で寒い日が続く。サカナたちも服の1枚すら着ないでで氷水の中では寒くてエサを追いかけるどころではないようだ。先週のLCに続いて椎の木湖であります。この日は山水へら鮒会(新年懇親釣り会)。3号桟橋渡り横ベストポイントに私、隣に小山圭造会長、綿貫幹事長、マルキューの成井さん、兼子さん・・・と並ぶ。私は例によって9尺短竿チョウチン無精者の釣り。小山会長、綿貫さん、成井さんは18,19尺の段底。ご苦労様です。けれど、ウキの動きはやはり長竿のほうが早い。9尺は打ち始めて1時間以上かかってやっと1枚目。小山会長今年4月で83歳。歩行にちょっとだけ支障があるけれど、竿を持ち合わせるときの鋭さは、隣の私が思わず横を見てしまうほどの迫力でした。なんか、安心しました。へら鮒誌3月号で段底のレクチュアーをしている綿貫幹事長、その釣りに関する理論にはいつも感心してしまう。私の脳みその中には支離滅裂な釣りの知識があるだけなので余計そう思ってしまうのです。結果は綿貫さんと私が15枚釣って重量で少しだけ私が上回っていました。ベストポイントの恩恵にあずかりました。スイマセン。傾向として浅いタナのほうが型が良かったようです。
-
成績
1位 村井田幸男 16.17㎏ 15枚 535番 9尺天々セット
2位 綿貫正義 13.98㎏ 15枚 537番 19尺段底
3位 佐藤歳広 12.27㎏ 11枚 507番 8尺天々セット
4位 小山圭造 11.95㎏ 11枚 536番 18尺段底
5位 兼子光男 9.64㎏ 11枚 539番 15尺天々セット
6位 鈴木展 9.08㎏ 9枚 533番 19尺段底
7位 成井(G) 7.90kg 8枚 538番 19尺段底
8位 島野秀美 4.38kg 4枚 549番 10尺天々セット
9位 宇田光弘 3.82kg 4枚 139番 12尺両グル底
10位 木村雅人 3.45㎏ 4枚 541番 13尺天々セット -
優勝者データ
3号桟橋 535番 9尺天々セット ミチイト 0.8号 ハリス 上 0.5号 10㎝ 下 0.35号 90㎝ ハリ 上 バラサ7号 下 サスケ4号
ウキ 自作 T 0.8㎜径Gムク 13㎝ B 6㎜径カヤ 4㎝ 足 1㎜径カーボン 9㎝
バラケ 粒戦100㏄+トロスイミー50㏄+水200㏄+セットアップ100㏄+セット専用100cc
クワセ サナギ感嘆 -
その他
毎月第3水曜日開催(除く、12月)
2月19日椎の木湖、3月19日清遊湖、4月16日戸面原ダム、5月21日筑波湖、6月18日三名湖、7月16日間瀬湖、8月20日野田幸手園、9月17日間瀬湖、10月15日流源湖、11月19日冨里乃堰、12月10日清遊湖連絡先 : 村井田幸男 090-4203-6752
-
-
2月3日 グッドクラブ
-
クラブ名
グッドクラブ
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
2月3日(月曜日)
-
参加⼈数
32名
-
天候
晴れ
-
成績
1位 伊藤洋一 42.6㎏(70枚)中央桟橋215番で竿12尺チョーチン「感嘆」セット2位 黒田幸良 32.4㎏(63枚)南桟橋68番で竿16尺段底3位 伊崎哲魚 31.0㎏(49枚)南桟橋13番で竿11尺段底4位 川村雅敏 26.6㎏(46枚)中央桟橋南向きヤグラ手前6席目で竿11尺チョーチン「感嘆」セット5位 田中 忠 25.8㎏(45枚)南桟橋44番で竿10尺段底6位 八武崎伸一 23.2㎏7位 亀井(G) 22.8㎏8位 佐藤達男 20.8㎏9位 渡辺己知良 20.2㎏10位 杉山和由 19.4㎏ -
優勝者データ
【優勝者のタックル&エサ】中央桟橋215番で竿12尺チョーチン「感嘆」セット●タックル道糸 0.6号ハリス 上0.5号10㎝、下0.3号50㎝ハリ 上「グラン鈎」8号、下「ウドン鈎」2号ウキ「忠相 NEXT BEAT」Mサイズ。ボディ5.5㎝の極細グラスムクトップ17.5㎝で、全13目盛中、クワセを付けて水面に2目盛出し●バラケは「粒戦」150㏄、「セットアップ」100㏄、「サナギパワー」100㏄を水240㏄で吸水させて、「セットアップ」をパラパラと振りかけ調整したヤワポロタッチ。クワセは「感嘆」1袋+「粘力」スプーン5杯を8㏄に水10㏄●バラケは抜いてやり、アタリはウキをフカフカさせての「チャッ」【2位のタックル&エサ】南桟橋68番で竿16尺段底●タックル道糸 0.8号ハリス 上0.6号10㎝、下0.4号60㎝ハリ 上「グラン鈎 」7号、下「関スレ」4号ウキ「杉山作 チョウチンセットスタイル・フリークアルファ」4番。ボディ8.5㎝で、全11目盛中、4目盛沈め●エサは「とろスイミー」25cc、「粒戦」100ccに水150ccを吸水させて、「段底」200㏄、「ヤグラ」200㏄で仕上げたヤワボソ。クワセは「感嘆」1袋、「さなぎ粉」25㏄を10㏄に水12cc●アタリはバラケを上から抜いて「チッ」【3位のタックル&エサ】南桟橋13番で竿11尺段底●タックル道糸 0.8号ハリス 0.3号11ー51㎝ハリ 上「アクト」5号、下「ウドン鈎」4号ウキは「淳作」ボディ11㎝のパイプトップで、全11目盛中、4目盛沈めエサは「段王」2、「クラッシュ」1、「軽バラ」0.5に水1のヤワボソ。クワセはウドン(8㎜角)●アタリはウキを深くナジませ、上げてきてからの「ガチッ」 -
その他
広報 諸冨一秋
-
-
2月2日 友FC
-
クラブ名
友FC
-
釣り場
清遊湖(東西限定)
-
⽇時
2月2日 日曜日
-
参加⼈数
14名
-
天候
雨のち曇り
-
状況
前日の予報で雪になりそうもなかった為開催できた。
当日は朝からほぼ1日雨で東西エリアは2m位の宙が良かった。 -
成績
1位 永井 保 13.4kg 東桟橋中程中向き
2位 天田浩司 9.6kg 西桟橋奥寄り中向き16.5尺沖中セット3位 堤 憲司 9.2kg 東桟橋入り口4席目中向き11尺2本セット
4位 大森繁樹 8kg
5位 小川孝之 7kg
6位 タケウチマサミ 6.4kg7位 竹田日吉 6.4kg
8位 堤 陽子 5.8kg9位 小林 達 4.8kg
10位 井部 勝 4.4kg
-
優勝者データ
サオ 15尺 タナ 2m
ミチイト 0.6号 ハリス0.3号上 7cm下65cm ハリ 上6号下コム1号
ウキ B 7cm TPC
エサ 粒戦150+細粒50+セットアップ100+水250+ヤグラ50+BB100クワセ サナ感
-
その他
次回3月2日野田幸手園にて例会を開催いたします。
連絡先 : 幹事長 堤 憲司まで
-
-
2月2日 ホワイト・エンジェルス
-
クラブ名
ホワイト・エンジェルス
-
釣り場
さくら湖
-
⽇時
2月2日(日)
-
参加⼈数
14名(内ゲスト2名)
-
天候
雨のち曇り
-
状況
本年最初の例会は茨城県のさくら湖にて開催。池田直人さんが昨年の最終戦に続き連続優勝!また池田氏は昨年のさくら湖大会でも優勝されたので見事二連覇となりました。おめでとうございます!
池の状態としては、予報通り、朝から冷たい雨の降る厳しい状況でしたが、参加者全員がオデコなしという快挙で皆さん頑張ったと思います。上位三名は皆、中~長竿のいわゆる沖メーター。厳寒の厳しい時期に強いとされる釣法を証明してくださった一日でした。
-
成績
優勝:池田 直人 10.9kg
二位:市川 貴士 10.0kg
三位:伊藤 一男 8.5kg
四位:天野氏(G) 7.5kg
五位:小野寺俊一 7.2kg
六位:斎藤氏(G) 6.5kg
七位:平井 健人 6.1kg
八位:砂川 元克 5.5kg
九位:一条 洋一 5.2kg
十位:早田 純明 5.0kg -
優勝者データ
ポイント:C7
釣果:10.9kg10枚
竿:17尺
タナ:(2〜2.5本)
釣り方:うどんセット
ハリス:上6センチ下60センチ
針:上7号、下2号
バラケ:粒戦100もじり100BBF100水100
クワセ:力玉 -
その他
その他 : ホワイトエンジェルスは常時20名以上、多い時は約30名が参加し、毎月高いレベルでしのぎを削っています。我こそはと思う方、是非参戦してください!
https://ws.formzu.net/fgen/S437723267/
広報
-
-
2月2日 チーム遊
-
クラブ名
チーム遊
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
2月2日(日)
-
参加⼈数
15名
-
天候
雨 最高気温6℃
-
状況
ミゾレ交じり雨の天気予報により欠席が多く15名での開催となった。例会一番入場で中央桟橋クロス奥に入釣するも雨を避け北向きに集中したため部分的に混雑した。荒天のためM-1試釣組は少なく池全体では5割ほどの入りであった。
試釣では13~14尺のチョウチンが有利、段底はポイントに左右される状況であった。当日絶好調のスタートを切ったのは19尺両グル底、ダブルもあり優勝確定かと思われたが、小型が多く重量が伸びない。大本命の深場チョウチンも拾い釣りの状況、その中で段底スペシャリストの鈴木氏が着実に釣り込み、新入会初出場で見事優勝を果たした。冷たい雨の中お疲れ様でした。 -
成績
1位 鈴木(水元)13.4㌔ 段底
2位 柴田 克志 13.3㌔ チョウチンセット
3位 関口 広隆 11.6㌔ チョウチンセット
4位 田中 真一 11.3㌔ チョウチンセット
5位 島田 宗彦 10.5㌔ 両グルテン底
6位 小林 利憲 7.9㌔ チョウチンセット
7位 中島 和雄 7.5㌔
8位 豊島 周一 7.3㌔
9位 古谷 久男 6.2㌔
10位 福田(G) 6.1㌔ -
優勝者データ
中央桟橋北225番 16尺 段底
道糸0.8号 上0.5号12㎝ バラサ3号 下0.3号50㎝ プロスト1号
エサ:粒戦50cc 細粒50㏄ 水120㏄ セットアップ150㏄ 段底100㏄
クワセ:感嘆Ⅱ -
その他
次回は3月2日(日)野田幸手園です。
ゲスト参加歓迎です 中島会長まで。
広報担当:関口
-
-
2月2日 クラブKEI-1
-
クラブ名
クラブKEI-1
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
2月2日(日曜日)
-
参加⼈数
33名(ゲスト0名)
-
天候
雨
-
状況
一日中雨でとても寒い一日で、その影響で釣り場が空いており、各自皆様思いの場所に入場できました。
釣り方は、段底、沖宙、チョーチンをやられている方が殆どでした。
どの釣り方でも上位になる人が多かったです。
この日は午後に総会があった為、12時までの釣果になります。 -
成績
1位 酒寄 良広 17.8kg 中央桟橋 12尺 チョーチン 力玉セット
2位 大塚 卓 10.0kg 中央桟橋 14尺 2m サナ感セット
3位 大朏 詳唯 9.8kg 南桟橋 12尺 チョーチン 力玉セット
4位 伊沢 孝一 9.4kg 南桟橋 12尺 段底 ウドン
5位 鳥内 正道 8.2kg 中央桟橋 13尺 段底 力玉セット
6位 真中 雅人 8.2kg 南桟橋 11尺 チョーチン 力玉セット
7位 平澤 二郎 7.6kg 中央桟橋 12尺 チョーチン サナ感
8位 戸ヶ崎 和也 7.4kg 北桟橋 18尺 段底 ウドンセット
9位 筒野 浩司 7.0kg 南桟橋 11尺 チョーチン 力玉セット
10位 深井 勇 6.4kg 南桟橋 12尺 段底 ウドンセット -
優勝者データ
中央桟橋
12尺 チョーチン
ウキ Zanshin ボディ4.5㎝ グラス
道糸 0.6号
ハリス 上0.4号/7cm 下0.3号/25cm
針 上バラサ7号 下アクト2号
エサ 粒戦100+もじり100+BB100+水100
食わせ 力玉小
雨で寒く難しい地合いでしたけど何とか釣れました。 -
その他
ゲスト参加や入会希望の方、募集中です。
ゲスト参加の方は釣り代+1000円で参加賞付きになります。
次回は3月2日 5:30集合、三楽園になります。
広報 酒寄
-
-
2月2日 マーチ61クラブ
-
クラブ名
マーチ61クラブ
-
釣り場
鬼東沼
-
⽇時
2月2日(日)
-
参加⼈数
10名
-
天候
雪のち雨
-
状況
今月は、真冬の悪天候の中での激渋状態で厳しい例会となりました。
当たりも遠く待ち気味の釣りで少ないチャンスをゲットできた人が優勝となりました。
悪天候の為、会員の体調を考慮して例会は11時で終了としました。 -
成績
1位氏名:芦刈拓次さん /釣果 4.4㎏ 24尺両グル底
2位氏名:山崎徳一さん /釣果 3.6㎏ 15尺チョーチンウドンセット
3位氏名:中澤和彦さん /釣果 3.2㎏ 11尺チョーチンウドンセット
4位氏名:塙 国秋さん /釣果 2.1㎏ 13尺チョーチンウドンセット
5位氏名:池田泰宏さん /釣果 2.0㎏ 13尺チョーチンウドンセット -
優勝者データ
釣り座:事務所前桟橋中央桟橋寄り南向き
サオ:24尺
タナ:沖底
ミチイト:0.8号
ウキ:ボディー 10㎝ PCムクトップ
ハリス:上 0.4号(60㎝) 下 0.4号(80㎝)
ハリ:上 5号 下 5号
エサ:新べらグルテン底+わたグル -
その他
【3月度例会】
3月2日(日) 鬼東沼実施予定
事務局 中澤和彦
-
-
2月2日 宮代へら研
-
クラブ名
宮代へら研
-
釣り場
さくら湖
-
⽇時
2月2日(日)
-
参加⼈数
12名
-
天候
雨
-
状況
終始冷たい雨が降り続く中、釣れ出しは短竿チョーチンが比較的良かったものの、後半にかけて段底が安定的な追い上げて釣果を伸ばしていきました。
ゲストの冨樫様、優勝おめでとうございます。ご参加ありがとうございました。 -
成績
1位 冨樫(G) 10.2kg 14尺 段差
2位 斉藤光夫 9.2kg 9尺 段底
3位 佐々木雅之 6.8kg 13.5尺 段底
4位 横山義信 6.4kg
5位 中村幹夫 6.0kg
6位 大塚光男 5.8kg
7位 三枝文夫 5.0kg
8位 伏見英夫 4.2kg
9位 園部利行 3.4kg
10位 斉藤章雄 2.6kg -
優勝者データ
ポイント: B桟橋12番
竿 : 14尺
タナ : 段底
道糸 : 0.8号
ハリス : 上0.4号10cm 下0.4号50cm
ハリ : 上7号 下3号
ウキ : ボディ10cm PCムクトップ
バラケ : 粒戦100 とろスイミー50 サナギパワー100 水150 段底100 BBフラッシュ100
クワセ : 力玉ハードM -
その他
次回例会は3月2日(日)椎の木湖にて開催予定です。(最重量賞あり)
新規会員様募集中、ゲスト様のご参加大歓迎です!お気軽にご連絡ください。連絡先 : hdjetset@gmail.com 伏見まで
-
-
2月2日 泉へら鮒会
-
クラブ名
泉へら鮒会
-
釣り場
新治堰
-
⽇時
2月2日(日)
-
参加⼈数
13名
-
天候
雨のち曇り
-
状況
天気予報通り朝から雨、雪にはならなかったが雨と寒さで食い渋りとなり釣果はいまいちとなった。
-
成績
1位:河野隆男 10.2Kg 15尺メータセット
2位:小林 満 9.1Kg 9尺段底
3位:滝口 学 8.8Kg 10尺段底
4位:林 政已 8.7Kg 16尺メータセット
5位:小池幻舟 8.2Kg 12尺メータセット -
優勝者データ
釣座:山向き31番
タナ:1m
サオ:15尺
ミチイト:0.8号
ハリス :0.35号 上:8㎝ 下:45㎝
ハリ:上6号、下3号
エサ:粒戦50㏄+グルバラ200+段バラ200+
マッハ200
クワセ :ウドン -
その他
次回の例会は将監になります
集合時間は5:30になります。新会員募集中!!
連絡先 : 小池幻舟(会長)電話:090-1500-7071
広報
-
-
2月2日 青梅青べら会
-
クラブ名
青梅青べら会
-
釣り場
府中へら鮒センター
-
⽇時
2月2日(日曜日)
-
参加⼈数
24人
-
天候
雨
-
成績
1位氏名:河辺 洋太 /釣果20.37㎏
2位氏名:北島 武紀 /釣果15.46㎏
3位氏名:嶋崎 友広 /釣果10.38㎏
4位氏名:野崎 久行 /釣果10.38㎏
5位氏名:山下 誠 /釣果9.70㎏ -
優勝者データ
釣り座:20
タナ: 1.2(m)
サオ: 13尺
ミチイト: 0.6号
ウキ名: (PC無垢㎝ ボディー 8㎝ 足 ㎝)
ハリス:上 0.6号(6㎝) 下 0.3号(42~50㎝)
ハリ:上 ( 6号) 下 ( 3~2号)
バラケ餌:粒戦1 細粒0.25 GD0.5 GTS1 水1.5 セット専用0.5クワセエサ:魚信 1分包 水90㏄ レンチン
-
その他
連絡先 青梅市 吉川釣り具店内 青梅青べら会 0428-22-2467
-
-
2月1日 地球クラブ
-
クラブ名
地球クラブ
-
釣り場
三和新池
-
⽇時
2月1日(土)
-
参加⼈数
22名(うちゲスト2名)
-
天候
晴れて風も弱く穏やかな釣り日和
-
状況
魚の口数は多いがなかなかアタリを出さない。上位はヘチ寄りの段底で、毎年の傾向です。釣れたのは3枚半キロ前後のへらがほとんどで、たまに2枚キロものが混じる状態。特に午後からは食い渋った。
-
成績
1位 松浦会長 17.9㎏ 東桟橋西向き奥 竿8尺 段底 60枚
2位 松尾恭彦 17.1㎏ 西桟橋供養塔向き奥 竿13.5尺 段底 53枚
3位 石井勝実 14.9㎏ 西桟橋東向き手前 竿14尺 段底 43枚
4位 戸塚博司 12.7㎏ 東桟橋西向き手前 竿10尺 段底 32枚
5位 田村 進 12.4㎏ 西桟橋供養塔向き 竿14尺 段底 22枚
6位 小沢 浩 11.4㎏
7位 鈴木伊佐夫 11.1㎏
8位 上波照二 10.2㎏
9位 西村典明 10.0㎏
10位 濱口篤志 9.6㎏ -
優勝者データ
初めは西桟橋奥で東向きを選択したが、寒さに耐えきれず、空いていた正面の東桟橋トイレ前の西向きに移動。4年ぶりに座ってみた。すぐにアタリがあり、昼前には8投連釣もあった。アタリは非常に多かったがジャミも多く、またへらの上ずりを訂正するのに席を離れたりした時間も多かった。竿:8尺、ウキ:忠相ネクストゾーン8番PC、道糸:1号、ハリス:0.5号8㎝×0.4号55㎝、ハリ:6号×3号、バラケ:粒戦100・細粒100・水150・セットアップ200・マッハ100を手水で調整した小さめにつける。クワセ:ウドン
-
その他
次回は3月1日(土)清遊湖で開催予定です。
広報
-
-
1月28日 将監 楽釣会
-
クラブ名
将監 楽釣会
-
釣り場
管理釣り場 将監
-
⽇時
1月28日(火)
-
参加⼈数
17名
-
天候
晴れ 風向 西風2m 気温3℃~13℃
-
状況
大寒とは思えない寒さの緩んだ釣行開始となった。風は西寄りの微風であったが浮子は風流れ、ただでさえ厳しい厳寒期の釣りに輪をかけた。午後になり、流れが逆に変わり食い渋りの中、釣果を伸ばし人が上位にはいる。
-
成績
1位 山崎勇次郎 11.8kg 8尺 段底 26枚
2位 真利子 昭 11.0kg 7尺 段底 22枚
3位 竹尾 重一 8.4kg 7尺 段底 18枚
4位 鈴木 孝 8.2kg 10.5尺段底
5位 戸澤 憲之 4.9kg 10尺 mセット
6位 永井 孝 4.1kg 7尺 段底
7位 篠塚 正剛 3.9kg 10尺 両ウドン底
8位 横山 幸男 3.7kg 7尺 段底
9位 吉野 順久 3.7kg 7尺 バランス底
10位 細野 雄一 3.5kg 8→7尺両ウドン底 -
優勝者データ
1位 山崎勇次郎 浮子:B5.5、T25、ハリス:上10㎝下45㎝、ハリス太:上0.4下0.3、針の大きさ:上6号下3号、餌の配合:粒戦50/トロスイミー50/水100/ヤグラ100/段底100/セット専用100/食わせ:ハードⅡ
コメント:場所に恵まれました。釣り座№12位 真利子昭 浮子:こじゆM PCトップ、ハリス:上10㎝下45㎝、ハリス太:上0.5下0.3、針の大きさ:上6号下3号、餌の配合:粒戦100/水150/ヤグラ200/段底100/食わせ:ハードⅡ小
コメント:午前7枚午後15枚、流れが強くて苦戦、竿で止めて釣りました。釣り座№173位 竹尾重一 浮子:B8㎝ムクトップ、ハリス太:上0.5下0.5、針の大きさ:上7号下2号、餌の配合:段差の底釣り1/粒戦1/浅ダナ1
コメント:釣り座が良かった。午前7枚午後11枚。釣り座№14 -
その他
次回の例会は2月25日です。
連絡先:管理釣り場 将監 0476-95-0409
広報係:中村
-
-
1月28日 椎の木湖LC
-
クラブ名
椎の木湖LC
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
1月28日(火)
-
参加⼈数
42名
-
天候
晴れ
-
状況
この冬はどの釣り場も厳しい状況が続いている。椎の木湖も例外ではない。空いていればまだ、ところが少しでも釣り人が並ぶとウキから生命反応が消えてしまう。LCで40名強が桟橋奥に並んだだけでもウキは沈黙。それほどの混雑とは言えないがそれでも厳しい釣況になってしまう。私は5号桟橋653番に入り、9尺天々セット。サカナはそのタナでもいると信じて短竿勝負。後期高齢者にとって長竿の段底あるいはチョウチンより体への負担が少ない短竿の釣りがベターなのである。しかし、なかなか厳しい釣りでした。たまたま1枚釣れると再び沈黙の時間。長い沈黙の後、何の脈絡もなくウキが動き釣れる。傾向と対策も施しようがない。サカナ任せの釣りで17枚、18㎏、みな苦戦を強いられたようで7位にすべりこむことができました。納得の釣りとは言えませんでいたが。新春に一言。自らの釣りは棚に上げて運営にたずさわる稲村さんそして若林さん、小倉さんに心より感謝申し上げます。私が大谷選手であればポルシェの1台でもプレゼントとなるところですが、何せ、貧困老人、気持ちだけでお許しいただきたく思います。
-
成績
1位 雨宮究 29.03㎏ 26枚 554番 13尺天々セット
2位 丹路政好 22.88㎏ 22枚 563番 13尺段底
3位 小林竜明 20.60㎏ 21枚 246番 16尺段底
4位 島田光浩 19.57㎏ 16枚 536番 15尺天々セット
5位 秋池義男 19.47㎏ 16枚 646番 17尺天々セット
6位 渡辺康夫 18.82㎏ 16枚 240番 16尺段底
7位 村井田幸男 18.60㎏ 17枚 653番 9尺天々セット
8位 田中豊 18.01㎏ 15枚 638番 10尺1.5mセット
9位 渡辺聖純 16.68㎏ 14枚 438番 9尺1.5mセット
10位 新井八重治 16.54㎏ 14枚 461番 15尺段底 -
優勝者データ
3号桟橋 554番 13尺天々セット
ミチイト 1.0号 ハリス 上 0.5号 10㎝ 下 0.5号 60~80㎝
ハリ 上 グラン6号 下 オカメ3号
ウキ T 24㎝ B 3.5㎝ 足 13㎝
バラケ 粒戦200㏄+BB100㏄+水100㏄
クワセ 力玉 大 -
その他
今年度の会員募集は3月まで。年会費通信費 14000円 例会費4000円
会員特典 平日に限り入場料 3000円が2000円に割引連絡先:椎の木湖 048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752
広報 村井田幸男
-
-
1月27日 マンデー4クラブ
-
クラブ名
マンデー4クラブ
-
釣り場
へら鮒釣り場 将監(左、中、渡り桟橋限定)
-
⽇時
1月27日(月曜日)
-
参加⼈数
20名(ゲスト3名)
-
天候
晴れ 6時1℃ 13時10℃
-
状況
最高気温10度はそれ程寒くなく、穏やかな日並みに
恵まれて、この時期としては大満足の一日でした。 -
成績
1位 檜垣 正吉 16.38kg(38枚)左桟橋西向中央 8尺段底
2位 佐野 正二 15.91kg(37枚)中桟橋西向 8尺段底
3位 土井 厚志 15.00kg(35枚)渡り桟橋東向 8尺段底
4位 野村 吉男 14.92kg(35枚)中桟橋西向 8尺段底
5位 古川 正則 12.43kg(29枚)中桟橋西向 8尺メーターセット
-
優勝者データ
場 所:左桟橋西向
使用竿:8尺
釣り方:段底
道 糸:0.8号
ハリス:上0.6号 10㎝ 鈎6号
下0.3号 50㎝ 鈎3号
浮 子:割波作B6㎝ パイプトップえ さ:粒戦100+サナギパワー100+細粒50水200 5分放置
段底100+パウダーベイト100 BBで調整*頑張りました。
-
その他
2月例会のお知らせ
日 時:2月24日(月曜日)祭日
場 所:将監(小池)
会計締切:5時50分*ゲスト参加お待ちしています。
広報 林 憲一郎
-