club tournament results
例会結果発表
-
3月28日 三名湖釣友会
-
クラブ名
三名湖釣友会
-
釣り場
三名湖
-
⽇時
3月28日(金曜日)
-
参加⼈数
24名
-
天候
出舟しエサを打ち始めのころ雨が降ってきましたがすぐにやみました。
-
状況
現在、2025年3月末まで、大土手点検工事の為約7m減水、4月から、徐々に正常な水位に戻る予定です。
この日は天候が回復し半袖で十分、魚も上層へ上がり10尺から13尺で短竿の力玉セットが上位を占め、長竿は悲しく不発。
13時ごろから風がやや強なりましたが事故もなく例会を終えることができました。 -
成績
一位 小川茂巳 31.00㎏ (58) 水 神 R 10.5尺 1m力玉S
二位 増谷 清 22.00kg (35) 水 神 R 8尺天々力玉S
三位 加藤誠一郎 21.80㎏ (41) 旧石切りR 12尺 1本半 力玉S
四位 関 口 敦 20.80㎏ (42) 大手張りR 10尺 1m 力玉S
五位 岩本嘉夫 20.40㎏ (43) 大手張桟橋 13尺 天々 力玉S
六位 大島英男 16.60㎏ (36) 大手張桟橋 12尺 天々 力玉S
七位 中村幹夫 16.00㎏ (27) 水 神 R 11尺 1m 力玉S
八位 三枝文夫 14.40㎏ (23) 水 神 R 10尺 1m力玉S
九位 加 藤 栄 14.40㎏ (32) 大手張桟橋 13尺天々 力玉S
十位 伊垣孝行 14.20㎏ (24) 中 央 R 10尺1m 力玉S -
優勝者データ
ポイント: 水神前ロープ
使 用 竿: 15尺
浮 子: 『 へら周 』 グラスムク T18cm/B5cm/足6cm 全長29cm
タ ナ: 宙(1m)
道 糸: 1.5号
ハ リ ス: 上0.6号‐7cm /下0.6号 – 40cm
ハ リ: 上7号 / 下4号
団 子:粒戦100/細粒50/セット専用バラケ100/セットアップ100/軽麩100/水200食わせ:力玉大(サナギ漬)
-
その他
令和7年度第4回月例会は、第4週の4月25日(第4金曜日)開催、受付締め切りはam5時30分、納竿時間3時00分です。☆新しい会員さんを募集してます!!年間を通じて三名湖で毎月1回、第4金曜日(12月のみ第3)に開催します。緊急時はグループlineでお知らせいたします。 お友達も誘って和気藹々、楽しくやりましょう。 参加費は豪華?賞品付きで3.200円です。 ※昼食のお弁当は従来通り配達は行ってます(裏メニユー三個入りおにぎりあります)。季節を感じながら新しくなった三名湖で毎月釣りを楽しんでみませんか! 奮ってご参加ください。釣りの規則は湖の規定通りです、身体にハンディキャップのある方へのヘルプもいたします、大手張り桟橋もOK!また75歳以上は先に出舟できます。 釣りをしながら話が通じ合える常識のある紳士的な方を募集してます。 ゲスト参加も大歓迎です。(ゲストも同じく3.200円です)地区は問いません。 出舟30分前の現地集合現地解散です。入会金2.000円・年会費不要・月例会費3.200円(釣友会会員特典があります) 年間例会日などの質問、及び詳細などは下記までお問い合わせください。 mail:takashi-koike0429@docom.ne.jp 三名湖釣友会広報担当 小池 まで
-
-
3月27日 イーグルへら鮒会
-
クラブ名
イーグルへら鮒会
-
釣り場
三島湖
-
⽇時
3月27日(木)
-
参加⼈数
11名
-
天候
晴
-
状況
気温が上がりハタキ始めたが、大型中心で難しい釣りだった
-
成績
01 松原敏章 7.3㎏ 10枚 豚小屋下
02 片岡哲博 6.5㎏ 8枚 三ツ沢ロープ
03 後藤隆夫 5.3㎏ 7枚 三ツ沢ロープ
04 野村安雄 4.8㎏ 6枚 豚小屋下
05 兵頭 浩 3.2㎏ 4枚 豚小屋下
06 宇津井幸雄 2.7㎏ 3枚 豚小屋下
07 町田広光 2.0㎏ 2枚 三ツ沢ロープ
大型 後藤隆夫 41.0㎝
-
優勝者データ
竿15尺 タナ2本 道糸1.0号 ハリス0.5号 ハリ上12号 下5号
エサはグルテンセット(わたグル+グルテン四季)
-
その他
*** 新会員募集 ***
連絡先 三島湖・ともゑ 0439-38-2544/豊英湖・代表 茅野 090-8584-7112
広報部 兵頭
-
-
3月30日 チーム5[チームファイブ]
-
クラブ名
チーム5[チームファイブ]
-
釣り場
さくら湖
-
⽇時
3月30日(第5日曜日)
-
参加⼈数
55名(女性2名)
-
天候
曇り後晴れ
-
状況
前日まで気温高く当日は前日の雨が入り
水温と気温の低下で食い渋りになりました。
かけ上がりの段底が上位を占めました。
空中戦はジャミも動き空も多くなかなか難しい例会でした。 -
成績
1位 岡田 段底 17,2キロ
2位 清水 セット 17,2キロ
3位 緑川 段底 16,5キロ
4位 山本 段底 16,5キロ
5位 新井信 チョウチン 15,8キロ
6位 竹内 段底 15,2キロ
7位 鴻巣 セット 14,9キロ
8位 北島克 セット 14,3キロ
9位 新井森 チョウチン 12,7キロ
10位 北島直 チョウチン 11,7キロ
当日賞 30位 岡田浩一 7,4キロ
同キロは年齢高い方が上になります。 -
優勝者データ
C桟橋事務所向き2番
釣り方 9尺段底
道糸 0,8号 上グラン8号センチ下食わせクワセ4号50センチ
餌 食わせ餌 ハード2
上餌 粒戦50細粒50トロスイミー50夏50
やぐら160水200 -
その他
連絡先 : 青木 克悦まで
-
-
3月30日 東葛釣遊会
-
クラブ名
東葛釣遊会
-
釣り場
真嶋園 柳桟橋
-
⽇時
3月30日 (日)
-
参加⼈数
13名
-
天候
曇りのち晴れ
-
状況
前述の冷たい雨と冷え込みで朝は寒かったですが昼前には晴れて風も無く熱いくらいでした。
今年初めての両ダンゴでしたが、冷え込んだわりには魚の活性が良く終了時間まで楽しめました。 -
成績
1位 松本雅夫 18.5㎏ 7尺 70cm 両ダンゴ (62枚)
2位 富貴小花 14.2㎏ 9尺 メーターセット
3位 増川秀樹 10.2㎏ 8尺 メーター両ダンゴ
4位 土屋柾七 6.5㎏ 15尺 底 両グルテン
5位 白髭善昭 5.3㎏ 18尺 底 両グルテン
-
優勝者データ
場 所 : 柳桟橋
竿/タ ナ : 7尺/70cm
道糸 : 1号
ハリ/ハリス : バラサ5号 0.5号 上40cm 下50cm
ウキ : ボディ7cm
エ サ : カクシン300,コウテン100、水120 -
その他
次回は、4月13日(日)さくら湖です。
広報 松本
-
-
3月23日 ロマン野べら会
-
クラブ名
ロマン野べら会
-
釣り場
戸面原ダム
-
⽇時
3月23日(日)
-
参加⼈数
15名
-
天候
晴れ
-
状況
数日前からの天候の変化により食い渋りであった。
-
成績
1位 片岡 哲夫 27.3kg 三本杭 24尺底 グルテンセット
2位 桜岡 毅 26.1kg 光生園下 22.5尺 チョーチン グルテンセット
3位 花嶋 晶 9.8kg 光生園下 22尺 チョーチン グルテンセット
4位 太田 政行 9.7kg 杉林 22.5尺 チョーチン グルテンセット
5位 砂川 良成 7.9kg 中島岬 17尺底 グルテンセット
6位 富沢 弘之 6.7kg 寮下 24尺底 グルテンセット
7位 林 和人 6.2kg 道路下 14尺底 グルテンセット
8位 藤田 実 4.7kg 向田ワンド 21尺底 グルテンセット
9位 田中 茂徳 4.2kg トンネルワンド 21尺底 グルテンセット
10位 藤村 真也 3.5kg 川筋 14尺底 グルテンセット -
優勝者データ
優勝者データ
前日に試釣したポイントに当日入ることが出来ず若干違うポイントで竿を下すことにしたが魚は居たので何とか釣ることが出来た。
当日は久しぶりの混み具合であったが竿頭がとれたのが何より嬉しいです。ポイント:三本杭
竿:21・24尺
棚:底釣り
道糸:1.5号
ハリス:上下0.5号 60cm-70cm
ハリ:上下6号
エサ:グルテンセット準優勝データ
ポイント:光生園下
竿:22.5尺
棚:チョーチン
道糸:1.2号
ハリス:上下0.5号 15cm-60cm
ハリ:上7号 下4号
エサ:グルテンセット -
その他
次回4月27日(日)間瀬湖 田中園さんです。
現地駐車場5時集合。
ゲスト参加大歓迎です。新入会員も随時募集中です。
ボートでへら釣りをしてみたい方是非ゲスト参加してみませんか。連絡先 : 田中
-
-
3月23日 若竹へら研(日研・若竹支部)
-
クラブ名
若竹へら研(日研・若竹支部)
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
3月23日(日)
-
参加⼈数
23名
-
天候
晴れ・北西の風〜4m
-
状況
日中は半袖でもいいような晴天の釣り日和!好釣果が期待されたが、そこは難攻不落の椎の木湖、かなりの食い渋り。そんな状況にも軽めのバラケでうまく対応した佐々木真人氏が三連勝。お見事!(会長談)
-
成績
① 佐々木真人 36.55 kg – 32 枚・・・439番 8尺メーターセット
② 眞崎 栄 24.43 kg – 23 枚・・・635番 8尺天々セット
③ G・島 田 23.31 kg – 20 枚・・・557番 11尺天々セット
④ 髙橋 信吾 20.33 kg – 21 枚・・・136番 8尺天々セット
⑤ 渡辺己知良 20.30 kg – 18 枚・・・655番 9尺天々セット
-
優勝者データ
場 所:439番
竿/タ ナ:8尺/メーター
道 糸:0.7号
鈎/ハリス:バラサ6号/0.5号 8cm
鈎/ハリス:イヅナ3号/0.3号 50cm
ウ キ:MAX ボディ4.5cm PC
上・エ サ:粒戦100 細粒50 水200 凄麩300 BB100
下・エ サ:さなぎ感嘆
ア タ リ:バラケが抜けてからのムズ
キ モ:サカナの活性を感じてバラケのおさえ方に注意した -
その他
①武蔵の池(優勝:G・佐々木) ②筑波流源湖(優勝:佐々木真人) ③椎の木湖(優勝:佐々木真人) ④円良田湖 ⑤間瀬湖 ⑥三楽園 ⑦三名湖 ⑧精進湖 ⑨野田幸手園 ⑩筑波湖 ⑪小貝川吉野 ⑫清遊湖
ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。
【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/
連絡先 : 松本 高陽 <koyomatsumoto[a]gmail.com> ←[a]を@に変えて送信してください。
-
-
3月23日 KWC
-
クラブ名
KWC
-
釣り場
戸面原ダム
-
⽇時
3月23日 日曜日
-
参加⼈数
26名
-
天候
晴れ
-
状況
急な天候の変化でどの場所も好釣果とならなかったが野釣りの楽しさは十分に満喫出来た
-
成績
1位 磯部 勝 21キロ 杉林 21尺天々 65枚 グルテンセット
2位 高山政弘 20.3キロ 鎌の鼻 15尺2本半底 両ダンゴ 31枚
3位 篠原 昇 18キロ 三本杭 21尺天々底 グルテンセット 21枚
4位 佐野龍一 16キロ 杉林 25.5尺天々 グルテンセット 48枚
5位 加藤晶裕 14キロ 寮下 22.5尺天々底 グルテンセット -
優勝者データ
ポイント 杉林
枚数 65枚
竿 21尺
タナ 天々
道糸 1号
ハリ 上 バラサ8号 下 バラサ4号
ハリス 上 25センチ 下 65センチ
ウキ 旭舟 吟6番 PCトップ
エサ グルバラ・段差バラケ各100凄麩200+水200
クワセ わたグル50+水60 -
その他
次回 精進湖 赤池
ライフジャケットは必ず着用の事広報 松浦
-
-
3月17日 月曜フィッシングクラブ
-
クラブ名
月曜フィッシングクラブ 会長/伊崎哲魚
-
釣り場
武蔵の池
-
⽇時
3月17日(月)
-
参加⼈数
18名 会員22名 出席率78%
-
天候
晴れ
-
状況
食いが渋く釣果の少ない例会となりましたが、クランクのある中央桟橋に2コ1のあて番で並びました。天候には恵まれたものの、前日の冷たい雨のせいか、段底のメッカである武蔵の池も底には魚の気配がなく、なんと7尺チョーチンセットが1位から3位を〆ました。1位と2位は、風をうけない一級ポイントのクランクに入って、7尺チョーチンセットで攻めたのが功を奏したようです。
-
成績
一位 渡 辺 巳知良7尺チョーチンセット 14枚10.82kg
二位 川 根 茂7尺チョーチンセット 6枚 4.79kg
三位 桑 田 秀 二7尺チョーチンセット 7枚 4.21kg
四位 本 谷 弘 一 4.07kg
五位 関 口 光 竿 3.28kg
六位 青 苧 慎 吾 2.80kg
七位 伊 崎 哲 魚 1.96kg
八位 櫻 井 正 明 1.89kg
九位 川 越 雄 介 1.83kg
十位 後 藤 直 光 1.77kg -
優勝者データ
14枚 10.82㎏
タナ チョーチン
竿 7尺 道糸0.7号
ウキ 17.5cm 一美作PC B4.5 T15 足8
ハリス 上0.5号10㎝下0.3号60cm
針 上バラサ6号 下クワセ3号
餌 バラケ 粒戦1 水2 GTS2 ふぶき2 もじり1
クワセ 力玉サナギ漬け -
その他
-
-
3月23日 トップスタークラブ
-
クラブ名
トップスタークラブ
-
釣り場
富里乃堰
-
⽇時
2025年3月23日(第四日曜日)
-
参加⼈数
ゲスト含め30名
-
天候
晴れ
-
状況
混雑状況70%
日中は、鶯の鳴き声が心地よい春本番の陽気。水の中も春本番なのか、ヘラブナさん達もお昼寝気分なのか?なかなかあたりを出してくれません!そんな中、段底でシブトク粘り強く釣り込んだ方が上位を占めた。
-
成績
1位 塩澤幸一 西桟橋105番 8尺段底 16.1kg(32枚)
2位 小川 G 東桟橋114番 9尺段底 12.6kg(22枚)
3位 大野忠雄 東桟橋104番 12尺メーター 12.1kg(21枚)
4位 浜田 勝 東桟橋73番 11尺メーター 12.1kg(22枚)
5位 遠藤裕康 西桟橋77番 11尺メーター(20枚) -
優勝者データ
優勝者(データー)塩澤幸一
釣座 西桟橋番 105 タナ 段底
竿 8尺 道糸 1号 ウキsawamoto作soko B 8 ㎝T10 ㎝
ハリス 上 0.5号 7㎝ 下 0.3号 55㎝
ハリ 上 8号 下 2号
バラケエサ 粒戦100夏底100水250段底200
クワセエサ 力玉ハードM枚数 32枚( 16.1㎏)
*コメント 『風の流れで苦労したが、勝負目盛が出てからのツン当たりを待ち望んだ』準優勝(データー)小川 G
釣座 東桟橋番 114 タナ 段底
竿 9 尺 道糸 0.8号 ウキ B 8 ㎝ T 12 ㎝
ハリス 上 0.5号 8㎝ 下 0.3号 60 ㎝
ハリ 上 号 下 号
バラケエサ 粒戦100夏底100水150ヤグラ100段底100
クワセエサ 力玉ハード枚数 22 枚( 12.6 kg)
コメント 『朝東桟橋8番に入り流れに悩まされ8時過ぎに西へと移動、それからの段底の釣りフニュ!』第3位(データー)大野忠雄
釣座 東桟橋 桟橋番104 タナ1.5M
竿 12 尺 道糸 1号 ウキ B 6㎝ T 8㎝
ハリス 上 0.5号 8㎝ 下 0.5 号 50㎝
ハリ 上 7号 下 3号
バラケエサ 粒戦100細粒50水150セット専用100ふぶき100BBフラッシュ100
クワセエサ 力玉枚数 21 枚( 12.1 ㎏)
*コメント 『流れがあり当りはあるが乗らないので、少し入れ気味し(浮きを沈没気味)釣り込んだ、当たりはツン』 -
その他
次回例会
日 時 4月27日 AM 5時15分迄に集合迄集合
場 所 清遊湖
ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。
広報担当 澤本義時
-
-
3月25日 椎の木湖LC
-
クラブ名
椎の木湖LC
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
3月25日(水)
-
参加⼈数
36名
-
天候
晴れ
-
状況
1週間前の水曜日山水へら鮒会例会清遊湖では、雹、雪、雷で4時間で例会中止となってしまったが、この日は朝から暖かく、春めいていた。人生の春を遠い昔に終えた老人(私)であっても春の到来はなぜか少しワクワクの気分にはなるのであった。ついでにサカナもワクワクでエサを食べてくれたらと願いつつ2号桟橋246番に入る。9尺天々セット。ウキの動きも春めいていた。ぽつぽつ釣れて36枚37㎏4位。春でした。LCの1人平均釣果、枚数は1月、10.9㎏、9.9枚、2月、14.2㎏、12.8枚、3月、21.6㎏19.4枚。やはり、春でした。
-
成績
1位 真崎栄 48.90㎏ 46枚 640番 8尺メーターセット
2位 田中豊 45.49㎏ 40枚 250番 9尺メーターセット
3位 島田光浩 41.09㎏ 37枚 446番 8尺天々セット
4位 村井田幸男 37.91㎏ 36枚 246番 9尺天々セット
5位 吉田重行 35.30㎏ 31枚 638番 8尺天々セット
6位 石井旭舟 31.69㎏ 28枚 648番 8尺天々セット
7位 円崎ユウ 30.07㎏ 25枚 660番 16.5尺段底
8位 秋池義男 29.35㎏ 26枚 643番 17尺天々セット
9位 内田節夫 28.28㎏ 24枚 240番 8尺天々セット
10位 若林健一 26.95㎏ 25枚 451番 8尺メーターセット -
優勝者データ
8尺メーターセット 5号桟橋 640番 ミチイト 1.0号 ハリス 上 0.5号 10㎝ 下 0.5号 45㎝ ハリ 上 バラサ6号 下 サスケ3号
ウキ 茅春 T 10㎝ B 4㎝ 足 9㎝
バラケ 粒戦100㏄+もじり100㏄+BB100㏄+水120㏄ クワセ 力玉(大) -
その他
2025年度 年間成績上位10名
1位 島田光浩 3.887p
2位 雨宮究 3.797p
3位 田中豊 3.595p
4位 若林健一 3.476p
5位 丹路政好 3.405p
6位 円崎ユウ 3.310p
7位 秋池義男 3.300p
8位 吉田重行 3.237p
9位 村井田幸男 3.164p
10位 小林竜明 3.164p連絡先:椎の木湖 048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752
広報 村井田幸男
-
-
3月23日 サンデーマスターズ
-
クラブ名
サンデーマスターズ
-
釣り場
友部湯崎湖
-
⽇時
3月23日(第4日曜)
-
参加⼈数
29名
-
天候
晴れて暖かい
-
状況
「新べらの巣窟はプールサイド?・・・・・の巻」
3月は『友部湯崎湖』6時40分2番入場。日中は袖まくりするほど暖かくなったが陽気に食われた感が強い。
事前情報は5号の段底、しかも7尺と超短竿。長い4号も短めの浅ダナ&天上セットが大半、1~3号もそれなりに混雑している。
そんな中優勝は、かなりのマニアックでないと入釣を敬遠する4号の奥、かつての平成名人本澤氏優勝ポイントの一席左にダイワテスター細井氏。23尺底(タナ約60㎝のスーパーへっちん)から21尺のなんちゃって底釣りにチェンジすると良型の新べらが揃った。
2位は食い渋りの中でも確実に数を重ねた4号の野老山氏は抜き系ウドンセット。
続いて5号の最奥で今季最後の段底で挑んだ野村氏、午後失速したが貯金が効いて3位に食い込む。 -
成績
01細井 昭宏 21.400㎏4号21尺両グル底・30枚
02野老山 誠 17.800㎏4号7尺T・US・40枚
03野村 崇 16.200㎏5号7尺段底US・30枚
04高橋 誉人 16.000㎏5号7尺段底US・31枚
05鈴木 勝男G15.200㎏4号24尺1本半両グル底・30枚
06稲葉 正幸 14.800㎏5号10.5尺カッツケ両ダンゴ・21枚
07中溝 明 14.600㎏5号7尺段底US・25枚
08山本 照夫 13.800㎏5号7尺段底US・25枚
09小島 孝 13.600㎏4号21尺50㎝両グル底・20枚
10須藤 訓正 13.600㎏4号13尺浅ダナUS・24枚
※参加点1㎏含む、Gゲスト、T天上、USウドンセットの略 -
優勝者データ
釣座:4号東向き奥から4席目(No.208)竿23⇒21尺
道糸1.0号、ハリス0.5号、50ー65cm、ハリ上下6号
ウキ:鬼武者B13cm、足6cm、トップ(PC)20cm、全長39cm
エサ:グルテン四季50cc、わたグル50cc、水100cc
コメント:型に恵まれ新べらが多く楽しかった。 -
その他
⦿令和7年度例会予定
01.26 筑波白水湖 會田恭平(G)
02.23 三和新池 大久保隆司
03.23 友部湯崎湖 細井昭宏
04.27 筑波流源湖
05.25 つり処椎の木湖
06.22 野田幸手園
07.27 友部湯崎湖
08.24 清遊湖
09.28 つり処椎の木湖
10.26 野田幸手園
11.23 富里乃堰令和7年度4月例会『筑波流源湖』(詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと)
写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。https://ameblo.jp/herabuna-archives/
毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
例会費5,000円(便乗・女性4000円他)
令和7年度新会員及びゲスト参加常時募集中
年間予定を参考にお誘い合わせの上お気軽にご参加くださるようお願い申し上げます。
連絡先:岡崎一誠042-737-5401(報告:小島)
-
-
3月24日 マンデー4クラブ
-
クラブ名
マンデー4クラブ
-
釣り場
清遊湖 中央桟橋限定
-
⽇時
3月24日(月曜日)
-
参加⼈数
18名(ゲスト2名)
-
天候
晴れ 6時10℃ 13時19℃
-
状況
ここ何日か、暖かな日が続いて、すっかり春めいてきました。
朝一、北東の風の影響か?サワリ出すまでは小一時間を要したものの
寒さから解放された上、釣果にも恵まれて、楽しい一日になりました。
水温は10℃、東京の桜の開花宣言がありました。寒くなく、暑くもないこの季節、皆様釣り場にお出かけしましょう。
-
成績
1位 林 憲一郎 31.50kg(60枚)中央桟橋136 10.5尺天々 カンタンセット
2位 堀越 敬規 29.39kg(54枚) 126 10尺メーター うどんセット
3位 野村 吉男 22.49kg(42枚) 213 10.5尺天々 力玉セット
4位 木村 貴裕 21.78kg(42枚)(G) 206 10尺メーターうどんセット
5位 檜垣 正吉 20.57kg(38枚) 139 10尺天々 力玉セット
6位 古川 正則 20.50kg(37枚) 129 9尺メーター うどんセット
-
優勝者データ
場 所:中央桟橋136番
道 糸:0.7号
ハリス:上0.5号 10㎝
下0.3号 45㎝~50㎝
上 鈎: 7号
下 鈎: 2号
浮 子:杉山作セットスタイルフリーク3号(グラス)
え さ:粒戦100+細粒50+水150 セットアップ150
軽麩で調整
クワセ:力玉S さなかんローテ
*最後まで頑張れました -
その他
次回4月例会のお知らせ
日 時:4月28日(月曜日)
場 所:戸面原ダム
時 間:5時20分 集合*ゲスト参加お待ちしています。
広報 林 憲一郎
-
-
3月23日 FBクラブ
-
クラブ名
FBクラブ
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
3月23日(日)
-
参加⼈数
34名
-
天候
晴れ
-
状況
エサ打ち3投目程からウキがすぐに動き出し終日、楽しませてくれました。型の良い新ベラも良く口を使ってくれています。
-
成績
優勝 橋本幸一 36.7kg 浅ダナウドンセット
2位 伊藤宏二 28.4kg 浅ダナウドンセット
3位 阿川眞治 25.2kg チョーチンウドンセット
4位 高野重弘 21.1kg 浅ダナウドンセット
5位 井口明人 19.6kg 段底
6位 野地英昭 18.8kg 段底
7位 箕田芳幸 18.4kg チョーチンウドンセット
8位 会田直樹 18.2kg チョーチンウドンセット
9位 佐々木美行 18.1kg 浅ダナウドンセット
10位 牛山滋晴 16.7kg チョーチンウドンセット -
優勝者データ
【ポイント】 東桟橋324番
【枚数】69枚
【kg】36.7kg
【竿】 15尺
【タナ】1.8M
【釣り方】 ウドンセット
【ウキ】 「忠相作 TSバレット2 O」 ボディ5.5cm
【道糸】VARIVAS プロバージョンV 0.8号
【ハリス:上】 0.6号8cm
【上針】グラン鈎 8号
【ハリス:下】 0.4号55cm
【下針】グルテン鈎 3号【エサ】 「粒戦」120cc+「トロスイミー」60cc+水180cc+「SET UP」120+「サナギパワー」120cc
【クワセ】 サナギ感嘆
-
その他
◆2025年度・以下の釣り場で開催致します◆
1月26日(日) 野田幸手園 優勝 伊藤宏二 11.8kg
2月23日(日) 富里乃堰 優勝 伊藤宏二 21.4kg
3月23日(日) 清遊湖 優勝 橋本幸一 36.7kg
4月27日(日) 清遊湖
5月25日(日) 友部湯崎湖
6月22日(日) 筑波湖
7月27日(日) 富里乃堰
8月24日(日) 筑波白水湖
9月28日(日) 筑波流源湖
10月26日(日) 将監
11月23日(日) 椎の木湖◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
次回例会:4月27日(第4日曜日)
清遊湖 集合時間4:30ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。
https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/
広報 阿川 真
-
-
3月23日 サンデー51クラブ
-
クラブ名
サンデー51クラブ
-
釣り場
筑波白水湖
-
⽇時
3月23日(日)
-
参加⼈数
28名
-
天候
前日当日とも、晴天暑いぐらいの陽気となりました。
-
状況
暖かくなり魚の動きが変わったのか浅場の底釣りがよく当たっていました。
-
成績
①新井美孝 19.6㎏ 筑桜 8尺底
②栗原盛行 14.6㎏ 北 13尺底
➂石井旭舟 13.8㎏ 南中央 9尺1mセット
④蓜島泰三 13.8㎏ 桜中央 12尺底
⑤小林正敏 13.6㎏ 筑桜 10.5尺1mセット
⑥野村英利 13.6㎏ 中央 12尺底
⑦山﨑孝史 12.6㎏ 筑桜 11尺段底
⑧笠井賢一 12.6㎏ 筑桜 10尺1mセット
⑨笹生憲司 11.6㎏ 桜中央 8尺段底
⑩渋谷真一 11.4㎏ 南中央 8尺1mセット -
優勝者データ
筑桜桟橋北向き奥、竿 8尺、タナ 底、
浮子 旭舟 技3番、道糸 0.8号、
ハリス 上下0.4号38・46㎝、
ハリ上下リグル5号、
エサ 芯華
もちグル+グルテン四季 -
その他
広報担当 山﨑孝史
-
-
3月23日 KEIZO CLUB
-
クラブ名
KEIZO CLUB
-
釣り場
友部湯崎湖
-
⽇時
3月23日(日)
-
参加⼈数
37名
-
天候
晴れ
-
状況
暑さ寒さも彼岸までと云うがごとく、日中は暖かくなった。それでも朝はダウンウェアを着る必要があり寒暖差が激しく、イコールお決まりの喰い渋りとなった。
例年だと浅ダナでも十分戦えたが、今回は混雑もありチョーチン又は段底の2者択一となった。特に5号陸っぱり桟橋は段底組に人気が高く、窮屈ぐらい入っていてパンクとなったようだ。
その中、新入会員の今井祥喜くんは前日のコソレンで糸口を掴んだのか、冷静にポイントを選択し本番は試釣りの7~8掛けを目標設定したのが優勝に導いた。準会員の時のシルバーコレクターは、これで年間トップを走り出し、優勝を引き金に赤〇急上昇の注目株となった。 -
成績
優勝: 今井祥喜 20.1kg 3号122、9尺チョーチン、カンタンセット
2位: 綿貫正義 18.7kg 4号188、9尺チョーチン、カンタンセット
3位: 古郡一夫 15.4kg 4号230、8尺チョーチン、カンタンセット
4位: 保科健二 14.6kg 4号171、8尺チョーチン、カンタンセット
5位: 関山孝雄 14.2kg 4号183、8尺チョーチン、カンタンセット
6位: 鳥内正道 13.6kg 5号301、7尺段底、力玉セット
7位: 橋本知明 12kg 4号184、9尺チョーチン、カンタンセット
8位: 小島壯太 11.8kg 4号190、7尺チョーチン、力玉セット
9位: 近藤 訓 11.2kg 4号186、10尺チョーチン、カンタンセット
10位: 佐藤和寛 10.2kg 4号246、7尺チョーチン、カンタンセット -
優勝者データ
枚数:40枚、道糸:0.6号、ハリスと鈎:(上)0.5号8㎝バラサ7号 (下)0.3号40~50cmリグル3号、
ウキ:一志スピリット チョーチン5 ボディ6cm
エサ:粒戦200、細粒100、水200、ヤグラ100、セット専用100、マッハ100 クワセ:サナカン -
その他
優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索
次回例会は、4・27(日)筑波湖で開催。参加希望者は会長又は綿貫幹事長まで
連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300
広報部:斎藤敏文
-
-
3月22日 東水倶楽部
-
クラブ名
東水倶楽部
-
釣り場
筑波白水湖
-
⽇時
3月22日(土)
-
参加⼈数
23名
-
天候
晴れ
-
状況
数日前の雪の影響で、口を使っている去年の新べらの状況が変化して、宙釣りを選択した方が、上位となりました。
-
成績
1位 市村 安弘 12.00㎏
2位 上野 文恵 12.00㎏
3位 田口 雄二 10.20㎏
4位 石橋 純 8.00㎏
5位 染谷 剛 7.20㎏
6位 田辺 弘 7.00㎏
7位 町田 昇 6.80㎏
8位 飯山 重雄 6.50㎏
9位 佐々木吉光 6.20㎏
10位 山畑 耕作 6.00㎏ -
優勝者データ
南中央桟橋東向き奥より 竿9尺 タナ1.3m 浮き小森谷作(ボディー4.5㎝)
道糸0.6号 ハリス上0.5号8㎝ 下0.3号
55㎝ 針上7号 下3号 バラケ 粒戦
100㏄+細粒50㏄+セットガン100㏄+
ヤグラ200㏄+水200㏄ クワセ 力玉 -
その他
来月は、4月26日に筑波湖の予定です。
興味のある方は、ゲスト参加よろしくお願いします。連絡先 : 染谷 剛 方
-
-
3月22日 筑波湖愛好会
-
クラブ名
筑波湖愛好会
-
釣り場
筑波湖
-
⽇時
3月22日 土曜日
-
参加⼈数
31名
-
天候
はれ
-
状況
陽気もよく最高の釣り日和でした
-
成績
1位 生天目弘次 42.8K
2位 北野 27.8K
3位 杉山 和由 26.2k
4位 生井 昭廣 21.0K
5位 斉藤 19.8K
6位 新関予志夫 18.0k
7位 岡野 正基 18.0K
8位 山田 17.4k
9位 斉藤 英之 17.2k
10位野島 16.0k -
優勝者データ
3号桟橋 竿8尺 道糸06号 針上 7号 04 8センチ 針下 3号 035 45センチ
ウキ ボディ4センチ ムクトップエサ 粒戦 400 細粒 100 ネバフ100 サナギパワー100 水 500 ヤグラで調整
クワセ 力玉 大抜いて 倒れ込みのあたり
-
その他
次回開催は4月26日土曜日です。
6時入場になりますので5時半までに受付を済ませてください。
新規会員募集中、ゲスト参加大歓迎です。
詳しくは筑波湖まで。0296-52-5444広報 生井
-
-
3月22日 TAKE.IT.ONE
-
クラブ名
TAKE.IT.ONE
-
釣り場
椎の木湖
-
⽇時
3月22日 土曜日
-
参加⼈数
5名
-
天候
晴れ
-
状況
活性上がって来ました。 浮き良く動きます。 これからの椎ノ木湖は最高です。
-
成績
1位 黒沢伸浩 32.78キロ 30枚
2位 国定成世 30.10キロ 28枚 8尺 チョーチン ウドンセット
3位 浜 潔 19.59キロ 19枚 9尺 チョーチン ウドンセット
4位 武藤信治 07.27キロ 07枚
5位 清水直彦 05.68キロ 06枚 -
優勝者データ
8尺 メーター 道糸1.2 ハリス上下0.6 浮きパイプ ボディ5センチ 針上鋒7号 針下プロスト3号
ハリス上8センチ ハリス下65センチ 粒戦100cc トロスイミー50cc セットガン100cc 段底100cc 水120cc -
その他
次回 4月26日 土曜日 椎ノ木湖杯の為例会は中止となります。5月24日土曜日例会を開催します。
ゲスト参加歓迎します。お気軽にどうぞ!
連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで
報告 黒沢
-
-
3月20日 クラブE・Y・B
-
クラブ名
クラブE・Y・B
-
釣り場
野田幸手園
-
⽇時
3月20日(祝・木)
-
参加⼈数
25名
-
天候
曇り時々晴れ
-
状況
月曜日に竹桟橋の先端が流されましたが、本日復旧済、早急な対応に感謝します。
全面フリーで一番人気が竹桟橋、次がアカシア、浅場(A~D)に分かれ各自好きな
場所にやはり本命はアカシア桟橋(41)先端付近で魚の濃さが違った様子です。 -
成績
1位 霜田 薫 24.8kg アカシア桟橋(41)13尺段底47枚
2位 清水 勝典 17.4kg 竹桟橋9尺メーター
3位 栗原 成郎 16.6kg C桟橋10尺段底
4位 松澤 淳一 15.8kg
5位 百合草 大貴 15.6kg
6位 木下 隆司 15.5kg
7位 熊木 正勝 12.4kg
8位 細谷 秀文 10.6kg
9位 駒崎 俊春 10.2kg
10位 北島 克巳 9.9.kg -
優勝者データ
13尺 段底 アカシア桟橋41番 47枚
道糸0.8 ハリス上0.5 8cm 下0.3 60cm
針 上 グラン8号 下 グラン3号
バラケ 粒戦100、水150、段バラ300、ヤグラ100
食わせ タピオカ
浮き ボディー10cm PC -
その他
次回 4月29日(祝・火) 椎の木湖
入場料+1000円 5時30分締切Facebook Hera her まで
-
-
3月19日 山水へら鮒会
-
クラブ名
山水へら鮒会
-
釣り場
清遊湖
-
⽇時
3月19日(水)
-
参加⼈数
14名
-
天候
雹、雪、雷
-
状況
とんでもない天気でした。中央桟橋191番にテント設営、8尺メータセットで始める。20分ほどで1枚目。今の時期30分打つのが通例なのでマアマアのすべりだし。その後40分で4枚追加。ところがいきなり雹が激しく降り始める。雷もゴロゴロとうるさく鳴る。清遊湖は周囲を高い木立で囲まれているので全く平面的な椎の木湖に比べ、いくらかの安心感はある。しかし、雹で波立つ水面でウキのトップが見づらい。仕方なく、ウキを穂先近くまで上げチャカテンにする。これで、ぽつぽつ釣る。1時間激しい雹がやむと今度は雪それもかなり密度の濃い降り方。10時、開始から4時間、帰りの道路事情などを考慮して中止にする。21枚、12㎏で3位でした。天気もとんでもなかったが、とんでもない釣りを展開したのが伊藤貞治、4時間で42枚、26㎏、優勝。人間技とは思えない。並びでほぼ同じ10尺天々セットの渡辺悦雄は8枚、2.5㎏。悦雄さんの釣りはその控えめな人間性に合わせた釣果と納得もできる。その横で10倍も釣ってしまう。理解の枠を超えていました。スゴイの一言。この夜、東京ドーム、ドジャース、カブス戦で大谷翔平今季1号ホームラン。スゴイの一言
-
成績
1位 伊藤貞治 26.3㎏ 42枚 南桟橋65番 11尺天々セット
2位 山田義美 14.8㎏ 22枚 中央桟橋220番 8尺メーターセット
3位 村井田幸男 12.4㎏ 21枚 中央桟橋191番 8尺天々セット
4位 綿貫正義 10.2㎏ 19枚 中央桟橋213番 12尺天々セット
5位 佐藤(G) 6.5㎏ 13枚 中央桟橋215番 8尺メーターセット
6位 鈴木展 3.9㎏ 7枚 中央桟橋208番 8尺天々セット
7位 宇田光弘 3.8㎏ 9枚 北桟橋300番 12尺底両グル
8位 木村雅人 3.3㎏ 10枚 南桟橋50番 10尺天々セット
9位 高野敏明 3.1㎏ 6枚 南桟橋71番 11尺天々セット
10位 渡辺悦雄 2.5㎏ 8枚 南桟橋68番 10尺天々セット -
優勝者データ
南桟橋65番 11尺天々セット ミチイト 0.7号 ハリス 上 0.5号 10㎝ 下 0.3号 60㎝ ハリ 上 グラン7号 下 ウドン2号
ウキ 大祐 スキルディープグラス T 17.6cm B 6.1cm 足 9cm
バラケ 粒戦100㏄+セットアップ100㏄+水100㏄
クワセ 力玉 大、小 -
その他
2025年度年間成績上位5名
1位 伊藤貞治 53.58㎏
2位 綿貫正義 37.35㎏
3位 山田義美 32.82㎏
4位 村井田幸男 28.63㎏
5位 兼子光男 18.01㎏連絡先 : 村井田幸男 090-4203-6752
-